コンテンツにスキップ

世界でも激レアボード! LOST『SMOOTH OPERATOR』DOUBLE DARTに乗ってきました!

こんにちは。スタッフのコウヘイです。 今日本で1番注目されているミッドレングスといえば『SMOOTH OPERATOR』じゃないでしょうか? このブログをチェックしてくださっている方の中でも、ご愛用している方や現在購入しようか検討中の方もいらっしゃると思いますが、先日LOST『SMOOTH OPERATOR』DOUBLE DARTに乗ってきました! モデルの良さと人気の高さから、様々なマテリアルで発売されている『SMOOTH OPERATOR』。 今回お借りして乗ってきたのは、『SMOOTH OPERATOR』の中でハイエンドマテリアル”DOUBLE DART”です! 今回は初めてだったこともあり動きを重視した『MB Large』をQUADセッティングで乗ってみました。 LOST『SMOOTH OPERATOR』DOUBLE DARTを持った感想は、 まずとにかく軽い! 6’4”×20.25×2.63 36.55clあるとは、とても思えないくらい激軽なんです! 普段5’5”から5’8”のサーフボードに乗っている僕からすると6’4”はやっぱり長いんですが、これだけ軽いと6’4”あっても全く問題なく動いてくれそうな感じがしました。 それと”DOUBLE DART”は、両面に施されたカーボンによって、乗り手がサーフボードを踏み込むごとにスピードへ変換してくれる高反発が特徴なので『SMOOTH OPERATOR』とリンクすると、どの様に変わるのか期待して乗ってきましたよ! まず『SMOOTH OPERATOR』でパドルして思ったのがとにかく速い! 36.55clもある浮力! 6’4”もあるサーフボードのレングス! から得られる恩絵は当然なのですが、このレングスも割に細くデザインされた幅が、パドリング時の腕の動きを妨げず、とてもスムースなパドリングが可能でサーフボードにもパドリングが伝わりやすく、とても速いです! これって肩幅があまりない男性や女性にも凄いメリットになりますよね! そして皆様が気になるテイクオフなのですが・・・ とにかく速い! パドルが速いので当然かと思いますが、『SMOOTH OPERATOR』のモデルバランスが良いので波に引っ掛けやすくポジションを間違えなければ、軽いパドル数回で波をキャッチして乗れちゃいましたよ! *上記の画像は『アラシ・ムラタ』プロです。 テイクオフしてからは、想像していた以上に運動性能が高くビックリしました! サーフボードの重量が軽量のことや、広すぎない絶妙な幅と厚すぎない厚み、テールエンドの細さなど様々要因が合わさって完成したモデルバランスの良さがここでも発揮し、とてもスウィングウェイトが軽く、6’4” 36.55clのサーフボードの動きとは思えない動きの良さで、さすが『SMOOTH OPERATOR』DOUBLE DARTって感じでした! *上記の画像も『アラシ・ムラタ』プロです。 https://www.youtube.com/watch?v=iI1pIbRNKi0&t=1s POLYESTERにはPOLYESTERの良さがあるので、好みが分かれるとは思いますが、普段ショートボードを乗っている方には、レングスからは考えられない軽さとスウィングウェイトの軽さが際立つ『SMOOTH OPERATOR』DOUBLE DARTは超オススメです! レングスがあるモデルなので、ステップバックはもちろん前足のポジションを動かすことで、全然サーフボードの動きが変わるので色々と試して下さいね! 『SMOOTH OPERATOR』のモデル説明は>>>こちらからどうぞ! 『SMOOTH OPERATOR』の購入は>>>こちらからどうぞ!
前の投稿 次の投稿