コンテンツにスキップ

PLACEBO『RAD DIABLO』で乗ってきたインプレッションです!とお知らせです!ブログを 最後までチェックしてくださいね!

  皆様こんにちは。スタッフのコウヘイです。 今回はPLACEBO『RAD DIABLO』5’10”を千葉南で試乗してきました! 168cm65kgの僕にはオーバーフローかと思いましたが・・・ フィンセッティングは幅広テールのモデルに調子が良いクワッドセッティングです。 *もしお持ちの『RAD DIABLO』や『RAD RIPPER』の動きが重く感じ方がいましたら、ぜひ試してくださいね。   PLACEBO『RAD DIABLO』 FLEXLITE-ULTIMATE2は日本を含む、世界中で爆発的なセールスを誇るモンスターモデルLOST『RAD RIPPER』を日本人&日本の波に合わせDIABLOチューンした撮っても乗りやすいオールラウンドモデル!   数々の80’Sデザインと最先端のデザインを組み合わせてリリースしたPLACEBO『RAD DIABLO』はレベルを問わず楽しく、イージーにサーフィンができる反則ボードなんですよ!   当日の千歳は胸~肩たまのセット頭、サイドオフがとても強くて面が少しガタツキ難しいコンディションでした。 ワイドに割れる早めの波がほとんどで、たまの切れた波でショートライドがやっとに見えました。   PLACEBO5’10”『RAD DIABLO』を実際に乗った感想なのですが、オーバーフローサイズの影響も当然ありますが、驚くほどパドルスピードが速いです!!! ノーズよりにボリュームを残す為の『セミビークノーズ』や『セミフラットデッキ』による安定感がパドルを無駄なくサーフボードに伝えてくれるので、波を捉える力がすごく少ない力で余裕をもったテイクオフが可能なんです。 *当日は雨と風がやばかったので写真が撮れませんでした。www 上記の写真は後日の写真です!   周りの人がなかなか良いポジションでテイクオフ出来ず、立っても直ぐにクローズして捕まってしまっている時がほとんどでしたが、PLACEBO『RAD DIABLO』はパドルスピードが早いおかげで、波のピークから余裕をもってテイクオフ出来るので、アクションを入れたロングライドが出来ましたよ!   オーバーフローなサイズだったので、ほんの少し動きの重さは感じられましたが、PLACEBOは重量がとても軽いので、気になるほどでは無いですよ。 ターン時にはPLACEBO伝統のエレベーターウィングによってターンのきっかけを与えてくれ、『セミステープレール』が波にしっかりとレールを入れやすく、『FLEXLITE-ULTIMATE2』が優しくしなりって高反発を生み出してスピードへと変換してくれます。 僕と同じくらいの体重の方は運動性能を重視する場合は5’8”を。 楽にたくさんの波に乗りたい方は5’10がオススメです!   今回試乗した『RAD DIABLO』は歴代PLACEBOオールラウンドモデルの中でダントツに調子がいいです! 更に今年はシングルチャンネルが加わり、『FLEXLITE-ULTIMATE3』となり、更に軽量化され反発が増すなど、全ての面でアップデートされているので『RAD DIABLO2.0』に乗るのがとても楽しみになってしまいましたよ!  

実は、前回の初入荷では一週間持たずに全サイズ完売してしまう程の人気モデルPLACEBO『RAD DIABLO2.0』FLEXLITE-ULTIMATE3が入荷しました!

*この枠に収まり切れて無いサーフボード入りの段ボールが他にもあるぐらいの大量入荷!

でも安心しないで下さい!

今回も予約で完売してしまったサイズがある程です・・・

これを逃したら、いつ手に入るかわかりませんので、このタイミングを逃さないでくださいね!

前の投稿 次の投稿