コンテンツにスキップ

Blog

話題の!Placebo『ORCA』Soft top & Hard Bottomの接写をご覧ください。

入荷前からお問い合わせや予約殺到中の! デッキのWAXを必要としないSoft topは近くで見るとこんな感じになっています。 表面にこの型押しがしてあるからWAXを塗らなくても滑らないのです。 ソフトなデッギ面の素材とハードなボトム面との境目はこのようになっています。 技術の高いファクトリーでないと、 こんな綺麗な『ORCA』デザインも再現しながらのレールやエッジにしてしまうことは不可能なんですよ。 ハードなボトム面は、FLEXLITEと同じで塗装で仕上げられています。 つや消しのプレセボと言うとわかりやすいと思います。 FCSIIフィンボックスです。これまた、特殊な構造で製作されている、Placebo『ORCA』Soft top & Hard Bottomのフィンは、FCS社の純正品のFCSIIボックスを採用しています。 西井はトライやQUADも試しましたが、 このフィンの設定が1番調子良く乗れています。 MRのツインとセンタースタビライザーフィンの組み合せです。 フィンの色も『ORCA』にぴったり合いますのでおすすめですよ! Placebo『ORCA』Soft top & Hard Bottom 5’6″ x 20.0″ x 2.63″ (168 x 50.8 x 6.7 cm)34.0cl ¥85,000 5’10” x 21.0″ x 2.75″ (178 x 53.3 x 7.0 cm)40.0cl ¥87,000 6’2″ x 22.0″ x 3.13″ (188 x 55.8 x 8.0 cm) 50.0cl ¥89,000 入荷はGW前です!お楽しみに!!!

もっと詳しく知る

やっぱり!『RNF-REDUX』は、CARBON WRAPで乗るのが最高です!

今週末までCALIFORNIAに滞在中の西井ですが、 メイヘムとミーティングしたり、ボードデザインの解説をしてもらったり、 皆様から頂いているボードの仕上がりが遅れないように、 また間違えがないようにLOSTのファクトリーで作業をしています。 LOSTはPOLYもEPSもモデルに合わせて各社にオーダーすることができるので より品質と性能の良いボードを製作することができるのです。 海外や国内のメーカー、生産量の少ないメーカーでは、 出来合いのカタログ上のフォームから選んでボードを作るしかないのですが、 MAYHEMのこだわりは素材から違うということなんです。 こちらはそのLOST専用EPSのMARKOフォームです。 『コロヘ・アンディーノ』用にキープされているMARKOフォームを発見! センターストリンガーですね。 PLACEBOや、CARBON WRAPや、BLACK DARTなど、 他メーカーも、近年は、POLYよりもEPSが増えてきていますね。 EPSは、POLYよりも反発するので、力の無い弱い波でもスピードが出るので 日本の日頃の波質に向いていますね。 さて、西井の2018年も引き続き!イチ押しのモデルはやはりこれ! 最近40CLもあるPLACEBO『ORCA』ばかりに乗っていたですが、 27CLの5'5"『RNF-REDUX』CARBON WRAPにも乗ったらびっくり! 大きなボードでいつもと同じようにサーフィンするにはレールをしっかり入れて ターンも慎重に行わないとならないので『ORCA』に乗るのは良い練習になっていたようです。 やはり『RNF-REDUX』CARBON WRAPは最高に調子がいいボードです! パドルやテイクオフや運動性などの全ての性能がバランスよくて、 自由自在に動くし、早いし!良いところばかりです! まだこの『RNF-REDUX』を乗ったことが無い方は、 ぜひお試しくださいね!『RNF-REDUX』モデルの調子の良さはCARBON WRAPで乗ることがベストな選択なので 必ず『RNF-REDUX』モデルは、CARBON WRAP仕様をお選びくださいね!

もっと詳しく知る

全世界へ向けて今週末に公開が決定!『RNF-RETRO』超注目のモデルです!

先日もお伝えしましたが、超注目のモデル『RNF-RETRO』に乗る、LOSTサーフボード初代チームライダーの『ストライダー・ワズルスキー』の写真の続編が「タブリゲィデFILM」社から届きましたのでみなさんへ公開です! スプレーの上がり方で、このボードがスピード性に優れていることや、シャープにも動ける性能であることが確認できますね! 現在CALIFORNIAにいる西井は、LOSTサーフボードグラス工場で、 『RNF-RETRO』がグラスされているところを確認しています。 MAYHEMによると、LOSTらしく軽量であり、完璧にクールなカラーのレジンティントカラー仕様なので、 LOSTサーフボードグラス工場では1週間に約5本完成させるのが精一杯なんだそうです。 それぐらい生産数が少ない丁寧に製作された貴重なボードがこの『RNF-RETRO』です! 日本は世界に先駆けて入荷販売し、サイズや画像や激レアなストックボード公開していますが、 他国ではまだ公開も販売もされていません! LOST USAからは、日本時間の今週の土曜日に全世界へ向けて公開が決定になります。 全世界へ向けて公開と同時に『シェーン・ベッシェン』や『ジョシュ・カー』などが乗っている、 ものスゴイ動画も公開になりますのでお楽しみに! レトロFISHボードの歴史を変える! LOST『RNF-RETRO』超注目のモデルです! 生産数が極端に少ない上に、MAYHEMがグラス前に『RNF-RETRO』モデルとサインして製作された、 貴重なまだ日本以外では販売されていないのに即乗れるストックボードは、『ここ』にあります!

もっと詳しく知る

皆様!大変お待たせいたしました! 待望の!LOST『DIABLO-X』CARBON WRAPストックボード¥178,000が入荷しました!

皆様!大変お待たせいたしました! 待望の!LOST『DIABLO-X』CARBON WRAPストックボードが入荷しました! ▪️デッキのテールカーボン部のラインがクッキリと見えるようになり、 ブラックフェィドのデザインがアップグレイドされています! ▪️LOST『DIABLO-X』CARBON WRAPストックボード *ドルフィングラブ *エレベーターウイング *ブラックフェィドエアブラシ Price ¥178,000 ▪️5'7"~5'11"まで!4サイズ入荷しました! 5’7”x19.50”x 2.38” (170×49.5×6.0cm) 28.5cl 初級者~50kg 中級者50~55kg 上級者55~60kg 5’8”x 19.75”x 2.45” (173×50.1×6.2cm) 30.0cl 初級者~55kg 中級者55~60kg 上級者60~65kg 5’9”x 20.0” x 2.53”(175×50.8×6.4cm) 31.5cl 初級者~60kg 中級者60~65kg 上級者65~70kg 5’10”x 20.25”x 2.56” (178×51.4×6.5cm) 33.0cl 初級者~65kg 中級者65~70kg 上級者70~75kg 5’11”x 20.50”x 2.66” (180×52.0×6.75cm) 34.75cl 初級者~70kg 中級者70~75kg 上級者75~80kg ▪️入荷した今なら即乗れる! LOST『DIABLO-X』CARBON WRAPストックボードはこちらから! http://www.luvsurf.co.jp/store/category/item/itemgenre/lost_board/diablo-x/carbon-wrap-diablo-x/ ▪️入荷本数は各サイズともに少ないです! 入荷前予約を頂いた方が多くいらしゃいましたので、 5'7"と5'9"はもうすでに残り1本しかないので早いもの勝ちです! どのサイズもGWに乗るなら今すぐにご決断をおすすめします! ▪️LOST『DIABLO-X』デザイナー本人”MAYHEM”の解説動画 https://vimeo.com/256981036 ▪️Luvsurf TV : LOST『DIABLO-X』CARBON WRAP 西井浩治 Part 1 https://vimeo.com/254090097 ▪️Luvsurf TV : LOST『DIABLO-X』CARBON WRAP 西井浩治 Part 2 [vimeo]https://vimeo.com/255244473[/vimeo]

もっと詳しく知る

今、LOSTのレジェンドチームライダー達が乗っているモデルは?

こちらは、LOSTが20年以上も前に出した初の広告です。 LOSTサーフボードの初チームライダーはこの人、 WSLの解説者『ストライダー・ワズルスキー』なんです。 WSLのLIVEで海の上でボードにまたがって解説している人です。 彼『ストライダー』は、現在もLOSTのレジェンドチームライダーでもあって、 最近は、このボードがお気に入りです。 現在WSLはオーストラリアで3戦目をスタート目前なのですが、 滞在中のオーストラリアでもこの配給されたばかりの『RNF-RETRO』が調子良いそうで、 乗っているんだそうです。 『RNF-RETRO』モデルは先行して日本だけで公開販売がスタートしたところです! 現地からの届いた写真がこちらです! もう二人のレジェンドライダー 『シェーン・ベッシェン』と『マイケル・ホー』もすでにメイヘムから配給されてます! こちらの『ジョシュ・カー』もかなり気に入って乗っていてインスタに投稿しています! 『RNF-RETRO』モデルは、 これから世界的にも流行するであろう注目の生産数の少ないプレミアなモデルです。 すぐ乗れるメイヘムサイン入りの貴重なファースト入荷ボードはこちらです!

もっと詳しく知る

赤字大放出のボードを選びに!今週末はラヴサーフへご来店ください!

スタートしたばかりですが、 赤字大放出の『LOSTサーフボードジャパン20周年記念セール』大好評です! LOSTサーフボードをとんでもないセールプライスでご提供しています。 これらのボードを手に取ってご覧になりに、週末はラヴサーフへご来店ください! この前代未聞の大セールは誰もが必見です! プライスは87,000円から! 11種類のモデルの42サイズから選べます! 赤字大放出のSALEボードは、どんどん売れています! 売り切れそうなおすすめは以下の5モデルです! 『CHOPPER』POLY ¥89,000 『ALIEN』POLY ¥98,000 『BABY BUGGY』CARBON WARP ¥98,000 『DOS-DIABLO』BLACK DART ¥98,000 『SUPER-DIABLO』BLACK DART ¥98,000 メインボードはもちろん! お得なプライスなので、セカンドボードにもいかがでしょうか? 価格はなんと全て税込なのでさらにお得なんです! ストックボード入れ替えの為、 LOSTサーフボードジャパン20周年を記念しての大感謝の大セール価格です! これは1本買わなきゃ損ですよ!ぜひこの機会にご来店くださいね! 遠方の方で、通販ご希望の方は『こちら』からもご購入していただけます。

もっと詳しく知る

買わなきゃ損!赤字覚悟の『LOSTジャパン20周年記念セール』がスタート!

赤字覚悟の『LOSTジャパン20周年記念セール』がスタート! この前代未聞の大セールは必見です! LOSTジャパン20周年を記念して、 LOSTサーフボードがとんでもないセールプライスでご提供です! 11種類のモデルあります! 42サイズから選べます! ▪️プロフォーマンス 『POCKET ROCKET』POLY ¥87,000 『V2-GRINDER』POLY ¥87,000 『BABY BUGGY』CARBON WARP ¥98,000 ▪️パフォーマンス 『DIABLO-SPARTAN』POLY ¥89000・CARBON WARP ¥98,000 『SUB-BUGGY-JP』CARBON WARP ¥98,000 ▪️フリーサーフ 『ALIEN』POLY ¥98,000 『CHOPPER』POLY ¥98,000 『PUDDLE JUMPER-JP』POLY ¥98,000 『BEAN BAG』POLYクリアー¥88,000・POLYレジンカラー¥98,000 ▪️イージサーフ 『SUPER-DIABLO』BLACK DART ¥98,000 『DOS-DIABLO』BLACK DART ¥98,000 おすすめ早いもの勝ちは! この3モデル! 『BABY BUGGY』CARBON WARP ¥98,000 『SUPER-DIABLO』BLACK DART ¥98,000 『DOS-DIABLO』BLACK DART ¥98,000 ストックボード入れ替えの為、 LOSTサーフボードジャパン20周年を記念しての大感謝! 赤字覚悟の大セール価格です!これは1本は、買わなきゃ損です! 全てのボードは『こちら』からご購入していただけます!

もっと詳しく知る

WSLワールドツアー最年少!15歳の『キャロライン・マークス』が乗るモデルは?

WSLのLIVEなどをご覧になっている方はご存知かと思いますが、フロリダ出身、サンクレメンテ在住のスーパールーキー15歳の『キャロライン・マークス』をご紹介します。 彼女はWSLワールドツアーに最年少15歳でウィメンズのツアーに今年入りました。 しっかりとしたラインで15歳とは信じられないパワーサーフィンをします。 現在行われているベルズビーチのWSL戦では、『オッキー』のサーフィンをお手本にしているとのことです。 昨年QSシリーズでロストサーフボードに乗って優勝し今年のワールドツアー入りを決めた選手です。 そんな彼女が乗っているボードは『DRIVER』です。 『DRIVER』は、やはりロストサーフボードを代表する究極のハイパフォーマンスモデルなんですね。 『DRIVER』は『RNF-REDUX』と共に、 サーフボードデザインの歴史に残る名作となっていますね。 『DRIVER』は、日本の一般的なレベルの皆様には浮力を多くしたサイズの 「BROディメンション」をご用意してありますので是非お試しくださいね!

もっと詳しく知る

あなたならどのモデル?2018年度LOSTサーフボード4種類のラインナップについて。

おすすめする2018年度版 LOSTサーフボードには4種類のラインナップがあります。 沢山あるLOSTサーフボードにあなたはどのモデルに乗ったらよいのか? これから乗るサーフボードをみなさんに選んでもらいやすいように、 LOSTサーフボードは、大きく分けると4種類のラインナップカテゴリーに分けてあります。 その4つの中からどのラインからど選ぶのが良いか、分かりやすく解説させていただきます。 『プロフォーマンスライン』 *UBER DRIVER *SUB-DRIVER *DRIVER *POCKET ROCKET LOSTがワールドクラスからアマチュアまでコンペティター向けに開発しているモデルです。これらのモデルのボードに入るマークにはプロフォーマンスシリーズとLOGOが小さく表示されています。 これらのモデルは、実際に世界トップレベルのワールドツアーや日本国内のJPSA、全日本アマチュア選手権などの多くのコンペシーンで数々の優勝を含め優秀な成績を残し続けています。モデルの中にはBROディメンションという厚めで浮力のあるサイズも用意されています。それらBROディメンションであれば一般的なレベルのサーファーでもプロフォーマンスシリーズの性能を味わいながら乗ることができます。クルマでいうとレーシングカーとそれをデチューンした市販モデルのようなものです。 『パフォーマンスライン』 *DIABLO-X *DIABLO-SPATARN *V3-STEALTH *SUB-BUGGY-JP プロフォーマンスシリーズよりも楽なパドル性能を持っているのがパフォーマンスラインです。プロフォーマンスシリーズを乗りこなせるレベルでなくとも楽しむことができ、将来的には大会に出て活躍したいがまだそこまでのレベルではない人も十分に乗れ、トータルバランスの優れた波を選ばないオールラウンドなボードを求めている方にもおすすめ。サイズが適正であればアマチュアの大会であれば十分使用可能です。 『フリーサーフライン』 *RNF-RETRO *RNF-REDUX *ALIEN *CHOPPER *BEAN BAG *PUDDLE FISH-JP フィッシュとハイパフォーマンスの性能を兼ね備えた、フレンドリーで乗りやすいハイドリット性能のデザインです。波や気分にあわせて自由に、時には優雅に、そしてリップすることも忘れずに、枠に捉われず、自分らしいラインやスタイルで楽しいサーフィンされたい方むけ。コンテストに関係なく個性的なサーフィンをしたいフリーサーファー向けのシリーズです。 『イージーサーフライン』 *GOBLIN *SUPER DIABLO *DOS-DIABLO *ORCA *RE-LOADED ウィークエンドや、週1回程度または、それ以下の頻度でしかサーフィンができない日本のユーザーが、日本の平均的な波質でサーフィンを楽しんでもらえるように研究開発デザインされているモデル。LOST総帥のマットバイオロスこと「MAYHEM」とラヴサーフの西井がタッグを組んで開発し続ける『イージーサーフライン』は、楽で早いパドリング性能、ウネリからのテイクオフを実現。より多くの本数の波に乗れ、誰よりも楽しく良い波に乗りまくれることをメインコンセプトとしています。特に35歳以上年齢の方、サーフィン歴の長いベテランサーファーさんや体力の衰えを補う大人が乗る為のボードをお探し方におすすめのラインです。 この4つのモデルラインカテゴリーから、 あなたはどのLOSTのボードにのるのがよいのかをニーズに合わせて選ぶ参考にしてくださいね! サーフボード選びのご相談は、お電話「03-3732-5532」まで、 または『こちらのフォーム』からお気軽にご連絡くださいね。

もっと詳しく知る