コンテンツにスキップ

新モデル『STEALTH II』と新素材『XTR-FX』をご覧ください。

IMG_3953_2 こちら、新モデル『STEALTH II』のマークです。 最新ステルス機がモデルマークとしてデザインされています。 IMG_4004 デッキ面から見たアウトラインはこんな感じです。 ワイドポントがセンターより前にあるのが『STEALTH II』の特徴で、 IMG_4007_2 パドルする時に体を通常のボードよりも前にすることができるので、 必然的に誰もがテイクオフが早くなる仕組みです。 IMG_4029_2 テールエリアはPlaceboのV3-ROCKETと同じダブルウイングロケットテールデザインです。 SUB-DRIVERなどのハイパフォーマンスボードよりも細く絞り込まれているので、 テールに乗って踏み込んだ感じはコンペモデルの軽快感でボードが返ります。 IMG_4030   ボードサイズの選択は、ワイドポイントが前部にあるので、 なるべく短めをお選びいただくことをおすすめします。 IMG_4032 レギュラーボードから2インチ〜3インチほど短めの選択を目安としてください。 P1030508 POLYESTER Carbon Tail Patch仕様の『STEALTH II』です。 P1030509 フィンシステムはFCSIIを搭載。 IMG_4048   こちらのPOLYESTER Carbon Tail Patch仕様の『STEALTH II』も、 先程ご紹介した、XTR-FX 仕様の『STEALTH II』モデルも、 IMG_4050 ストックボードは9月中旬に初入荷しますのでお楽しみに!
前の投稿 次の投稿