
またまた、PLACEBO 5'5"
『ZEKE2.0』FLEXLITE-ULTIMATE2 に乗っている

西井のサーフ写真をご覧ください!

西井はこのボードの前モデル『ZEKE』に乗って、

2019年カリフォルニアで日本人サーフコンテストで優勝したのを思い出しました!

西井にとって、『ZEKE』ウイニングボードでした!

その前モデル『ZEKE』のアップデイトモデルが、この
『ZEKE2.0』です。
共に、エレベーターウイングによる、
厚いボードが薄いボードのように動くことが素晴らしいのですが、

どこが2.0バージョンにアップデイトされたかと言うと!
大きくは2つあります!

1つ目は、
全てのフィンが、FCS2フィンで、5フィンシステムになったことです。
なので、前モデルでは不可能だった、皆さんがお使いのFCS2フィンをトライフィンでセットできたり、クアッドにしても乗ることができるようになりました。もちろん、西井やヒロキが
『ZEKE2.0』にベストマッチ!と推薦している
『MR TWIN + 1』でも取り付け可能です!

2つ目は、
2本のチャンネルボトムです!この2チャンネルはテール最後部の最も抵抗が生まれてまうエンドフィン周りに搭載されているので、水流がフィンにあたるドラックを減少させ、水流の排出を強制的にボード外部へ整えて流し出すことにより、スピード性能を向上させています。2チャンネルが無い前モデル『ZEKE』よりも、よりスピードに乗ってサーフィンできるように設計されているのです。

あと1つ知っておいて欲しいことは、よく比較される旧モデル『GOBLIN』シリーズとの大きな違いは、
『向上したドライブ性能』です。『ZEKE』シリーズのボードアウトラインは、『GOBLIN』シリーズと比較して、
ボードのセンター部のアウトラインにストレート部が多く長くなっているので、
伸びのある大きなドライブターンがよりできるようになっています。

これは西井やヒロキが推薦している
『ZEKE2.0』に
『MR TWIN + 1』を付けて乗ると調子良い秘密が隠されています。ボードのアウトラインでドライブする大きなターンが可能になっているが、機敏にタイトに小回りターンもできるように、フィンのセットアップにより、大きなターンから小さなターンまで、小波から頭サイズ辺りまで、よりコンデションを選ばす、波の変化に合わせてライダーの希望通りに幅広くターンの大きさをコントロールできてサーフできるようになるからです。