コンテンツにスキップ

千葉北サンライズの波とボード&フィンの使用レポート!!

みなさま、こんにちは。スタッフのユウジです。 先日、千葉北のサンライズに行ってまいりましたので、 その波情報と共にボード、フィンのご紹介をしたいと思います。 さて、この日のサンライズですがサイズはセットでカタくらい。 強めの北西のサイドオフショアが吹いていて若干割れづらく、 潮のあげ込みも合わさってインサイドよりのダンパーになってしまいました。 周りを見ると誰もいなくなっていたので、まさかと思い急いで上がり隣のヨンライズへ移動すると、 右側堤防からまあまあのライトのブレイクに人が集まっていたので、そこに仲間入りして遊びました。 まあまあと言っても、基本的にブレイクはワイドで切れ目から、ただひたすら突っ走るか オマケでワンアクション当たるか、と言った感じでしたが、それなりに楽しめました。 『RIP CURL GPS WATCH』を装着するとこんなサーフィンデータが残せます。 サンライズからヨンライズに移動した形跡もしっかり残ってます。 そして、ボードですが前回に引き続き『SUB-DRIVER』です。 サイズがありそうだったので期待していたのに、 あまりトップアクションが入らないコンディションで残念と言った感じでした。 それでも、まずテイクオフの安定感。 周りにいた高浮力の短めボードの方々が次々にパーリングする中、安定してテイクオフできました。 さらにそこから急加速してピーキーなフェイスを走り抜けることが可能でした。 高浮力のボードは波の角度が緩い部分や、力のない部分でも加速するのが強みですが、 角度があって、そこそこパワーのあるファイスを走るハイパフォーマンスボードのスピード感は独特です。 さらにスピードがつくとボードはまるで意のままに動くかのようにアクションまで繋いでくれます。 やはりスピードの乗った時のハイパフォーマンスボードの動きは軽くて、キレがあって気持ちいいです。 そして今回はフィンをKAのミディアムサイズでセッティングしました。 このフィンはLOSTの看板ライダー、コロヘ・アンディーノのシグネチャーフィンで特徴はまず軽さです。 超軽量のパフォーマンスコアで作られていて、とにかく動きが軽いです。 硬さも程よく硬く、柔らか過ぎず、アウトラインはPERFORMERとCARVERの中間といった感じです。 つまるところオーソドックスだけどドライブ重視といったフィンなのですが、 とにかくエッジが効いていて波を鋭く刻みます。 軽さ、硬さ、アウトラインなど全てのバランスが整っていて、 小波でも大波でも調子よく使える、使い勝手のいいフィンなのです。 今日ご紹介した『SUB-DRIVER』はもちろんですが『FCSll KA』も非常に調子いいです。 ぜひ、みなさまもお試しいただければと思います。 それではまた、近いうちに波情報と共に商品レポートをお届けしたいと思います。 次はいい波のレポートが書きたいです。みなさんにもいい波を! ★LOST『SUB-DRIVER』のモデル解説は>>こちら!! ★LOST『SUB-DRIVER』のご購入は>>こちら!! ★FCS ll『KA-PC M』のご購入は>>こちら!! ★RIP CURL『SEARCH GPS 2』のご購入は>>こちら!!
前の投稿 次の投稿