Blog
お待たせしました!『LOST』『MAYHEM』『Planet』ステッカーが入荷!!
大変お待たせしました! 『LOST』『MAYHEM』『Planet』ステッカーが入荷しました。 サーフボードと同じLOGOマークや、 カッティング(切り文字)タイプのステッカーが入荷です!! サーフボードにラミネートインしてあるサイズと同じものや、 それよりも小さいサイズのものまで沢山入荷しましたのでお知らせさせていただきます! サーフボードや愛車など海水も耐える仕様なのでお好きなところにどんどん貼ってください! 切り文字タイプ『LOST』クラシックロゴステッカー! ◆3カラー:『ブラック』と『ホワイト』と『レッド』 ◆Sサイズ:6.8×12.6cm/本体¥700 税込¥756 ◆Mサイズ:9.1×17cm 本体¥900 税込¥972 切り文字タイプ『MAYHEM』ロゴステッカー! ◆3カラー:『ブラック』と『ホワイト』と『レッド』 ◆Mサイズ:11×15.3cm/本体¥900 税込¥972 切り文字タイプ『LOST』PLANETマークステッカー! ◆3カラー:『ブラック』と『ホワイト』と『レッド』 ◆Mサイズ:11×14.5cm/本体¥900 税込¥972 LOST CLASSIC LAMステッカー! ◆5カラー 『TAUPE』と『OLIVE』と『ORANGE』と『BLUE』と『BLACK & WHITE』 ◆Sサイズ:5 × 9.5 cm/本体¥600 税込¥648 ◆Mサイズ:9.5 x 17.8cm/本体¥900 税込¥972 *Mサイズは、サーフボードに使われているLOSTマークと同じ大きさです! LOST SPEED LAMステッカー! 選べる6カラー! ◆6カラー 『GREEN』と『ORANGE』と『PINK』と 『BLUE』と『GRAY』と『BLACK&WHITE』 ◆Sサイズ:4 x 9.8cm/本体¥600 税込¥648 ◆Mサイズ:7.6 x 19cm・本体¥900 税込¥972 *Mサイズは、サーフボードに使われているLOSTマークと同じ大きさです! WEBストアからは『こちら』からお求めください! http://www.luvsurf.co.jp/store/category/item/itemgenre/various-stickers/lost-placebo-stickers/
もっと詳しく知る話題の新構造『C4』の『DIABLO-X』モデルに乗る西井の写真をご覧ください!
開発とテストに2年以上かけたのが、このC4です。 コルクはナチュラルで、完全再生可能。 さらに継続に性能が維持ができるのがコルクです。 耐久性と軽量化と、そして、ハイパフォーマンスなサーフボードの構造となりました。 C4は、1.5㎜のコルクがデッキ全体を覆っています。 EPSフォームコアは1.5lbで軽量です。 デッキのコルクは、衝撃の吸収材の役目をはたし、また劇的に強度をあげます。 耐久性をもちながらも軽さを保つ構造を作りました。 コルク、自然界に存在し、成長する素材で生きている木から何度も収穫ができる再生可能であり持続可能な原料です。 コルクの樹皮は、定期的に”収穫”することができ、木への悪影響はありません。 コルクだけが、現在ではサーフボード構造で使用される本当に再生可能で、自然に存在する素材です。 コルクは、滑らかな乗り心地にさせてくれる自然な吸収材です。 コルクが動きに合わせ落ち着いてくれるので、表面のさざ波を抑え、サスペンションが有る乗り心地を提供してくれます。 コルクのデッキは、風がある日、波が大きい日、様々なコンディションにおいてサスペンションシステムのような働きをします。 搭載されているカーボンは、強度とはずみを加え、さらにレスポンスもよく、素早い跳ね返る柔軟さを提供します。 足元でよく跳ね返り、エネルギッシュで、かつ長持ちする耐久性も備え、ハイパフォーマンスな楽しみを提供します。 『C4』調子良いのでぜひお試しください!
もっと詳しく知る激レア!WSL/ワールドツアー選手の極上中古ボードが入荷しました!
激レア! WSL/ワールドツアー選手の極上中古ボードが入荷しましてきたのでご紹介します。 今までも色々な有名な選手の中古ボードがラヴサーフには入荷してきましたが、 今回は5本まとめて入荷してきましたのでそのボードをお知らせいたします。 5'3.5"『SUB-DRIVER』22.79cl キャロライン・マークス 5'5"『F-1 STUB』22.8cl ココ・ホー 5'6"『DRIVER』25.5cl タイラー・ライト 5'9"『DRIVER』25.75cl カリッサ・ムーアー 5'10"『DRIVER』28.25cl コロヘ・アンディーノ 店頭には昨夜ディスプレイ済みです! こちらのWEBストアの『厳選中古ボード』販売ページには準備が出来次第掲載となりますのでお楽しみに! 気になる方はお電話03-3732-5532まで! または『こちら』からお問い合わせください!
もっと詳しく知る日曜日の朝一に撮影された『RNF-RETRO』C4に乗る西井の写真をご覧ください。
11/25(日)この日は風が良くて波のサイズも十分にあり、 コンデションが良さそうだったので千葉南エリアへサーフしに行ってきました。 サーフした場所は大原P前です。 約3時間40分で41本乗ったセッションを撮影してくれたカメラマンはチームライダーの『ヒロキ』です。 *これらの記録はこちらのサーフウォッチがあれば可能になります。 『RNF-RETRO』はモデル自体も初速が速いのですが、 C4のEPSフレックスの柔らかさでターンが良く伸びてくれました。 ほぼダンパーの速いブレイクの波の中から形の良い波を選び出して、全速でパドルしないと乗れない掘れる波でしたが、『RNF-RETRO』はパドルスピードが速いのでウネリから立てる場面が何度もありましたよ。 C4ならではのボードの柔らかさが「波の厚いところ」や 「パワーゾーンでない走りすぎてしまった波のフェイス」などでターンしても、 レールが食い込まずに反発してリカバーしてくれて調子の良さを実感しました。 『RNF-RETRO』モデルは、見た目はレトロなフィッシュボードですが、 乗ると見た目とは大違いで『羊の皮を被った狼』と言われている性能を実感できます! 『RNF-RETRO』モデルは、胸サイズぐらいまではレベルを問わず乗っていただけるフレンドリーなモデルでもあるので、小~中波用に面白いモデルをお探しの方に大推薦します。
もっと詳しく知る【年内仕上り確約】ウェットスーツオーダーフェアー開催!12月9日(日)まで!
【年内仕上り確約】 ウェットスーツオーダーフェアー開催!12月9日(日)まで! 2つのプレゼント付!フルサイズオーダー無料!期間限定 12月9日(日)まで! 皆さま、冬用のフルスーツの準備はお済みですか? ラヴサーフでは12/9(日)までの期間限定で、【年内仕上り確約】のウェットスーツオーダーフェアーを開催です! 2つのプレゼント付きでフルサイズオーダー無料です!! 【年内仕上り確約】年内に間に合いますよ!! ★特典1★ オーダー料が無料(通常は10%~かかります。) ★特典2★ お好きな『ウェットシャンプー』プレゼント! ★特典3★ お好きなカラーを選べる!『EXTRA ウェットスーツ専用ハンガー』プレゼント! ▼ウェットスーツは、人気の5メーカーからお選びいただけます。 『ANCHOR』『Cyber』『O’NEILL』『BE WET』『ROCKHOPPER』 ※ウェットスーツは本体価格¥80,000以上の商品が対象になります。 中でもこれからのシーズンにオススメな最新素材の温かくて高性能な各ブランドごとに以下にご紹介いたします! http://www.luvsurf.co.jp/luvsurf_blog/?p=49435 この他のモデルからもお選びいただけます。 ウェットスーツオーダーに関するご相談はお気軽にスタッフまでお問い合わせください。 お問い合わせは、03-3732-5532 まで、 または、コチラのお問い合わせフォームからもお気軽にご連絡くださいね!
もっと詳しく知るRNFのアイコン『コーリー・ロペス』が『RNF-RETRO』を気に入って乗っています!
『コーリー・ロペス』と言えば元祖RNFモデルを乗るLOSTのチームライダー! 約半世紀(25年)前に、製作されたLOSTのムービー 題名「5'5"X 19 1/4"」のVHSテープのパッケージにも採用されていましたね! その彼『コーリー・ロペス』は、最近とても 『RNF-RETRO』を気に入って乗っているそうです!! それらの写真がこちらです。 この写真をよく見ると『コーリー』は『RNF-RETRO』を TWINフィンで乗っていますね! 約23年前から続くメイヘムの名作の新作RNF-REDUXの 別バージョンでより小波向きなモデルが『RNF-RETRO』です! ぜひ1度お試しくださいね! 『コーリー』は現在、地元フロリダでサーフショップを経営しながら、 3人の子供とサーフィンをしてますよ。
もっと詳しく知る解説!LOST『C4』と『CARBON WRAP』どちらを選んだらよいでしょうか?
現在、西井はラヴサーフの店頭にてご来店や、お電話『03-3732-5532』や『メールフォーム』などから、 毎日たくさんのお客様のサーフボード選びのご相談を対応させていただいております。 その中で、最近多いご質問が、こちら! LOST『C4』と『CARBON WRAP』どちらを選んだらよいでしょうか? というお問い合わせです。 2つの人気のボードテクノロジーは、軽量でしなやかな反発があるEPSフォームを、 POLYレジンよりも遥かに強度のあるエポキシレジンでボードグラスしてある強度の有るボードであり、 2つの人気のボードテクノロジーで同じモデルの『RNF-REDUX』と『DIBALO-X』が ストックボードで販売されているので、どちらを選んだらよいか検討されている方が多いからですね! 西井からのアドバイスです! 『C4』と『CARBON WRAP』 どちらを選ぶのかは以下の4点を最重視してお選びください! *ハイパフォーマンス性能を求めるなら『CARBON WRAP』 特許を取得したカーボンラップテクノロジーは、パワーの無い波でも、よりハイパフォーマンスができるように設計されています。実際にワールドレベルのコンペティションシーンでも多く使われていることがその性能を物語っています。 *テイクオフした直後の初速やライディング時の加速スピード性能を求めるなら『CARBON WRAP』 計算し尽くされたカーボンデザインにより、ボード全体がフレックスした後にラップしたテール部分が、 他にはないカーボンラップテクノロジーにより、もう一度フレックスして加速してエクストラなハイスピードを得ることができます。 *乗りやすさを求めるなら『C4』 デッキ面のみ全体に(レールを除く)1.5mm厚のコルクが内蔵されています。ライダーはそのコルクの上に乗ることになり、コルクが車で言うサスペンションのように衝撃を吸収してくれるので毎回のターンを海面状態に左右されずに快適に行うことができます。 *デッキ面の凹み強度を求めるなら『C4』 デッキ面のコルクがスタンスの凹みやライダーが過重した圧力も吸収するのでとても凹みにくい性質を持っています。コルクが見えていないデッキ部分はホワイトUV-CUTペイントなので日焼け変色耐性があります。 西井の感想 『CARBON WRAP』は、カーボンデザインにより良く加速してキビキビとハイスピードでサーフできます! 『C4』は、コルクサスペンションにしなやかにスムースにサーフできます! あなたらどちらをお選びになりますか? 以下は、今までの2つのボード素材の関連ブログです。 より詳しく!誰がいつ、どんな波で乗っているのか? など詳しく知ることができるのでご参考にご覧になってくださいね! 『CARBON WRAP』 http://www.luvsurf.co.jp/24sblog/?cat=129 『C4』 http://www.luvsurf.co.jp/24sblog/?cat=166
もっと詳しく知る使い方のコツはなるべく先端で!『FINSOUT』で外してくださいね!
『フィンズアウト』遂に入荷しました! 手が痛くなる『FCS2』フィンを簡単にテコの原理で外すことができるステックです! 早速、西井が使い方の検証をしたところ、 フィンのなるべく先端にセットして引き上げると少ない力で簡単に外れます! 使い方のコツはなるべく先端にです! 『FINSOUT』で気持ち良く「FCS2」フィンを外してくださいね! 上から見るとこんな感じになってます! ステッカーも付いていて2000円と、お求めやすいプライスです! 大ヒット商品の予感します。直ぐに売り切れてしまうそうですよ! ▼『FINSOUT』こちらからどうぞ! http://www.luvsurf.co.jp/store/76011/
もっと詳しく知る世界初!サスペンション付!『RNF-RETRO』C4に乗る「メイソン・ホー」!!
先日、西井が行っていたテキサス州のWAVEプール『BSRケーブルパーク』にて、 「メイソン・ホー」がチームフォトセッションで選んだボードがコレ! 世界初!サスペンション付きサーフボード!『RNF-RETRO』C4です! 「メイソン・ホー」は、この『RNF-RETRO』C4にボードを変えてから、 見るからに調子良さそうで、とんでもない高いエアーしていました! C4はEPSフォームなので反発が強くて、テイクオフしてワンターン目から、サスペンション機能が働き、 よりスピードが出るので、短い距離のプールの波でエアーするのにも向いているそうです。 バックサイドでもこんなに高く飛んでいましたよ! 『RNF-RETRO』モデル自体も素晴らしいモデルですが、 C4素材であればよりエアーサーファーに向いているということなんですね! 西井は『DIABLO-X』C4を2017年からテストを続けていましたが、 C4を乗っていて、ボードが普通でないのが、見ていて分かりますと言われたことがあります。 乗っていても違いが体感できますが、見ている人にまで伝わるのはすごい素材なんだなあと感心したことを思い出しました。「メイソン」もC4は全然違うよ!!と言っていましたよ! 「メイソン」フィンは、 KAフィンのMサイズを2枚フロントに付けて、 MBフィンのMサイズを2枚リアフィンに付けて、 QUADセッテイングで乗っていましたよ。
もっと詳しく知る
