跳至内容

Blog

必見!!【翻訳付】LOST『CALIFORNIA TWIN』メイヘム本人モデル解説動画

【翻訳付】LOST『CALIFORNIA TWIN』メイヘム本人モデル解説動画 『カリフォルニア・ツイン』だ サーフィンが楽しめるフィッシュだな 言わずと知れたレジェンド、マーク・リチャーズとのコラボレーションだ マーク・リチャーズの超有名なMRのロゴと 小さめにMAYHEMって入っている、コラボレーションしたロゴマークだ マーク・リチャーズと俺のデザインをミックスしたのが この『カリフォルニア・ツイン』ってことなんだ もともと2000年前半から、マーク・リチャーズの アメリカ販売用のボードの生産はロストでやっていた もう15年....いやほとんど20年になるのか 俺たちが最初に販売をしたMRサーフボードは すぐに反響があったよ 1980年代に流行したツインフィンの雰囲気が 気に入られたんだろうと思う それは4連続ワールドタイトルを獲った サーフボードデザインだからな もちろん、それは昔ながらのレトロツインだ ノーズからテールまでがVボトムで 鋭いエッジは、加速に優れていた 厚みがあるフラットデッキ、鋭利で角度がついたステープレール クチバシ形状のビークノーズ、レトロデザインで 世界中で高評価だったよ そして現在のMRサーフボードの代表作はスーパーツインモデルだ スーパーツインっていうのは、シングル・ウイング・スワローを 現代のショートボードのようなスタイルで組み合わせてある ボトムはシングルからダブルのコンケーブで ロッカーはメロー、長さはショートボードと同じ感じだ 感覚的にはショートボードに、ツインフィン+スタビライザー のフィン設定とウイングスワローを組み合わせたものだ 俺はここ数年、そのMRのスーパーツインを短くして レールをもうちょい薄くすればどうなるだろうって考えてたんだ 最新デザインでチューンアップしたかったんだ。 それからマーク・リチャーズに MRスーパーツインのデータを俺に預けてくれと頼んだんだ MRスーパーツインにさまざまな手を加えて スピードデーモン風にアレンジさせてくれってね マークは、やろうぜって言ってくれたよ まずはMRスーパーツインのデータを元に 6”短くして、幅と厚みにも手を加えた ロッカーも抑え目な調節をしたが、十分なカーブを残し 俺らしい現代風のテールロッカーにしてある ノーズからテールまで深いシングルのコンケーブを入れてある テールエリアは、シングルの中にダブルのコンケーブがあって スワローテール部分はフラットにした レールはLOSTらしいソフト気味にしたが フラット気味なデッキデザインはオリジナルを引き継いでいる ノーズはワイドで、推進力と加速力に優れている 平行なレールアウトラインからノーズまでは 長さがあり、緩やかにカーブしているからだ コンパクトなルックスで、スピードが出まくる 小さなモンスターみたいなサーフボードだ ともかくサーフィンが簡単に感じ、 また乗りたくなる楽しいサーフボードだよ コラピントブラザースも小波や たるい波の時に、 楽しむために乗ってるし 50歳とか60歳のサーファーでも 波が簡単につかめるし、スピードにのったサーフィンができる プロもおっさんも、誰でも楽しいサーフィンが できるサーフボードだ 基本的には2+1で、MRツインフィンにスタビライザーの 組み合わせがいいだろう トライフィンで乗っているサーファーも多いんだよな これが『カリフォルニア・ツイン』 マーク・リチャーズと俺のコラボだ https://vimeo.com/527744362

了解更多

要チェックですよ!LOST×Luvsurfのダブルネーム Teeが数量限定で入荷しました!

  今日のブログも要チェックですよ! な・・・ な・・・ なんと!!! 『Lost Surfboards』と『Luvsurf』のダブルネームTeeが数量限定で新入荷しました!   『Lost Surfboards』のジャパンディストリビューターとして『MAYHEM』と20年以上にわたる濃いリレーションシップがある『Luvsurf』だからこそコラボ出来た大変貴重なTeeなんです!   『LOST』『PLACEBO』『Luvsurf』ユーザー様でなくても欲しくなる、コレクターズアイテムになること間違いなしです!   [ap_show_item 34607] [ap_show_item 36264] [ap_show_item 54103] [ap_show_item 54098] [ap_show_item 63392] 周りのサーファーに差をつける超限定アイテムは早い者勝ちですよ! *USサイズなので、サイズ感は多少大きめです。  

了解更多

先日ラヴサーフに『O’Neill』のマネージャーが商品説明にご来店下さいましたよ!

  大好評絶賛開催中のフルオーダーのウェットスーツが 実質30%OFF! でオーダー出来てしまう『Go to Lusurf 21SP』!   ラヴサーフで取り扱う6ブランドの中でも人気が高い『O’Neill Wetsuits』の営業マネージャーが商品説明に来てくれましたよ!   『O’Neill Wetsuits』は他ブランドではほとんど見かけることが出来ない、様々なテクノロジーを駆使して常に最高のウェットスーツを私達サーファーに届けてくれているんですよ! 『O’Neill Wetsuits』で定番の『Z.E.N.ZIP 』はスタイリッシュな大人サーファーの間でじわじわ人気が復活してきているバックジップシステムなのですが、一見すると普通のバックジップシステムですが、O’Neillが独自開発し特許を獲得しており、保温性、運動性、快適性などの相反する機能面を併せ持つハイスペックなバックジップシステムなんです。   ここ数年で着用率がどんどん上がってきているフロント部分にストレッチコイルファスナーを使用した防水性、着脱性に優れる『PSYCHO F.U.Z.E. SC』は左右の腕まで続くファスナーによる動きにくさを解消する為、『ストレッチコイルファスナー』を適度にラウンドさせています。 これによりパドルの際に生じる違和感がかなり軽減され疲れにくくデザインされています!   『DRIVER』シリーズを愛用しているハイパフォーマンスモデル好きのサーファーに1推しなのが、体と共に躍動する圧倒的な機能美の『PSYCHO F.U.Z.E』がオススメです! 試合で最高のパフォーマンスを魅せるプロサーファーの間で支持されており、今後のトレンドになりそうですよ!   『O’Neill Wetsuits』独自のアナトミカル・カッティング・デザイン(A.C.T)もすごいんですよ! *写真だと分かりづらいですが、腕や下半身がストレートではなく、曲がっているのが分かりますか!?   解剖学的設計を採用したことにより、素材が従来から持つ伸縮性や保温性だけに頼るのではなく『A.C.T』を用いたカッティングデザイン、縫い合わせ、張り合わせ、エントリーシステムになり、身体を曲げても伸ばしてもストレス無く、まるで自分の皮膚の様なウェットスーツに仕上がってきます。   そしてオプションにある、オールシーズン対応裏生地素材『TECHNO BUTTER AIR』やばいです! 元々柔らかさや伸縮性に定評のある通常の生地と『TECHNO BUTTER AIR』を実際に触って比べてみたのですが、伸縮性がビックリするほど高くて、ウェットスーツも軽量! しかも生地の接着に水性ラミネート接着剤にすることで劣化が遅れ、長期にわたり使用出来たりと、いいことづくめなんですよ!   その他にもブログでは説明しきれない程の拘りをもってウェットスーツシーンの最先端を走り続ける『O’Neill Wetsuits』オススメです!(小さな2つの穴=ドレインホールも拘りの1つ) プロショップ限定のリーズナブルなカスタムオーダーモデルもありますよ!   ラヴサーフでは柔らかく、劣化しずらく、伸縮性、耐久性、保温性が最高のカスタムオーダーウェットスーツと全てのアベレージが高くて、コストパフォーマンスの高い既成サイズのストックウェットスーツのご用意があります。   日本はサーフィンを楽しむには、必須アイテムの1つ『ウェットスーツ』。 ラヴサーフには信頼と実績のある6ブランドのカスタムウェットスーツとラヴサーフとCyber社とコラボした既成サイズのストックウェットスーツ がありますので、お客様の予算とニーズでお選び下さいね。 ご相談お待ちしております!  

了解更多

必見!!【翻訳付】LOST『ROCKET REDUX』メイヘム本人のモデル解説動画

【翻訳付】LOST『ROCKET REDUX』メイヘム本人のモデル解説動画 『ロケット・リダックス』だ オリジナルのロケットモデルを 知ってる人も多いだろう ロケットを最初にリリースしたのは もう12年も前になるのか 元となったロケットのデザインは、シェーン・ベッシェンと シェイパーのノア・バドローがハワイで考えたものだ シェーンの息子のノア・ベッシェンがサーフィンを始めるために 壊れたサーフボードをリメイクして作ったというストーリーがあるんだ もう有名になってるが、特にわかりやすい特徴は このロケットテールだろう このロケットテールは年々過激なものへと 進化してきたんだ テールを切り落としていて、ワイドで短いアウトライン それにテールエリアの面積をかなり多くしてある 2009年頃に初めてロケットを発表して 発売と同時に注文が殺到したよ 中級レベルのサーファーからプロサーファーまで ロケットに乗った誰もがスピードのあるサーフィンを楽しんだんだ ロケットのベースデザインはそのままだ ロケットのデザインの必須ポイントは フラット気味なノーズロッカーだ めちゃくちゃスピードが出る低いエントリーロッカーと 強いキックテールの組み合わせだ センターコンケーブはテールエンドまで入っている 低いセンターコンケーブに対してレールは高さを維持し この位置からテールエンドへと極端にカーブする テールエンドのコンケーブは、ほぼフラットだ しかしフィンエリアは超深いシングルコンケーブだ 1/4インチくらいかな、かなりディープなコンケーブになっている エンドのロケットテール部分ではフラットだ フィンエリアから中心部は超深いコンケーブで ノーズ部分はフラットになる センターからテールに向けてのストリンガー部分は ストレート気味なロッカーだが、レール部分はかなりカーブしている この『ロケット・リダックス』は凄くスピードが出る そして前足と後ろ足の間部分が十分にカーブしているから ルースで簡単にボードを動かせるんだ しかも強いキックテールだから、スケートボードみたいに サーフィンすることも可能だ 低いエントリーロッカーは推進力が高く 深いコンケーブはボードを浮かせてくれるのさ パフォーマンスショートボードよりもかなり短くするといいだろう 中級レベルのサーファーや、俺みたいなおっさんだったら、 身長よりも1インチ短いくらいでいいな 俺の身長は6’1”だから、6’0”のボードになる レベルの高いサーファーなら、身長より8インチ短くてもいい 子供のサーファーなら6インチ短くって感じかな ともかく楽しいサーフィンが出来るボードだよ もはや代表的なモデルの一つとなった これがロケットをアップデートした復刻版 『ロケット・リダックス』だ 俺ももちろんだけど 誰もがこの『ロケット・リダックス』が好きなんだ https://vimeo.com/525467970

了解更多

完売していた大ヒットモデルPLACEBO『ORCA』が緊急入荷!

昨年末に2021年分を前倒しで入荷させましたが・・・ すぐに完売してしまっていたロングセラーモデルPLACEBO『ORCA』が緊急入荷しました!   世界的なトレンドになっているソフトボード。 各ブランドで様々なマテリアルやデザインのモデルをリリースしていますが・・・ 浮力があるのはいいけど・・・ テイクオフは早い気がするけど・・・ インサイドへ真っ直ぐ進むだけでターンが出来ない・・・ サーフボードがしなりっぱなしで反発が全くない・・・ など、流行で買ったはいいけど2,3回だけ使用して、家のオブジェと化している方もいらっしゃるのではないでしょうか?   そんな失敗をした方がPLACEBO『ORCA』に乗り換えて『最初からORCAを買えば良かった。』 って嬉しい声を沢山いただいているモデルなんですよ!   PLACEBO『ORCA』のデッキ部分はPVCラバーを貼ってあり衝撃を吸収してくれるので、初心者や女性、お子様にも安心してご使用いただけますよ!   https://www.youtube.com/watch?v=K69Ue3aJTsk 近年サーフボード市場でよく見かける、安価で通常のサーフボードとは全然違い、数回使用したらサーフボードに水が侵入して重くなって帰りの車内が水浸しになってしまう様なスポンジボードではなく、サーフボードの中身は通常のサーフボードと同じEPSセンターストリンガーのフォームシェイプし作られたPLACEBO『ORCA』は年間を通してサーフィンしているサーファーを満足させることができるソフトトップボードなんですよ! https://www.youtube.com/watch?v=h39-h6H2Dnk [ap_show_item 15455] 今回の入荷も大人気で完売が予想されます! PLACEBO『ORCA』を確実に手に入れたい方は今回の入荷を逃さないで下さいね!  

了解更多

必見!!【翻訳付】LOST『RAD RIPPER』メイヘム本人のモデル解説動画

【翻訳付】LOST『RAD RIPPER』メイヘム本人のモデル解説動画 言うまでもなく、この『ラッド・リッパー』は 1980年代に流行していたデザインをベースにしている 1980年代は、俺がまだ子供だった頃だ その頃の俺はサーフィンを始めたばかりで、不器用で、楽しくて 興奮して、サーファーぶってるってた時代だな 外観的には、その時代のデザインだ フラットデッキ、クチバシ形状のビークノーズ 目立つ明るいカラーロゴデザインって感じだな それらの1980年代デザインに、現代まで進化してきた 俺の知識とデザインを融合させたのさ 前足部分のボトムにシングルコンケーブを入れることで 昔よりもロッカーをつける事ができたし 重要なポイントになるが、後ろ足部分のボトム フィンエリアが強めのVボトムになっているんだ このVボトムは、ワイドなテールでも 簡単に板を動かせるルースな性能を実現するんだ 見ての通り、抑え目にしたロッカーとビークノーズ そして、フラットデッキと角度をつけたステープレール形状 レール形状も、昔はボトムのエッジ部分が鋭利だったけど 今はシングルコンケーブに合わせてソフトにしてある デカくて派手なこのMAYHEMのロゴは、俺の1番最初のロゴなんだ 1980年代だな、当時と同じロゴデザインだ 1980年代は、どのサーフボードブランドもこんな感じの レール用のロゴがあって、本当にかっこよかったんだよな これは『ラッド・リッパー』の80年代風 グラフィックパッケージだな 楽しいものにしたかったんだ これなんて、ロストで初めて作ったTシャツのロゴだしな 5フィン・システムが標準装備だけど クアッドで好んで乗るサーファーが多んだよな 脚力があるサーファーは、トライフィンで乗っている でも、簡単に板を動かしたくて、ルースなサーフィンには クアッドで乗るのがいいだろう 尖ったノーズでパフォーマンスショートボードの見た目だが ボリュームがあるから、中級レベルサーファーが簡単に乗れるデザインだ 中級レベルやサーフィンのレベルや体力が落ちてきたサーファーが それでも尖ったノーズのショートボードに乗りたいなら絶対にこれだ 乗り味は滑らかで、パドルも楽だし、安定感もある Vボトムだから、誰もが簡単にターンができるんだ ウイングはテールから約30cmぐらいにあり、通常より前になっている だから、後ろ足がウイングより後ろならば、ターンが容易にできようにしてある テールの後方までステップバックする必要がないんだ スタンスが前気味でもターンをすることができるし 前足を踏み込めば簡単に加速する 誰でもサーフィンが簡単に感じるボードで 見た目が懐かしい感じがするデザインだ しかも、ロストのプロライダー達も『ラッド・リッパー』で サーフィンを楽しんじゃってるのは興味深いよ 俺が17歳の時に、サンクレメンテでサーフボード業界に 入った当時は、アッパー・トラッセルズが全ての中心だった 当時シェイパーとして全盛期のクリス・マキロイの チームを筆頭に誰もがアッパーで凄いサーフィンをしてた ディノ・アンディーノも、この『ラッド・リッパー』のような フラット気味なロッカーのボードでキレキレだったよ 『ラッド・リッパー』はトッラッセルズのような斜面が緩やかな波や小波とも相性がいいし、 大きくてゆっくりしたターンをすることも出来きるしパワーが無い波質とも相性が抜群にいい これが『ラッド・リッパー』だ https://vimeo.com/525447743

了解更多

ハイクオリティー&ロープライスで人気のシリーズ『ラヴサーフ限定モデル』Cyber3×2mmフルースーツ/ZEST STANDARDが少量入荷しました!

  既成サイズウェットスーツの枠を超えたクオリティーで毎年人気のラヴサーフ限定モデル『Cyber3×2mmフルスーツ/ZEST STANDARD』が少量入荷しました!   使用されているスーパーストレッチ素材は柔らかく、伸縮性があるのでノンストレスで運動性能を妨げません。 ショートボーダーに人気のチェストジップシステムは胸のパーツに対して斜めにショートファスナーを取り付けることで、前後の動きを邪魔せずコンペティターも満足の仕上がりです!   毎回『ラヴサーフ限定モデル』のZESTシリーズが入荷し検品する際に思うのですが、このプライスで売って大丈夫なんですか!? って感じるぐらい柔らかいんです!   サイズ展開も『M』『ML』『ML-R』『L』『L-R』『XL』と幅広い体型をカバーしています。   [ap_show_item 2535] Cyber Wetsuitsは『REEF』や『OKALEY』などのインターナショナルサーフブランドのチームライダー用ウェットスーツも製作しているんですよ。 昨年からのサーフィン人気でなかなかストックが安定しないサーフボード用品・・・ 気になるサーフボードやウェットスーツ、サーフグッズなどは今年も品薄が予想されますので、お早めに買い求め下さいね!   既成サイズのウェットスーツ じゃなくて、自分サイズで自分で選んだカラー、素材、ジップシステムなどの世界で1着だけのフルオーダーウェットスーツが実質30%OFFで作れる『Go to Luvsurfキャンペーン21SP』も開催中ですよ!

了解更多

必見「ヤゴ・ドラ」と「ブルーノ・ザニン」が制作した映画「Ciclo」をご覧ください!

スムースなサーフスタイル、 オリジナルなキャラクター、 ブラジルのサーフスター、 「ヤゴ・ドラ」のあらしい映画「Ciclo」が公開になりました。 海外サーフトリップが困難なこの時期に、 メキシコやモルジブへ、 カメラマンを連れて、 数々の物凄いエアーを決めています! STABのWEBから有料会員になると、 他にも無料では見れないサーフムービーが沢山見れますよ! では、以下から「ヤゴ・ドラ」のあらしい映画「Ciclo」をご覧ください! https://stabmag.com/stabcinema/premium-peek-yago-dora-stars-in-ciclo/

了解更多

このお知らせを待っていた方がいらっしゃるのではないでしょうか?ラヴサーフAMライダー『ヒロキ』が使用していたサーフボードが厳選中古ボードコーナーに登場です!

  毎年人気ですぐに売れてしまうラヴサーフAMライダー『ヒロキ』が使用していたサーフボード 。   PLACEBOの『Instagram』をチェックしてくれているユーザーの方はそろそろでるんじゃないかと待っていたのではないでしょうか!?   https://www.instagram.com/p/CKyDqnPjWJU/?utm_source=ig_web_copy_link 日本のユーザー様へ向けてリリースされる『PLACEBO』ブランドの中でも1番のプレミアムなマテリアル『FLEXLITE-LIMITED』。   PLACEBOの核である『PVCシート』にプラスして、デッキ面に最高の強度を誇りカーボンよりもなめらかにフレックスする『テキサリウム』を使用しています。   [ap_show_item 64191] [ap_show_item 64201] 今回ご紹介した『厳選中古ボード』以外にも沢山の中古ボードがラヴサーフにはございますので、ぜひラヴサーフWEBストアをチェックして下さいね! 『 USEDボード』は>>>こちらからどうぞ! Instagramの『PLACEBO_SURF』もぜひチェックしてくださいね!  

了解更多