コロヘシグネチャーの『SUB-BUGGY』のデチューン版。新セッティングの5フィンで!
スパルタンな『SUB-BUGGY』を日本人の体格と体力に合わせました
レールが薄めで反応が敏感な上に楽に乗れる幅広アウトライン
QUADでも乗れるようにデザインされた魅力のパフォーマンスボード

LOST『SUB-BUGGY-JP』CARBON WRAP 西井浩治 Koji Nishii
SUB-BUGGY-JP の特徴
・ロッカー弱めでハイスピードを維持
・リアフィン位置を調整しQUADでクセが無く乗れる。
・中級者以上向け。
・膝~オーバーヘッドサイズ推薦。
サイズラインナップ
サイズ | 適正体重 | CL値 | |
---|---|---|---|
5’8″ x 19″ x 2.25″ | (173 x 48.3 x 5.7 cm) | 55~60kg | 25.75cl |
5’9″ x 19.25″x 2.32″ | (175 x 48.9 x 5.8 cm) | 60~65kg | 27.65cl |
5’10″ x 19.5″ x 2.38″ | (178 x 49.5 x 6.0 cm) | 65~70kg | 28.58cl |
5’11″ x 19.75″x 2.46″ | (180 x 50.1 x 6.2 cm) | 70~75kg | 29.93cl |
6’0″ x 19.88″x 2.5″ | (183 x 50.5 x 6.35cm) | 75~80kg | 31.25cl |
プライス
POLYESTER | ¥150,000 税抜 |
POLYESTER Carbon Tail Patch | ¥155,000 税抜 |
BLACK DART | ¥220,000 税抜 |
CARBON WRAP (3FIN) ストックボード | ¥158,000 税抜 |
CARBON WRAP カスタムオーダー | ¥230,000 税抜 |
LOST『SUB BUGGY-JP』Matt ” MAYHEM ” Biolos 本人が語る解説動画 from Luvsurf TV on Vimeo.

『SUB BUGGGY-JP』モデル解説
コロヘ・アンディーノのシグネチャーモデルである『SUB-BUGGY』。
ロッカーも強めでレールも薄く、WCTトップランカーのコロヘがいま一番気に入っているモデルです。しかしコロヘもいまや21歳、身長180センチ近く。体重も75キロ近くあり、筋肉量はトップアスリートのそれです。『SUB-BUGGY』を日本のパワーレスの波で、体力、筋力の劣る日本人が乗りこなすために、デチューンしてもらったのが『SUB-BUGGY-JP』。もちろん日本限定販売モデルです。
オリジナルはトライフィンですが、日本のユーザーがより日本の波で乗れるように、メイヘムにデザインを依頼して完成した日本限定販売パフォーマンス5フィンモデルです。クアッドですが、最近ではビックウェイヴに乗る為のガンボードデザインでも採用されている、リアフィン位置がセンターフィンより近くになるセッティング。センターフィンが2枚ある感覚でスピード性能に優れます。トライのみでなく、クアッドフィンセッティングでも乗れるようアウトラインやロッカーカーブをメイヘムが日本のユーザーへ向けてデザイン調整しました。フィンのセッティングをどちらにしても、『SUB BUGGGY』譲りの鋭く動く薄いレール形状により、素早い反応をするモデルになっています。
もしあなたがいままでのQUADフィンが嫌いであるならこの『SUB BUGGGY-JP』をぜひ一度、QUADセッテングでお試しください。2枚のリアフィンの位置をよりセンター位置に寄せたメイヘムの新しいセッテングにより、QUADフィンのルースさを残しつつクセがなく乗れるようになりました。もちろんTRIフィンでの性能も素晴らしいので是非両方のフィンセッティングを波質やお好みによって使い分けされて、『SUB BUGGGY-JP』をお楽しみください。
ポイントノーズでスカッシュテールのパフォーマンスボードですが、幅広めのアウトラインと低く設定されたボトムの新ローロッカーカーブデザインにより、スピードを減速せずにパフォーマンスに変換。優れたスピード維持性能を持ち合わせています。
MAYHEMがデザインしているポイントノーズでスカッシュテールデザインのパフォーマンスラインの中でも、比較的浮力を確保しているので、楽めに乗れます。幅広いレベルのサーファーを受け入れてくれるフレンドリーなコンセプトのボードデザインになっています。
フォトギャラリー




©LAS OLAS 掲載してあるすべてのマークや画像、写真、文言を許可なく商用での転用を禁じます。
*アウトライン
ベースになっているのは「SUB BUGGGY」。ハイパフォーマンスボードデザインの中では幅広なアウトラインですが、メイヘム独特の見た目もクールなデザインです。幅広であることはパドルやテイクオフの早さに影響しながらも、パフォーマンスボードしての運動性を妨げません。


©LAS OLAS 掲載してあるすべてのマークや画像、写真、文言を許可なく商用での転用を禁じます。
*レール
コロヘ・アンディーノのシネチャーシリーズ最新モデル『SUB-BUGGY』の運動性を受け継ぐ薄めのレール形状で、より機敏に軽快に波を切り刻みます。










©LAS OLAS 掲載してあるすべてのマークや画像、写真、文言を許可なく商用での転用を禁じます。
*ロッカー
V2-SBやSUB-DRIVERなどローロッカーカーブのボードを作らせたら世界でもナンバーワンと言われるメイヘムの新マジックローカーブロッカーです。ボードが得たスピードを減速せずにパフォーマンス変換してくれる優れた新ロッカーです。



©LAS OLAS 掲載してあるすべてのマークや画像、写真、文言を許可なく商用での転用を禁じます。
*コンケーヴ
ハイスピード性能を支えているアグレッシブなディープシングルコンケーヴは必見です。他のモデルでは見た事もないノーズ先端からスタートするシングルコンケーヴはメイヘムと仲の良いレジェンドシェイパー「モーリスコール」からのインスパイヤーをメイヘムが自分らしさを加えた新シングルコンケーヴデザインです。





©LAS OLAS 掲載してあるすべてのマークや画像、写真、文言を許可なく商用での転用を禁じます。
*テールデザイン
5フィンを搭載した為にやや広がったテールは、FISHボードでは表現できないパフォーマンスサーフィンの動きになるようにした新スライスウイングスカッシュ。



























©LAS OLAS 掲載してあるすべてのマークや画像、写真、文言を許可なく商用での転用を禁じます。



























©LAS OLAS 掲載してあるすべてのマークや画像、写真、文言を許可なく商用での転用を禁じます。