跳至内容

Blog

大反響お問合せ殺到中!「秋山さん」の5’5”『ZEKE』に着いているフィンは??

昨日のブログに湘南で5’5”『ZEKE』に乗る「秋山さん」が使っている センターフィンはどれですか?と沢山のお問合せをいただいておりますので 本日はそのフィンについて解説させていただきます。 そのフィンはコレです! 『FCS Ⅱ 』PERFORMER CENTRE ¥10,000 もう皆さんご存知だと思いますが、 『ZEKE』はセンターフィンがFUTURE社のシングルフィンBOXになっています。 そのシングルフィンBOXにはFCS2フィンが装着できないので、 TRIフィンで乗る場合はこのフィンを使用してください。 フロントのサイドに付けるフィンは大半の方が持っている FCS2が使えますので、ZEKE購入時にコストをかけずにすぐに乗るなら このTRIフィンセッティングがおすすめです。 『ZEKE』は、皆さんが日頃乗っているTRIフィンで乗れば、 とても乗りやすいですよ。 AMチームライダーのヒロキも最近は『ZEKE』をTRIフィンセッティングで気に入って乗っていますよ!

了解更多

待望の!LOSTトラクション『フロントスタンス用』が入荷しました!

待望の!LOSTトラクション『フロントスタンス用』が入荷しました! POLYだけでなく、 CARBON WRAPや、 C4や、 FLEXLITEなど、 MAYHEMボードにベストマッチするデザインです! 抜群のグリップ力で最高のパフォーマンスを引き出します! *アストロデッキ、 *クリエチャー *ダカイン *ブラックライン社などと同じ世界ナンバーワンのファクトリーで製産されていますので、 高性能&高品質です!グリップが良くて超オススメです! さっそく各モデルに取り付けてみたのでイメージをご覧になってください! グリップが協力なので、裸で長時間サーフィンする時は、 ラッシュガードやTシャツを着ることをおすすめします! LOSTサーフボードユーザーさんだけでなく、 Placeboユーザーさんも是非お使いくださいね! シティーウェイブ用のボードにもどうぞ!! 通販ご希望の方は以下からお買い求めください! [3 PIECE FLONT PAD] こちらは2カラーあります! [6 PIECE FLONT PAD] こちらはBLACKカラーのみです。 すでに使用されているボードに貼る場合はWAXを『ワックスコーム』で丁寧に綺麗に剥がして、 サーフボード専用の『液体リムバー』で丁寧に拭いてから貼ってくださいね。

了解更多

2ラウンド乗って、西井は『SMOOTH OPERATOR』の虜になりました!

6'4"『SMOOTH OPERATOR』39clを2ラウンド乗ってきました! MAYHEMが早く乗れ!とうるさいので、 試乗用の6'4"『SMOOTH OPERATOR』39clに乗ってきました。 小波の千葉のビーチブレイクとブレイクしてスープが無くなってうねりにもどってしまうよくある地形の悪いビーチブレイクで2ラウンド乗ってきました。 このボード、MAYHEM自身が、4人の子供たちにサーフィンを教えるカリフォルニアのサンオノフェーやダナポイントという、柔らかなで緩い斜面の波質でおじさんやおばさんのLONGボーダーやビギナーがサーフィンを練習するポイントで、MAYHEMがいつも使っているボードでは波取りに負けてしまい悔しくて自身がそんな波質で子供たちにサーフィンを教えながらサーフィンを楽しめるようにとかなりの本数をシェイプしデザインを調整しながらどんどんテストして開発・完成したモデルです。 この『SMOOTH OPERATOR』みたいなミッドレングスのボードはMAYHEMは今までシェイプデザインしたことがなかったので、西井が知る限りでは約2年ぐらいかけて少しずつデザインを調整していました。 今春LOSTから初ミッドレングスとして発売になって西井はまだ乗っていなかったのでMAYHEMが調子いいので早く乗れ!とうるさいので、昨日、千葉で2ラウンド乗ってきました。 本当は6'2"サイズを乗りたかったのですが、試乗用のボードは6'4"の大きなサイズでしたが、大きなを苦とせず、難なく軽々動きました!さすがMAYHEMです! 6'4"も長さがあるのに、センター幅を抑えてあるで運動性も兼ね備えている!というのが感想です。 そして長くて細いのでパドルは早い!早い! 想像してみてください、水の上で速さを競うレース仕様のものは、 ボードやカヌー、SUPやウインドなど、どれも細長いですよね! それと波を最後まで乗り繋ぐ止まらないスピードキープ性能で、ブレイクしてスープが無くなってうねりにもどってしまうコンデションの波質で今まで経験したことのがない本数の波乗りつなぎが体験できました! 『SMOOTH OPERATOR』のパドルの早さとウネリになっても止まらない乗りつなぎ性能はヤバイですよ!斜面の緩やかな波質にお困りの方!コレです!!! 2ラウンド乗って、西井は『SMOOTH OPERATOR』の虜になりました!

了解更多

GWに乗れます!売切れ大人気モデル『RNF-RETRO』ストックボードが入荷!

大変です! あの売切れていた大人気モデル『RNF-RETRO』のストックボードが入荷しました! 入荷前予約本数が1番多く、発売から前予約が止まらないLOSTの超人気モデルです! このブログで何度かお伝えしておりましたがレジンティントカラーが大変手間と時間がかかるので レジンティントカラーボードは、日焼け変色がとても目立たないので長い間、綺麗なカラーのまま乗れます! 今なら僅かですがフリー在庫が数本出ましたのでGWに乗れますよ! 発売から1番人気のレジンティントカラーの「OLIVE」もなんと今回は数本あるので、 今がチャンスです!売切れる前に、お早めに手に入れてくださいね! 人気の各サイズが揃っている全ストックボードを見るには『こちら』からどうぞ!

了解更多

本当にこの値段で売って良いのか!?というロープライスで実現!『3x3ミリ高品質フルスーツ』

みなさん! 本当にこの値段で売って良いのか!? というロープライスで実現できた3x3ミリの高品質フルスーツをご紹介します。 このプライスで、この収縮性、耐久性、保温性のバランスが良いのにびっくり!!西井は長年サイバーウェットスーツのデザインアドバイザーをしていますが、このクオリティの生地を使いこのデザインで!このプライスは衝撃です! 既成サイズのみの販売になりますが、細めや太めなどのより多くの方にサイズが合うように中間サイズも揃えましたので、今までサイバー社のウェットスーツを着たことが無かった人もぜひお試しくださいね! マークもブラックで統一した『ブラックアウト』仕様で飽きのこないクールなデザインでもあります! GWの大型連休にも即着られるラヴサーフとサイバー社のコラボレションで実現した、 リーズナブルなハイクオリティウェットスーツは『こちら』です!

了解更多

必見!▪️LOST『RETRO RIPPER-JP』デザイナー本人”MAYHEM”の解説動画をご覧ください!

必見! ▪️LOST『RETRO RIPPER-JP』デザイナー本人”MAYHEM”の解説動画をご覧ください! 本当に楽しい、見た目もクールなボード『RETRO RIPPER-JP』 まーこれはカーボンラップ版だな 『RETRO RIPPER-JP』のロゴがこれだ 世界向けに発売したシングルウイング・ラウンドテールのRETRO RIPPERがベースになっている 『RETRO RIPPER-JP』開発はニシのリクエストからスタートした それはRETRO RIPPERをベースに日本の小波~中波用のボードにしてほしいというものだった そしてワイドスカッシュではなくテールエリアにもう少し浮力がほしいということだ そこでダブルウイング・スーパースワローを組み合わせてみた ダブルウイングはスタンス間をワイドでストレートな加速力に優れたアウトラインにすることができる そしてダブルウイングでテールアウトラインをしぼっていき、幅狭のスワローテールにしたんだ その幅狭のスワローがRETRO RIPPERではできない、繊細なコントロールでパワーゾーンを逃さないサーフィンを実現した この後ろ足エリアでのコントロール性能が日本のマッチする、まさにニシのリクエストだったのさ これは本当にいいデザインだと思うよ なんのストレスもなく小波から頭サイズまで対応できるしね 小波に特化したと言わなかったのは、これはストリンガーレスEPSのカーボンラップだからさ 超軽量で高反発フレックスだからレスポンス性能が超高いんだ しぼったテールアウトラインとスワローテール、それにワイド気味なセンターとフラットデッキ 他にもレトロシリーズから影響を受けたデザインを採用している 80年代スタイルのビークノーズは厚みをノーズまで残すことができる これがパドリング性能を格段に上げて素早いテイクオフができるんだ ゆるいロッカーとボリュームのあるノーズエリアはパドリングでスピードにのることができるのさ レール等もレトロシリーズのアイデアを組み込んである フラットデッキから鋭く極端に削り落としたレール 分厚いレールの感触はまったくない しかし、このレールには浮力があるんだ 極端なダウンレールだが、ボトム側のレールはシングルコンケーブだからソフトなラウンドになる このシングルコンケーブはボードを浮き上がらせてレールにロッカーを与える だから、自在に波のトップ、ボトムとサーフできてパワーゾーンをキープできるんだ フィンの間に薄いダブルコンケーブも組み合わせてあるしね 1987年に俺自身が初めて書いたMAYHEMロゴ、それにレールロゴも入れたのがレトロシリーズだ ちょっと派手めな80年代風デザインが楽しいだろ 最新のカーボンラップとコンケーブ、俺がこの30年で学んだ事を現代版に変換したのさ より楽しく、かっこよくしていく なんか歴史を追っていくような 楽しい思い出を作るような感じか(笑) これが『RETRO RIPPER-JP』だ [vimeo]https://vimeo.com/328683629[/vimeo]

了解更多

必見!▪️Placebo『DIABLO-X』デザイナー本人”MAYHEM”の解説動画をご覧ください!

▪️Placebo『DIABLO-X』デザイナー本人”MAYHEM”の解説動画をご覧ください! これはテンションがあがるぞ プレセボの最新モデル『DIABLO-X』だ この数年力をいれてきた、日本で大人気のロストの超重要モデルだ ハイパフォーマンスなハイブリッドモデルだな ノーズの細いハイパフォーマンスボードではなく、ノーズやテールがワイドな小波用ボードでもない ハイパフォーマンスなハイブリッドというカテゴリーは、10年前にリリースしたロケットから始まった いろいろなデザインをミックスしてある グラブレールもその一つだ そしてエレベーターウイングとテール幅を絞り込んだスーパースワロー これは注目してほしいんだが、カーブしているシングルコンケーブ ディープなシングルコンケーブが強いレールロッカーをもたせるんだ コントロール性能を上げるために、シングルコンケーブは、テールエンドへ徐々にフラットになっていく この後ろ足部分はシングルコンケーブの中に緩いダブルコンケーブをいれてある テールと比べるとセンターのコンケーブは6mm以上ディープだ ノーズから60cmくらいの位置はほぼフラットボトムだからノーズエリアの浮力が増すんだ このエリアの強いレールロッカーは高いターン性能を実現している しかし、センター部分はストレート気味で、これが強い水流を生み、スピードがでるんだ エレベーターウイングはゆるく広がりアウトラインをワイドにできる アウトラインをワイドにできるしエレベーターウイングのライン上に立てばコントロール性能もいい ウイングより後ろを踏み込めば、さらにパワフルでパンチのあるターンを簡単にできるんだ ウイングより前ならカービング、後ろならパンチのあるスナップターンって感じさ それでも難しいハイパフォーマンスなサーフボードでストレスを感じたくないサーファーにいいよ ハイパフォーマンスボードのロッカーと繊細なレールはそのままに、浮力と対応力がプラスされている これがプレセボの『DIABLO-X』だ [vimeo]https://vimeo.com/329761955[/vimeo]

了解更多

入荷予告!『コロヘ・アンディーノ』がLOSTのムービーで乗ったボード2本!

入荷予告! 『コロヘ・アンディーノ』がLOSTのムービーで乗ったボード2本! イエロー LOST『RETRO RIPPER』POLY /FCSII 5fins 5'11 19.25 2.34 29.8cl ¥118,000(税別) https://www.instagram.com/p/Bq1D5DlllrT/ クリアー LOST『EVIL-TWIN』POLY / Single box+FCSII 5fins 5'11 19.25 2.34 29.8cl ¥108000(税別) ----- https://www.instagram.com/p/BvKVvUcnW-v/ ----- 大変貴重な『コロヘ・アンディーノ』がLOSTのムービーで乗ったボード 2本とも極上の程度です!!!入荷は5月末頃の予定です。 入荷前予約可能です。欲しい方は今すぐお電話03-3732-5532までお電話を! または『こちら』からご連絡ください!先着優先ですよ!

了解更多