コンテンツにスキップ

久しぶりのサーフボードレポートです! 皆様が気になっている『THE RIPPER』乗ってきました!

こんにちは。スタッフのコウヘイです。 2024年発売したニューモデルの中でも1、2を争うほど個人的に乗ってみたかった『THE RIPPER』の試乗レポートになります。 気になっている方が多いと思いますので、ぜひ購入の際の参考にして下さいね! 168cm65kgの僕が使用した『THE RIPPER』は、5’9×19.50×2.40 29.50clで、フィンセッティングは、FCSⅡ『MB PC CARBON』Lサイズをクアッドセッティングで使用してみましたよ! *個人的には1サイズ落としても良かったと思います。 ちなみSUB DRIVER 2.0なら27cl、MICKS TAPEは30.5cl、ミニミッドとして乗っているRNF’96は34clです。 『THE RIPPER』の初乗りしたポイントは、最近地形が決まっていて人気の千葉南の某ポイントです。 当日は胸~肩で形の良い波が割れていましたが、ピークに人が集まり若干混雑気味でした。 まずパドルアウトして感じたのは、最近あまり乗っていないポイントノーズのショートボードでしたが、全く違和感なくスムーズで安定したパドルが可能だったことです。 ショートボードにしては、浮力があるサイズを乗ったこともあるとは思いますが、RAD RIPPER譲りのいい意味での安定感がありました。 *急いで入水したので、波の写真はありません。すいません。 https://www.instagram.com/p/C9ibNleSklb/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== そしてテイクオフの速さは、僕の所有している『RAD RIPPER』よりも1リッター多いサイズの『THE RIPPER』だったのか、ほぼ変わらず波を引っ掛けやすく全く苦労せずテイクオフ出来ましたね! しかし! 1本目のライディングは、波は悪くなかったのですが、テイクオフした後板が走らず失速して波に捕まってしましました・・・ https://www.instagram.com/reel/C8Z9GghOzrs/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 2本目以降は、前足の置く位置を修正したのですが1本目の失速が嘘のように加速し『THE RIPPER』の本来の性能が現れてくれましたよ! 苦手なバックハンドもスムーズに2アクション決まりました! 『THE RIPPER』と『RAD RIPPER』を見比べてもらうと一目瞭然なのですが、2インチ長く1cl多いにもかかわらずパフォーマンス性能は格段に上がっているのを感じとれました! 今回はクアッドセッティングで乗りましたが、波のコンディションによるとは思いますが、『THE RIPPER』にはスラスターの方がよりフィットするように感じたので、次回はスラスターで乗ってみたいと思います! 世界で一番売れた『RAD RIPPER』をベースに『コロへ・アンディーノ』のリクエストによって、より攻撃的なモデルへとアップデートした、2024年注目のニューモデル『THE RIPPER』は、爆発的に売れている『RAD RIPPER』のユーザーフレンドリーな部分は残しつつ、アグレッシブに攻撃的なサーフィンを可能にする為によりモダンでスタンダードなハイパフォーマンスモデルへと進化した印象です。 『RAD RIPPER』を乗っている方で、もっと深く溜めたドライブをきかしたターンをした方や更にキレのあるリップアクションをした方に『THE RIPPER』はオススメですよ! 詳しく『THE RIPPER』のモデル説明がのっているWEBページもぜひチェックして下さいね! もちろん、ラヴサーフ実店舗やメール、お電話でもご相談を受け付けておりますので、お気軽にご連絡して下さい! 『THE RIPPER』のモデルページは>>>コチラからどうぞ!
前の投稿 次の投稿