コンテンツにスキップ

千葉北 片貝の波と周辺スポットのリポート!

みなさま、こんにちはスタッフのユウジです。 先日、千葉北 片貝に行ってきましたので、 今日はその波リポートをしたいと思います。 DSC_0018 入ったのは漁港です。台風崩れのウネリが残り サイズはムネ~カタくらいありましたが、 この日は北東の風が非常に強く、北東風に耐性がある 片貝漁港でも大きく面を乱されていました。 状況的にはアウトでブレイクした波が途中で ウネリに戻ってしまい、インサイドまで繋げることは できない感じで、今度インサイドよりのブレイクを 捕まえると、ワイドでショートライドで終わってしまいます。 DSC_0020 この日も愛用する『SUB-BUGGY-JP』でしたが、 さすがにサーフィンらしい動きはできませんでした。 『CRAZY POTATO』や新発売の『BEAN BAG』なら 乱されたとろいフェイスを直線的に走って、楽しめたのかな… と思いながらも、持っていないものはしょうがないので、 『SUB-BUGGY-JP』でインサイドよりの切れ目から テイクオフしてスープに乗っかる程度の アクションを楽しみました。 この前日、風も弱く近隣でパーフェクトウェーブ だったらしいので、悔やまれます。 あきらめて早めにあがり、寄ったのが 片貝漁港ポイントから目と鼻の先の DSC_0014 『海の駅九十九里』です。 地元の農産物、海産物が買える販売コーナー、 地元の美味しい食材を使ったお食事コーナー。 ここまでは普通の道の駅ですが、 なんとここには『いわし資料館』が併設されています。 DSC_0053 約3000匹のイワシが回遊する大きな水槽があったり、 DSC_0051 プロジェクションマッピング風のものがあったり、 DSC_0015 九十九里と漁業の歴史がここでは学べます。 九十九里方面にサーフィンにいかれる方でこの 『海の駅九十九里』は知っていても、 『いわし資料館』をじっくり見た人は 意外と少ないんじゃないでしょうか。 もちろん無料ですので、 お近くに寄られた際はぜひ立ち寄ってみてください! 今回はイマイチの波リポートになってしまいましたが、 次回はぜひ良い波リポートをしたいと思います。 よろしくお願いします! ★LOST『SUB-BUGGY-JP』の詳細、ご購入は>>こちら!! ★LOST『CRAZY POTATO』の詳細、ご購入は>>こちら!! ★LOST『BEAN BAG』の詳細、ご購入は>>こちら!!
前の投稿 次の投稿