Blog
Shaw Kobayashi が行った『プラヤ コロラド』ニカラグアの映像をご覧ください。
Shaw Kobayashi がサーフトリップへ行った『プラヤ コロラド』ニカラグアの映像をご覧ください。 最近は気温も水温も寒くなってきたので、寒い日本を脱出して暖かい場所へサーフトリップを計画している方もいらしゃるとおもいます。 ラヴサーフUSAのスタッフでPROチームライダーでもある『Shaw Kobayshi』が NECK TANSチームメンバーの『アーロン』と一緒にニカラグアにトリップへ行った ビデオが完成したのでご紹介します。 SHAWによると、この『プラヤ コロラド』というニカラグアにあるビーチブレイクは、 ほぼ、午前中は無風で、午後になると風が吹いてくるそうですが、その風はオフショアなんだそうで、1日中、チューブライドが楽しめるサーファーにとって夢のような場所なんだそうです。 水温もトロピカルで暖かくてボードショーツでサーフィンできるそうです。行ってみたいですね! このShaw Kobayashiの映像は『GO PRO』の10月のベスト3ビデオにもなったんですよ! ではそのご覧ください! これらの映像は『GO PRO』と『iPhone』で撮影されています。 Playa Colorado, Nicaragua https://youtu.be/hlkIUHPqjDk
もっと詳しく知る昨日の西井は奄美大島への移動日でした。
昨日は、 西井は正人と隆一さんと、 奄美大島へ移動日でした。 奄美大島の空港では焼酎がお出迎え。 待合室には水槽があって巨大海老がいます。 飛行機が遅れて夕方サーフができませんでした。 FU WAXの販売もしていただいている宿泊先の グリーンヒルへチェックイン! サーフトリップジャーナル誌の取材です。 ライダーは、FU WAXチームのJET AKIRA,MASATOです。 波が良くなるのを狙って奄美大島へ上陸したので明日からが楽しみです。
もっと詳しく知る正人と一緒にCALIFORNIAへ到着し早速LOWERSにて撮影です。
西井と正人は、 昨夜CALIFORNIAへ到着し、早速、LOWERで撮影です。 南からのウネリが数日間続いているLOWERで、 初日は軽く流しますと、海に入っていった正人ですが、 気がつくと5時間サーフしてました。 貝を見つけて食べる鳥 人間のバックを物色する為にブッシュから出てきたリス メイヘムは開発中のカーボンボードをテストしてました。 セットの良い波はコロヘの練習用 WSLサーファーはスピードがケタ違い 自身でサーフしボードを必ずテストするシェイパー、 マット”MAYHEM”バイオロス テイラー・クラークのバックサイド 後ろ足が真っ直ぐになるまでテールを上げるコロヘ そのお父さんディノ・アンディーノは大きなスプレーですぐにわかります。 バックサイドの回転エアーを連発のコロヘ トレーニングしスプレーを縦に上げるコツを取得した正人 正人はSUB-SCORCHER2のSQUASHテールを使用 大きな大人の渋いラインのディノ父さん。 メイヘムのフル加重レールワーク 午後になると仕事を終えたLOSTサーフボード社のスタッフ達が 金曜日のセッションにきましたのでご紹介します。 ダクは垂直リップが得意技 リックはカービングが上手いです。 ショウはエアーをしまくりです。 そのショウが乗っているのもこのカーボンボードの自身のシグネチャーモデル『SHORT ROUND II』 プレセボで採用されたスプリットカーボンと同じ効果があります。 LOSTでも採用することができるように現在開発テスト中です。 この2本のカーボンを入れるデザインはパテント(特許)ペンディングされていますので くれぐれもコピーにはご注意くださいね。 ではまた明日CAからレポートしますね。
もっと詳しく知る本日のCAは珍しくサイドオンショアが強すぎで撮影不可能でした。
本日はサイドオンショアが強すぎで撮影不可能でした。 ですので、未公開写真をご覧ください。 サンクレメンテのT-streetです。 ここからのダナポイントがかすかに見えて、 ピアとビーチ、波も見えて最高のアングルです。 T-streetでのひとコマ。枡田カメラマンと若林親子です。 西井がPLACEBO『LAYZ POTATO』でこれからLOWERSでサーフするところです。 テリーシンさんのエアブラシのカラー置き場。 作られたものでないカラフルさがクールです。 LOSTサーフボードファクトリーです。 西井のおみやげ日本のお菓子で休憩中です。 コロヘのマジックSUB-BUGGY。 折れたのでクローン製作のリクエストの為に LOSTサーフボードファクトリーに置かれてました。 他にもマジックボードが置かれてます。ネイト・イヨマンズがオニールコールドウォータークラッシックで優勝した時に乗っていたV3-ROCKETもありますね。 SHORT ROUNDにおすすめのセンターフィン AUROLA『SMALLISH』スモールフィン。 フォーム保管庫、ARCTICですね。 新モデルのBEAN BAG。カウチポテトよりも短く乗れる最短ボードです。 西井のテストボードも出来上がってきたので小波になったら乗る予定です。 日本のお客様からいただいているカスタムオーダーボードです。 エアブラシが完成したモデルはCQ-EL-DIABLOですね。 エアブラシ担当のテリー・シンさんの作品です。 エアブラシする時に使う使用済みにマスキング。 快晴の日が多く天気が安定していて映画の撮影に世界中で一番向いているからハリウッドがあるLA CALIFORNIAですが、今日のように強風な日は珍しいです。明日は風が止まり撮影ができることを期待します。 本日はサイドオンショアが強すぎで撮影不可能でした。ですので、未公開写真をご覧ください。http://www.luvsurf.co.jp/24sblog/?p=30507Posted by Luvsurf on 2015年4月6日
もっと詳しく知る第6弾!『東台湾』STJ誌に未掲載の西井のライディング写真を御覧ください。
第6弾!『東台湾』トリップ、STJ誌には、未掲載のケンユウカメラマンが撮影してくれた、 西井のライディング写真を御覧ください。 この写真を見てイイ波だったのを思い出します。 ウネリの入り方がレフト方向へのブレイクが良いです。 ライディング動画もレフトライドが中心でしたよね。 この5’9”のV2-SBは速くて調子良かったですよ。 この波のこの逆ターントリミングは動画にも出てきます。 コレは初日の午後のファーストラウンドのバレル このボードはPLACEBOですよ! バックサイドのボトムターンも水中写真だとこんなに綺麗です。 逆光のバレルライド、綺麗ですね。 波の裏側からの写真です。 この写真と上の写真の間にはもう1枚の写真がありますが、 その写真はWEBサイトで使いますのでセーブしておきます。 シルエットが綺麗なケンユウさんらしい写真です。 カメラマンさんは西井が通り過ぎて行く所を後ろから泳いで追いかけて撮影しています。 これもケンユウさんの泳力の凄さを物語っている1枚ですね! 西井は今度の連休にまた東台湾に行く計画を立てていましたがプライベートな事情で行けなくなったのでこれらの写真を見ていると余計また行きたくなります。 東台湾は日本の真冬にトランクスでサーフィンできるのは魅力的ですね。 投稿 by Luvsurf.
もっと詳しく知る第5弾!『東台湾』STJ誌未掲載、湯川正人プロの写真を御覧ください。
第5弾!『東台湾』サーフトリップジャーナル誌に未掲載のけんゆうカメラマンが撮影してくれた、 湯川正人プロの写真を御覧ください。 柔らかい朝日の中、優しい表情ですね。 フィンフリースラム 朝一のパーキングでのショット クローズアウトセクションへの正人流アプローチ このエアーは決まりましたね。動画で見れますよ! 東台湾の動画は以下から見れます https://hybrid.ei-publishing.co.jp/ 1730-0080(ハイブリットブックコード) これも動画だと動きが早いですが写真だとまた違って見えますね。 ウォーターショットはカメラマンとの距離がプロの見せ所。 波のウラからです。ケンユウさんらしい写真ですね。 これも空が広がり芸術的です。 レイバックは最近は正人の得意技の一つになりました。 手足が長いのでスタイリッシュに決まります。 フォームがアンディ風になってきましたね。 これもブログで紹介はもったいないぐらい良い写真です。 2日間でSTJ誌に掲載するぐらいの写真が撮れてますよと言っていたほど、 東台湾の波はコンスタントでしたよ。 まだまだあるのでまた写真を公開させていただきますね! 投稿 by Luvsurf.
もっと詳しく知る第3弾!『東台湾』STJ誌未掲載、湯川正人プロの写真を御覧ください。
第3弾!『東台湾』サーフトリップジャーナル誌に掲載されなかった、 ケンユウカメラマンさんの湯川正人プロ写真を御覧ください。 撮影された写真は良いものだけで約600枚あります。 イヌ使いになった正人 大好きなパームと 羽田から到着した初日午後のカービング バレルにもなる河口の波 インサイド玉石の上で飛行中 正人のスタイル、ボードアップ、ヘッドダウンのバックサイドリップ バックサイドでもフィンは抜きます 曇っていなかったら使われていた写真 水も綺麗でしたよ。 水中写真も沢山ありますのでまた御覧になれるように ご紹介いたしますね! 投稿 by Luvsurf.
もっと詳しく知る絶好調!『NEW-BUGGY』10連続リップし最長ライド390mも乗れました。
今日はLOWERSで撮影です。 絶好調の昨日と同じNEW-BUGGYで、 コロヘのSサイズをフロントへ、 PERFORMER/QUAD REARフィンSサイズをリアに という組み合わせのQUADセッティングで今日も乗りました。 RIP CURLの『GPSサーフウォッチ』も忘れずに装着。 ショウ、ダグ、マイクのTEAM『NECK TANS』メンバーも集結してサーフしました。 NEW-BUGGYは本当に調子良くて、飛んでるみたいに波を滑るし、 フラットロッカーでスピード性が良くてパワーターンが可能で、 リップがバシバシ決まります。 今日はなんと10連続でリップできましたよ。 VIDEOにも撮影してもらいましたので公開をお楽しみに!! そして先日のリンコンに次ぐセカンド最長ライド390mも乗れました。 http://searchgps.ripcurl.com/#/watch RIP CURLのアプリをダウンロードしてから、 西井をフォローすると毎ラウンドの記録が見れます。 このモデルの正式モデル名などもメイヘムと協議し決定したので、 まずは、そちらで公開してますので 気になる方は是非アプリをダウンロードして西井をフォローしてご覧になってくださいね! RIP CURLの『GPSサーフウォッチ』を持っていなくても、 PCにアプリをダウンロードして御覧になれますよ。 投稿 by Luvsurf.
もっと詳しく知る「MEXICO DAY2」NEWボードのテストライドに最高の波でした。
MEXICO DAY2です。 朝はオフショアからのスタート! 沖に大きな豪華客船が見えますね。 波が昨日よりもサイズアップしました。 お誕生日でもあったショウ&ケイのお父さん、 正樹さんのポイント前の別荘に、 桝田カメラマンさんと滞在させて頂いてます。 誕生日に来た新しいスエルのセット波を乗りまくりの正樹さん。 正樹さんのインサイドまで乗り繋ぐと現われるセクションでの リップアクションをペリカンも見ていますね! 今日は1日中風が弱くて良い波でした。 こんなバレルセクションもありましたよ。 マイブームのグラブレールカットバック。 NEWボードのテストライドに最高の波でした。 ランチはマグロ屋さんのテツさんが極上のマグロを、 ウニ屋さんのマサさんが極上のウニを持ってきてくれました。 夕方の波もテストライドに最適の素晴らしい波でした。 波が良いとボードの性能がより引き出せたりそのボードのコンセプトデザインの個性を確認できますね。 ビデオも撮影したので公開をお楽しみに! 投稿 by Luvsurf.
もっと詳しく知る
