跳至内容

Blog

新Luvsurf TV公開! LOST『SUB-DRIVER』Pro-Formance series 湯川正人 

Luvsurf TV : LOST『SUB-DRIVER』Pro-Formance series 湯川正人 ライダー:Masato Yukawa 湯川正人 使用ボード:LOST『SUB-DRIVER』Pro-Formance series FILM & EDIT: KOTA KUMAZAWA つい数週間前に撮影されたLOSTジャパンPROチームライダー『マサト・ユカワ』が、 LOSTの有名な名作『SUB-DRIVER』モデルに乗るライディングムービーです。 『SUB-DRIVER』モデルは進化を続けてリリースされているモデルで、この最新版になる、『SUB-DRIVER』モデルは、POLYESTER製で、デッキのテール部へ補強を兼ねた、カーボンテールパッチが搭載されていて、 ボトムのセンターのストリンガーラインにも、オリジナルなフューズカーボンが真っすくに搭載されていて、ターン時に、フレックスして押し込まれたボードが元に戻ろうとする反発力を最大にスピードへ変換する構造になっています。 Pro-Formance series専用になる、『SUB-DRIVER』に搭載されている、ストリンガーは木製で、軽量であり、よりしなやかなレッドウッドを精悍なブラック染色してあります。 このライディングムービーでは、縦に上がるバックサイドのリップのボードの角度や、各アクションを行った後にスピードが落ちないフロー性能などをご覧になってください。 では、プロフォーマンスシリーズの中ではDRIVERよりも小波向けとなる『SUB-DRIVER』モデルに乗る『マサト・ユカワ』のライディングをご覧ください。 https://vimeo.com/261247200

了解更多

世界中が注目!『グリフィン・コラピント』が乗っているボードのモデルは?

WSLのワールドツアーサーファーで19歳と一番若い選手で、 先日のオーストラリアのWSL1戦目のデビュー戦では、 イベント唯一の10ポイントライドをして、 世界中が注目している『グリフィン・コラピント』のその時に乗っていた ボードのモデルは『POCKET ROCKET』です。 オーストラリアのWSLは、試合が3戦あり、 4月末までの期間の約3ヵ月間に用意されたボードがこれらです。 『グリフィン』が今まで1番多く乗っている主なボードは、 『DRIVER』と『POCKET ROCKET』です。 来週3/28(水)からスタートする、RIP CURL ベルズビーチでの試合には、 どちらのボードを乗るのか結果も合わせて楽しみです。 今のところインスタの投稿を見るとベルズビーチでは『DRIVER』に乗っています。水深が浅くホローな波質の、キラやスナッパーのブレイクが早い波には『POCKET ROCKET』が、水深が深くファットな波質のベルズには『DRIVER』が合っているですね。 2017年QSランギング1位 2017年ハワイトリプルクラウン1位(カリフォルニアンとして初) 2018年1番若いルーキーとしてデビュー1戦目に10ポイント 最近のこれらの結果が、これからの彼の未来が有望視され注目される理由ですね。 コーチの元WT選手「ジェイク・パターソン」は、教えたことを全て即吸収しまう 『グリフィン』のことを”スポンジ”というニックネームで呼んでいるそうです。 ちなみに『グリフィン』のお父さん『ミッチー・コラピント』さんは、 こちらPlacebo6’2”『EL-DIABLO PLUS』FLEXLITE-HYPERをご愛用しているんですよ! まだ1年経っていない以下は昨年5月の千葉QSでの『グリフィン』のコンテストサーフィンです。 https://vimeo.com/231905889

了解更多

超話題の新モデル!LOST『RNF-RETRO』デザイナー本人”MAYHEM”の解説動画

超話題の新モデル! ▪LOST『RNF-RETRO』デザイナー本人”MAYHEM”の解説動画をご覧ください! これが『RNF-RETRO』ラウンドノーズフィッシュ・レトロだ ロストサーフボードからリリースされるニューモデル 永遠不滅とも言える、ロストのラウンドノーズフィッシュならではの ハイパフォーマンスなデザインをレトロフィッシュの要素を盛り込んだ 新しいロゴにして、クラシックなスタイルをミックスしたのさ、 最も目立った特徴は、通常のラウンドノーズフィッシュよりも幅のあるワイドなテールだ ワイドにしたテールは、アウトラインが長くなり、ストレートなものになった このストレートなアウトラインは小波を自在に素早く走っていく このスノーボードのようなサイドカットアウトラインも新しいデザインの1つだ サイドカットはバンプ(小さな突起)の前に位置するんだ スノーボードのインサイドカットがパウダースノーにしっかり噛むのと同様の効力だ サイドカットアウトラインは、コントロール性能をアップし ワイドなテールでも過激なターンができてしまうんだ 見た目はレトロスタイルのボードに見えるだろうけど、 実際の性能はそうじゃない コンケーブ、VEE、サイドカットアウトライン、これらのデザインを融合することによってアグレッシブなサーフィンが可能になる 世に出ているほとんどの他メーカーのラウンドノーズフィッシュのボードよりも、 ハイパフォーマンスなボードなのさ、 この『RNF-RETRO』は細いストリンガーを採用することによって、 フレックス性能をアップさせているんだ、 そしてこんな感じで見た目がいいティントカラーで提供している、 デザインの概要は、フラットデッキとクラシックスタイルの尖ったステープレール、 フラットデッキはボードにカーブをつけれて、 センターの厚みを抑えられるから、フレックス性能が高くなる しかもレール部分に浮力と安定感をもたらす これが楽しんで乗れる、見た目も渋い、ラウンドノーズフィッシュ・レトロだ。 https://vimeo.com/257456672

了解更多

インプレ付き!新モデル『RNF-RETRO』西井のライディング写真公開!

インプレ付き!新モデル『RNF-RETRO』西井のライディング写真公開! Photo by @gogo1173surf Masanori Uehara 試乗会用に用意したこのボードは5'4"で29.5CLです。 1本目からLONGボード並みにはやいウネリからのテイクオフをして、 立ち上がった時にも止まらずにそのままスピードがどんどん上がって、 2回リップをエグってスプレーが綺麗に出るターンができました。 レールもノーズもテールも薄くてシャープだから、レトロというモデル名や、 レトロフッシュにしか見えないアウトラインからは全く想像できない動きをします。 さすがMAYHEM! モデル名はレトロですが、動きはレトロなんて言うものでは全くない最新ボードです! 想像以上に軽々と動きます! その動きはクイックであり、まろやかに大人のターンができると言うのがぴったりで、 安定しながら、早い回転性を持っています。 短い時間吹いたオンショア後のやわらかな波質や、 テイクオフ時の波のパワーがないトロはやい波質でサーフするなら最強のモデルです! 『RNF-RETRO』のボードサイズの選択例は、 「BEAN BAG」よりも2インチ前後長く、 「RNF-REDUX」よりも3インチ前後短くすると良いです。 なるべく短めでレギュラーボードよりもCL値が少くならないよう、 レベルに合わせて、2~6cl多めに選択して乗ってください。 短いボードに乗ったことが無くて、短い長さのボードに乗るのことに不安がある方は上記の通常選択よりも長めでCLが多めになるサイズを選んでも十分に軽くまろやかに動くので、問題なく楽しんで乗ってもらえるモデルでもあります。 なので、西井は、 5'5"「RNF-REDUX」 27.5CL に乗っていますので 5'4"『RNF-RETRO』29.5clのこのサイズでは西井には大きいかな感じがしていましたが、 想像していたよりも遥かに『シャープで軽やか!まろやかなやさしい乗り心地!』で、 この『RNF-RETRO』はおおきめサイズでもレベルに合わせて簡単に乗れると感じましたよ。 『RNF-RETRO』はレジンカラー仕様が標準の為に、制作には、クリアーボードよりも大幅に作業工程が多くて、手間がかかる為にストックボードの入荷は貴重です! メイヘムが直筆でRNF-RETRO!とボードに書いてある貴重な、 ファースト入荷のストックボードはこちらです! 早いもの勝ちですよ! フィンはデザイナーのメイヘムが大推薦する こちらの『MB SPRIT KEEL』をお使いくださいね! 新モデル『RNF-RETRO』はどんなモデルか一言で言うと、 『*羊の皮をかぶった狼』と言えば伝わりますよね!

了解更多

昨日のレポートです!LOST&PLACEBOサーフボード「DEMO & ORDER TOUR」NO,1

LOST&PLACEBOサーフボード 「DEMO & ORDER TOUR」NO,1 3・18(日)のレポートをご覧ください。 Photo by @gogo1173surf Masanori Uehara 大勢の方にご来場いただきました! 新ボードのご検討に試乗できるのは数少ないチャンスです。 西井のイチ押し! 『RNF-REDUX』のCARBON WRAPは試乗1番人気!!!!! 現在ストックボードが売り切れてしまいそうな大人気の注目モデル! 『DIABLO-X』も試乗会では取り合いになる人気度です! 西井は試乗用に用意した『RNF-RETRO』乗ってみましたよ。 『アノン』ちゃん。はマイボイード『CARBON WRAP』でサーフしていましたよ。 公開前の『DIABLO-X』C4にも試乗できてしまいます! 先日の金曜日に小学校を卒業した『アノン』ちゃん。 卒業おめでとう! 来月からは中学生ですね。 乗っているボードはこれまた公開前の『BABY DRIVER』です。 『RNF-REDUX』CARBON WRAP調子いいと感想をいただきました! 『アノン』ちゃんは、大人顔負けのリップ連発していましたよ。 『DIABLO-X』CARBON WRAPです。 みなさん乗ってみたいですよね? 身長があってもなくても、細身体型の方に人気の『ALIEN』は、乗ってビックリ早いですよ! 『RNF-REDUX』CARBON WRAPですね! こちらは『V3-STEALTH』CARBON WRAP 4R-Cです。 LOST&PLACEBOサーフボード「DEMO & ORDER TOUR」NO,1は、 主な2018NEWモデルなどを試乗してその場でご注文もしていただけます。 期間:3/17(土)~3/23(金)までの1週間の期間があります。 試乗をご希望の方は必ず運転免許証をお持ちになり、 『DAKINI surf & beach』さんへお越しください。 0470-44-2423 千葉県南房総市千倉町北朝夷 2967-45 場所:千倉海岸 時間:AM9:00スタート予定(もっと早い日もあります) 『DAKINI surf & beach』さんの店頭に設置される、 DEMOブーステントにて受付をしてくださいね!

了解更多

18日曜日は千倉海岸はオフショアの予報で試乗には最適なコンディションが期待できます!

18日曜日は千倉海岸はオフショアの予報で試乗には最適なコンディションが期待できます! LOST&PLACEBOサーフボード「DEMO & ORDER TOUR」NO,1 17日の土曜日は北東強のオンショアコンディションでしたが、 腰前後の波があり、試乗会開催ができました。   このブログが公開になる18日の日曜日は千倉海岸はオフショアの予報です。 試乗には最適なコンディションが期待できます! PLACEBO *『GOBLIN-SPRINT』 *『EL-DIABLO PLUS』 *『RE-LOADED』 *『ORCA』 LOST *『ALIEN』 *『RNF-RETRO』 *『RNF-REDUX』 *『DOS-DIABLO』 *『SUPER-DIABLO』 *『DIABLO-SPARTAN』 *『DIABLO-X』 *『PUDDLE-FISH-JP』 *『DRIVER』 *『POCKET ROCKET』 *『VOODOO CHILD』 *『V3-STEALTH』 LOST&PLACEBOの主な「2018NEWモデル を試乗してその場でご注文していただけます。 期間:3/17(土)~3/23(金)までの1週間の期間があります。 時間:AM9:00スタート 場所:千葉県南房総『DAKINI surf & beach』千倉海岸 千葉県南房総『DAKINI surf & beach』さんの店頭に設置される、 DEMOブーステント内にて受付をしてください。 試乗をご希望の方は必ず運転免許証をお持ちになり、 『DAKINI surf & beach』さんへお越しください。 千葉県南房総市千倉町北朝夷 2967-45 0470-44-2423 ご来場お待ちしております!

了解更多

超話題の新モデル『RNF-RETRO』にオススメのSPLIT KEELFCSII フィンをご紹介します。

超話題の新モデル『RNF-RETRO』にオススメの『MB SPLIT KEEL/FCSII』 フィンをご紹介します。 LOSTサーフボードのシェイパー”MAYHEM”シグネチャーデザイン! 『MB SPLIT KEEL/FCSII』 は4枚のフィンセットです。 【TWINフィン】または【QUADフィン】としてセッティングすることができます。 通常よりもセットされる位置が前からスタートするようになっていて、デザインが後ろに寝ているドライブ性を重視した個性的なフォルムをしたフロントフィンは、ベースの後方がエグレていて、リリース性を失わない設計です。フィンのベースや高さはLサイズなので、フロントフィンの面積が大きく、ツインフィンだけにしても乗れる優れたフィンセットです。 『MB SPLIT KEEL/FCSII』 Price ¥19,000 FIN SPECS SIDE Base:4.63″ / 117.4mm Depth:4.79″ / 121mm Area:19.27″² / 12432mm² Sweep:44.8º Foil:Flat QUAD REAR Base:4.03″ / 102mm Depth:4.40″ / 112mm Area:12.63″² / 8150mm² Sweep:28.5º Foil:80/20 優れた旋回する機能を備えており、ドライブ性とコントロール性に優れた『MB SPLIT KEEL/FCSII』 ワイドなテールのFISHタイプの4フィンや5フィンのハイブリッドモデルにとって素晴らしくマッチする4フィンのセットです。波のフェイスでは、マックスにドライブ性とコントロール性を備えていて、さらにトップでシャープな自由自在なターンもできる、高速性能なクワッドorツインをお探しならば、これ以上のものはないですよ! 話題の新モデル『RNF-RETRO』に、 オススメの『MB SPLIT KEEL/FCSII』 フィンはこちらです!

了解更多

▪️LOST『UBER DRIVER』デザイナー本人”MAYHEM”の解説動画

▪️LOST『UBER DRIVER』デザイナー本人”MAYHEM”の解説動画をご覧ください! 大人気のモデル「DRIVER」と「SUB-DRIVER」それらをベースとして小波用に特化したモデルをデザインした。全体的なコンセプトは「DRIVER」と「SUB-DRIVER」と同じだかハイブリッドなアウトラインをミックスした。このデザインをリッパーズハイブリッドって呼んいる。 ハイブリッドだからワイドノーズにフラット気味なロッカーだね。しかし半分から後ろは「SUB-DRIVER」と同じデザインだ。テール幅をワイドにし、バンプとワイドなテールブロックを組み合わせてあるフラット気味なテールロッカーとスパイラルVEEのコンビネーションで、つまりセンターから後ろは「SUB-DRIVER」ってことなんだ。 センターから前は、ゆるやかなロッカーでワイドなアウトラインで、ショートラウンドやロケットと似ているんだ。このゆるやかなノーズロッカーは楽なパドルで波を簡単につかめて早いテイクオフを実現し、素早くラインを走り抜けるのさ。 通常よりも2インチから4インチ短くするといいだろう、つまり「DRIVER」よりも4インチ短くしたり「SUB-DRIVER」から2インチから3インチしたり、幅を少しプラスするといい。 基本的には「DRIVER」や「SUB-DRIVER」を乗っているサーファーがさらに小波で同じようにリップして乗れる用にデザインした小波用のスペシャルボードだ。「SUB DRIVER」のノーズ先端をカットしてアウトラインを再デザインしたから、ワイドなアウトラインとゆるいロッカーになっていて乗りやすさは抜群だよ。 これが『UBER DRIVER』だ! https://vimeo.com/257423318

了解更多