
今日の西井は
LOST『SUB-BUGGY-JP』CARBON WRAP(カーボンラップ)仕様ボードを乗りました。

LOWERSで昨日ネイトが調子良さそうに乗っていたので早速ボードラックから引っ張り出してきて
MAYHEMの新Mサイズフィンを装着。
本当は大好きなQUADセッティングで乗りたいのですがこのボードはでCARBON WRAPボードテスト用に製作されたので5フィンでないのです。

ボードの良し悪しが良くわかる極上の波、LOWERSで乗りました。波は今回の滞在中一番大きくてUPPER側はクローズアウトしています。

CARBON WRAPとはなんですか?という質問が沢山頂いていますので、公開しておきます。
このCARBON WRAPという新テクノロジーはパテント(特許)ペンディングされています。

ラップとは「巻く」または「巻き込む」という意味でして、
カーボンがボトムからデッキに巻き込んでいるのです。
巻き込むことによりバックスタンスの

西井のCARBON WRAP仕様はまだテスト段階のもので、
現在LOSTのライダー達がカーボンの素材やラインの入れ方などをテストしています。
EPSフォームはストリンガーレスなのでとってもしなやかで、
ラップされたカーボンがよりベターなサーフィンを可能としてくれるとテストした人達が囁いています。

まだまだテスト段階ですが、LOSTからより良いものを製品として発表・発売になる予定ですのでご期待くださいね!