
今日は、ロスト『SUB-DRIVER』モデルのXTR PARALLEL-FLEX仕様で、

WTイベントが終わり、かたずけ中のトラッスルで軽くサーフしたあと、

オーシャンサイドのエポキシPRO社、XTRボードファクトリーへ行ってきました。

今日はメンテナンスの日だそうで、通常のファクトリー業務はお休みで、

新しく導入した、3DMマシンのクリーンニングをしていました。

その3DMマシンのソフトプログラムについてハビヤーさんが、レクチャーしてくれました。

3D画像でボードがこのようにモニターに表示されます。
ボードデザインは、パスをマウスで動かすか、数値を入力させて変化させることができます。

こちらは、オリジナルなXTRエポキシ樹脂を調合制作している部屋の内部写真です。

センターストリンガーのXTRボードはレールのXTRマークが無いとPOLYボードと見分けがつかないですね。

いつも色々と試作品を試しているハビヤーさんですが、今はストリンガーレスボードをテストしているそうです。
クロスの種類と枚数、XTR樹脂の組み合わせで、折れ強度を試し中だそうです。

こちらは、サンクレメンテの街に貼られている、
サンクレメンテMUSIC&SURFフェスティバルのシェーンが起用されたポスターです。