跳至内容

Blog

皆さん、サーフボード購入ありがとうございます!!

Aさんは、今ならセールでとっても、お買い得な、在庫も少なくなってきた、 LOSTのXTR PB のスピードデイモン2モデルをお買い上げしていただきました。 検討中の方はお急ぎください! Bさんは、身長がお有りなので、6'2"サイズのお買い得な、適正サイズの、 スピードデイモン2モデルを購入していただきました。 Cさんは、LOST/DVDの影響で、ロストの有名なRNF-Q USモデルの、最新高性能、高耐久性のXTR 5.C パラボリックストリンガーをご購入していただきました。ロストフリークさんならこのモデルは必須ライドモデルです! Dさんも、最新入荷の、XTR RNF-Q USモデルの PB DD仕様をご購入して頂きました。 サイバーWETを愛用しているので、サイバーのステッカーをワンポイントで、 デッキ上に貼って自分仕様ボードになりました。 Eさんは、テイクオフ、パドリングの早さで人気の、浮力系ショート、サーフボードの、 王道コンクエストをご購入です。沢山波を捕まえて、ガンバッテ上達してください。 Fさんは、身長が高い、ビギナーさんなので、プレセボの中でもベーシックなボードで 長さのある、6'4"サイズのS.Bモデルを購入していただきました。 Gさんは、FQのこんなカラーの入った珍しい、ストックボードに一目惚れして、 この5'8"サイズのレッドスプラッターエアブラシのボードをご購入していただきました。このボード一目見たら忘れないぐらい印象的なボードです。 Hさんは、遠方から車を飛ばし、人気が有り過ぎで簡単には手に入らない、 XTR PB DD のコンクエストの最上級モデルを購入していただきました。 POLY のコンクエストから調子があまりにも良いので、今度は、XTRでさらに、 軽快にサーフしまくるそうです! 皆さん、サーフボード購入ありがとうございます!!

了解更多

AUROLAフィンシリーズ15種 FIN 表面積 計測中!

AUROLAフィンシリーズ15種のFIN表面積を計測中です! 3年前から続々と発売させて頂いた、AUROLAフィンも今では、 立派な1枚ずつで数えると全15種類になりました。 本日は、これから発売される、AUROLAフィンと、 いままで発売された、AUROLAフィンの表面積を、 皆さんに、大きさ数値でお伝えできるように、作業を進めました。 全てのアウトラインをもう一度確認して、PCデーターへ変換しました。 これでCAD/PCソフトを使い数値が出ます。 FINの表面積の数値比較だけでなく、 フィンを実物大にプリントアウトして、 比較検討できるようにも準備中です。 近日中にサイトへ掲載いたしますのでお楽しみに!

了解更多

サーフボードの流行はいつもロストから!

サーフボードの流行はいつもロストから! 今年に入って、サーフボードの人気やユーザー需要は、短く幅広な、 ROCKETなどの『ハイパフォーマンスフィッシュボード』へ移行しています! カリフォルニアでは、ここ数年のクアッドフィンボードのブームが定着し、 通常のスラスターから、短くて幅のあるフィッシュボードに乗るユーザーが激増! 短くて、幅の有る、『ハイパフォーマンスフィッシュボード』というデザインの ボードが大流行しています! クアッドブームが定着し、今まで、WCTサーファーが競技用に使うようなボードと 同じような、ポイントノーズ/スカッシュテール/トライフィンボードにしか乗ったことの無かった一般のサーファー達も、短くて幅広で浮力があるボードの方が沢山波に乗れ、スピードも簡単に出て、コントロールでき、楽しくサーフできることに気がつきはじめたのです。 競技用トライフィンから『ハイパフォーマンスフィッシュボード』に乗り換えると、 元の競技用トライフィンに乗れなくなってしまうのではとお考えの方がいるようですが、そんなことはありません。波質に合わせて使い分けしたり、1ラウンド目はトライフィンでサーフ、2ラウンド目は『パフォーマンスフィッシュボード』でサーフするなど、交互にのれば、ボードの特性が実感できますし、ボードへの理解が深まります。 そして、日本の一般的な波質やコンデションでは、大半の方がメインボードが『ハイパフォーマンスフィッシュボード』になってしまうことでしょう。 そんな、『ハイパフォーマンスフィッシュボード』を作らせたら世界一と名高い! ロストのサーフボードデザイナー/シェイパーが "メイヘム"です。

了解更多

ROCKETを含む、プレセボサーフボード入庫しました!!

皆さん大変お待たせいたしました!プレセボサーフボード入庫しました!! 昨日から2日間かけて、倉庫にぎっしりと大量に入荷しました!! 今回初入荷になる、ROCKETや、 ほぼ、予約で売り切れてしまう、TABLETや、 根強い人気のUBER FISHなどが、当社の倉庫へ運び込まれました。 ご予約いただいているお客様へは先着順にご案内させていただきます。 店頭での販売はどのモデルも数本しか販売可能な本数がありませんので、 今回入荷で早めに欲しい方は、 http://www.luvsurf.co.jp/contact.html こちらのフォームからお急ぎご連絡をください。 また、当店に在庫が無くても、全国のプレセボ販売店さんへも明日より注文分の ボードを送りますので、お近くの販売店さんが在庫していますので、 http://www.luvsurf.co.jp/board/placebo_dealer.html お近くの販売店さんへもお問い合わせください。 プレセボは人気があるのでお早めにご検討くださいね!!

了解更多

新LOST TV 公開!WARD 5'11"ステルス乗ってます!

新LOST TV 公開!ワードが 5'11"ステルスに乗ってます! この動画はワードが 5'11"ステルスに乗っていて、 今、もっともASPのジャッジが高得点を付けてくれるといわれている、 オープンフェイスでのレールターンです。ワードがフル加重して分厚いスプレーを 飛ばしています。皆さんもお手本にしてみてください。 ステルス調子良さそうですね。 こちらは、波が良くなく今だ進行していない、WCT第1戦目のトライアルが終わった後に、ワードが 6'1" Psycho Ward をテストライドしているライディング動画です。 人が多くて思ったラインをとれないので、いつもより流してサーフしていますね。

了解更多

Placebo モデル別 乗り方攻略 DVD 収録完了!

Placeboサーフボード乗り方攻略DVD収録完了しました! プレセボの各モデルのボードの乗り方を解説し、 そのライディングを観る事ができる、DVDの制作が進んでいます。 このDVDには、まだ入荷していなかった、ROCKETのパートが無かった為、 本日、ボードの部分カットやライディングを最終撮影してきました。 人気のTABLETやUBER FISHなど全てのモデルのライディングが満載です! これから、ROCKETのライディングパートの編集、 ナレーションテロップなどを入れる、編集作業に入ります。フィンもセッテイングして撮影です。UBER FISH には、AUROLA 『5.1 + 4.2 QUAD』 SET AC-FIVE には、AUROLA 『QUADLOW』 SETTABLET には、AUROLA 『CONQUEST』 QUAD SET と、『SMALLISH』 ROCKET には、AUROLA 『RAZER』 TRI SET 今回のDVDは、 "PRIDE RHYTHM" 、というこんなバンドのミュージックで構成されます! ハワイ州オアフ島東部出身の7人、ジョシュ(ドラム)、ベン(ベース)、ビクター(ギター)、ノビット(キーボード)、ブランドン(ボーカル)、エドソン(リードボーカル)で結成。 典型的なガレージバンドとしてスタートした彼らはガレージで練習しては友人のホームパーティやビーチパーティ等で機会がある度に積極的に活動し、頭角を現しやがてハワイの著名クラブ(カポノ、ドンホー、ボードライダーズ)でもパフォーマンスするようになりました。そんな彼らのパフォーマンスを見た敏腕プロデューサーのアルデン・リーバイ氏に見初められ、CDリリースが実現した。 発売はプレスも含めると、後1~2ヵ月予定です。 お楽しみに!!!

了解更多

新装!ラヴサーフ クロージング ショーウインドウ!

新装!ラヴサーフのクロージング/ショーウインドウ! ラヴサーフのショーウインドウが新装しました。 プレセボのボードが3本、電動でグルグル回っています。 プレセボの新マーク、『カプセル』ロゴが全面バックになりました。 今、人気の『ROIAL』のコーディネートが並んでいます。 入り口側まで、回り込んでいて、ゴーキンの電飾もディスプレイ。 これらはすべて、サーフボードがあるとなりの店舗のディスプレイです。 こちらは、そのクロージングセクションに飾られた、ロストの初代アーティスト、 10年以上前に描かれた、DREW BROPHYのアートペイント作品。 こちらは、クロージングセクションのレジ上部の天井に飾られた、 ロストのアーティスト、SPOTのヌードペイント作品と、 DREW BROPHYが制作した、ライト付き、サーフボード、『ナイトライダー』 こららも御来店時に是非、観て行ってください。

了解更多

ASPツアー第一戦スタート!頑張れダブル、クリス!

ASPツアー第一戦『QUIKSILVER PRO』 GOLD COASTスタート! http://www.quiksilverpro.com.au/eng/Videos.aspx#/9/ ケリーは、ロストのDVDでも乗っていた、 短い丸いノーズのフィッシュボードに乗って出場しているそうです。 その自分でシェイプしたというボードの長さはなんと、5'4"! ロストの 『5'5"x 19 1/4" REDUX』 DVD を観て、影響されたのか? それとも、もう35歳を越えて、オヤジ世代なので、 若者に負けない為に幅広のボードに助けてもらうのか? 答えは、確かではないですが、 早く進み、短くてクイックだからなハズだと分析! たしかにこの1日目のハイライト映像をみると、 http://www.quiksilverpro.com.au/eng/Home.aspx ケリーはWCT で今一番点数が付く、オープンフェイスでのカービングで誰よりも、 大きく、早く、弧を描き、5'4"で、スプレーを飛ばしています! こんなボードが競技用としての スタンダードボードになる日がくるかもしれませんね! 日本時間の明日、朝6時からのラウンド2、ライヴ中継は、 http://www.quiksilverpro.com.au/eng/Live.aspx こちらです。 QUIKSILVER PRO GOLD COAST ROUND 2 MATCH-UPS: Heat 1: Bede Durbidge (AUS) vs. Daniel Wills (AUS) Heat 2: Joel Parkinson (AUS) vs. Corey Ziems (AUS) Heat 3: C.J. Hobgood (USA) vs. Aritz Aranburu (EUK) Heat 4: Adrian Buchan (AUS) vs. Marlon Lipke (DEU) Heat 5: Bobby Martinez (USA) vs. Drew Courtney (AUS) Heat 6: Fredrick Patacchia (HAW) vs. Phillip MacDonald (AUS) Heat 7: ★Chris Ward (USA) vs. Dustin Barca (HAW) Heat 8: Kai Otton (AUS) vs. David Weare (ZAF) Heat 9: Tim Reyes (USA) vs. Jihad Khodr (BRA) Heat 10: Tom Whitaker (AUS) vs. Gabe Kling (USA) Heat 11: Dayyan Neve (AUS) vs. Michel Bourez (PYF) Heat 12: Michael Picon (FRA) vs. ★Chris Davidson (AUS) Heat 13: Dane Reynolds (USA) vs. Nathaniel Curran (USA) Heat 14: Taylor Knox (USA) vs. Mick Campbell (AUS) Heat 15: Jordy Smith (ZAF) vs. Dean Morrison (AUS) Heat 16: Ben Dunn (AUS) vs. Roy Powers (HAW)チーム、ロストから今年のツアー参戦は、USAの、Chris Ward と、AUSの、Chris Davidson です。頑張れダブル、クリス!

了解更多