Blog
ロケットをクリスワードとシェーンベッシェンが!!
クリスワードとシェーンベッシェンがロケットで小波を切り刻んでいる写真と動画を公開! 髪型はいつも寝癖がついているワードですが、 今度はロケットにも乗っているようです。 小波でのカービングもロケットはボードが短いのでノーズをここまで返しテールをスライドさせることができていますね。 このようにカールに絡んだリップスライドもしやすいので小波サーフが楽しめるボードです。 西井も最近、ロケットを小波コンデションで乗っていますが、テールが幅広いので走り出すとスピードが止まらないボードなんです。 シェーンは、5’3”という極限の短さを乗っているそうです。 シェーンベッシェンの動画はこちらです。 小波をスピードに乗って切り刻みたいと思っているあなたも、小波用にロケット1本いかがですか?
了解更多Future フィンのボックスは2種類あります。
昨日から多くの問い合せが寄せられている、 FUTURE FINのQUADボードの前後ボックスについてです。 Future フィンのボックスは2種類あります。 取り付け溝の、深いものと、浅いものがあるんです。 Futureのトライフィンのボードをお持ちの方はボックスを見てみてください。 あなたのお持ちのボードはサイドフィンとセンターフィンのボックスの深さが 違うのに気が付くはずです。 サイドフィンは深いもので、センターフィンは、浅いものなはずです。 フィン本体の取り付けベース部分をくらべてみると簡単に判断できます。 QUADボードは、通常フロントサイドフィンは深いものがついていますが、 バックフィンの2つのボックスは、浅いものと、深いものがあります。 メーカーによってどちらを使うかを決めているんです。 サンクレメンテのメーカー、 ロストやコール、ティミーはバックフィンは、深いものを使っています。 (写真はコールファイアーフライです) 昨日入荷した、このコーナーで紹介させてもらったAUROLA FUTUERのQUADセットは、 前後ともに深いボックス用です。 日本のサーフボードメーカーさんは、FUTUER フィンを輸入販売しているマニューバーラインさんがバックフィンには浅いものを推薦している為、浅いボックスを使っているメーカーが多いです。 どちらを使うかは、メーカーの判断なんです。 さらに詳しくFUTUREのQUADについて説明させてもらうと、 FUTUREフィンはボックスではなくて、フィン本体根元部分に角度がつけられています。 FUTUREセンターフィン本体根元部分は真っすぐです。 このFUTUREセンターフィンをクアッドのフィンとしてボックスに取り付けすると、 角度が無く直角に立った状態になってしまうのです。 FUTURE用QUADバックフィンは、 左右とも決まっていて左右の入れ替えができないですし、 トライフィンで使っていた、センターフィンをつけても角度が合わないのです。 その点、FCSプラグは、丸いプラグが角度をつけてボードに取り付けされている為、 今まで使っていた、センターフィンやサイドフィンも、全てのフィンを、 クアッドのバックフィンとしても使えるのです。 FCSプラグは、どのフィンもQUADのどこに取付けしても、正しい角度で装着が可能なのです。 なぜ、ラヴサーフはQUADボードには、FCSを推薦していて、 ストックボードがFCSのみなのかを解っていただけたかと思います。
了解更多コンクエストは日本の波ではどんな感じでのれるのか?
コンクエストは日本の波ではどんな感じでのれるのか? こんな疑問や質問がとても多いのですが、これらの写真を見てください。 ライダーはプチメタボ約80キロで、先日の70キロ記載は間違えのチームライダーのヒロキです。(撮影はDAI) フロントもバックサイドも楽にボードが縦に上がります! フロントサイドのスリーシックスティも、 <バックサイドのスリーシックスティもこんな小波でもスピードに乗って浮いているので簡単です。 是非、皆さんもコンクエストでメイクしてみてください。 エアーもできるコンクエスト!! コンクエストはあんなに厚いと動かないのではと疑っている方はいませんか?? 逆にあの圧倒的な浮力をが利点になる素晴らしいボードなんです!
了解更多『MONK』と、『ROCKET』に
皆様から多数の予約を頂いている、 LOST/2008年モデル、『MONK』と、『ROCKET』に、 最近、波が小さかったので乗っています。 ロケットは、ヤバイです。 小波でスピードが出る出る、凄いです。 テイクオフも、もちろん早いですが立ち上がった瞬間にスピードが出るので小波でも苦労せずにスピードサーフィンができます。こんだけスピードがでればエアーもしたくなる、ボードでシェーンが好むのが解ります。 モンクはテイクオフもパドリングも幅広なのでコンクエスト並に早いです。 スイスイ小さくでも波が平らなセクションも楽に滑ってくれる気持ち良くのれるモデルです。攻めるサーフィンというより気持ち良くスピーディに波に乗る為のボードという感じです。 大人のサーフボードですね。 でも、こんなフィンを抜いたリップスライドアクションも可能です! (ライダーはメダボヒロキくん) 予約殺到中です、ご予約はお早めに! ↓予約状況は、下記の四角をクリックしてくださいね。 ■■■http://www.luvsurf.co.jp/board/lost_arrival.html
了解更多コリーとワードがチームになった新製品!
MATUNAS SURF WAX コリーとワードがチームになった新製品! 環境に優しい生物分解可能な、成分で作られた新しいWAXが登場しました。 石油化学原料を一切使用せずに、人類や野生生物に優しいという安心の自然素材のみで作られているそうです。 香りに有機イチゴ、野生ジャスミン、ココナッツ、蜂蜜をブレンドしていて、 フルーティな香りが、自然素材の為、採取した次期によって違いがあるとのことです。 カリフォルニアで行われた、 ブランド名を伏せた商品テストで見事65%の人がこのMATUNASを選んだそうです。 その理由は、バンプ(デコボコ)を簡単に作ることができ、 粘着力の持続力が優れていて、 波の良い時の長時間セッションに向いているからだそうです。 ギャビンもライダーらしいです。 彼らが認めた新製品が取扱い検討中メーカーのリアライズの青木さんから 送られてきたので早速、次回のサーフで試してみます。
了解更多コンクエスト日本の波で乗ったらどうなの??
コンクエスト日本の波で乗ったらどうなの?? コンクエスト日本の波で乗ったらどうなの?? という疑問をお持ちの方!もちろん絶好調で、 むしろ悪い波の方がコンクエストは他のボードよりも性能を発揮するんです。 ラヴサーフのライダーのヒロキくんは現在、約70キロとプチメタボ。 ならば、コンクエストでしょう!!と、 試乗用のコンクエスト5’11”を乗りまくっているんです。 最近の関東地域は小波続きでコンクエスト向きですからね。 彼、いわく、トライも試したけれど、自分にはクアッド設定で乗った方が調子良いとのことで、テイクオフの撃早さと、ありえない波の繋ぎでロングライディングして回りのサーファー凄いと絶賛! 予約中でまだお手元に届いていないお客様は待ちどうしいと思いますが、 入荷まで待っていてください。 どの長さも入荷が、全体的に数週間遅れていて、ご迷惑をおかけしていて申し訳ございません。 こちらは、本日、ディケール印刷工場から出来上がってきた、 『AUROLA』と 『RATIO』社がコラボしてこれから続々と、 世界中で発売されるフィンのロゴマークです。 (ロゴデザイナーは、西井なんです。) 精巧なメイドインジャパンの第一弾のリリースされるフィンは、 まずは、数々の素晴らしいフィードバックが届いている、 コンクエストのテンプレットフィンです。 トライセット、クアッドセットが発売になります。 もちろん、FCSもFUTUERもあります。 乞うご期待ください。!
了解更多遂に上陸!
遂に上陸! ロスト 2008年ニューモデル 『GULL WING』 先日のこのコーナーで紹介させてもらった、GULL WINGが、 本日ラヴサーフに届きました!! アウトラインはこんな感じで、ロストの以前あったモダンフィッシュやタタキに近いアウトラインとロッカーです。このボードは、コンクエストほどのテイクオフ性能を必要としないユーザーや、モンクのような幅広のフィッシュでなく、パフォーマンス系のフィッシュに乗りたい方向けです。 最大の特徴は、このモデル名にもなっているこのテール! ガルウイング形状です。 スピードが出過ぎても、後ろ足で踏み込みやすく、コントロールしやすいように設計されています。さすがメイヘム!!! モデルマークも初公開!! また皆さんを悩ませてしまうモデルが登場してしまいましたね。
了解更多最新号の US SURFING 誌にメイヘムの、、
最新号の US SURFING 誌にメイヘムのインタビューが掲載されているようです。 まだこの本は手元に届いていませんが、西井は年間購読をしているのでもう少ししたら、届くので楽しみにしています。 メイヘムが着ているTEEのプリントロゴが良いですね! 『戦争するな、ボードを作れ!』ってプリントされたロストの今年の夏に発売されていたTEEです。メイヘムが着ていると説得力ありますね。 コリーとアンディがメイヘムシェイプのボードに乗っている写真も掲載しておきます。 ラヴサーフで開催されている、ボーナスセールは明日からの3連休も行われていますので、皆さん御来店お待ちしております。 祭日になる金曜日の営業時間は、 PM2:00から、PM9:00ですのでお間違え無くお願いいたします!
了解更多
