跳至内容

Blog

タジさんの魔法の液体『Nano Tune』が遂に入荷しました!

『Nano Tune』は、ボトムに塗り海水を撥水させてスピードをロスしない魔法の液体です。 非常に滑らかな撥水ボトムコーティングを生み出します。 この、2つのスプレー式のボトルが入っていますので、 1、まずは「プレチューン液」を吹きかけて、 コーティングするように拭きます。 次に、 2、スピードコート液」を吹きかけてコーティングするように拭きます。 フィンや、 レールにも効果が出るとように『Nano Tune』してみてください。 こんな簡単に誰でもコーティングできます。 使用方法 1、プレチューン 2、スピードコート 全過程でかかる時間は2分です。 約ショートボード10本分となります。 【セット内容】 スピードコーティング×1 プレチューナー×1 クロス×2 ステッカー ★マニューバーピリティのスピードアップにより強いスラスター(推進力)を生み出します。 ★長くスムーズにグライドすることができ、フラットセクションでもパワーが出せます。 ★ボードが引っかかりにくいので、スムーズなエアリアルを成功させます。 ★NANO TUNEのコーティングが、紫外線からの保護となり、さらに気孔や小さな穴を埋めることになるので、ギアをより長持ちさせることができます。 ★NANO TUNEをコーティングさせることにより、古いボードがよみがえります。 乗り心地、使い心地もまるで新品のように感じるでしょう。 NanoTuneをコーティングされていない表面の場合、水は数珠状にはならず、集まり表面を覆ってしまい大きな抵抗を生みますが、NanoTuneコーティング後の表面では、水のしずくは集まる事をせず、数珠状になります抵抗を減らします。 超疎水性というNanoTuneの特性は、使用頻度にもよりますが、約2~3ヶ月は持続します。 そして数分で済む簡単な2段階の塗布で再チェーンする事が可能です。 2つのくっ付けてあるクリアボトル、写真向かって、 右側の内側にナノチューンが塗ってあります。 左側はナノチューンなしです。 2つのボトルを振ると、、、、、 *中にある赤い液体のボトル内側へ方の撥きの違いに注目してください。 『Nano Tune』がボトル内部に塗ってあるマークの方は、赤い液体がボトル内部面についてませんね。 撥水している証拠です。 POLYはもちろん、XTRや、Placeboにも、もちろん使用していただけます。 本当に撥水するのか『Nano Tune』したボードとしてないボードに水をかけて試してみしたが、 確かに、『Nano Tune』したボードの方が水があっと言う間に滑り落ちていきました。 これで違いが判る方のボードにはボトムに『Nano Tune』でスピードアップ! デッキには『FU・WAX』でガッチリ3Dグリップで決まりです! 早速店頭でも販売スタート! 作業は2〜3分で完了! ショートボードなら、約10回分も使えます。 今お使いのボードに『Nano Tune』する場合は、ステッカーを貼ってある上からでも使えます。 http://www.luvsurf.co.jp/store/18064/ 通販ご利用の方は、『Nano Tune』はこちらからもお求めいただけます。

了解更多

FCS『ORIGIN』FIN SYSTEM 日本で一番最初の入荷と思われます!

日本で一番 最初の入荷と思われます! 『ORIGIN』新フィンシステムのLOSTサーフボード! TAJIや他のWCT選手が1戦目から使っているオンフィンの 性能を実現した FCS社からリリースされた新リームバルフィンシステムです。 『ORIZIN』搭載のBEACH BUGGYと、 SUB-SCORCHER2のストックボードが大量に入荷しました! 店頭で見て頂けるように早速ディスプレイいたしましたのでご来店の際には是非チェックしてくださいね!

了解更多

重大発表!『MAYHEM SURFINZ 』メイヘムが日本向けにデザインしたカーボンフィル入フィン!

この『MAYHEM SURFINZ 』 は、日本のサーファーに使ってもらう為に特別にアップグレードさせたカスタムメイドフィンです。私自身のMAYHEMフィンGMBのテンプレートとフォイルを使用してあります。FCS社製のLサイズと呼ばれている、MAYHEM/GMBフィンよりも大幅に小さくして日本の膝からオーバーヘッドぐらいまでのサイズの波を想定して、ボードの反応が良くなり軽々とコントロールできる上にスピードが出るようにデザインしたFCS社の基準だとMサイズほどの大きさのフィンです。炭酸ポリプラスチックの内部には細かく裁断されたカーボンファイバーを高い割合で配合してできていて、軽量で頑丈であり、フレックスがとても強いのでターンした時に瞬時にボードにスピードを与えます。フィンの表面には水の中を容易に滑るようにカーボン柄を施し撥水性能を良くしました。今まで付属されていた、FCSコンポジットフィンよりも確実に性能も見た目もアップグレードした特別仕様です。  By Matt"MAYHEM"Biolos MAYHEMが日本のユーザー向けに特別にデザインしたカーボンフィル入フィンです。 MAYHEMフィンのテンプレートとフォイルを使用し小さくしてルースになった 日本向けのメイヘムフィンです。 『MAYHEM SURFINZ TRI 』4.5 CARBON TRI Fin(1set/3枚)FCS用 本体¥8,000 税込¥8,400 『MAYHEM SURFINZ FIVE』4.5+4.2 CARBON QUIN 5Fin(1set/5枚)FCS用 本体¥12,000 税込¥12,600 ◆カラー:『カーボンブラック』 ◆FCS用 ◆Weight  355g (5枚)  275g (4枚/QUAD)  230g(3枚/TRI) ◆フィンサイズ: FRONT & CENTER FIN Height/11.6cm  Base Width/11.1cm 面積/8997sqmm 周長/439 mm ◆フィンサイズ: QUAD BACK FIN Height/10.3cm  Base Width/10.1cm 面積/7777sqmm 周長/401mm LOSTのPOLYボードにも、 PlaceboのFLEXLITE-TURBOにもマッチするデザインです。 西井も今年の冬から使いはじめています。 [vimeo]http://vimeo.com/63706723[/vimeo] このライディングムービーでも使っていますのでボードがグンとターンが延びて動きも軽快なのをご覧ください。 PlaceboやLOSTに付属していた、FCSのMAYHEMのロゴが大きくプリントされたフィンは、 FCS社の規格サイズ表示でもLサイズとなっていて、フィン自体が大きいので大きな波でターンの弧を大きくする必要がある時には良いのですが、 膝から頭ぐらいのサイズの波では大きくて重くなってしまいますので、 メイヘムが日本のPlaceboやLOSTボードユーザーさんがより軽快にサーフィンできるように開発デザイン・テストしてくれた特別仕様のフィンです。 L-サイズ/GMB/MAYHEMフィンは、大きな波や安定感を持たせたい時用に使用し、 このM-サイズ/MAYHEM SURFINZ/を通常の膝〜頭オーバーぐらいのサイズまでの時にと、 使い分けする事をオススメします。 明日、5月30日より店頭及びWEBストアで販売開始しますのでお楽しみに!

了解更多

新 Luvsurf TV : LOST『BEACH BUGGY』Coco HO ココ・ホー

Luvsurf TV : LOST『BEACH BUGGY』Coco HO ココ・ホー ライダー:Coco HO ココ・ホー 使用ボード: LOST 『BEACH BUGGY』POLYESTER FILM & EDIT:TABRIGADE FILM 2013年の新作、ビーチバギーモデルで軽快にWCTコンテストでサーフしている、 ハワイのプリンセス『ココ』AUSTで撮影されたライディング集です。 ボトムから鋭角に上がるリップが得意な『ココ』のスタイルに、 ビーチバギーの反応が良い性能が現れていて、リップアクションでのキレが良いサーフィンを披露しています。 アクションの度に、両手を上げてノーズの方向へ振りかざして、 ボードの動きをリードしていますね。 ビーチバギーというボードは、日本の悪い波でも良くスピードが出てくれて、 ハイパフォーマンスサーフィンにとても向いているボードですので是非お試しください。 ではその『ココ』のライディングムービーをご覧ください。 [vimeo]https://vimeo.com/66804758[/vimeo]

了解更多

新 Luvsurf TV : LOST『BEACH BUGGY』カリッサムーアー

ライダー:Carissa Moore カリッサムーアー 使用ボード: LOST 『BEACH BUGGY』POLYESTER FILM & EDIT:TABRIGADE FILM 2013年、オーストラリアで撮影された、カリッサムーアーのライディング集です。 2013年にリリースされた、メイヘムの新作『BEACH BUGGY』を操り、 カリッサは、レディースサーファーとは思えない深くえぐるターンをしています。 リップも際どいセクションへ当て込み、 体を傾けてのフルレールカービングも調子良さそうですね! とても良くスピード出ていて、1つずつのパワーを兼ね備えたサーフィンを支えている『BEACHBUGGY』の ボードとしての良さが伝わってくるライディングを披露してくれていますね。 いつも良い波に乗っている、WCT選手のレベルですと収録されている波質が悪いんだと思いますが、 そんな時こそ、この『BEACHBUGGY』が必需なんだそうです。 では、そのカリッサムーアーのライディング集をご覧ください。 [vimeo]https://vimeo.com/66799196[/vimeo]

了解更多

24'sブログ『LOST』未公開写真をキャプション付でご覧ください。

明日までのタイムリミットで本日無理矢理スタートしたRIOブラジルのWCT。 ながーいウェティング日に撮影された、タジさんが使っているヘッドホンは、ラヴサーフで売れに売れているスカルキャンディですね。 カーボンストライプがボトムに搭載されたボードで飛んでいるのはワードです。 ブレッドシンプソンのWCTブラジル用のボード達です。一番長いボードはラウンドピンテールですね。 このワードが乗っているボードは、人気の『SUB-SCORCHER2』です。 凄く良いボードです。早いです。是非、お試しを! メイヘムとメイソンが楽しそうに話してますね。メイソンのボードはまだグラスされていない状態です。 チーズバーガーとメイソン、どのボードにしようかな?とボードラックを見上げてます。 『WHIPLASH-TB』モデルに乗っているのは、ワードです。 アルミニュウムボディでロングライフのロストサーフスケート!売れてます! 孫の代まで楽勝で乗れます。 最近ブラジルで撮影された、ジュリアン。ブラジルはハワイやAUSTのようにビーチが都会なんですね。 ココちゃんのモデルは、最新人気モデル『BEACH BUGGY』ですね。 コーリーロペスのボードです。でも、見てる人はコーリーではないです。 コロヘのスーパーハイエアー!こんなに高く飛んで着水するとはスゴイですね。ボードはDRIVERです。 メイヘムがんばってシェイプしています。クロージングはLOSTですね。 FUTUREフィンを取付してるのは、先週3人目の子供が生まれたワード。男の子です。 これは、昨日のR2でのタジさん。今日のR3コロヘと対戦してメイヘムボード対決に勝ちました。 メイヘムがブラジルで歌ってます。高校生からメイヘムはボーカル担当です。 未公開写真16枚でした。

了解更多

凄いセールが2つ同時にスタートしましたのでお知らせいたします!

本日から凄いセールが2つ同時にスタートしましたのでお知らせいたします! まずは、 アンカーウェットスーツオーダーフェアー開催! 新モデルのスプリングサマースーツが14日間の期間限定で、なんと!オーダーして頂いた日から 9日目に受取れ、さらに定価より10%オフでフルサイズ・カラーオーダー可能です。 これから春夏のウェットスーツを検討されていた方や、オーダーするのを忘れていてもうオーダーでは遅いかなとお考えだった方とか、お得なプライスでANCHORウェットスーツを手に入れたい方におすすめします! 期間:5/20~6/2  14日間限定 特典: 1 フルスーツからスプリングスーツまでが、10%オフにてフルサイズオーダー可能!      (CRZカード払いの場合5%オフ) 特典: 2 オーダー日から最速9日間で出来上がります。 ▼受注 → お引き渡し日程例 (5/18、19からオーダーはしていただくことも可能です。その場合は5/20受注と同じ出来上がり日となります) 5/20 → 5/28 5/21 → 5/29 5/22 → 5/30 5/23 → 5/31 5/24 → 6/2 5/25 → 6/3 5/26 → 6/4 5/27 → 6/5 5/28 → 6/6 5/29 → 6/7 5/30 → 6/8 5/31 → 6/9 6/1  → 6/10 6/2  → 6/11 ANCHORのハイクオリティのフルサイズ・カラーオーダースーツで、これから迎えるハイサーフシーズを快適にサーフィンしてください。フルサイズオーダーのスーツは、やっぱりフィットが違いますのでサーフィンも調子良く行え長く着ることができます。カラーにもこだわってオーダーしてくださいね! ▼ANCHOR Spring/Summerスーツの詳細は>>こちら そして、もう一つは、 旧LOSTマーク『XTR3D CARBOLIC』売り切りセール開催! 旧LOSTマークで制作されている「XTR 3D CRBOLIC」素材のストックボードをセール価格でご提供です! もちろん新品未使用ボードです。 長期展示していたボードです。とってもお買い得です! つい先程まで定価で販売されていたボードですからご安心を! セールボードは3モデル全部で7本のみ!早い者勝ちです! 売り切れる前にお急ぎご検討ください。 セールボード3モデル全部7本を見るにはコチラをご覧くださいね! http://www.luvsurf.co.jp/topics/sale.html 適正サイズが有る方は、ライバルに負けないようにご決断はお早めに!

了解更多

千葉北 中里海岸で試乗会、冷やし『FU WAX』あります。

今日は毎年恒例、ムラサキスポーツ全国各店さんから集まった、サーフボード販売担当スタッフさんの向けの試乗会でした。 試乗会スタートと同時に、LOST&Placeoの試乗ブースには試乗希望の方が殺到してプチ混乱状態の受付を 助けてくれているのは藤沢店のオバマさんです。 FU WAXも、塗り放題! というか正しく塗れば1回目で一日持ちます。 2013年モデルがどのサイズも乗り放題です! 8時から15時まで、体力の続く限り皆さん頑張って乗って頂きました。 波も乗りやすい腰腹サイズだったので、皆さん沢山波に乗れていました。 新潟店からの板谷越さんは『V3-ROCKET』を絶賛してくれていました。 商品部の芦沢さんも自ら『LAYZ ORCA』を試し乗り。 遠くは韓国店のスタッフさんも来られていて、約80名の方が来られていたのでビーチは真夏の休日のような賑わいです。 『5'3"カウチポテト』を上手く乗りこなして目立っていたのは、茅ヶ崎店の杉山さん。 LOSTやPLACEBO以外にも沢山のメーカーさんが来てました。 フィン屋さんやWET屋さんも出展してました。 LOSTとPlaceboはボードがいつもブースにない大人気でした。 新2サイズが追加され全5サイズになった『RNF-EVOLUTION』ですね! やっぱり!5'8『TABLET II』ですよね〜と筑波店の宮内さん。 今日、コンビニで買った氷袋に『FU WAX』を入れてみました。コロヘとかショウが、『FU WAX』を冷蔵庫に入れて保管し、カチカチに固い状態で塗ると、より薄く上手く塗れるというので、冷やして試してみました。確かに固い方が無駄に塗りすぎず、奇麗に上手く塗れました。 これから暖かい季節を向かえるので、車中で暖まった『FU WAX』ボードに塗ろうとすると柔らかくなって上手く塗れなかったり、無駄に分厚く塗れてしまったりするので、冷やすのはとても良いアイディアだと思います。 暖かい季節で長時間車を閉め切る場合など、『FU WAX』はクーラーボックスに入れて保管しておくことを是非お試しください。

了解更多