コンテンツにスキップ

Blog

『CALIFORNIA』から大量入荷中!店内のストックボードをご紹介します!

『西井がSHOPに勤務している日時をお知らせさせていただきます』 6月 24日(月)14:00〜21:00 6月 25日(火)14:00〜21:00 6月 26日(水)不在 6月 27日(木)14:00〜21:00 6月 28日(金)14:00〜21:00 6月 29日(土)14:00〜21:00 6月 30日(日)14:00〜20:00 7月 1日(月)14:00〜21:00 7月 2日(火)14:00〜21:00 7月 3日(水)不在 7月 4日(木)14:00〜21:00 7月 5日(金)14:00〜21:00 7月 6日(土)14:00〜21:00 7月 7日(月)14:00〜21:00 7月 8日(火)14:00〜21:00 Luvsurf 営業時間 平日 12:00~21:00 日曜、祭日 14:00~20:00 =============================================== ご相談時間が他のお客様を被るといけませんので、ご来店がお決まりでしたらコチラからご一報頂けるとうれしいです。 遠方の方で通信販売御希望の方で次に乗るボードのご相談をされたい方は、 http://www.luvsurf.co.jp/contact.html お気軽にこちらのフォームからご連絡ください。 =============================================== 『CALIFORNIA』サンクレメンテのLOSTから春の大量入荷です! ラヴサーフの店内にはストックボードが300本越えました! 『V2-ROCKET』 『SUB-DRIVER-JP』 『RNF-EVOLUTION 』この 3モデル各サイズ、ストックボード1本のみ限定入荷のコルクボード! しなって軽くて強いです。西井のオススメです。1度乗ってみてください。 スピード出ます。早いです。乗っての調子良さは保証いたします! 『RNF-EVOLUTION 』モデルのアークティック社のマーブルカラーフォーム仕様は残りが少なくなってきました! 『FISHQUEST2』のXTR V-FLEX仕様はPlaceboの同モデルよりも薄くできているので、動きが軽いのが特徴! 『V2-ROCKET』モデルもクリアーからカラーボードまでありますから選べます! 人気急上昇中の『COUCH POTATO』は楽しいボードです。(秘密ですがテイクオフ早いです) テイクオフが早いと言えばこのモデル!『ORCA』は、混雑した小波でこそ乗ってください。 へなちょこなロングにテイクオフの滑り出しは負けません! 『SUB-DRIVER−JP』モデルは、サーフィンするなら、 リップして爽快感を味わいたいと思っているおじさん向けの楽ちんなスラスター! LOST の『FISHQUEST2』XTR 3D CARBOLICモデルは、Placeboの同モデルよりも設定が厚く浮力があるので、 Placeboの『FISHQUEST2』モデルよりも小波向けで、パドルがさらに早く進み楽に走り出します。 泣く子も黙る、XTRのハイエンド素材、3D CARBOLICの『CONQUEST』はPlaceboのTABLETと同じシェイプデザインですが、 FQ2と同じように、厚さが厚く、体重が有る方でも、問題無く乗れて、パドルがさらに早く進みテイクオフできます。 Placeboで残念ながら生産終了になった『RIPQUEST』もLOSTならまだあります!!! 店内のサーフボードラックは隙間がなくなりました! 中古ボードも続々と入荷中!!!!まだWEBに掲載されていない掘り出しボードが多数ありますよ! 見るだけでもサーファーさんなら楽しいので乗れるボードが無いか必見の価値ありです。 となりの店舗にもど〜んと沢山あるので見逃さないでくださいね! 『SUB-SCORCHER2』モデルは国内外のLOSTプロライダー達が絶賛しています。 2013年、乗ってみたい!と声が多い人気ナンバーワンモデルがこの『BEACH BUGGY』です。 タジさんのモデルなので、一見、難しいモデルと思われがちですが、そんなことないですよ。 幅広のテールやアウトラインを見てください。悪波ビーチブレクに適しているボードです。 この『WHIPLASH-TB』モデルはシャープに動く敏感なハイパフォーマンスボードです。 めちゃくちゃカッコいいシェイプデザインです。 こちらはちょっと安心の浮力ボリュームのある『DRIVER』モデルです。 クリアーのストックボードも入荷しています! GW明けに大量入荷したばかりの『Placebo』も全モデル全サイズ揃っています!と言いたいところですが、 予約完売サイズがいくつかありまして、製産が間にあわない人気です。 実物のボードを比較検討してからご購入されたい方は是非御来店ください。 ラヴサーフなら多数のモデルからニーズとレベルに合わせて驚くほどの数のストックボードからお選びいただけます。 次に乗るサーフボードのご相談にお気軽御来店ください。スタッフ一同、ご来店をお待ちしております!

もっと詳しく知る

『最初は誰も信じないよ、あなたも使ってみるべきだよ』とコロヘ談

数名のハイエンドな、また新しいもの好きのサーファーは、誰にも知られたくない秘密のワックスを持っています。 タジ・バロウが5月のビラボンプロブラジルから地元シドニーに帰った時、 リオでもらった準優勝のトロフィーの事でなく、飛行機の重量超過手荷物について特集されました。 彼がブラジルからオーストラリアへ持って飛行機に乗せて持って帰ったワックスは約20キロだったそうです。 (FU WAX は1個75グラムなので約260個!!) 十分な量のその秘密のワックスをもっているので、彼はもう今までのワックスを使ことはないそうです。 タジは、コロヘ・アンディーノから、その秘密のワックスを知ることになり虜になったそうです。 それから、次々に、秘密は仲間に伝わりナットは、サンタクルーズのコールドウォータークラッシックで優勝し、 そのワックスについて熱弁を振る舞っていた。 ルークデイビスは、まだ秘密を知らなかったコロヘに、 「これは、ほんとクソすごいぜ!今まで使った世界中のワックスのなかで一番のサーフワックスだ!」と伝えた。 コロヘはそのルークの主張、『これは、ほんとクソすごいぜ!お前のワックスはどうでもいいものだな』を無視していた。 ブラジルのサーファー ウィゴリー・ダントス(Wiggoly Dantos)がトラッセルズの大会の間、コロヘのところに宿泊するまではね。 ウィゴリーがコロヘに使ってみるべきだといい、その結果、使ってみたら、コロヘはショックを受けた。 「なんてこった!ルークの主張を早く聞くべきだった。俺はこれに惚れてしまったよ。このワックスを使うとまるで前足にトラクションがあるような感覚だ。」とコロヘはその初体験の瞬間を覚えているとのこと。 本当にそのブラジルのワックスは、そんなにいいのかって? 『最初は誰も信じないよ』 タジがブラジルから”どこに行けばそのワックス買えるんだ?俺はあのスゴイやつが欲しいんだ”ってメールしてきたんだ。 『このワックスは、ドラッグみたいなもんだね。あなたも使ってみるべきだよ』とコロヘ。 タジはツアーを回っている他のプロサーファーのように、Sexワックス(クイックハンプス)ばかり使っていたが、そのスタイルが変わってしまった。 ブラジルのサーファー、アドリアーノ・デ・ソウザに聞いたら「固いSexワックスをベースに使い、その上にブラジル産をTOPに使用してるよ。それが一番なんだ」と別に大騒ぎすることでもないと軽く言った。 ジェイミー・オブライエンは、「彼らのばかげたワックス説」について笑い飛ばしていたそうだ。 ジェイミーは、エヴァン・ガイゼルマンが板にワックスを塗っていて、途中で別のワックスの塊に替えてるのを見たときのことを語った。 「エヴァンは、別のワックスの塊を手にしてWAXを塗っている時、俺を変な目で見たので、俺は”なんだ、お前のそのふざけた顔は?”と言った。そうすると彼は俺に、”これは秘密なんだ”と言ったんだ。」と。 ほしいですか?それは『FU WAX』といいます。見つけるのは少し難しいですよ。 パーフェクトなワックストラクションはどう作られるのか? 1.ボードのいたるところに、FUのBASEか固いSEXワックスで十字架(バツマーク)を描く 2. 前足の前方からテールまで小玉のようなものができるまで軽くなでるように塗る 3. FUワックスに持ち替える 4. ワックスを平らに(オールドスクールスタイル)で塗り、繊維質が現れ、グリップ力がでてきて、ワックスに命が吹き込まれようになるのを見てください。 5. 海の中で、何が可能になるか、あなたのサーフィンが実証します。 ブラジルでFUさんがハンドメイドでコツコツと作り、 今では、ケリーを筆頭にWCT選手までもを虜にしてしまう、 脅威の3Dグリップはこちらで手に入ります! http://www.luvsurf.co.jp/store/11847/

もっと詳しく知る

新 Luvsurf TV:LOST『SUB-SCORCHER2』西井浩治 Koji Nishii

Luvsurf TV:LOST『SUB-SCORCHER2』西井浩治 Koji Nishii ライダー:西井浩治 Koji Nishii 使用ボード: LOST 5'7"『SUB-SCORCHER2』 FILM :Hayato Masuda  EDIT:TABRIGADE FILM 『SUB-SCORCHER2』モデルは膝〜腰腹サイズ小波で動き回る為にメイヘムがコロヘアンディーノと研究開発された新しいビーチブレイク用のボードです。 「F1-STUB」や「DRIVER」よりも、設定されているサイズが、短めで、やや幅広です。 ボードの厚みのある部分がノーズとテール部まで行き渡っているので、 パワーの無いビーチブレイクの小波で乗っても、推進力に優れていてハイスピードサーフィンが可能です。 スーパースワローテール&ダブルウイングが波面に食い込みターンの初動が敏感に行いやすいデザインです。 ロッカーは全体的にフラット気味ですがノーズロッカーが先端から約30cmほど部分から反り上がっています。 幅広で厚みが有りロッカーもおさえてあるのでフィッシュボードのように乗れるポイントノーズデザインのボードです。 小波向けなので日本の波質にも良くフィットします。ボード実物のシェイプデザインは見ただけで想像できるハイスピードボードです。 つい先日までしばらくの間、売り切れていた、超人気『SUB-SCORHER2』モデルはWEBサイトに全て掲載完了しております。今なら入荷したばかりですので多くのサイズの中からボードをお選びいただけますので是非ご覧ください。 LOST『SUB-SCORHER2』モデルの新入荷サイズラインナップと各サイズの詳細画像はこちらです。 http://www.luvsurf.co.jp/models/lost/sub-scorcher2 超人気『SUB-SCORHER2』モデルに乗る西井のライディングムービーをご覧ください。 [vimeo]https://vimeo.com/64088320[/vimeo]

もっと詳しく知る

新 Luvsurf TV:LOST『DRIVER』POLYESTER 西井浩治 Koji Nishii

Luvsurf TV:LOST『DRIVER』POLYESTER 西井浩治 Koji Nishii ライダー:西井浩治 Koji Nishii 使用ボード:LOST5'9"『DRIVER』POLYESTER FILM:Hayato Masuda EDIT:TABRIGADE FILM 体重が少しぐらいある方でも安心して乗れるメイヘムのハイパォーマンスモデルです。 同ディメンション(サイズ)で比較すると、同じハイパフォーマンスモデルのWHPLASH-TBより浮力があるのがF1-STUBになります。そのF1-STUBモデルよりも浮力があるのがこの『DRIVER』モデルなのです。 この3つのモデルの比較が大差ではないですが浮力を求める波に対応することができるモデルなのでF1-STUBと乗り分けているジュリアンのボード選びがお手本になります。 西井はDRIVER発表の2011年のスーパースワローテールの初代モデルを2011〜12年のウインターシーズンに、2世代目のスカッシュテールを2012〜13年のウインターシーズンに良く乗っていました。 SEMIドライスーツで重たくなった体をDRIVERの浮力がカバーしてくれて快適にサーフすることができました。F1-STUBよりも浮力をやや必要とする方のニーズにベストなデザインのボードなんです。 ================================== LOST『DRIVER』モデルのサイズラインナップと各サイズの詳細画像は >>こちら http://www.luvsurf.co.jp/models/lost/driver ================================== 『DRIVER』モデルも、今なら多数サイズのボードからお選びいただけます! ================================== では、『DRIVER』に乗る西井のライディングムービーをどうぞ!! [vimeo]https://vimeo.com/59458077[/vimeo]

もっと詳しく知る

新 Luvsurf TV : LOST『F1-STUB』Masato Yukawa 湯川正人

Luvsurf TV : LOST『F1-STUB』Masato Yukawa 湯川正人 ライダー:Masato Yukawa 湯川正人 使用ボード: LOST 5'11"『F1-STUB』POLYESTER FILM :Hayato Masuda & Koji Nishii EDIT:TABRIGADE FILM 2013年のウインターシーズンをカリフォルニアで2ヵ月程滞在してサーフトレーニングしている期間中にソルトクリークというビーチブレイクと、 サンクレメンテのノースサイドピアというサーフスポットで撮影されたライディングです。 アウトラインはWHIPLASH-TBモデルよりも幅があるデザインですが、BEACH BUGGYやSUB-DRIVERよりは、細いアウトラインのモデルです。 フロントサイドもバックサイドも長い手足でボードをねじり込みターンとリップを行いボードを早く返す動作をお手本にしてみてください。 フロントサイドのエアー前のスピードを付けてエアーを狙う為に波とのタイミングを上手く合わせていますね。 バックサイドの楯に上がるボードの動きなどは『F1-STUB』モデルが持っているコンペティター向けのモデル性能であることが良く見ていただけますのでご覧ください。 ジュリアンウイルソンとMAYEHMが開発し今現在も多くのチームライダー達が愛用している、 『F1-STUB』モデルは早い動きを必要とするコンペ指向のサーファーにおすすめできるモデルです。 ===================================== 『F1-STUB』モデルは、現在GW前なので一気にストックボードが沢山入荷しています!          GWに乗るならまだ間に合います! ===================================== LOST『F1-STUB』POLYESTER Carbon Tail Patch仕様 SQUASH TAIL TAIL/3FIN-POWER BASE FIN サイズラインナップと各サイズの詳細画像は>>こちら ======================================= 『F1-STUB』モデルも、今なら多数のボードからお選びいただけます! ======================================= では、『F1-STUB』に乗る湯川正人PROのライディングムービーをどうぞ!! [vimeo]https://vimeo.com/64203403[/vimeo]

もっと詳しく知る

『FU WAX』中毒者続出中!WARMとTROPICALが待望の初入荷!

FU WAX入荷しました! 『FU WAX』WARMとTROPICALが待望の入荷です! これからの季節に使うWARMとTROPICALが初入荷しました。 今回も前回同様ハンドメイド製産の為、少量入荷です! 日本のPROサーファー達もまとめ買いにラヴサーフへ来店する程の使用感とその3D吸着性能で、 その中には他メーカーにスポンサーされているTOPプロがいる程です。 今までのワックスと違い少量しか塗らなくて良いので何度も何度も使えて経済的です。 まだ、お試しでない方はいませんでしょうか? 売り切れる前に是非ご購入ください。 青いTEEシャツの人が、世界で唯一、この高性能3Dワックスを作れる、FUさんこと Fuad Mansurさんです。 US ゲットーマガジンの広告です! FU WAXのご注文を頂いていた、全国のサーフショップさんにも本日発送完了しました。 FU WAXを販売しているショップさんを見つけるのは簡単です! その店先にある『あります』サインが目印です! こちらは、5/10売りのサーフィンライフ誌に掲載される広告です。 日に日に過去のワックスではサーフィンしたくないFU WAXのクオリティを体感しているサーファーが世界中に増殖中です! http://www.luvsurf.co.jp/store/11847/ 初入荷したばかりの、WARMとTROPICALに合わせて、COOLやCOLDも揃いましたので、こちらからお買い求めいただけます。

もっと詳しく知る

新 Luvsurf TV : LOST『BEACH BUGGY』Chucky Rigano チャッキーリガーノ

Luvsurf TV : LOST『BEACH BUGGY』Chucky Rigano チャッキーリガーノ ライダー:Chucky Rigano チャッキーリガーノ 使用ボード: Placebo 5'10"『BEACH BUGGY』POLYESTER FILM :Hayato Masuda  EDIT:TABRIGADE FILM 2012年にタジバロウをワールドツアー優勝に導き、コンペ指向のユーザーから熱い要望に答える為に、 2013年ロストサーフボードからリリースになった、MAYHEMの最新要注目モデルのビーチバギーにのる チャッキーさんのライディングムービーです。 このモデルは波面が悪い時でも浮き上がりスピードをロスしないで乗れるビーチブレイク用のボードです。 もちろんパフォーマンスはタジさんのモデルだけあってエアーからターンまでワールドレベルテクニックに対応しています。 チャッキーさんもこの出来上がってきたばかりのBEACH BUGGYモデルを調子良さそうに乗っていますね。 いつもよりも動きが早く各ターンも大きくスピードに乗っていてキレも感じられます。 最大幅がレギュラーボードより幅広の設定で、長さは1〜2インチ短めでボードを乗る事を推薦しています。 ===================================== 『BEACH BUGGY』現在GW前なので一気にストックボードが沢山入荷しました! ===================================== LOST『BEACH BUGGY』POLYESTER Carbon Tail Patch仕様 SQUASH TAIL TAIL/3FIN-FCS/ FCS社GMBグリーンフレックスフィン3枚付属 ¥130,000 本体 / ¥136,500 税込 サイズラインナップと各サイズの詳細画像は>>こちら ======================================= 2013年ニューモデル『BEACH BUGGY』今なら多数のボードからお選びいただけます! ======================================= では、その『BEACH BUGGY』に乗るチャッキーさんのライディングムービーをどうぞ!! [vimeo]https://vimeo.com/64295926[/vimeo]

もっと詳しく知る

『普通のおじさんサーファーが新作超小波モデルを試してきました』レポートです。

ロストとプレセボの2013年モデルには、超小波用をうたったモデルがいくつかあります。しかしプロでは無い普通の人が乗ったらいったいどうなのか、お客様のNさんにレポートしていただきました。参考になると思いますのでぜひ一読ください。 ========================================================= こんにちは。わたくし、週末サーファー、体重70キロ弱の体力衰え気味の50代です。昨年のメインボードはタブレット5'8"とフィッッシュクエストIIの5'6"でした。タブレット5'8"は素晴らしいボードで、日本サイズで頭オーバー~頭半のウルワツも入りました。しかしさらに楽なのを求めてフィッシュクエストIIに昨年秋から乗り、こちらもテイクオフが早くて楽しかったのですが・・・先日お店でカウチポテトのポリ5'4"見て一目惚れ。数回乗って「これ、物凄い板だな。いままで乗った中で一番テイクオフ早い」と思ったところに予約していたレイズオルカ5'8"が到着の一報。さっそく乗り比べに行って参りました。 ラヴサーフのライダーのヒロキくんに声を掛けたら「この2モデルは全く乗ってないから乗りたい」ということで現地待ち合わせです。本当はヒロキ君のタイタン5'9"を試乗させてくれるってことだったのですが、着いたら波情報で「厚い脛膝たまに腰近く」の超小波。おまけに激混でおっさんがフツーの板で乗れる状況では無いので諦めました。 で、タブレット5'8"含めた3モデルを比較しますと タブレット5'8" 5'8" x 19 3/4" x 2 1/2  30.74cl カウチポテト5'4" 5'4" x 21"x 2 5/16"  30.7cl レイズオルカ5'8" 5'8" x 20" x 2 3/8"  31.43cl 3本ともcl値が30前後で同じでほぼ同じ浮力 カウチポテトとレイズオルカを比べますと、カウチポテトのほうがふっくらと幅があります。 一番レールが薄いのはレイズオルカ 相談の上、まずはヒロキ君がカウチポテトを試すことに もちろんFU・WAX使用です。薄〜く塗るだけでOK! 『めちゃくちゃテイクオフが早いカウチポテト、次いでレイズオルカ』 混雑の小波にヒロキ君が入っていき、いきなりめちゃ乗りがはじまりました。 垂直リップに得意のくるくる360度。 テイクオフして加速してからグルッと360度回るので、アウトから見ているわれわれはお口あんぐりです。 最近68キロまで戻ったそうですが、ほとんどブレイクしてないところからテイクオフしてます 「やばいです。反則ですこれ。死ぬほどテイクオフ早いです。 パドルいりません。しかもめっちゃくちゃ動きます」 「だろー、だろー、だろー」 板は長い方がテイクオフが早いと思ってる昔気質の人が多いけど、実は長さにはそれほど関係無い。浮力は関係あるけどそれよりバランスです。とヒロキ先生(ここで先生に昇格しました)も仰ってます。ヒロキ先生+カウチポテトに周囲は皆殺しになった感じで注目の的。ちなみに後日、知らないうちに別の友人がブログに写真をあげて「凄い板に上手い人が乗ってた」と書いてました。笑 フィンが全て抜けるエアみたいなリップをタラタラの膝波でかましてくれます。この間、こちらはおろしたてのレイズオルカ5'8"に乗りました。アウトラインが細く、パドルしていて違和感がありません。タブレットから乗り換えてもすんなりいきそうです。ただ、ロッカーが基本的にほとんど無いのでテイクオフはばかっ早ですが、掘れて大きい波は少し技術がいると思います。こちらもテイクオフは早い。タブレットより明らかに早いです。浮力はフィッシュクエスト5'6"よりずっと少なくて薄い感じです。ドルフィンは楽。 30分ほどして板を交換。今度はヒロキ先生がレイズオルカです。 ほとんど立ち上がっていないようなフェイスからでもテイクオフしてきます。そしてリップ!! クワッドセッティングでしたが、先生曰く「トライのほうがいいかもしれませんね。ただしクワッドでもテールにしっかり加重していればしっかり感がでます」とのこと。こちらも「反則板です」ときっぱり テイクオフのみで比較すると、二人の意見として カウチ > レイズオルカ = フィッュクエスト2 > タブレット で間違いありません。はい。 レイズオルカ5'8"は前述のようにアウトラインがタブレットに近くて違和感がありません。特にダラダラっとしたパワーの無い波で最強です。タブレットより明確に滑り出しが早いので混雑していても平気。カウチポテトはテイクオフ最強ですが、非常に短いので極短板に慣れていない方は最初は面食らうかも。また波が頭くらいになるとちょっと怖いです。乗れることは乗れますが足の下になにもない感じがするもので・・・そして、かなり動きます。レイズオルカのほうはちょこちょこという感じで動く板ではなくて、スケーティングみたいな感じといえばいいでしょうか。 『万能型はタブレット。超小波用は技量と波に合わせてがいいかも』 ヒロキと相談の上、おっさんレベルで考えると 1 初心者に間違いなく勧められる万能型はタブレットまたは今ならタブレット2 2 掘れない波で、あまり短い板では不安という場合はレイズオルカ 3 カウチポテトはバランスが良くて異様に乗れるが、短さになれる必要あり ヒロキ先生によると、短い板に乗るポイントは、「とにかく後ろ足にしっかりと加重して踏むこと」だそうです。後ろ足はデッキパッドからかかとがはみ出る位で良いそうな。結果スタンスは広めになります。短い板で前足荷重にすると板が沈んでしまい、横に行くだけになってしまうとか。勉強になりました。次回はいい波でタイタンのレポートをやりたいです。 ========================================================= 3モデルの『普通のおじさん比較』とても参考になったと思います。 次のレポートが届いたらまたブログで公開させていただきますのでお楽しみに!

もっと詳しく知る

新 Luvsurf TV:Placebo『V3-ROCKET』白川大貴 Hiroki Shirakawa

Luvsurf TV:Placebo『V3-ROCKET』白川大貴 Hiroki Shirakawa ライダー:白川大貴 Hiroki Shirakawa 使用ボード: Placebo 5'8"『V3-ROCKET』FLEXLITE-TURBO FILM :Hayato Masuda  EDIT:TABRIGADE FILM ROCKETから、V2-ROCKETへ昨年アップデイトされたLOSTのヒットシリーズをベースにして、 ミニボードの持つ乗っている感覚の楽しさを継承しながら、アウトラインを延ばして、小波や厚い波だけでなく、 もっとサイズのある波やパワーがあり掘れる波まで乗りこなせるようにメイヘムがチューンを施した、 日本限定モデルです。乗っている感覚はスタンダードトライフィンボードと、短いラウンドノーズボードの 中間のようで、両方の良さを味いながら乗れるお得感のあるボードです。 TRIフィンだけでなく、QUADや5フィンも楽しめる面白さが魅力の欲張りな方のニーズに対応する為に デザインされたメイヘムの新作です! 『TABLET II』は初入荷を果たしたばかりです!!! 今なら全3サイズとも即乗れるボードがございます。GWに乗り倒したい方はお早めにご検討ください。 2週間ほどでGWです!かならず、GWに乗りたい方は是非この機会にお求めください。 ご来店不可能な遠方で 通販を御希望の場合は全国送料無料(沖縄、離島、一部地域除く)で発送させていただいております! http://www.luvsurf.co.jp/store/16064/ こちらのWEBストアからも営業時間外でもご購入していただけます! 適正サイズに関するご相談も以下までお気軽にご連絡ください。 http://www.luvsurf.co.jp/contact.html お客様のニーズとレベルに合わせてご相談・ご提案させていただきます。 「ヒロキ」の『V3-ROCKET』ライディング動画はこちらです。 [vimeo]https://vimeo.com/63884042[/vimeo]

もっと詳しく知る