コンテンツにスキップ

LOST『DOS⚡︎DIABLO』メイヘム本人が語る解説動画をご紹介です!

LOST『DOS⚡︎DIABLO』メイヘム本人が語る解説動画をご紹介です! DOS2 このDOS-DIABLOは日本で大ヒットしたEL-DIABLOの後継モデルだ。 DOS1 両モデル共コンセプトとロッカーは同じだが、ノーズ寄りにカーブを持たせたアウトラインにすることで前足部分のドライブ性能をアップさせたんだ。 DOS3 一番重要な違いはテールのアウトラインだ。 EL-DIABLOは大きなウイングだったが、 DOS-DIABLOではウイングを取り除いた。 このエリアを無くすことで、もっと楕円に近いシンプルでスムーズなアウトラインにしたんだ。 だから、このDOS-DIABLOはどんな波にでも対応できる。 DOS3 膝波のオンショアコンデションでもね。 ウイング部分のエリアを取り除いた、スムーズでシンプルなアウトラインだからだ。 しかしこのシリーズのコンセプトであるフラットデッキとフルレールの組み合わせ、そして浮力を出すボリュームは引き継いだ。 DOS4 ハイパフォーマンスボードでサーフィンをしてきて今は体力の衰えを感じている中年サーファー。 ラウンドノーズみたいなボードには乗りたくない、 しかし、ハイパフォーマンスボードでサーフしたいサーファーには最高のモデルだ。 このボリュームが与えてくれる浮力がそれを実現させるんだ。 DOS7 いくつかの理由からグラブレールを標準装備にした。 この浮力のあるボードをドルフィンスルーが簡単にできるように、荷重をかけやすくする為でもあるんだ。 DOS6 ストレートで深いコンケーブもDOS-DIABLOの特徴だ。 カーブを持たせたアウトラインと組み合わせたことで、より水の流れを激しくし高加速で容易にターンできるようになった。 レールのボリュームはそのままだから触った感触ではわからないがこの部分にボリュームを追加したので浮力が増している。 この秘密のボリュームがパドリングを楽にフロント部分のドライブ性能を優れたものにしているんだ。 DOS8 5フィンのセットアップはいろいろな波に対応できる。 これがDOS-DIABLOさ! 『ではその解説動画をご覧ください』 https://vimeo.com/123479620

LOST『DOS⚡︎DIABLO』をシェイプデザインしたメイヘム本人が語る解説動画をご紹介です!http://www.luvsurf.co.jp/24sblog/?p=30781

Posted by Luvsurf on 2015年4月21日
前の投稿 次の投稿