Blog
西井はあたらしいDIABLOモデルの性能を試しにメキシコに入国しました。
西井はあたらしいDIABLOモデルの性能を試しにメキシコに入国しました。 波はパーフェクトです。 こんな掘れる波でどれだけ対応できるかテストです。 桝田カメラマンに撮影もしてもらっています。 こんなチューブになる波でも、テイクオフがささらないように なっているのがDIABLOモデルの凄いところですね! 『パドルが早い』=『掘れた波でも早くテイクフできる』ということですね。 タコスを食べて明日の撮影に備えます。 撮影したビデオや写真の公開をお楽しみに!! 投稿 by Luvsurf.
もっと詳しく知る東台湾『LAST DAY 8』西井は明日27日よりラヴサーフに勤務しております。
正人は『5'9.5"SUB-SCORCHER2』モデルです。 西井はプロトモデルの「5'5"E.F.C HydroFlex」です。 河口のポイント『ドンファン』で毎日サーフしています。 ライトもありますが、レフトの方がロングライドできます。 ボトムは丸い玉石で大雨や台風で急流にならない限り地形が安定しているそうです。 8日間のサーフを終えて東京へフライトです。 このプロペラ飛行機で約1時間台東から台北空港へ飛びます。 国内線はユニエアーです。 空港まで約1時間の道のりで約6000枚の写真の一部を簡単にをチェックしました。 7日間ドライバーを勤めてくれたアチエくん。 西井と正人のサインをボード書いて欲しいとのことなので書いてあげました。 こちらは台東から台北へ飛んでいる上空です。 台北では飛行機の乗換え時間が6時間もあったので町へ繰り出し小籠包食べて来ました。 台北は大都会で東京のようでしたよ。 タクシーはこんな感じです。アジアですね。 台北から約3時間のフライトで1時間ほど発着が送れましたが羽田空港へ到着しました。 今までのトリップ取材の中でも今回は安定して波があって毎日撮影できました。 西井は27日からラヴサーフに勤務しておりますので皆様の御来店お待ちしております! 投稿 by Luvsurf.
もっと詳しく知る『DAY7』東台湾サイズが下がりましたが胸サイズはあります。
毎日サーフ可能なサイズの波があります。 夕方になると見回りに来るおまわりさん達 駐車場での正人 ビーチにライフガードはいませんが、こんなものがあります。 今日は天気が1日良かったので水中撮影をしました。 今日の西井はコロヘのFCS2フィンMサイズをフロントにし、Sサイズをセンターにして使いました。 ラストナイトでしたのでステイしている5サーフさんのスタッフさん達がBBQをしてくれました。 チキンの丸焼き台湾スタイル。 BBQはこんな感じでとても美味しいです。 歩いて台湾1週旅行しているグループさんも泊まっていてBBQ. みんなで記念撮影です。西井は明日の朝1ラウンドサーフしてよ夜には羽田に到着です。 投稿 by Luvsurf.
もっと詳しく知る今日は風が早く吹いてしまった『東台湾DAY4』レポートです。
河口の波でサーフしています。 サーフグラスマットの撮影してくれているケンユウカメラマン 観光でこんな所へも行ってきました ウェットから車のマットまで毎回洗ってくれる ありがたいサポートスタッフさん達 ほうきで車の中も清掃してくれます。 ついでにワンちゃんも洗ってました。 気持ち良さそうです ね。 サーフ前の一コマ ランチは屋台です。 セブンイレブンがいたるところにあります。 タピオカ屋さん。 ステイ先の5サーフのアフーさん達と、 原住民の料理を食べに行ってきました。 皆さんで記念撮影です。 明日は天気が良くなるそうなので早朝からスタンバイです。 投稿 by Luvsurf.
もっと詳しく知る今日は『GO PRO』でサーフィンしている時の目線を撮影してみました。
まず朝イチで乗ったボードはLOST5'8" 『SUB-DRIVER-JP』XTR-FXです。 玉石からのエントリーを慎重にしている西井です。 ドリアンは5'5" LAYZ POTATOを気に入って乗ってます。 予報通りサイズアップ! 西井は『GO PRO』でサーフィンしている時の目線を撮影してみました。 頭にカメラの向きが目線になるようにこのようにセットアップ。 オンショアが吹いたり止んだり、晴れたり、曇ったり、一日かけて撮影したので 公開をお楽しみに!
もっと詳しく知る2014年モデルがさらに乗りやすくなるようテストライドをしています。
今日のサンクレメンテ付近は波がかなり小さいので、 北へ車で30分、ハンティングトンビーチの波が良いとのことなので行ってきました。 パーキングも満車状態です。 日中は30度を越える真夏のように日差しが強く、サンスクーリンを塗ってないと火傷しそうな天候でした。 大きなハンティングトンビーチの象徴ピア(桟橋)の南側、サウスサイドピアポイントと、 ピアの北側、ノースサイドピアポイントでポイントを移動しながら撮影です。 西井は現在2014年モデルのテストライドをしています。そのフィードバックをメイヘムへ伝えて 皆様が乗って頂く販売版がプロトボードよりもさらに乗りやすくなるように頑張っていますので発表をお楽しみに! 投稿 by Luvsurf.
もっと詳しく知るハイドロフレックス日本向け限定製産販売モデルボード企画スタート!
昨日までの快晴とは違い、 雨が降りそうな天気のサンクレメンテ サンクレメンテノースサイドピアー サンクレメンテサウスサイドピアー ここが波が良さそうで空いているのでサーフすることに、 乗ったボードは、 5'8" BEACH BUGGY です。 その後LOSTサーフボードファクトリーへ、 仕上げられた奇麗なエアブラシボード達 メイヘムはWCTがスタートするので選手達のボードを連日朝から夜までシェイプしています。 そんな忙しい中、メイヘムが日本向けにデザインしてくれたプロトタイプのフィンを見せてくれました。 まだ開発テスト中なのでフィン画像部は黒くしておきます。 今日はSHAWとオーシャンサイドにあるハイドロフレック社へも行ってきました。 CEOのリッチーさんとミーテイングし日本の波質に合う特別なハイドロフレックスボードができないかと無理言ってきました。 撮影禁止の工場内を案内してもらい、ハイドロフレックスボードの制作作業行程を説明してもらい、 ボードのマテリアルを全て見せてもらい、日本向けに素材の組み合わせやボードデザイン案をいくつか提案をしプロトモデルを制作してもらえるように企画スタートです。
もっと詳しく知るLOSTサーフボード工場へ行きメイヘムのシェイプルームへ潜入してきました。
LOSTサーフボード工場へ行きメイヘムのシェイプルームへ潜入してきました。 これからオーストラリアで開催される2月のプライム、3月のWCT用にオーダーされていた、 PRO達のボードを最終仕上げしているメイヘム。 オーストラリアで使うジュリアンのボードは、 後で同じボードが欲しいとかフィードバックに必要なシリアルナンバーをJWのお母さんがペイントしてもわかるようにテールエンドのここにも書くんだそうです。 マジックボードラックにはコロヘとダミアンのボードが置かれていました。 これから27日からのVOLCOMパイプPROに出場する為にハワイへ行く前に立ち寄っていたのは、 クリス・ワード。先日Luvsurfでも販売開始したシグネチャーDVDは2012TransWorld SURF誌によるWeb Series Of The Yearを受賞! http://www.luvsurf.co.jp/store/12990/ 西井のパーソナルボードもXTR仕様でオーダーしておきました! こちらは新Luvsurfステッカーです。 ブラック、レッド、ブルーの3カラーを用意しています。 これからカットされて日本へ送られて1月末には販売開始できそうです。 ボードに貼るととてもクールなデザインですのでお楽しみに!
もっと詳しく知る『MAYHEM』とLOSTサーフボード社でミーティングでした。
今日は朝から厚い雲が覆っているO.Cです。 風が強く波も悪いのでノーサーフです。 LOSTサーフボード工場にボードの仕上りを確認しに行くと、 こんな短いボードが沢山ありました。 2013年1月のフロリダのトレードショウ用です。 こちらは、テリーシンさんの得意なハンドペイントです。 日本からのカスタムオーダーボード、ATUSHIさんのボードがシェイプ完了しているのを見つけました。 こちらはセンターストリンガー専用ブランクスカットマシン『DSD』です。 こちらは、もう1つのストリンガーレスもカット可能なブランクスカットマシン『AKU』のモニターです。 別の場所にあるLOSTサーフボード社でMAYHEMとMTGです。 2013年のオーダー確認や、新素材C3(コルクボード)の良さ、 Placeboの新モデルについての最終確認を行ないました。 カラフルなストックボードもオーダーしておきました。 こちらはダナポイントのクリスマスデコレーションです。 こちらは街中がクリスマスで盛り上がっています。
もっと詳しく知る
