コンテンツにスキップ

Blog

ダブルイベントで昨日まで売れたLOST SURFBOARDSのベスト3を発表します!ダブルイベント『LOSTストックボードフェアー』と『新春ガラポンイベント』1月31日まで!

プレゼント総額が最大で10万円を超えるダブルイベント『LOSTストックボードフェアー』と『新春ガラポンイベント』が残り1週間を切ってしまいました! 大好評いただいていて、毎日『LOST SURFBOARDS』各モデル 『トラクションパッド』や 現在の選べるトラクションパッドの在庫は>>>こちらからどうぞ! 『FCSⅡフィン』 現在の選べるFCSⅡフィンの在庫は>>>こちらからどうぞ! そして『ガラポンの景品』がラヴサーフからお客様の元へ旅立っています! では、1月24日までに売れた『LOST SURFBOARDS』ベスト3を発表します。 第3位は2018,2019のベストセラーモデル『DIABLO-X』 軽量なのに強度がありC4素材との相性もとても良く、日焼けしずらくきれいなホワイトで長く乗れるのも、人気の理由! https://vimeo.com/308257329 初級者~上級者までの幅広いサーファーに対応し、扱い易くステップアップに最適な『DIABLO-X』 数値からは考えられない、薄いレールと強いレールロッカーでキレのあるアクションが可能! 第2位はオーストラリアのSTABの企画で世界を代表する6つのサーフボードブランドの中から、 『ミック・ファニング』、『デェーン・レイノルズ』、『ジョディ・スミス』が審査した結果 NO.1を獲得した世界1のハイパフォーマンスボード『DRIVER2,0』 https://vimeo.com/355036409 メイヘムは『DRIVER2,0』でオリンピックアメリカ代表を3人!2019年US OPENの頂上をとり! カリッサがWSLの2019年チャンピオンに!戦歴を上げればキリがない『DRIVER』! ハイパフォーマンスボードが好きな方は1回乗って下さい!結果が全てを物語っています! 第1位は『RNF-RETRO』! 発売から約2年経ちましたが、安定して売れているロングセラーモデル。人気は変わらず素材を変えて2本目をご購入の方もいらっしゃいます。 ってブログを書いている私も『RNF-RETRO』の魅力に取り憑かれた1人ですwww https://vimeo.com/288671226 レトロフィッシュのアウトラインですが、パフォーマンス性能とスピード性能にビックリしますよ。 フィンを変えてもかなりフィーリングが変わるので乗っていて飽きないです。 PUのボードより軽量でしなやかに乗れ、プライスもお財布に優しいC4素材も調子良いですよ! ダブルイベント開始から1月24日時点でのNO1モデル『RNF-RETRO』は>>>こちらからどうぞ! 1月31日までのダブルイベントなので、この機会に世界NO1のLOST SURFBOARDSを手に入れてくださいね!

もっと詳しく知る

『ヤゴ・ドラ』の新ムービー[Bサイド]をご紹介します!

B-Side | Yago Dora A film by Pablo Aguiar, surfing form Yago Dora during the second half of 2019. 『ヤゴ・ドラ』のWTの試合で見せている点数を稼ぎ出す為のサーフィンではなく、 フリーサーフの自由にサーフィンしている映像集です。 普段、確実に技を決めなければならないように、 ワイプアウトやミスしないように、 80%ぐらいに抑えてサーフィンしているコンテストの時と違い、 限界を超えるようにワイプアウトを恐れずにバレルやエアーをしかけて、 グラブの仕方や回転角度がものすごい技の連続です! なので、レコードのB面(裏面)という意味の、 Bサイドという題名がつけられています。 これらは、2019年の後半半分に撮り溜めした、 約10分のダイジェストムービーなんだそうです。 『ヤゴ・ドラ』も含めて、 LOSTサーフボードチームライダー達は他のブランドとは比較にならないほど 個性的でサーフィンがカッコいいですよね! 彼らが、LOSTサーフボードを選ぶその理由は、 あなたと同じで、性能が良いからです!! では、LOSTサーフボードチーム 『ヤゴ・ドラ』の新ムービーBサイドをご覧ください!

もっと詳しく知る

ラヴサーフのWEBサイトには、皆様が知りたい色々な情報がありますよ!

いつもラヴサーフのブログをチェックしてくださいまして、有難うございます。 今回はLOSTSURFBOARD,PLACEBOSURFBOARDの選び方のページを紹介します! PC環境からですと、上記のABOUT『 LUVSURFについて』から入っていただき、サーフボードの選び方をクリックして下さい。 スマホでの閲覧ですと、メニューをクリックして『サーフボードの選び方』をクリックして下さい。 ユーザー様が気になり、ワンランク上へ導いてくれ、エンジョイさせてくれる『LOST SURFBOARDS』や『PLACEBO SURFBOARDS』が見つかりますよ!   『ラヴサーフ』は『LOST&PLACEBOの正規輸入総代理店』としてカリフォルニアを拠点とするLOSTのシェイパーでありデザイナーで世界のサーフボードシーンの最先端を走り続けている『MAYHEM』と20年を超えるリレーションシップで、日本人と日本の特殊な波をターゲットにした日本限定モデルの企画から開発、ビギナーからプロレベルまであらゆるレベルのユーザー様に多くの販売本数の実績があり、更にプロライダー、スタッフは元より、多くのユーザー様からのインプレッションで得た情報が有りますので、的確にアドバイスを行い、ユーザー様により良いサーフィンライフをおくっていただいてます。 ラヴサーフのホームページには、その他にもニューモデルの詳細やセールでお買い求めし易くなっているサーフボードやサーフィングッズ、アパレルなど色々なアイテムやサーフィンに様々な関する情報を載せておりますのでご覧になって下さいね。 ラヴサーフから遠方の方はもちろん、ご来店予定、ご購入予定のサーフボードを迷われている方にぜひご覧になってサーフボード選びに役立てて下さいね! もちろん、『LOST』、『PLACEBO』でわからないことがありましたらラヴサーフ実店舗やメール、お電話でもご質問出来ますので、お気軽にどうぞご連絡下さい。 1月31日まで開催中の『LOSTストックボードフェアー』、『新春ガラポンイベント』もまだまだダブル開催中です。 お得なこの期間にぜひご利用くださいね!

もっと詳しく知る

『メイソン・ホー』がお父さんの『ROCKET-REDUX』に乗るムービー公開!

またまた、『メイソン・ホー』が、 危険なポイントでサーフしている、 ムービーが公開になりましたのでご紹介します。 先日、自分の『ROCKET-REDUX』モデルは、 同じポイントで壊してしまったので、 お父さん『マイケル・ホー』のボードを持ち出して、 スポンサーのステッカーを貼って、 サーフしています。 このお父さん『マイケル・ホー』のボードは、 『CARBON WRAP』DIAMOND EDTIONですね! サイズは5'4"です! 『メイソン・ホー』は、かなり『ROCKET-REDUX』モデルを気に入っているようで ボードデザインを解説しています! 友人の『シェルドン・パイソン』も5'5『ROCKET-REDUX』乗ってます! では、そのムービーをご覧ください。

もっと詳しく知る

誰もが欲しい!LOST『ROCKET-REDUX』モデルの写真をご覧ください!

2020年新モデル!誰もが欲しい! LOST『ROCKET-REDUX』モデルの写真をご覧ください! 『ノア・ベッシェン』 レギュラーボードの長さは5’9”で、『ROCKET-REDUX』は5'4"を乗っています。 参考にしてみてくださいね! 『マイケル・ロドリゲス』 2020年はQSシリーズで世界を転戦することになった彼はビーチブレイクで 『ROCKET-REDUX』を乗ることがあるかもしれません。 これはカスタムオーダーボードです。レールを流行のネオンカラー使いにして、 ブラックストライプをデッキとボトムへ入れたあるイーライ・ハンネマン風のデザインですね。 『イアン・クレーン』 昨年ハワイの波でテストライドしているところの写真です。 飛んでるのでテストフライトとも言えますね! 『コロヘ・アンディーノ』 スーパースター、コロヘが幼少の頃、実際に乗っていた『ROCKET』モデル。 マジックボードで思い入れがあり、大切に自宅に保管してあるんだそうです。 『ヤゴ・ドラ』 彼もまたMAYHEMからテストボードを2019年ハワイのシーズンに受け取っていました。 得意のフロントサイドエアーもしっかり決めています。 『イーライ・ハンネマン』 『ROCKET-REDUX』モデルのCARBON WRAPですね。 このカーボンが新しくなっているボードはダイヤモンドエディションと言います。 2020年から採用される軽量化された新カーボンバンドです。 LOST『ROCKET-REDUX』モデルの入荷は3月です! みなさん、お楽しみに!!

もっと詳しく知る

『LOSTストックボードフェアー』色々なフィンを選べる様に完売していた『FCSⅡ フィン』再入荷しました!

おまたせいたしました。 FCSⅡフィンとトラクションパッドをプレゼントしている『LOSTストックボードフェアー』が絶賛開催中なので、完売していたフィンや完売しそうな人気フィンが大量に入荷です! 今回の『LOSTストックボードフェアー』でも1番人気の『DRIVER2,0』や『DRIVER』シリーズ,『POCKET ROCKET』にぜひ装着してほしい『FCS ll』KA-PC/TRIフィン[KOLOHE ANDINO] (ACCELERATOR FAMILY) L,M,Sの3サイズ展開になるので、幅広い方にお選び頂けますよ。 『コロへ・アンディーノ』はほとんどのシチュエーションで使用していてこちらのフィンに絶大な信頼をおいています。 コロへはこのフィンについて『パーフェクトなドライブとホールドでターンすることができ、必要な時にはテールを抜くこともできる、世界中のどこの波にも合うフィンなんだ』とコメント! FCS ll』KA-PC/TRIフィン[KOLOHE ANDINO] は>>>こちらからどうぞ! こちらの『FCSll』MF-PC/TRIフィン[MICK FANNING] も『DRIVER2,0』や『DRIVER』シリーズに相性がとても良いです。 大人気のテンプレートで多くのCT選手などコンペティターから支持されているので、日本の海はもちろんWSLのコンペティションでも多く見かけますね! CARVER FAMILYなので可能な限り寝ていて、ドライヴ性とコントロール性にとても優れています。ハイスピード時においても素早い反応ができ、カービングとフィンの強い反発が好きなサーファーにとてもよく合います。 『FCSll』MF-PC/TRIフィン[MICK FANNING] は>>>こちらからどうぞ! 『FCS ll』Kiriflex PERFORMER / TRIフィン / M・L FCSⅡの中で一番バランスのとれたテンプレートの『PERFORMER』を日本の木材の中で最も軽いという特徴を持つ南九州産の桐を使った限定モデル。 湿気に強く、割れやねじれが少なく、耐久性に優れていることからサーフボードのストリンガー としても使用されています。 『FCSll』と『Kiriflex』のコラボレーションにより開発された”PERFORMER”と「桐」の生み出すフィンのフレックスと高い反発性が深いターンを可能にします。 スピード、フロー、レスポンスにおいてバランスの優れたデザインで乗り手もサーフボードも選ばずオールラウンドに使えるので、どのフィンを使えばいいか迷ったらこちらのパフォーマーのテンプレートのフィンがオススメです。 [ap_show_item 4353] 『FCS ll』Kiriflex PERFORMER / TRIフィン / M・Lは>>>こちらからどうぞ! 今回ご紹介したフィンの他にも皆様が選べるように大量入荷していますので安心して下さいね! 上記で紹介したフィンとトラクションパッドがプレゼントされる『LOSTストックボードフェアー』 は1月31日まで開催中です!

もっと詳しく知る

注目の新モデル!『SWORD FISH』のチームのディメンション世界初公開!

  このブログを購読してくださっている、 熱心なLOSTサーフボードファンの皆さんへ、世界に先駆けて、公開します! RNF-RETROモデルに乗った『コロヘ・アンディーノ』がより自分好みにパフォーマンスできるように、メイヘムにデザインを依頼したのがこのモデルのスタートでした。 開発テストライドを十分に『コロヘ・アンディーノ』が行い、 何度もモデル名(コードネーム)が変わりましたが、 最終的にソードフッシュというモデル名で、 ついに2020年リリースすることが決定したモデルです。 西井も日本の小波からリーフブレイクでもテストを繰り返していて、 すこぶる調子が良くて自信を持っておすすめできます! 注目の新モデル! 『SWORD FISH』のチームのディメンションはこちらです! ストックボードのミニサイズから巨大サイズまではこちらです! ストックボード入荷は3月予定です! あなたはどのサイズに乗るのか決めておいてくださいね! 170cm/60kgの西井は5'7"・28.5clを乗っていますよ!!

もっと詳しく知る

皆さん。リニューアルしたラヴサーフWEBサイトには慣れてきましたか? 新企画!『TODAY’S SURFBOARD 本日の1本』が始まりましたよ!

ラヴサーフWEBサイトをよくご覧の方はお気付きかと思いますが、『TODAY’S SURFBOARD』本日の1本が始まりました! PCで見ている方も、スマホで見てくれている方もWEBサイトの1番下までよくチェックしてくださいね。 気になる内容ですが・・・ その日だけの1本を特別プライスでご紹介します。 何が更新され、どんな内容になるかは、その日によって違いますのでお楽しみに! 破格の1本も出るかもしれないので、毎日のラヴサーフWEBサイトのチェックはマストですよ!   絶賛開催中の『LOSTストックボードフェアー』は1月31日までになります。 今回は西井PROがLOSTと契約するきっかけとなったスーパーモデル『Round Nose Fish』の 最新作の『RNF-REDUX』です。 アウトラインはオリジナルの『RNF-CLASSIC』のアウトラインにシングルウィングと5フィン付ける為に微量にテール幅が追加されているだけの、限りなくオリジナルに近い最新版です! 『RNF-REDUX』ワイデストポイントが前方にあるので、パドルの安定感が良く緩やかなロッカーカーブデザインになります。 レールもセンター部は厚めですが、ノーズとテールに向けて徐々に薄くなっていくので、波にレールが良く食い込みシャープなレールターンが楽しめます。 MAYHEMを一流のシェイパーになったきっかけとなったモデル『Round Nose Fish』 最新作『RNF-REDUX』は1度は乗っていただきたいオススメのモデルになります! 対応できる波は小波から頭前後の大波まで、面の悪いジャンクな波でも、ソリッドな面ツルの良い波まで、乗り方はライン重視のスタイルサーファーから、アクション重視のハイパフォーマンスサーファーまで対応できる万能モデルです。 太陽に当たると白すぎて青白く見えるくらいに綺麗ですよ! 現在の在庫は日焼けしずらく、高強度、高反発EPSで お求めやすい価格に改定になったロングライフサーフボード素材『C4』¥138,000 サーフボードテクノロジー『C4』の素材説明は>>>こちらからどうぞ! 『RNF-REDUX』C4は>>>こちらからどうぞ! 最先端で世界中のサーフボードグラッサーから注目を集めるLucky Bastardsのポール・リファベレによるグラスワークテクニックにより軽量でありながら、高品質で強度も兼ね備えた世界に6本しかないリミテッドエディション 『SON OF COBRA』仕様!¥190,000 『RNF-REDUX』SON OF COBRAは>>>こちらからどうぞ! 今後もLOST&PLACEBOユーザー様に喜んでいただける新しい企画やお得な情報などなどを発表しますので毎日のブログやNEWSをチェックしてくださいね!

もっと詳しく知る

STABレポート!2019年世界で一番売れたサーフボードは『Rad Ripper 』!

STABのレポートで決定! 2019年世界で一番売れたサーフボードはLOSTの『Rad Ripper 』モデル! BY: JAKE HOWARD https://stabmag.com/hardware/these-are-the-best-selling-surfboards-of-2019/ 1. Lost: Rad Ripper LOSTのマット・バイオロスたちが、すべての異なるモデルを追求し続けることは、簡単なことではありませんが、今年、Driver2.0とCalifornia Fishが人気の中で、Rad Ripperが最もみなさんが求めるボードとなりました。もしサーフィンの基本的な要素が楽しむことであるならば、まさにこのボードがその楽しみを提供するボードです。 Rad Ripper は、早くて、簡単、そして、最新のアップデデートのためにバイオロスの好みも加わったレトロの良さを備えています。特に注目すべきところは、後ろ足のコントロール性をより多くするための素晴らしいダブルバレルコンケーブにテールロッカーを増やした(強くした)ところです。 「80年代、サーフィンをしていた子供として、私はいつもその時代のパフォーマンスショートボードの使いやすさに魅了されていました」とバイオロスは言っています。 Rad Ripper は「エントリーロッカーを少し緩くしました。パドルを早くするためや、早めのエントリーができるように、滑りやすさ、迅速性のために、スピードをコントロールするワイドなラウンドテールをスカッシュテールに置き換えました」 Lostサーフボードの営業マンとNate Yeomasは、Rad Ripper が彼らの分野で最も求められるものと指定しました。 「サーフボードの需要は、一年中堅調でした。Rad Ripper は素晴らしいボードです」とYeomansは言います。 「多くのモデルが存在し、私たちにとって本当に良いと思ったモデルを紹介しましたが、Rad Ripperがそのモデルでした。マット・バイオロスがそれをどのように評価するかはわかりませんが、事実とても素晴らしいボードです」と。Rad Ripperは、Desert Point(インドネシアのホローなリーフブレイク)で乗るボードではありません。が、あなたはDesert Pointで乗る頻度はどのくらいですか? ちょっと濡れるために少し余分なインスピレーションが必要な時や、日々のセッションに最適なボードです。我々の統計上、2019年のベストセラーです。 Rad Ripper は、 日本には2020年3月に正式にストックボードが入荷します! お楽しみに!

もっと詳しく知る