Blog
現地から西井がお届け!!LOSTサーフボードUSAファクトリーレポート!
現地土曜日ファクトリーはお休みでしたが、Mayhemと一緒に工場内をチェックして回りました。 こちらはポリボードをグラスラミネートするセクションです。 ラックの上にはすべてボードが置かれていて、週明けにサンディングされて完成するボードたちですね。 こちらはMayhemのお店方リストで限定販売するレジンカラーのパイシーズボードです。 アメリカではとにかくパイシーズが大人気で飛ぶように売れているそうです。 これらは、Chromeボードから大人のボードまで様々な長さのシェイプが完了され これからグラスされる為にエアブラシカラーを吹きつけられブランクスたちです。 こちらはサンディングが完成したばかりのサブドライバー3.0スワローテールですね。 こちらはエポキシレジンマスター、チャドさんのルームでブラックシープビルトが続々と生産されていました。USAカスタムオーダーするとブラックシープビルトは、ここでグラスされて日本へ送られます。 カスタムオーダーのご相談はお気軽にラヴサーフへ!! https://youtu.be/sDumfDPvTt0
もっと詳しく知る売れまくっているのも納得です! LOST『SMOOTH OPERATOR』乗ってきました!
こんにちは。スタッフのコウヘイです。 日本限定マテリアル! LOST『SMOOTH OPERATOR』POLYESTER KIRI-FLEXに 乗ってきました! なぜここまで多くのサーファーに『SMOOTH OPERATOR』が支持されているのか!? 再認識してきましたよ! とにかく多くのサーファーに刺さり売れ続けている『SMOOTH OPERATOR』。 ショートボーダーはもちろん、もっとサーフボードを動かしたいロングボーダーにも刺さり、様々なスタイルやレベルのサーファーが手に入れてくださっているんですよ! 今回僕は6’4”の36.55clサイズを、日本でよくある腰~腹のコンディションと胸肩セットで頭のコンディションで『SMOOTH OPERATOR』に乗ってきましたが、あらためて何故ここまで売れ続けているのか!? 分からせられました。 主に30cl前後のサーフボードに通常は乗っているので、当然ながらパドルは激早で、テイクオフもまだまだ波が切り立ってこないタイミングでも乗れるので、波待ちのポジションが全然変わります! 更に! テイクオフした後は、立っただけでどんどんスピードに乗っていき、ショートボードでは鬼の様にパンピングしても置いていかれてしまう様なセクションでも、サーフボードに立つポジションを移動するだけで、インサイドまで乗りつなげちゃうんですよ! 波質にもよりますが、とてもリラックスしたスムーズなサーフィンがとても気持ち良いです! 日本限定のマテリアルKIRI-FLEXは、とてもフレックスが良くサーフボードを踏み込むごとにスピードが上がっていくのがよく分かりますし、よく『SMOOTH OPERATOR』と比較される某ブランドのミッドレングスに比べ、アウトラインがシャープで幅が広くなくレールエンドが薄い(テールエリアが特に薄い)ので、サーフボードがとても簡単に動いてくれるので、普段ショートボードに乗っている方でも、とても満足のいく運動性能があります! https://www.youtube.com/watch?v=wvKKV-WtAts 『SMOOTH OPERATOR』に乗って思ったのは、いつもはショートボードを愛用しているサーファーが少し乗り方や考え方を柔軟にして『SMOOTH OPERATOR』に乗ることで、劇的に波に乗れる波の本数が増え、イージーでファンにサーフィンを楽しむことができ、今までとは少し違った新たなサーフィンの楽しさを教えてくれるモデルだと思いました。 https://www.youtube.com/watch?v=sDumfDPvTt0 以前は”DOUBLE DART”に乗り、今回は”POLYESTER KIRI-FLEX”に乗りましたが、同じモデルでもマテリアルの違いでかなり乗り味が変わり、それぞれの特徴がでて楽しめました。 それぞれのマテリアルの違いは、『西井プロ』と『マサト・ワタナベプロ』が、同じ日に乗り比べて詳しく違いを説明してくれているので、YOUTUBEをぜひチェックして下さいね! LOST『SMOOTH OPERATOR』の購入は>>>こちらからどうぞ! PLACEBO『SMOOTH OPERATOR』の購入は>>>こちらからどうぞ!
もっと詳しく知るUSオープン2025では、LOSTチームはEPOXY/EPSボードに乗り戦っています!
「マイケル・ロドリゲス」は サブドライバー3.0のライトスピード 「イアン・ジェンティル」は サブドライバー2.0 サムテールは、ダブルダート スカッシュテールはブラックシープビルト。 オーストラリアの期待の若手 「ウィンター・ビンセント」は、 サブドライバー2.0のスカッシュテール 木製センターストリンガーのEPSブランクスに デッキにカーボンを貼ってあるBLACK SHEEP BUILT風のエポキシレジンボード。 「ソイヤー・リンドブラッド」は ステップドライバーの木製センターストリンガーのEPSブランクスに ボトムだけにカーボンを貼ってあるエポキシレジンボード。 過去US OPEN優勝者「キラ・ピンカートン」は サブドライバー2.0の 木製センターストリンガーのEPSブランクス・エポキシレジンボード。 「アノン・マツオカ」は、 3.0STUB DRIVER のPOLYボード USオープン2025では、他の多くのLOSTチームもEPOXY/EPSボードに乗り戦っていますよ! https://youtu.be/Nr6vveNLYkY
もっと詳しく知る大好評モデル『MICKS TAPE』USA製残り1本になりました!税込¥202,400→¥99,000新品セール! 5’1’’サイズ合う方はお早めに!
こんにちは!スッタフのソウスケです!あのSTAB Electric Acid SurfboardTestで優勝したボード『MICKS TAPE』USA製が残り1本となりました!値段も大特価の税込¥99,000!ミックファニングも認めた『MICKS TAPE』をお手頃な価格で試せるチャンスです!お見逃しなく! [ap_show_item 117030] https://www.youtube.com/watch?v=1hv1tn6w3CI&t=5s 『MICKS TAPE』は一見小波用ボードの様に見えますが様々なコンディションに適応できます! ミックファニングが動画でもハイシーズンのモルディブのリーフブレイクをまるでパーフォマンスボードかのようにサーフィンしています! もちろん小波も問題なく乗りこなすことが可能です! 短いボードならではの弱点を最小限に抑え、パワーのある大きな波でもコントロール性を失わずタイトなセクションにもしっかりフィットします! 短いながら驚くほどの操作性で行きたい方向角度どこにでも動いてくれるボードです! もう既に『MICKS TAPE』を購入されて乗られたお客様からのフィードバックも大変好評です! https://www.youtube.com/watch?v=d5yECjqZObM&list=TLGGTFZWh6bwm78zMDA3MjAyNQ&t=2s セカンドボードを探してる方、1本で様々な波に対応したいという方、ミックファニングお墨付きの『MICKS TAPE』をお見逃しなく!USA製のLOSTサーフボードをこの価格でお試しできるのも滅多にありません!
もっと詳しく知る少量再入荷! クラゲ除けと日焼け止めが同時に出来る『JELLYS GUARD』が再入荷しました!
こんにちは。スタッフのコウヘイです。 ハイシーズンになり、ポイントによってはクラゲが発生していて被害に遭われた人も多いみたいですね。 まだまだこれからも風向き次第で益々増えてくるであろうクラゲ。 クラゲに刺されるリスクを防ぎ、且つ紫外線からも守ってくれる『JELLYS GUARD』SPF50 クラゲ除け&日焼け止めクリーム サンスクリーンプラスが再入荷しました! 『JELLYS GUARD』は、愛媛県立長浜高校の生徒たちと一緒に開発した世界初のクラゲ対策クリームになります。 きっかけは”クマノミは何故イソギンチャクに刺されないのか?”という素朴な研究。 そこから生まれたのが、紫外線吸収剤ゼロで肌を守る海にも優しいノンケミカル日焼け止めが『JELLYS GUARD』です。 [ap_show_item 372063] 紫外線もクラゲもしっかり対策してサーフィンを楽しみましょう! パートナーやお子様の紫外線&クラゲ対策にもオススメです! 『サーフグッズ』は>>>コチラからどうぞ!
もっと詳しく知る後編【おじさんサーファー必見】大解説!「スムースオペレーター」フルカーボン?ハーフカーボン?ポリ?プレセボ?どれがイイ?
後編【おじさんサーファー必見】大解説! 「スムースオペレーター」フルカーボン?ハーフカーボン?ポリ?プレセボ?どれがイイ? 。「渡辺将人」プロと「西井」のおじさんプロサーファーが『スムースオペレーター』のフルカーボン、ハーフカーボン、ポリ、プレセボ、の4つのテクノロジーの性能や特性、乗り分けたい波のコンディションなどについて解説しているYouTubeが公開になったのでご覧になってください。 『スムースオペレーター』モデルは大波から小さな波まで、幅広いコンディションで乗れるMayhemの名作ミッドレングスボードです。 ショートボーダーの方でミッドレングスにご興味のある方は絶対にこのスムースオペレーターを選んでください。それは何故なら、WSL3年連続世界一のハイパフォーマンスボードシェイパーのMatt”メイヘム”Biolosが自身のために制作し研究開発が進行している素晴らしい性能で、オールレベルのサーファーを受け入れてくれるデザインのおじさんにも優しいパフォーマンスミッドレングスサーフボードだからです。こちらからご覧になってください。 https://youtu.be/sDumfDPvTt0
もっと詳しく知る前編【おじさんサーファー必見】 「渡辺将人」プロ41歳と「西井」59歳のおじさん二人が「スムースオペレイター」4つのテクノロジーを乗り比べ!
前編【おじさんサーファー必見】 「渡辺将人」プロ41歳と「西井」59歳のおじさん二人が 「スムースオペレイター」4つのテクノロジーを乗り比べ! 世界的に評価の高いMayhemの秀作「スムースオペレーター」モデルの4つのテクノロジーボードを持って、鴨川マルキにて「渡辺将人」プロ(41歳)と西井(59歳)のおじさん二人で乗り比べてきました。この日のコンディションは、スムースオペレーターをテストするには、最適の波質でした。ポリ・ブラックシープ・ダブルダート・プレセボの4つのテクノロジーボードを2人で乗り比べた直後に乗ったフィーリングや特性などについて解説しているのでご覧になってください。 サーフボードは同じモデルで同じサイズのボードでも、テクノロジー(製法)によって大きく性能が変わります。そのことを実際のライディングとおじさん二人の解説で見ていただけるのでじっくりとご覧になってください。スムースオペレーターはショートボーダーの方が選ぶファーストチョイスのミッドレングスです!よく動いてストレスなく小さな波も大きな波も混雑していてもたくさんの本数に乗れますよ。ではご覧になってください。 https://youtu.be/wvKKV-WtAts
もっと詳しく知る入荷後1週間毎日注文殺到しています!FU WAX COOLER!!
こんにちは!スッタフのソウスケです!FU WAX COOLERが入荷して約1週間が経過いたしました!毎日注文が殺到していて発送が追いつかない日もありました。 入荷の数は限られているののでお早めにご注文ください! [ap_show_item 372983] 「日本限定カラー」のREDは一番人気で「Luv surf」でもオススメはREDです! 女性でも使いやすい限定カラー「RED」!在庫が無くなる前にお早めに! この投稿をInstagramで見る FUWAXJAPAN(@fu_wax_japan)がシェアした投稿 小林佳プロも「FU WAX COOLER」を使って韓国のウェーブプールで行われたQS6000で2位に輝きました! 世界中のサーファーが愛用する「FU WAX」は硬い状態で塗るのをオススメしています! せっかくの休日にサーフィンに行ったらWAXが溶けて変形してしまうことや、ベタベタに溶けて愛車のシートや壁にWAXが付いたりすることもこの『FUWAX COOLER』一つで解決しましょう! FUWAX商品ページをご覧の方は>>>こちらから!
もっと詳しく知る要チェックです! 入荷してもすぐに売り切れてしまうPLACEBO SurfboardsのUSEDボードが入荷しました!
こんにちは。スタッフのコウヘイです。 入荷してもすぐに売れてしまうPLACEBO SurfboardsのUSEDボードが2本入荷しましたよ! サイズの合う方はお見逃しなく! [ap_show_item 372734] 『Round Nose Fish』をベースに、ウィークエンドサーファーが日本の波で乗りまくることをコンセプトに『MAYHEM』と『西井プロ』が生み出したモデルが『Round Nose Round』になります。 ラウンドテールにしボリュームを持たせたユーザーフレンドリーなボードとなっています。 パドル性能、スピード性、コントロール性能どれをとっても抜群な一本! プレセボサーフボードが誇る「DURA-FLEX」テクノロジーを試すチャンスです! [ap_show_item 372878] 販売が終了しましたが、とてもお問い合わせが多い『RNF-RETRO’18』のUSEDボードが入荷しました! 『西井プロ』のマジックボードだったLOST『RNF-RETRO』をコピーし、リリースとなった『RNF-RETRO’18』は、トラディショナルなフィッシュのアウトラインですが、見た目からは想像できないパフォーマンス性能も併せ持つレトロフィッシュモデルです。 今では中々手に入れることが出来ない貴重なUSEDボードなので、ぜひチェックして下さいね! 今回ご紹介した以外にもラヴサーフには、他のお店では見ることが出来ないUSEDボードが色々とラインナップしておりますので、ぜひご覧になってくださいね! 『USEDボード』は>>>こちらからどうぞ!
もっと詳しく知る
