コンテンツにスキップ

西井式トリップでの『サーフボードのボードケース収納方法』

IMG_3282-2 西井は先日3泊4日で奄美大島へサーフトリップジャーナル誌と行っていまして、ボードは3本持って行ったのですが、 IMG_3281-2 そのボード達をどうやって壊れないようにボードケースに収納しているのか、写真を撮っておいたのでご覧ください。 IMG_3284-2 サーフィントリップ歴34年の西井の経験からボードケースの取手を持った時に下になってしまう底の部分が一番ボードが壊れやすい場所なんです。ここを『ドン』と置かれてしまうとボードのレールが割れてしまうのです。 IMG_3285-2 なので、西井は『SURF GRASS』をこの部分に置いて、 IMG_3286-3 ボード3本のレールを巻いてガードします。 IMG_3287-2 ウェットスーツは2着持っていっていたので、 ノーズとテールに巻いて、 IMG_3306-2 ノーズとテールも縦に置かれてしまう場合があるので、 ガードすると良いですよ。 IMG_3103-3 ビーチタオルや着替えも利用してボードを上手くガードするのかコツです。 IMG_3283-2 『SURF GRASS』は、 トリップ先の着替えに全員が『快適〜♪ 気持ちイイ〜♪ 』と 喜んで使っていましたよ。 日頃のサーフィンの着替えにも使えるし、 ボードのガードにも使えるし、 15surfgrass とても便利でお洒落なサーフグッズです。 store_surfgrassmat7 ご購入はコチラから!
前の投稿 次の投稿