跳至内容

Blog

『MAYHEM』が自分自身の為に開発したパフォーマンスミッドレングス『SMOOTH OPRATOR』が残り僅かです!

  『MAYHEM』自身がおじさんになり、自分がロングボードにも負けず、子供と一緒にサーフィンをすることを考えることから製作が始まった『SMOOTH OPERATOR』。   ショートボーダーが諦めて帰ってしまう様な、ダラダラしたパワーのない膝波は小波用の分厚いフィッシュモデルでも対応できないことがありますが、パドリング力を必要とせず、腕が疲れにくく、スムースに波の最後まで乗りきれる『SMOOTH OPRATOR』があれば、そんな残念なコンディションの日でも笑顔でサーフィンできちゃいますよ!   『SMOOTH OPRATOR』はスペシャルな木製ストリンガーが搭載された『ARCTIC社』のブランクスを使用しています。 ノーズからテールへ向けてだんだんと細くなる『テーパーストリンガー』は太いストリンガーがあるノーズエリアは強度と加速性能に優れ、パドリングや前足で加速したスピードを前に進む力に変わるのを感じることができます。   テールに進むにつれ細くなっていくので、テールを踏み込めばフレックスして回転性能を発揮します。 これはミッドレングスモデルである『SMOOTH OPERATOR』のコントロール性能を上げるのに、とても重要な役割を果たしてくれるんですよ。   https://www.youtube.com/watch?v=Q9_FJNX4qUU 皆さんが気になるテイクオフ性能ですが・・・ えげつないですよ! 西井プロのライディングムービーを見てもらえば、一目瞭然何です! 1:27秒からの映像では西井プロは1回もパドルせずにテイクオフしているんですよ!www   https://www.youtube.com/watch?v=Nmw77C2soA0&list=TLGGpKK47cMLaU0yMDA3MjAyMQ&t=8s LOSTがリリースしたパフォーマンスミッドレングス『SMOOTH OPRATOR』は波のサイズがあってもなくても、ダラダラ割れて中々ショルダーが張ってこない波から、掘れ上がる波、ビーチブレイク、リーフブレイクを問わずに使用できる万能モデル。 波のサイズや波質でシングル、シングルスタビ、クワッド、トライ、ツインスタビ、ツインなど多彩なフィンセッティングが楽しめます。   何と言っても『MAYHEM』が自分の為にデザインしたモデルが調子悪い訳ありませんよね!? オリンピックでも1番使用されているサーフブランド『LOSTSurfboards』からリリースされたニューカテゴリーモデル『SMOOTH OPRATOR』残り僅かですよ! [ap_show_item 57581] [ap_show_item 57580] [ap_show_item 57502]  

了解更多

『Luvsurf』メッシュキャップ[Affected]が完売していたカラーと一緒にニューカラーが入荷しました!

  日差しの強烈なハイシーズンにマストなCAP。 『Luvsurf』メッシュキャップ[Affected]の完売していたカラーと共にニューカラーがドロップ!   アメカジには定番トラッカーキャップ、USキャップブランドの『OTTO』のハイクラウンはUSだけでなく、世界中でお馴染みなんですよ!   安定のかぶり心地で長時間の使用も気になりません! 大きめのサイズ感ですが、キャップ後ろのアジャスターがありますので、様々なサイズの頭に対応してくれます!   『Luvsurf』メッシュキャップ[Affected]はお好みで8カラーから選べます。 内側の汗止め部分は肌触りの良いパイル地を使用しているので、真夏にもピッタリ合いますね! [ap_show_item 65709] [ap_show_item 71450] [ap_show_item 71439] [ap_show_item 71420] [ap_show_item 71394] [ap_show_item 71383] [ap_show_item 71405] [ap_show_item 71209] 『キャップ』は>>>こちらからどうぞ! https://www.youtube.com/watch?v=Hhncn5ySpE4 https://www.youtube.com/watch?v=90nVodFRBI0&list=TLGGB5K9OC9TcBEyMDA3MjAyMQ

了解更多

撮れたて!USオリンピックSURF TEAMでもあるLOSTチーム3人の静波海岸サーフフォト!

USオリンピックSURF TEAM4人中3人もいる、LOSTサーフボードライダーは、 『コロヘ・アンディーノ』 『カリッサ・ムーア』 『キャロライン・マークス』 この3名なのはLOSTやPLACEBOサーフボードを乗っている皆さんはもう ご存知だとは思いますが、 3名が昨日、USオリンピックSURF TEAMのホストタウン、 静岡県の牧之原市の静波海岸の一部を封鎖して練習を行っている様子を撮影したのでご覧ください。 『カリッサ・ムーア』はエアー狙いで何度も飛んでメイクしていました。 『キャロライン・マークス』は、鋭い安定感のあるバックサイドのボトムからの縦リップを炸裂させていました。 ジョンジョンもいましたが、 『コロヘ・アンディーノ』だけがエアーリバースを何度も決めていたのが印象的でしたよ! 『コロヘ・アンディーノ』の大怪我の心配は全くなさそうです! 3人とも『DRIVER2.0』と『SUB-DRIVER2.0』を数本ずつ、海岸に設置されたテントへ持ってきて 乗り換えてテストしていましたよ!

了解更多

毎日サーファーにとっては最高の日差しが降り注いでいますね!皆さん、紫外線のケアしていますか?ラヴサーフにはサーフィンに適した『日焼け止め』が色々ありますよ!

  梅雨明けになり、本格的なサマーシーズンに突入しましたね。 普段はあまり日焼け止めを使わないって方がいるかと思いますが、これからの日差しは特に強烈でしっかりとケアしないと火傷のようになってしまいますので、日焼け止めはマストですよ!   [ap_show_item 3087] [ap_show_item 13324] [ap_show_item 3107] 世界でも優秀なハワイアンライフガード協会の公式サンケアアンバサダーもやっている『VERTRA』は珊瑚礁に有害な成分を含まず、地球に優しい『ReefSafe』が表示されている商品。   [ap_show_item 1587] [ap_show_item 5946] てんねんおよびオーガニック成分のみを使用している『MANDA』。 独自に作り出されたフォーミュラは防水性/耐汗性/耐久性を追求した設計になっており、長時間効果が持続します。 『ケリー・スレーター』も認めた『 MANDA』1セッションが長いサーファー&しっかりと紫外線対策したいサーファーにオススメです!   [ap_show_item 7511] [ap_show_item 66421] [ap_show_item 65835] 『SALT&STONE』も化学薬品を一切使用せず、100%植物由来の日焼け止めなんです。 サーフ、スケート、スノーの各アクションスポーツのキーパーソンがタッグを組み、『SALT&STONE』が誕生しました。   ラヴサーフで取り扱いのある日焼け止めは自然環境に優しく、サーフィンなどのハードなアクションスポーツで使える耐久性があります。 有害な化学物質も含んでいないので、大事なお子様への使用も安心ですよ!  

了解更多

カリフォルニアではもう爆発してる『VUORI』。ラヴサーフに初入荷しました!

  カリフォルニアで爆発中の『VUORI』は、あのレジェンドサーファー『ロブ・マチャド』がアンバサダーを務める、南カルフォルニアで2014年にスタートしたブランド!   コーディネートしやすいシンプルなデザインもさることながら、なんといっても肌触りの良く、ストレッチがめちゃくちゃ効いたマテリアルでノンストレスな履き心地!   [ap_show_item 70955] [ap_show_item 71023] [ap_show_item 71035] [ap_show_item 71008]   このアイコン覚えてくださいね! これから日本でも爆発の予感しかない『VUORI』は少量入荷です。 トレンドに敏感なサーファーにオススメですよ! 『VUORI』は>>>こちらからどうぞ! 『ウォークショーツ』は>>>こちらからどうぞ!  

了解更多

昨日ラヴサーフに届いたオリンピンアン『カリッサムーア』のボード。

昨日ラヴサーフに届いたオリンピンアン『カリッサムーア』のボード。 このボードは2020東京オリンピック優勝候補、 オリンピンアン『カリッサムーア』のボードです。 オリンピック用に用意された沢山のボードの中から 試合には乗らないボードで、 日本のNBCのTV取材用に送られてきたボードです。 日本のNBCのTV番組で、 2020東京オリンピックで1番多く乗られているサーフボードはどれなのか? という番組を作るそうです。 もちろん2020東京オリンピックで1番多く乗られているサーフボードは、 LOST MAYAHEMですよ!! このボードのモデルは1つ前のDRIVERで 5'9 18.56" 2.34" 26.05cl です。

了解更多

ハイシーズンに入りましたね!ラヴサーフにはストレッチの効いたボードショーツが揃ってますよ!

  関東も梅雨明けしましたね! サーファーに嬉しいハイサマー到来ですね! ラヴサーフには、このサマーシーズンに活躍間違いなしのボードショーツが揃っていますよ!   [ap_show_item 51972] [ap_show_item 4503] [ap_show_item 10044] [ap_show_item 36277] 『LOST』や『PLACEBO』でサーフィンしている方にぜひ使用していただきたいボードショーツ。 日本ではラヴサーフでしか、手入れることができない貴重なアイテム。 『LOST』クロージングは>>>こちらからどうぞ!   [ap_show_item 68132] [ap_show_item 63582] [ap_show_item 63574] 海辺での暮らしを楽しむライフスタイルとデザインのコンセプトで、サーフィンをしてない方からの支持も高い『BANKS JOURNAL』。 アーバンサーフなフレーバーが年齢を問わず人気の秘密です! 『BANKS JOURNAL』は>>>こちらからどうぞ!   [ap_show_item 61181] [ap_show_item 68806] オーストラリア、バイロンベイでサーフ、ヒッピー、ストリート、ミュージックなどのさまざまなカルチャーからインスパイヤーされリリースするアイテムは『AFENDS』独自のスピリットが色濃く出ています。 サスティナブルな活動にも取り組んでおり、ヘンプやリサイクルポリエステルを使ったアイテムが多いのも嬉しいですね! 『AFENDS』は>>>こちらからどうぞ!   『ボードショーツ』は>>>こちらからどうぞ!      

了解更多

成長著しいキッズサーファーにちょうど良い中古ボードが入荷しました!

  身長もサーフィンレベルも成長がとても早いキッズサーファーにピッタリな『USEDボード』が入荷しましたよ!   [ap_show_item 71325] [ap_show_item 71337] [ap_show_item 71351] [ap_show_item 71361] [ap_show_item 71243] [ap_show_item 71276]   どの『USEDボード』も当たり前ですが、1点ものですので、サイズの会う方はお見逃しなく! 『USEDボード』は>>>こちらからどうぞ!  

了解更多

やっぱり調子いいですね!2ヶ月ぶりに乗った『RNF-RETRO』での波レポートです!

  みなさん。こんにちは。スタッフのコウヘイです。 最近は『RAD RIPPER』など、色々なサーフボード乗っていたので、『RNF-RETRO』に乗ったのは2ヶ月ぶりだったので、あらためてインプレをしたいと思います。   当日は和田で入水しました。 コシハラ~セット胸で風も弱く、波情報では40点でていたグッドコンディション! ライト、レフトともに波を選べば、アクションを入れたロングライド可能で久々に良い波でしたよ! *上の写真は当日に『アノン・マツオカ』がエアの練習をしている写真になります。   久しぶりに乗った『RNF-RETRO』最初は定番の『MB KEEL/QUAD』を使用しましたが、最近は『RAD RIPPER』などのパフォーマンスモデルにばっかり乗っていたので、お気に入りのスピード、ドライブ、ホールドが特徴的なこのフィンではとても速いのですが、ホールド感が強く、動きが重く感じました。   2ラウンド目は,、小波やコンディションが良くない時に使用している、『MACHADO KEEL/TWIN』を、動きの良さを求めチェンジしました。 『MACHADO KEEL/TWIN』に変えたことによって、気になっていた動きの重さが解消され、『RNF-RETRO』の軽快なパフォーマンス性能が発揮されて、よりアグレッシブなサーフィンが可能になりましたよ!   特に驚いたのはトップターンからのレールtoレールの切り返しのスムーズさです! テール幅の広い『RNF-RETRO』のテールエンドにある『ダブルサイドカット』とフラット気味なロッカーの組み合わせが、タイトなセクションでのレールの切り返しも、まるでパフォーマンスモデルのようなレールの入り方で、良い意味でツインフィンで乗っているとは思えない反応の良さなんです。   そしてやっぱりテイクオフが早いのも『RNF-RETRO』の魅力の1つです。 高浮力なモデルに比べると、レングスに対してそこまで多くの浮力を持ち合わせているモデルではないのですが、ボトム形状かテール形状か、それとも両方の効果なのか、テイクオフ時にウネリにとてもひっかけ易いので、タイミングを合わせるとスゥーとサーフボードが押され、あまりパドルしなくても乗れちゃいます!   見て良し、乗って良しの『RNF-RETRO』は相変わらずオススメモデルですよ! 個人的には、以前にもクラシックなオルタナティブモデルを乗ったことがあるサーファーは『MB KEEL/QUAD』。(波のサイズにもよりますが) 普段ショートボードに乗っているサーファーには面積の多い『MACHADO KEEL/TWIN』や『MODERN KEEL/TWIN』などトラディショナルなツインフィンの方が違和感なく乗れるのでオススメです!(波にもよります) 『RNF-RETRO』は>>>こちらからどうぞ!  

了解更多