カーボンラップ
非常に軽い、融合細胞、高密度EPSブランクスは私たちにユニークな構造のベースを与えてくれた。
これらをシェイプし、カーボンファイバーのバンドを戦略的な位置に巻き付けします。
ノーズに2本のカーボンの位置を合わせ、我々が独占使用権を持つカーボンファイバーのバンドをボードの長さ分、レールに向けてカーブさせながら走らせ、唯一無二となる長さおよび、ねじりによる柔軟さのパターンを作り構造を調整します。
カーボンバンドはレールに沿って巻かれ、デッキ側に行きます。これが読み込ませてリリースするという高反発弾力がある柔軟性を生み出す我々の唯一無二の方法です。その結果として、ハイスピードとドライブ力につながります。
テールに伸びるカーボンは、後ろ足を置く部分、パワーポイント(ドライブとコントロールするポイント)として作用。またテール付近への圧力を最低限に抑える作用も備える。
「ウェブ-フューズカーボン」でデッキを補強:強さとドライブ感そして、なめらかに先端を細くし柔軟性を追加しながらデッキのへこみを防止。
45度に交差するXグラス™は、インパクトがあり、縦方向に強化が追加される。また柔軟性をも助長する。足元の圧力がレール方向へ放射状に広がることにより、エッジのコントロール性がよくなる。
光学的に明るいエポキシ樹脂を使い、ボードはファイバーグラスとカーボンファイバーの特殊な混合方法によりラミネートされる。
カーボンラップはドライブ感を増進させ、はね返りの作用を与え、その効果を類を見ない速さですぐに味わえる。あなたのサーフィンを次のレベルへ引き上げる推進剤です。
カーボンラップはオーストラリア、ゴールドコーストのサーフボード製作者であるダン・マクドナルドによって考案され、特許も取得している、サーフボードに最適なしなりとパフォーマンスを与える最新のテクノロジーです。ロストが使用権を獲得しました。
必見!LOST『CARBON WRAP』 MAYHEM 本人が語る詳しい解説ムービー from Luvsurf TV on Vimeo.
強度を犠牲にすることなく軽量化を実現でき、従来のボードとは異次元の性能を実現しました。
従来のブランクスから木製のストリンガーを除き、フレックス性とコントロール性をアップしました。
非常に軽いEPSコアに、帯状のカーボンファイバーのバンドを、もっとも効果的な位置に巻いています。レールにむけてボードのアウトラインに沿って外側に巻くことで、優れたフレックス性やコントロール性を生み出したのです。このカーブがフィンのちょうど前方部分に起こるねじれをコントロールします。
カーボンはノーズボトムからレールを巻きこみ、デッキ後部に到達します。このユニークな方法がカーボンラップ独特の乗り味を産みだし、その結果、次レベルのハイスピードとドライブ力を実現しています。
デッキ面には「Xグラス」を搭載していて従来のEPSエポキシボードとは比較にならない高強度を誇ります。
ラヴサーフチームの西井、湯川、両プロのテストドライブでも卓越した性能を実感。間違いなくここ数年で最高の素材のひとつと言えるでしょう。特にパフォーマンス系のコンペボードではその違いを大きく感じることができます。
あなたのサーフィンがより良くなるボードそれがLOST『CARBON WRAP』サーフボードです。
ロスト『CARBON WRAP』サーフボードのカスタムオーダーは随時受け付け中です。
Price JPY230,000+tax~ 3finsモデル
Price JPY240,000+tax~ 5finsモデル
カスタムオーダーにはプラスJPY10,000+taxのカスタムオーダー料金がかかります。
納期は約4ヵ月前後です。
プライスに関してより詳しくは各LOSTサーフボードの特設モデルページに記載されているプライスをお確かめください。
『CARBON WRAP』カスタムオーダーについてはコチラを
カスタムオーダーの方法や手順はコチラをご覧ください。
『CARBON WRAP』 に関する最新情報はコチラをご覧ください。
Luvsurf TV: LOST『CARBON WRAP』WSL一宮千葉オープンQS6000 ライディングムービー集 from Luvsurf TV on Vimeo.