跳至内容

Blog

皆様、ご来店にて沢山の新品ボードをご購入ありがとうございます!

Aさんは、 LOST『DRIVER-JP』POLYESTER Carbon Tail Patch仕様をお選び頂きました。 http://www.luvsurf.co.jp/models/lost/sub-driver-jp このボードカスタムオーダーしていただいたボードが出来上がってきたボードです。 http://www.luvsurf.co.jp/board/cl.html CL値を熟知していらしゃいますので、いつも長さとモデルを指定していただき、こちらでLOSTサーフボードのファイルデーターから、CL値を店頭で計算してご提案させていただきました。 Bさんは、 Placebo『FISHQUEST 2 』モデルFLEXLITE-TURBO仕様をお選び頂きました。 http://www.luvsurf.co.jp/models/placebo/fishquest2-p アルメリックのPODモデルを購入されて乗りましたが動きが重く感じたそうで、 ならば、日本の波質に合わせてデザイン開発されたモデルを試したいと、 さらに浮力が有りテイクオフもパドルも早く動くも良さそうですね!と、このモデルを購入していただきました。 Cさんは、 LOST『V2-ROCKET』POLYESTER Carbon Tail Patch仕様をお選び頂きました。 http://www.luvsurf.co.jp/models/lost/v2-rocket 現在は、SUB-DRIVER-JPモデルをお使い頂いていまして、それと同じぐらいで短めに乗れるボードをということで、ご相談頂いていて先日カスタムオーダーして頂いたボードができあがってきボードです。 Dさんは、 LOST『V2-ROCKET』C3(CORK-CARBON-COMPOSITE)仕様をお選び頂きました。 http://www.luvsurf.co.jp/24sblog/?p=17110 新素材ボードには目がない方で、過去にはAVISOやF.S.TやCOILなどにも乗っていただいていました。 年々あたらしく発売されるLOSTならでは最新技術ボードに乗るのが楽しみでLOSTの大ファンなんですとおっしゃっていらしゃいました。うれしいですね。 Eさんは、 LOST『SUB-SCORCHER 2』POLYESTER Carbon Tail Patch仕様をお選び頂きました。 http://www.luvsurf.co.jp/24sblog/?p=17615 このボードは入荷したばかりのストックボードからお選びになりました。 実話、ラヴサーフの店頭には、コロヘアンディーノの2013年新モデル、この『SUB-SCORCHER 2』が並んでいるのです! 『SUB-SCORCHER 2』は、まだ数本の入荷ですが、 先日ブログでご紹介した、『BEACH BUGGY』モデルも店頭に並んでいますので、 イチ早く最新モデルをチェックされたい方はお気軽にご来店して手に取ってご覧になってください。 ラヴサーフは年中無休で、皆様のご来店お待ちしております。

了解更多

『SUB-SCORCHER 2』は、テイクオフ性能にも優れ、フラットセクションを駆け抜けるスピードボード。

SUB-SCORCHER 2 *テイクオフ性能にも優れ、フラットセクションを駆け抜けるスピードボード。 コロヘ・アンディーノのシグネャーモデル「SCORCHER」シリーズの最新モデルが登場。前モデルよりも狭くなってはいるが他のモデルと比べると丸みのあるポイントノーズアウトライン、ノーズとテールに浮力を持たせて、あなたのレギュラーボードよりも2インチ前後短くして乗れる膝〜頭サイズまでがターゲットサイズの小〜中波用のハイパフォーマンスボード。 テール形状はダブルバンプウイングとスーパースワローテールのコンビネイションが標準仕様。 ボトムロッカーカーブは他のハイパフォーマンスモデルの中では緩やかなカーブでロッカーは落としたデザインです。 波のフラットセクションでのスピード維持性能に優れているのでボードを小刻みにアップスンするだけでスピードが付く仕様です。 ジュリアン・ウイルソンやコロヘアンディーノが実際に乗りテストライドとフィードバックを繰り返して開発された魅力的なモデル。ボードデザインの完成度が高くハイパフォーマンスモデルでありながら、テイクオフ性能にも優れていて厚い波でもワンターン目に入る前に立ち上がれるので、エアーやリップアクションまでのスピートが小波でも楽に得らます。コロヘ・アンディーノは、ほぼパドルしないで波に乗れることを公開されたライディングムービーで実証しています。前モデルから受け継ぐ小〜中波向けにデザインされたハイパフォーマンスモデルでスピードに乗りキビキビとした早い動きを目指すサーフィンを目指す方に向いています。 プライスクリアー/グリーンフレックスフィン3枚付属 POLYESTER Center Stringer        ¥125,000 本体 / ¥131,250 税込 POLYESTER Carbon Tail Patch      ¥130,000 本体 / ¥136,500 税込 XTR V-FLEX              ¥165,000 本体 / ¥173,250 税込 C3仕様(CORK-CARBON-COMPOSITE)   ¥170,000 本体 / ¥178,500 税込 XTR 3D CARBOLIC           ¥175,000 本体 / ¥183,750 税込 ※ フィンシステムは、スラスターで 3プラグ搭載/FCS仕様またはPOWER BASE仕様 5'7" x 18 5/8"x 2 1/8" (170 x 47.3 x5.4 cm) 中級者55~60kg 上級者58~63kg 23.95cl 5'8" x 18 5/8"x 2 3/16"(170 x 47.3 x5.55cm) 中級者55~60kg 上級者58~63kg 24.93cl 5'8" x 18 3/4"x 2 3/16"(173 x 47.6 x5.55 cm)中級者60~65kg 上級者63~68kg 25.09cl 5'9" x 18 3/4"x 2 3/16"(175 x 47.6 x5.55 cm)中級者60~65kg 上級者63~68kg 25.45cl 5'9" x 18 7/8"x 2 1/4" (175 x 47.9 x5.7 cm)中級者65~70kg  上級者68~73kg 26.40cl 5'10" x 18 7/8"x 2 1/4" (178 x 47.9 x5.7 cm)中級者65~70kg 上級者68~73kg 27.16cl 5'10"x 19" x 2 5/16"  (178 x 48.3 x5.85cm)中級者70~75kg 上級者75~80kg 28.40cl 5'11"x 19 1/4"x 2 3/8" (180 x 48.9 x6.0 cm)中級者75~80kg 上級者80~85kg 29.63cL こちらの、 http://www.luvsurf.co.jp/24sblog/?p=17447 24'Sブログに掲載されている、コロヘ・アンディーノの圧巻のライディングをまだご覧で無い方は是非ご覧ください。 SUB-SCORCHER2モデルがどんな性能を持つボードなのかをコロヘがライディングで伝えてくれます。

了解更多

FILTRATE社から明日2/8(金)遂に発売されるMAYHEM デザインのアイウェアー!

Lost Enterpirsesの共同設立者のマット バイオロス 通称メイヘムのシェイプデザインするサーフボードは世界的に影響力がありもう25年以上もボードシェイプに時間を費やし手がけている人物です。 FItrateにとって、熟練のクラフトマン(職人)としての彼のデザインにおける才能とタックを組めることは、誇り高いことです。 Fitrate アイウェア(めがね/サングラス)の共同設立者およびCEOであるウェイド・サットンは、「ハリウッドの理髪店と初めてのコラボ企画で成功し興奮し、その後、私たちの目標となったのは、職人によりハンドメイドされたクラッシクコレクションを並べ続けることだった。その人物には、メイヘム以外にいないかったのです。 私たちは皆、私たちの想像力が今回の取り組みでどのようなものが出来上がってくるか非常に興奮していました。 Fitrateのサングラスは、私たちの日常業務に存在するヒーローのような存在の人々によってインスパイア(魅了)されたハンドメイドなクラシックコレクションです。 あらゆるコレクションは、時間をかけ、手作業で製作されており、プレミアムな仕上がりで、一つ一つの味がでています。 新しいスタイルを開発するにはとても長い工程がかかりますが、新しいパートナーであるメイヘムとの取り組みには大変興奮していました。 マット・バイオロスによると「Fitrateはアスリートやロックスターだけでなく、クラフトマン(職人)やアーティストをサポートし、率先して行動を行い、アイウェア業界では唯一無二で個性的であることは事実です。私は彼らとデザインと商品自体のコラボを取り組めることにとても興奮し、誇り高く思っています。最終的に私たちにより、どのような物が作り上げられるか早く見たくて仕方ないです。」 Filtrate X MAYEHMコラボアイウェアは、3色展開。 ブラック・イエロー色でグレイ色のレンズ ブラウン・キャンディー色でブロンズ色のレンズ ブラックウッド色で未加工(わざと仕上げをしていない状態)のアセテート仕上げのグレイレンズ。 これは私どものRAW(未加工)コレクションとコンセプトが一致しています。 RAWコレクションは、高品質のアセテートフレームと上質の光レンズを使用したすべて新しいコレクションです。 RAWの未仕上げのアセテートは、トラディショナル(伝統的な)なマットな(艶消し)仕上がりとなっており、 一歩先へ進んだデザイン。それぞれのRAW商品は、雪の結晶のように二つと同じものがない特有なものです。 RAWコレクションは、ひとつひとつの違いを出すために手作業で仕上げをし、サングラスのひとつひとつには、 それぞれの味があります。 FILTRATEアイウェアーから発売されるMAYHEM デザインモデル! ラヴサーフでは、2/8(金)より販売スタート!全3色です。 *BLACK WOOD GLOSSフレーム/GREYレンズ, *BLACK YELLOW CLEARフレーム/GREYレンズ, *BROWN CANDYフレーム/BRONZEレンズ、 プライスは¥6510です。 どれにしましょうか??

了解更多

ブランド名『NECK TANS』の意味は『サーファーの首の日焼け』のことです。

2013年春 CALIFORNIA サンクレメンテから発信されるアンダーグラウンドなブランドをご紹介いたします。 ブランド名は『NECK TANS』ネックタンズです。 このブランドは、コロヘアンディーノ、ルークデイビス、イアンクレーン、ショウコバヤシなどの20歳前後の 極一部の生粋の若手サンクレメンテローカル数人によりフレンドブランドとしてプロデュースされます。 ブランド名の『NECK TANS』の意味は『サーファーの首の日焼け』のことです。 ウエットスーツを着るとできてしまう日焼けをブランド名にしたのです。 クールなネーミングでマークも上手くデザインされていますね! まだまだスモールなアンダーグラウンドブランドなのですが、 これから特別なブランドとして展開していくそうなのでお見逃し無く! ■『NECK TANS』TEEシャツ¥3785円 *WHITE:M/Lサイズ *GLAY ::M/Lサイズ *BLACK::M/Lサイズ 4月中旬に入荷予定です! ■『NECK TANS』ステッカー¥735円 *ONEサイズ 3月中旬に入荷予定です! 『TEEシャツ』が3カラーと『ステッカー』が販売になります 『TEEシャツ』は、小量しかプリント制作されませんので入荷の際にはご注文をお見逃し無く!

了解更多

アンディが好んだWHIPLASHモデルの遺伝子を引き継いだ『BEACH BUGGY 』は小〜中悪波向けハイパフォーマンスボード!

もうすぐWEBサイトに掲載される『BEACH BUGGY 』をブログを見てくれている方へ先行してご紹介いたします。 ■ LOST『BEACH BUGGY by TAJI』 *ラフな海面でも浮き上がりボードが進む、小〜中悪波向けハイパフォーマンスボード! MAYHEMがTAJIバロウとタッグを組んで完成された風向きが悪くラフで荒れた海面でも失速せずに難無くサーフできるように開発デザインされた、悪波ビーチブレイク用のモデルです。ベースになったのはWHIPLASH+TBです。WHIPLASH+TBのノーズとテールの幅を広げアウトラインをそのまま太くしロッカーをダウンさせています。レールもWHIPLASH+TBよりもボリュームを若干増したレール形状です。一見ワイドに見えるスカッシュテールですがテールブロックを絞り込み、急激な波の変化にも対応でき、競技用にコントロール性能を上げる為にバックスタンス付近にくるように仕組まれた緩やかなバンプがありテールを踏み込むとアクセルのようにスピードが出るデザインです。シングルコンケーブが長く深く削り込まれていて走り出したボードは常に浮き上がり海面をスムーズにスピードに乗って進みます。TAJIバロウのような過激的な落ち着きのないスタイルにも素早く、迅速に反応するようにデザインされています。アンディが好んだWHIPLASHモデルの遺伝子を引き継ぎ、さらに、ダジバロウとメイヘムのコラボモデルとして進化したWHIPLASH-TBモデルよりも、より幅広い悪い波に対応でき、より多目的で、多様性に優れたハイパフォーマンスサーフィンが行なえるボードデザインが完成しました。 5'7" x 18 3/8" x 2 1/16" (170 x 46.7 x 5.25 cm) 50〜58kg 22.4cl 5'8" x 18 1/2" x 2 1/8" (173 x 47.0 x 5.4 cm) 55〜63kg 23.6cl 5'8" x 18 1/2" x 2 3/16" (173 x 47.0 x 5.55 cm) 60〜68kg 24.1cl 5'9" x 18 5/8" x 2 3/16" (175 x 47.3 x 5.55 cm) 62〜70kg 24.6cl 5'9" x 18 5/8" x 2 1/4" (175 x 47.3 x 5.7 cm) 65〜75kg 25.3cl 5'10" x 18 3/4" x 2 1/4" (178 x 47.6 x 5.7 cm) 65〜75kg 25.9cl 5'11" x 18 7/8" x 2 5/16" (180 x 47.9 x 5.85 cm) 70〜78kg 27.1cl 5'11" x 18 7/8" x 2 3/8" (180 x 47.9 x 6.0 cm) 75〜83kg 27.9cl ■プライス POLYESTER           ¥125,000 本体 / ¥131,250 税込 POLYESTER Carbon Tail Patch  ¥130,000 本体 / ¥136,500 税込 XTR V-FLEX          ¥165,000 本体 / ¥173,250 税込 C3(CORK-CARBON-COMPOSITE) ¥170,000 本体 / ¥178.500 税込 XTR 3D CARBOLIC        ¥175,000 本体 / ¥183,750 税込 ■FCS社製グリーンフレックスフィン3枚付属 Photo By Hayato Masuda. 西井がこの写真で乗っているボードのサイズは、 5'8" x 18 1/2" x 2 1/8" (173 x 47.0 x 5.4 cm) 55〜63kg 23.6cl です。1月にCALIFORNIAで完成しテストライドしました。1本目から調子良く乗れて、乗れば乗る程調子良くなり、 日本へ輸送しマジックボードとして使用しています。 ボードデザインの簡単な比較は以下です。 ボードのアウトラインに幅(丸み)がある順 1,SUB-DRIVERーJP 2,SUB-SCORCHER 3,SUB-DRIVER 4,BEACH BUGGY ボードにボリューム(厚み)がある順 1,SUB-DRIVERーJP 2,SUB-SCORCHER 3,SUB-DRIVER 4,BEACH BUGGY ボトムロッカー(反り)が少ない順 1,SUB-SCORCHER 2,SUB-DRIVER-JP 3,SUB-DRIVER 4,BEACH BUGGY これでイメージしていただければBEACH BUGGYがどのようなデザインになっているのか実物をご覧になる前の手助けになると思います。

了解更多

最近LOSTにカスタムオーダーされたプロ達のオーダー用紙をご覧ください。

最近LOSTにカスタムオーダーされたプロ達のオーダー用紙をご覧ください。 ジュリアン・ウイルソン F1-STUB 6'0.5" x 18.63 x 2.32 MATT MEOLA SUB-SCORCHER2 他3本 タジ・バロウ WHIPLASH-TAJI 5'10" x 18.25 x 2.18 ブレット・シンプソン WHIPLASH-TAJI と コロヘアンディーノSUB-DRIVER メイソン・ホー F1-STUB 5'9" x 18.6 " 2.32" Round tail ココ・ホー 5'5"〜5'10"まで4本 またも ジュリアン・ウイルソン F1-STUB 6'0.5" x 18.63 x 2.31 2月からスタートする、WCTオーストラリアレッグで誰がMAYHEMに乗り戦い、 どのボードがマジックボードと呼ばれるようになり、 誰がどんな活躍するのかが今から楽しみですね!

了解更多

もうすぐ日本に初上陸!2013年新モデル『SUB-SCORCHER 2』に乗るコロヘ・アンディーノ!

Luvsurfにも、もうすぐ日本に初上陸!!第1便のストックボードが到着する、 2013年のロスト新モデル『SUB-SCORCHER 2』乗る、 コロヘ・アンディーノのライディングムービーが公開になりました! ジュリアンも乗ってテストライドして開発された、今年の魅力的なモデルの1つです。 このモデルはデザインが良いので、メイヘムが言うにはテイクオフは楽々でワンターン目にはいる前に立ち上がれるので、 エアーやリップアクションまでのスピートが小波でも楽に得られるそうです。 確かにコロヘなんかのレベルになると、この小波でもテイクオフでパドルしないで乗れてますね。 前モデルから受け継ぐ小波向けにデザインされたモデルで、 小波でピンピン乗りたい方に向いています。 コロヘのフラットセクションでの、ボードを小刻みにアップスンする、 スピードの付け方をお手本にして乗りこなしてみてはいかがでしょうか?? ではそのコロヘのライディングをご覧ください。 [vimeo]https://vimeo.com/57660668[/vimeo]

了解更多

『WARd5』は是非5フィンで乗っていただきたいフィンセットです。

AUROLA『WARd5』フィンが発売になります。 人気のPlaceboの各モデルにも合う5フィンセットです。 Placebo FLEXLITE-TURBOのボード本体と合うグッドルッキングなカラーデザイン。 強靭なブラックカーボン、美しく流れるようなホワイトカラーデザイン、しなやかでライトウェイトのラージコア、 AUROLAのNEWマークで仕上げられています。 フィン中央にプリントされたホワイトの流れるようなラインと、 ブラックカーボンがFLEXLITE-TURBOのボトム側に搭載されたカーボンと見事にマッチしています。 5フィンで乗る時にセンターに付けるスタビフィンはベースが長く122mmもあります。 このスタビフィンは足が1つなので、FCSプラグの前でも後ろでも取付られ、 前だとルースに、 後ろだとホールドしドライブするという、このスタビフィンの位置だけで2つの性能を楽しむことができるのです。 クアッドセッティング用のリアーフィンは50/50のセンターフィンフォイルで、 フロントフィンよりも小さいですが、 この写真のようにセンターフィン位置にも取付できるので、3フィン仕様にして乗ることもできます。 レジンティントカラーのボードに付けてもデザインもカラーも違和感無し。 このように美しいフィンデザインとカラーに仕上りました。 是非5フィンで乗っていただきたいフィンセットです。 こんなセッティングで乗って、クルクル回るおもしろいルースな回転性も味わうことができます。 このセッティング意外と乗れて楽しいです!是非お試しを! フロントとリアー、2つのフィンを重ねてみました。リアーの方がこれぐらいの差があり小さくできています。 3つのフィンを並べてみました。5フィンならもちろん、クアッドでもドライブするのが想像できるフィンの組み合わせですね。 5枚全部のフィンを並べるとこんな感じです。 AUROLA『WARd5』フィンあなたの5フィンボードにいかがでしょうか? このフィンでボードの特性を色々と変え楽しくサーフィンをしてみてください。 AUROLA『WARd5』フィンのプライスは17000円税別です。 Front : W113mm/H117mm/面積97.64㎠ / 周長9764㎟ Rear : W100mm/H110mm/面積76.81㎠ / 周長7681㎟ center: W122mm/H 55mm/面積43.39㎠ / 周長4339㎟

了解更多