コンテンツにスキップ

上手そうにも見え、ズレない『リーシュコード』の付け方。

  P1030835 Matt Wilkinson これから水温が冷たくなってくるのでシーガルやフルスーツでサーフィンすることになるのですが、 P1030869 Brett Simpson ウェットスーツが足首まで、覆われている時に有効な、   WWW_5446 Patrick Gudasukas ズレない『リーシュコード』の付け方をご覧ください。 P1030896 Jeremy Flores これら掲載写真は全てWCT選手です。   P1040009 Jordy Smith リーシュスポンサーのLOGOを常に見せる必要がある選手以外は、 正確ではないですが90%以上の選手がやってます。 P1030900 Kelly Slater ウェットスーツをまくり上げて、リーシュを足首に巻き付けてから、 そのリーシュの上にウェットスーツを被せてしまうのです。 コードを出す位置は上のケリーを参考にしてみてください。 IMG_1443 Adam Melling そうすることにより、 *より固定されて、足首部分でリーシュが回ってしまうのを防げます。 *ハードなワイプアウトでベルクロがはがれるのを防げます。 WWW_5773 Mick Fanning ハダカでサーフする時や、ウェットスーツが足首まで覆われていないときにはできませんが、 上手い人は、知ってるので、ほぼやってますので是非みなさんも習慣にしてみてください。 P1040042 Julian Wilson

『上手そうにも見えるし、リーシュが回らず、絡まなくなりますよ!』

あと、リーシュコードは1年に一回は取り替えてください。 よく、もったいないからと汚い色あせたリーシュを頑固として使っている人がいますが危険です。 ベルクロは時間が経つと弱くなってハガレやすくなります。 はがれて、ボードが流されてしまい、他人まで危険な目に合わせてしまうような迷惑をかけてしまいますので。 『あ、古いの使い過ぎてるかな〜』と思った方はコチラをご利用ください。 http://www.luvsurf.co.jp/store/category/item/itemgenre/surfboard-accessories/leash-code/
前の投稿 次の投稿