コンテンツにスキップ

Blog

機動性が格段に向上した『TABLET II』に搭載されたバベルドエッジの写真をご覧ください。

インタースタイル2日目は、雪が降った昨日よりも来場してくれた方が多く大忙しでした。 今日は『TABLET II』に搭載された、バベルドエッジをご覧ください。 昨年『FISHQUEST II』に搭載され、その性能の素晴らしさを『TABLET II』にも採用しました。 この写真、ボトム側が上です。 ボトムのシングルコンケーブの凹んだカーブと、両レール先端が薄く削がれて角度がついてます。 さらにバベルドエッジに近づいた写真です。 レールが外側に向けて真っすぐでなく、角度が付いているのがわかります。 レールのボトム側、幅約8センチ前後ほどを、長さ約1メートル前後に渡り、薄く削がれるように カットされているのです。このバベルドエッジの搭載で簡単にボードが傾けられます。 『TABLET II』は、運動性能が格段にアップしました! FU WAX について広告や噂をどれぐらい他ワックスを違うか実際にボードに塗り違いを体感して頂きました。 上方向へも吸着グリップする3D性能に皆さん驚かれ、納得されていました。 塗るとWETスーツや手に付きもう2度と触りたくなくなるアレらとは大違いなのでご安心ください。 インタースタイル主催者さんが『FU WAX』取材中。 『FU WAX』インタースタイル会場でも話題独占です。 今後、全国でも僅かな優良販売店で販売がスタートしますが、日本では現在ラヴサーフでしか購入できません。 本日、日本でもラベルを張替えた偽造品が出回っているという噂を耳にしましたので皆さん気お付けてください。 連日お知らせさせていただいていますが、次の金曜日にWEBサイトでPlacebo新5モデルページを全て公開予定です。さらに特典付きの先行予約情報をメルマガ会員だけに配信いたします。絶対に知りたい方は、メルマガ登録しておくことをおすすめいたします。もうメルマガ読者の方達は、ご存知だと思いますが、新モデルやセール、イベント情報などのお徳な情報が、どっさり、WEB公開よりも早くメルマガにて配信されますので! http://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=luvsurf 忘れないように今すぐメルマガのご登録はコチラからどうぞ!

もっと詳しく知る

Placeboの新モデル名を一足先に、このブログを楽しみに見て頂いている方に大公開!

明日19日から、遂にインタースタイル会場(展示会)で公開になる、 Placeboの新モデル情報を一足先に、このブログを楽しみに見て頂いている方に大公開! 今年はMAYHEMが超本気出してシェイプデザインしてくれました! これは西井が気に入っています。 本当に凄い調子良いです、ROCKETがV3に! いつもより大きな波用、海外トリップや 沖縄、伊豆七島、などのリーフブレイクに最適! ORCAのサイズ違い軽量『FLEXLITE-TURBO』バージョン! これもヤバイです。メイヘムが1番の自信作と言ってます。 惚れ惚れするフォルムのサンディサーファー用パフォーマンスボードです。 で、皆さん、衝撃のコレ!大進化です! 2013年は、5モデルが新登場です! 明日からまたインタースタイル会場の様子をレポートいたします! PlaceboやLOSTの新モデルのことなど、誰よりも先に早く知りたい方は、メルマガ登録をおすすめいたします。 もうメルマガ読者の方達は、ご存知だと思いますが、新モデルやセール、イベント情報などのお徳な情報が、 どっさり、WEB公開よりも早くメルマガにて配信されますので! http://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=luvsurf メルマガのご登録はコチラからどうぞ!

もっと詳しく知る

『FU WAX』の素晴らしさをわかりやすく簡単にまとめましたのでお伝えします。

まだFU WAXの素晴らしさを未体験の方に、わかりやすく簡単にまとめましたのでお伝えします。 その新3Dグリップ力には誰もが絶賛! それはまるでサーフボードとの上方向へのグリップが吸盤のように吸い付ているかのよう。 今までのワックスには無かった3次元吸着性能を持った新サーフワックスなんです。 あのケリー・スレーターも、WCTコンテストで誰もが信じられない高さで高速回転エアーをメイクし、 ワンマニューバーで10ポイントをたたき出し、使い続けているサーフワックスがコレです。 元ワールドチャンプのマーティンポッターこと『POZZ』も、FU WAXを使い、 “これはイカサマだ!”、“まるでフットストラップのようだ”と公言したほど。 FU WAXはブラジルで極秘レシピ&ハンドメイドで製産されており、このワックスを作れるのはブラジルのFU(Fuad Mansur)さん、ただ1人! 今までのWAXは、一生懸命力を入れて塗り、高さの有る醜いデコボコを沢山作って横方向へ滑らないようにしまていましたが、FU・WAXはいままでのものとは別物で薄く塗るだけで、上方向にも吸着する3Dグリップするあたらしい『3Dワックス』と呼ばれるものなのです。 ゴリ、ゴリ、力を入れて塗るのは過去のもの、厚く塗る必要はありません。 『FU WAX』は今までのものに比べて、極端に薄く塗るだけで、十分に効果を発揮します。 このように塗ってください。 デコボコをつくるのでは無く、FU WAX は薄く延びるようになっていますので、写真のような感じに塗ってください。 薄く塗ることにより、今までの1個よりも、より多くの回数を使う事ができ経済的です。 ブラジルからWCTやWQS選手がスーツケースの中に入れていっぱいにして持ち帰り、各国を代表する強者コンペティターから、 世界中に広がり、誰もが驚く3D吸着力が有るワックスだと噂になっています。 それらの過剰なのではと思えていた噂や、3Dグリップ力のすごさは、 実際に試した時に、誰もが納得し、さらに噂となって、世界中へ広がっていくのです。 まだ、未体験の方はこちらからお買い求めいただけます!毎ラウンドのサーフィンをよりよい、THE BEST SURF WAX でサーフィンを楽しんでください。 以下は、オーストラリアのSURFING LIFE誌に掲載されたクイズです。 笑えますね! この下の写真は、 FU WAX USA のパウロさん(左から2人目)とFUさんの息子ギー(右から2人目)です。 彼ら二人がUS Hurley社がFU WAXを欲しがっていたので、FU WAXを持ってUS Hurley に訪れた写真です。 真ん中の人が、Hurleyの社長ボブ・ハレーさん、一番右が、マシューベイカーさん、 一番左が、初代ASP世界チャンピオン、ピータータウンネンドさんです。 このように、BRAZILはもちろん、AUSTRAIAでも、USAでも広がりを見せ、レジェンド達もFU WAXを絶賛しているのです。

もっと詳しく知る

新Luvsurf TV:LOST 5'2"『COUCH POTATO』POLYESTER 西井浩治

Luvsurf TV:LOST 5'2"『COUCH POTATO』POLYESTER 仕様:西井浩治 Koji Nishii ライダー:西井浩治 Koji Nishii 使用ボード:LOST 5'2"『COUCH POTATO』POLYESTER FILM:Hayato Masuda EDIT:TABRIGADE FILM 小波用になるべく短く乗れる小波用の動くボードをお探しの方におすすめしたい新モデルです。 テールがショートボードなのでトップで蹴り込めます。 乗った感じは、ヒラヒラ、クルクル、スイスイと言った言葉が合う性能のモデルです。 このボードは、動くだけでなく、センターに厚みがあり、パドル時に前、加重してパドルできるようにデザインされていて、短いのですが、テイクオフが早いです。その性能を何本かのテイクオフするシーンでウネリから滑り出しテイクオフしているのが見ていただけますね。 『COUCH POTATO』モデルはブレイクの厚いビーチブレイクでも、このようにとてもルースでスムーズに簡単にスピードが付き、 レールが食い込まないで失速せずにボードが回りこみます。 馴れてくるとシャープなターンもできるようになり厚い波や小波が苦でなくなります。 このボードのサイズは5'2"です。西井PROのレギュラーボードの長さは5'9"なので7インチ短く乗っています。 適正体重に合わせてボードサイズ選択の参考にしてみてください。 ではその『COUCH POTATO』モデルのライディングムービーをご覧ください。 [vimeo]https://vimeo.com/59394994[/vimeo]

もっと詳しく知る

生まれ変わった、今後入荷する『LOSTクロージング』デザインをご紹介します!

お気付きの方もいらしゃるかと思いますが、最近LuvsurfでUSAより直輸入されて販売されている、 LOSTクロージングのデザインが数年前と比べると、全体的にデザインが変わり、カラフルになり、 値段が安なり、デザインもセンスよくなり、選びやすく、買いやすくなっています。 以前のようなハードな奇抜なデザインから一新して、よりフレンドリーなデザインになりました。 今回ご紹介するこれらは今年のGWぐらいから入荷するLOSTのクロージングラインです。 サマーシーズンのカラフルなCAP! たのしそうなプリントのハーフスリーブオーブンシャツ! こんな感じに着こなしてみてください。 クリスワードが着るとより、クールに見えますね! 真夏に欲しい、タンクトップも明るくて、生地が良いです! そしてサーフカンパニーならでは、わかっている機能性を重視したボードショーツ! レジンワークス(樹脂仕事)シリーズは西井のイチオシです! 真夏にサーフィンしに行くときに着たら気分が良さそうなデザインばかりですね!! 今回ご紹介したのはサマーラインですが、もうすでにスプリングラインが入荷しています! そのデザインを一新したLOSTクロージングはこちらからお買い求めいただけます! http://www.luvsurf.co.jp/store/category/item/itemgenre/lost/

もっと詳しく知る

『NECK TANS 』密かにブレイク中!サンクレメンテから新たな風が吹きはじめました!

先日、カリフォルニアで完成されたばかりの『NECK TANS 』ステッカーを貼っているサーファーが、 サンクレメンテでもう出現しているそうです。 2/4にカリフォルニアへ到着し、サーフィン修行がスタートした、ラヴサーフのPROライダー『湯川正人』も 早速、『NECK TANS 』チームに加入!ステッカーをボードに貼っています。 このステッカーはLOST/Placeboのユーザーさんの中でも、MAYHEMボードの良さを実感してわかってくれている方に、 貼っていただきたい、これからの展開が期待されるブランドのステッカーです。 ではそのサンクレメンテでアンダーグラウンドにTEAMメンバーが増えていて、 ステッカーを貼ってあるボードの写真が『NECK TANS 』から届きましたのでご覧ください。 『NECK TANS 』密かにブレイク中!サンクレメンテから新たな風が吹きはじめました! まずはこのステッカーが少量入荷しますのでご期待ください。 この『NECK TANS 』ブランドについては詳しくはコチラもご覧くださいね。

もっと詳しく知る

皆様、ご来店にて沢山の新品ボードをご購入ありがとうございます!

Aさんは、 LOST『DRIVER-JP』POLYESTER Carbon Tail Patch仕様をお選び頂きました。 http://www.luvsurf.co.jp/models/lost/sub-driver-jp このボードカスタムオーダーしていただいたボードが出来上がってきたボードです。 http://www.luvsurf.co.jp/board/cl.html CL値を熟知していらしゃいますので、いつも長さとモデルを指定していただき、こちらでLOSTサーフボードのファイルデーターから、CL値を店頭で計算してご提案させていただきました。 Bさんは、 Placebo『FISHQUEST 2 』モデルFLEXLITE-TURBO仕様をお選び頂きました。 http://www.luvsurf.co.jp/models/placebo/fishquest2-p アルメリックのPODモデルを購入されて乗りましたが動きが重く感じたそうで、 ならば、日本の波質に合わせてデザイン開発されたモデルを試したいと、 さらに浮力が有りテイクオフもパドルも早く動くも良さそうですね!と、このモデルを購入していただきました。 Cさんは、 LOST『V2-ROCKET』POLYESTER Carbon Tail Patch仕様をお選び頂きました。 http://www.luvsurf.co.jp/models/lost/v2-rocket 現在は、SUB-DRIVER-JPモデルをお使い頂いていまして、それと同じぐらいで短めに乗れるボードをということで、ご相談頂いていて先日カスタムオーダーして頂いたボードができあがってきボードです。 Dさんは、 LOST『V2-ROCKET』C3(CORK-CARBON-COMPOSITE)仕様をお選び頂きました。 http://www.luvsurf.co.jp/24sblog/?p=17110 新素材ボードには目がない方で、過去にはAVISOやF.S.TやCOILなどにも乗っていただいていました。 年々あたらしく発売されるLOSTならでは最新技術ボードに乗るのが楽しみでLOSTの大ファンなんですとおっしゃっていらしゃいました。うれしいですね。 Eさんは、 LOST『SUB-SCORCHER 2』POLYESTER Carbon Tail Patch仕様をお選び頂きました。 http://www.luvsurf.co.jp/24sblog/?p=17615 このボードは入荷したばかりのストックボードからお選びになりました。 実話、ラヴサーフの店頭には、コロヘアンディーノの2013年新モデル、この『SUB-SCORCHER 2』が並んでいるのです! 『SUB-SCORCHER 2』は、まだ数本の入荷ですが、 先日ブログでご紹介した、『BEACH BUGGY』モデルも店頭に並んでいますので、 イチ早く最新モデルをチェックされたい方はお気軽にご来店して手に取ってご覧になってください。 ラヴサーフは年中無休で、皆様のご来店お待ちしております。

もっと詳しく知る

『SUB-SCORCHER 2』は、テイクオフ性能にも優れ、フラットセクションを駆け抜けるスピードボード。

SUB-SCORCHER 2 *テイクオフ性能にも優れ、フラットセクションを駆け抜けるスピードボード。 コロヘ・アンディーノのシグネャーモデル「SCORCHER」シリーズの最新モデルが登場。前モデルよりも狭くなってはいるが他のモデルと比べると丸みのあるポイントノーズアウトライン、ノーズとテールに浮力を持たせて、あなたのレギュラーボードよりも2インチ前後短くして乗れる膝〜頭サイズまでがターゲットサイズの小〜中波用のハイパフォーマンスボード。 テール形状はダブルバンプウイングとスーパースワローテールのコンビネイションが標準仕様。 ボトムロッカーカーブは他のハイパフォーマンスモデルの中では緩やかなカーブでロッカーは落としたデザインです。 波のフラットセクションでのスピード維持性能に優れているのでボードを小刻みにアップスンするだけでスピードが付く仕様です。 ジュリアン・ウイルソンやコロヘアンディーノが実際に乗りテストライドとフィードバックを繰り返して開発された魅力的なモデル。ボードデザインの完成度が高くハイパフォーマンスモデルでありながら、テイクオフ性能にも優れていて厚い波でもワンターン目に入る前に立ち上がれるので、エアーやリップアクションまでのスピートが小波でも楽に得らます。コロヘ・アンディーノは、ほぼパドルしないで波に乗れることを公開されたライディングムービーで実証しています。前モデルから受け継ぐ小〜中波向けにデザインされたハイパフォーマンスモデルでスピードに乗りキビキビとした早い動きを目指すサーフィンを目指す方に向いています。 プライスクリアー/グリーンフレックスフィン3枚付属 POLYESTER Center Stringer        ¥125,000 本体 / ¥131,250 税込 POLYESTER Carbon Tail Patch      ¥130,000 本体 / ¥136,500 税込 XTR V-FLEX              ¥165,000 本体 / ¥173,250 税込 C3仕様(CORK-CARBON-COMPOSITE)   ¥170,000 本体 / ¥178,500 税込 XTR 3D CARBOLIC           ¥175,000 本体 / ¥183,750 税込 ※ フィンシステムは、スラスターで 3プラグ搭載/FCS仕様またはPOWER BASE仕様 5'7" x 18 5/8"x 2 1/8" (170 x 47.3 x5.4 cm) 中級者55~60kg 上級者58~63kg 23.95cl 5'8" x 18 5/8"x 2 3/16"(170 x 47.3 x5.55cm) 中級者55~60kg 上級者58~63kg 24.93cl 5'8" x 18 3/4"x 2 3/16"(173 x 47.6 x5.55 cm)中級者60~65kg 上級者63~68kg 25.09cl 5'9" x 18 3/4"x 2 3/16"(175 x 47.6 x5.55 cm)中級者60~65kg 上級者63~68kg 25.45cl 5'9" x 18 7/8"x 2 1/4" (175 x 47.9 x5.7 cm)中級者65~70kg  上級者68~73kg 26.40cl 5'10" x 18 7/8"x 2 1/4" (178 x 47.9 x5.7 cm)中級者65~70kg 上級者68~73kg 27.16cl 5'10"x 19" x 2 5/16"  (178 x 48.3 x5.85cm)中級者70~75kg 上級者75~80kg 28.40cl 5'11"x 19 1/4"x 2 3/8" (180 x 48.9 x6.0 cm)中級者75~80kg 上級者80~85kg 29.63cL こちらの、 http://www.luvsurf.co.jp/24sblog/?p=17447 24'Sブログに掲載されている、コロヘ・アンディーノの圧巻のライディングをまだご覧で無い方は是非ご覧ください。 SUB-SCORCHER2モデルがどんな性能を持つボードなのかをコロヘがライディングで伝えてくれます。

もっと詳しく知る

FILTRATE社から明日2/8(金)遂に発売されるMAYHEM デザインのアイウェアー!

Lost Enterpirsesの共同設立者のマット バイオロス 通称メイヘムのシェイプデザインするサーフボードは世界的に影響力がありもう25年以上もボードシェイプに時間を費やし手がけている人物です。 FItrateにとって、熟練のクラフトマン(職人)としての彼のデザインにおける才能とタックを組めることは、誇り高いことです。 Fitrate アイウェア(めがね/サングラス)の共同設立者およびCEOであるウェイド・サットンは、「ハリウッドの理髪店と初めてのコラボ企画で成功し興奮し、その後、私たちの目標となったのは、職人によりハンドメイドされたクラッシクコレクションを並べ続けることだった。その人物には、メイヘム以外にいないかったのです。 私たちは皆、私たちの想像力が今回の取り組みでどのようなものが出来上がってくるか非常に興奮していました。 Fitrateのサングラスは、私たちの日常業務に存在するヒーローのような存在の人々によってインスパイア(魅了)されたハンドメイドなクラシックコレクションです。 あらゆるコレクションは、時間をかけ、手作業で製作されており、プレミアムな仕上がりで、一つ一つの味がでています。 新しいスタイルを開発するにはとても長い工程がかかりますが、新しいパートナーであるメイヘムとの取り組みには大変興奮していました。 マット・バイオロスによると「Fitrateはアスリートやロックスターだけでなく、クラフトマン(職人)やアーティストをサポートし、率先して行動を行い、アイウェア業界では唯一無二で個性的であることは事実です。私は彼らとデザインと商品自体のコラボを取り組めることにとても興奮し、誇り高く思っています。最終的に私たちにより、どのような物が作り上げられるか早く見たくて仕方ないです。」 Filtrate X MAYEHMコラボアイウェアは、3色展開。 ブラック・イエロー色でグレイ色のレンズ ブラウン・キャンディー色でブロンズ色のレンズ ブラックウッド色で未加工(わざと仕上げをしていない状態)のアセテート仕上げのグレイレンズ。 これは私どものRAW(未加工)コレクションとコンセプトが一致しています。 RAWコレクションは、高品質のアセテートフレームと上質の光レンズを使用したすべて新しいコレクションです。 RAWの未仕上げのアセテートは、トラディショナル(伝統的な)なマットな(艶消し)仕上がりとなっており、 一歩先へ進んだデザイン。それぞれのRAW商品は、雪の結晶のように二つと同じものがない特有なものです。 RAWコレクションは、ひとつひとつの違いを出すために手作業で仕上げをし、サングラスのひとつひとつには、 それぞれの味があります。 FILTRATEアイウェアーから発売されるMAYHEM デザインモデル! ラヴサーフでは、2/8(金)より販売スタート!全3色です。 *BLACK WOOD GLOSSフレーム/GREYレンズ, *BLACK YELLOW CLEARフレーム/GREYレンズ, *BROWN CANDYフレーム/BRONZEレンズ、 プライスは¥6510です。 どれにしましょうか??

もっと詳しく知る