コンテンツにスキップ

【保存版】為になる!ボードリペア講座

先週末、海へ行ったとき インサイドでリーフにクラッシュしてしまった・・・ こちら↓愛着のあるスタッフ使用ボードSTEALTH P2050144 クラッシュ箇所はテールにより近いレール部分です。 P2050095 近くで見ると↓こんな感じ。 まだ1cm四方くらいのキズで浅かったのがせめてもの救いでした・・・ このくらいの浅いキズであれば簡単に直せることができます。 P2050096 そこで今日は 自分でも簡単に出来るリペアの手順をレポートしてきました! 週末のサーフィンに向けて、 すぐ直せるこちらの↓修理剤SOLAREZを選択。 P2050103 修理箇所に水分が残っていない事を確認してください。 ここで水分が残っていると樹脂が剥離してしまう原因になります。 こちらの↓目の粗いサンドペーパー#80で P2050097 樹脂の乗りをよくさせる為に、傷口とその周りをサンディングします。 P2050098 このように↓サンディングを終えたら P2050101 次に使用するのがマスキングテープです。 P2050111 マスキングテープでキズの周りを樹脂が垂れないように囲みます。 P2050114 次に、今回はPORY素材のボードなので こちらの↓PORY専用の修理剤SOLAREZを使用します。 P2050107 修理箇所にこのSOLAREZを塗布していきます。 一回に塗布する厚さは8mmくらいが目安です。 P2050115 傷口全体が覆われるように 針や割り箸などの細いものを使って樹脂を伸ばします。 P2050117 次に登場するのが 便利な、UVハンディライトです!約3分ほど傷口に照射し、硬化させます。 P2050122 表面が固まっているのを確認したら 周りのマスキングテープを剥がします。 P2050123 次に目の粗いサンドペーパー#80で 余計な部分をサンディングして P2050128 この様に表面を整えます。 P2050129 次に先程のものより目の細かいサンドペーパー#120で さらにサンディングし整えます。 P2050131

次にこちら↓細目の耐水ペーパーを使用します。

P2050135 耐水ペーパーを水で濡らし 凹凸が無くなるように丁寧にやさしく磨きます。 P2050139 すると・・・ 完成!! このように↓艶のある綺麗な仕上がりになります! P2050142 作業を始めてから終えるまでに ここまでかかった時間はなんと!たったの約15分! 本当に簡単に直せますよね! これで週末のサーフィンも楽しめますね! ※今回はPORY素材のボードでのリペアでしたが もちろんエポキシ用のSOLAREZもご用意しております。 ★エポキシ用 修理剤 SOLAREZ 詳細・ご購入→こちら ★リペア用品の 詳細・ご購入は→こちら

送料無料までもう1品と言うときにDVDぜひどうぞ!

★DVDコーナーは↓こちらです!★ http://www.luvsurf.co.jp/item_search/rootCategoryId,4/

ラヴサーフ WEB★STOREは 携帯電話からでもお買い物ができます!

お店へ買いに行く暇がない!来週の海までに 「WAXが!リーシュが!」って時にぜひ! 海の帰りに、車の中からショッピング! qrCode 外出先からお気軽にご利用できますので、 是非、携帯電話からもご利用ください! bnr_store_open
前の投稿 次の投稿