コンテンツにスキップ

世界限定300枚。貴重なドリューの大型アート!

ラヴサーフ設立時からのディスプレイアーティストとして、 また初代ロストサーフボードアーティストとして有名な『ドリューブロフィー』。 こちらの題名[Why Land]は、1998年に“Giclee Print”という特種なプリント技法によって このように、300枚に1枚ずつドリュー直筆でナンバーリングされた貴重なアートなのです。 ▼Giclee Print 原画を越える質と色で細部までの描写を性格に複写するGiclee Print。 Gicleeはフランス語で「吹き付けて着色する」を意味し、1990年代に開発された、最新の画期的な印刷工程で、原画から最高品質の印刷が可能です。印刷中は、400万以上のインクの粒子が細かい霧となりキャンバス、版画紙に吹き付けられます。Giclee Printは耐光性顔料インクを高級版画紙、水彩画用紙やキャンバスに吹き付けることによって、鮮やかで滑らかな色合いでとても美しく、その美しさを長く持続させます。 現在最も原画に忠実な表現ができる技法といわれています。 こちらは『Drew Brophy』Surf Art [SUSHI DINNER]/Giclee Prints 『Drew Brophy』Surf Art [WATER WORLD]/Giclee Prints これらのアートも世界限定300枚の貴重なアートです。 これらの貴重な大型アートは『ドリュー』の倉庫に隠されていた、 その作品を、本人が最後に市場へ出すということで入荷が実現した珍しい1品です。 ラヴサーフ店内にも『Drew Brophy』の作品がたくさんディスプレイされています! こちらはクロージングセクションに展示されている世界に一つしかない、 Luvsurfオリジナルサーフボードアートです。 こちらのカウンター越しにディスプレイされているのは、 「Why Land ]NO.13/300 と 、「SUSHI DINNER」の原版です。 こちらのライトが付いたサーフボードは、ドリューとMAYHEMによる、 共同作業で作られた夜でもサーフィンができるようにライトがつけられた遊び心ある逸品。 こちらの作品は、ハワイの神様「TIKI」。石像も作ってしまうドリュー! 自らもハワイのパイプラインに乗ってしまうほどのビッグウェイバー、 ドリューの代名詞、波のアート。 サンクレメンテローカルプロサーファー。KCカーティスの代名詞とも言える ライオンアートが描かれたボードです。 サンクレメンテローカルプロサーファー「人間サイボーグ」KCカーティスをご覧になりたい方は DVD「WHAT'S REALLY GOING ON & WHAT'S REALLY GOING WRONG!」をどうぞ! TVの枠にも! パイプラインマスターズのポスターや、各社のサーフプロダクトアートで活躍していて、 今では世界的に有名になってしまった、高品質&高級大型アート! 『Drew Brophy』のレア作品をお部屋にどうぞ! ★『Drew Brophy』Surf Art 詳細・ご購入は→こちら
前の投稿 次の投稿