Blog
新Luvsurf TV公開!LOST『DRIVER』ノエ・マー・マクゴナグル 2018 Japan QS6000
Luvsurf TV : LOST『DRIVER』ノエ・マー・マクゴナグル 2018 Japan QS6000 ライダー:ノエ・マー・マクゴナグル Noe Mar Mcgonagle 使用ボード:LOST『DRIVER』Pro-Formance FILM & EDIT: TABRIGADE FILM 2018年5月に千葉県志田下で行われたWSL/QS6000 千葉一ノ宮オープンのコンテストで3位入賞したコスタリカから遥々来日したLOSTサーフボードチームライダー『ノエ・マー・マクゴナグル 』のコンテストサーフィンです。 フロントサイドよりもバックサイドの方がバーティカルにボードが上がるので高得点を出すことができるからと、 レフト方向へブレイクする波をバックサイドでライディングしています。 小波でもしっかりしたボトムからワンターンで繋ぐ綺麗なサーフィンをしていますね。 LOST『DRIVER』はモデル名の通りどんなコンデションでもドライブすることができるように設計されているハイパフォーマンスサーフィン用ボードです。 LOSTサーフボードの中でハイパフォーマンスサーフィンをされたい方なら必ず乗ってみて欲しい用ボードです。1番多くのチームライダーやその他の上手いPRO/AM選手からリピートされ続け進化を続けているモデルでもあります。 このWSL/QS6000 千葉一ノ宮オープンのコンテストでは、田島鉄平PROが「DRIVER」に乗りトライアルで優勝したり、この『ノエ・マー』と『アレックス・リベイロ』が共に「DRIVER」に乗り3位入賞したりしてLOST「DRIVER」モデルが日本の小波ビーチブレイクで最も良い成績を収めるという記録を残しましたね。 22歳『ノエ・マー』は180cm 75kgという大柄の体型で、 日本の小波ビーチブレイクの試合で良い結果を残したサーフィンをご覧ください。 https://vimeo.com/273427030
了解更多新Luvsurf TV公開! LOST『DRIVER』アレックス・リベイロ QS6000/Japan 2018
Luvsurf TV : LOST『DRIVER』Carbon Wrap アレックス・リベイロ QS6000/Japan 2018 ライダー:『ALEX RIBEIRO』アレックス・リベイロ 使用ボード:LOST 『DRIVER』CARBON WARP FILM & EDIT:TABRIGADE FILM ブラジルの『アレックス・リベイロ』が、LOST『DRIVER』Carbon Wrap に乗っている 2018年千葉県志田下ポイントで開催されたQS6000コンテストでのライディング映像集です。 彼はフロントもバックサイドも同じようにスコアを出すことができる選手で、 この大会期間も両方へ行ける波が来るところで波待ちをしてコンテストでサーフしていました。 「CARBON WRAP」ならではのスピーディな走りと、 リップする時に、ボードを波にヒットさせて、跳ね返るようにボードが返ってきていたり、 特許構造によるダブルフレックスで、スピードが増幅する高性能をご覧になってください。 『アレックス・リベイロ』は、昨年2017年も「CARBON WRAP」に乗って来日していました。 彼ほどの世界レベルのサーファーが、2年連続で乗るぐらい「CARBON WRAP」は日本のビーチブレイク波に合っている性能であることを証明してくれていますね。 「CARBON WRAP」をまだお試しで無い方は是非1度乗ってみてくださいね! 必ず「CARBON WRAP」を好きになりますよ! https://vimeo.com/273091519
了解更多必見!▪️LOST『SUB-DRIVER』デザイナー本人”MAYHEM”の解説動画
もし、あなたが、小波や普段の週末のあまり良くない波でも ノーズが尖っているカッコいいLOSTプロフォーマンスモデルに乗りたいと考えているならこのモデルをお選びください。 パドル力に自信の無い方や体重が有る方には「BRO」ディメンションのストックボードをご用意しております! ▪️LOST『SUB-DRIVER』デザイナー本人”MAYHEM”の解説動画 ほとんどのサーファーはプロでもないし、毎日いい波でサーフできるわけじゃない。 この『SUB-DRIVER』は、この数年最もWQSサーファーに選ばれているモデルだ。 『DRIVER』は、CTサーファーに最も支持されているモデルで、 『SUB-DRIVER』は、QSサーファーに最も支持されているモデルだ。 この『SUB-DRIVER』は、『DRIVER』をベースにデザインされたモデルだ。 テール幅をワイドにし、バンプとワイドなテールブロックを組み合わせ、ボトムはゆるいスパイラルVEEになっている。テールロッカーはあまりなくて、後ろ足部分から後ろには、VEEの影響でレールにロッカーがより付いているんだ。 ローテールロッカーは加速力に優れて、スパイラルVEEは、ワイドなテールでもコントロール性能が高い。 特に小波のコンテストでは、いつでも人気の高いモデルだし、常に少しずつ改良し、最先端の仕様にしている好評なモデルだ。この『SUB-DRIVER』の良いところは、レベルの高いサーファーだけのものではないってことで、誰でも最先端のショートボードとしても乗れることができることだ。 ハイパフォーマンスボードのルックスであり、特に中級者以上のサーファーには小波や普段の波で調子良く乗ってもらえるボード、それがこの『SUB-DRIVER』だ! https://vimeo.com/257331106
了解更多皆様!ご来店にて!沢山の! Placebo『ORCA』Soft Topをご購入ありがとうございます!!
Aさんは、 Placebo『ORCA』Soft Top・Hard Bottom をお選びになりました。 現在は他ブランドのスポンジボードに乗られているそうですが、あまり乗り味に納得がいかなく、調べていたところ、ひと味もふた味も違うソフトボード『ORCA SOFT TOP』の情報を知ってご来店いただきました。手軽のソフトボードなのに本格志向の乗り味ということでサーフィン上達も早まりそうだとおっしゃってました。 Bさんは、 Placebo『ORCA』Soft Top・Hard Bottom をお選びになりました。 現在、短めのレトロボードや長めのファンボードタイプのモデルに乗られているそうです。この日はWAXを買いにご来店いただいたのですが、その時に店内にあった『ORCA SOFT TOP』が目にとまり、今までに見たことのないような高品質なソフトボードをご覧になり、どうしても乗ってみたくなり、衝動買いしていただきました。この『ORCA』はこれから混雑する湘南の小波の日に楽しむ用にするんだそうです! Cさんは、 Placebo『ORCA』Soft Top・Hard Bottom をお選びになりました。 スタッフのユミです。お父さんもベテランのレジェンドサーファーさんで、お兄さんのヒロキはLuvsurfのAMライダーでなんですが、本人は実はサーフィン未経験で今回、意を決してのサーフィンデビューです。ファーストボードに選んだのはこの『ORCA』Soft Top・Hard Bottomです。 Dさんは、 Placebo『ORCA』Soft Top・Hard Bottom をお選びになりました。 ロングボードのベテランさんです。大きなロングボードよりも取り扱いや持ち運びが楽なショートボードをお探しだったそうです。ボードのサイズはパドルやテイクオフ動作が完璧にできるので5'10"サイズに乗っていただくことになりました。普段LONGをされている方にはこの5'10"サイズがおすすめです。 Eさんは、 Placebo『ORCA』Soft Top・Hard Bottom をお選びになりました。 今まで様々なMAYHEMシェイプのボードに乗ってこられた昔からのお客様です。今回は息子さんと一緒にも使えて、なおかつ混んでいる週末のポイントでも安心してサーフィンできるからと『ORCA』5’6"をお選びいただきました。お子さんも乗るなら5’6"サイズなら体重の少ないお子さんでもレールを傾けられるそうになれば曲がるので5'6"サイズがおすすめです。 皆様!ご来店にて!沢山の!入荷したばかりの! Placebo『ORCA』Soft Top・Hard Bottom をご購入ありがとうございます!!
了解更多新Luvsurf TV公開!LOST『DRIVER』マリア・マニュエル Malia Manuel
Luvsurf TV:LOST『DRIVER』マリア・マニュエル Gold Coast 2018 ライダー:マリア・マニュエル Malia Manuel 使用ボード:LOST『DRIVER』ProFormance FILM&EDIT:TABRIGADE FILM 2017年は怪我でWTをお休みしていた、ハワイの『マリア・マニュエル』が 怪我から復帰してサーフィンを進化させて登場した 2018年のゴールドコーストで撮影されたライディング動画です。 手足が長くてヨガウェアのモデルも務めている彼女は 日本のおじさんに大人気のWOMENSサーファーです。 細身の体ながら、パワーをつけて復帰し、トップで繰り出されるトップアクションは メンズのかけ離れたアプローチよりもわかりやすくご覧になっていだだけます。 『DRIVER』モデルの特徴が良くわかるライディング動画でもあって、 ボードの向きを変えてスピードが止まっても、また直ぐにスピードが復帰し、 ドライヴするターンが連続でできているのが見ていただけます。 『マリア』は、手足が長いので、各技をする時に、どんな形に足や手を動かすのか、 その動きがはっきりわかるので何度もご覧になってお手本にしてみてくださいね。 https://vimeo.com/266330511
了解更多昨日の全国ムラサキスポーツ店長さんサーフィンコンテストのレポートです。
昨日は全国ムラサキスポーツ店長さんサーフィンコンテストのお手伝いに行ってきました。 このコンテストは全国のムラサキスポーツ店長さんや本社勤務の方、 各店舗から代表のレディースさんが集合して開催されたサーフィンコンテストです。 参加人数は約200名という大規模なコンテストで、 ボードは各メーカーの試乗用ボードに乗るという企画のコンテストでした。 当社は、LOSTとPLACEBOのボードを用意しました。 それらのボードを乗っていただいた方の写真をご覧ください。 『RNF-REDUX』 昨日の練習日に色々なメーカーのボードにも乗ってみて、 コレが1番調子良かったのでと言う方が多くいらしゃいました。 『EL-DIABLO PLUS』 限られた時間内に沢山波に乗れるボードはコレですねと選ばれていました! 『POCKET ROCKET』 コンテストに出ている人の中でも、サーフィンが上手い方はこのモデルに乗りたがっていましたよ。 『RE-LOADED』 ビギナークラスやレディーズの方に大人気で、 2サイズで2本用意してあったボードはブースに戻ってこないぐらいの大人気でした! 『GOBLIN-SPRINT』 マイボードでもあるから乗り慣れているのでと、ファイナルまでボードを変えずに乗った こちらの方が優勝もしましたよ! 雨が軽く降っていましたが終日風が弱くてクリーンなコンデションの腰腹サイズの波で 行われて入賞者には賞金も手渡されていましたよ。 参加された方、運営スタッフの皆さん、各メーカーさん、お疲れ様でした!
了解更多新Luvsurf TV公開!LOST『DRIVER』ノア・ベッシッェンJapan / 2018
Luvsurf TV : LOST『DRIVER』ノア・ベッシッェンJapan / 2018 ライダー:ノア・ベッシッェン Noa Beschen 使用ボード:LOST『DRIVER』Pro-Formance FILM & EDIT: TABRIGADE FILM お待たせいたしました!2018年5月の日本の千葉ビーチブレイク波でハワイからやってきた『ノア・ベッシッェン』が「DRIVER」モデルでサーフするライディングムービーです。 「DRIVER」モデルはLOSTサーフボードの中で1番コンテストシーンで優勝を含む優秀な成績を積み重ねているモデルです。 ハイパフォーマンスなサーフィンを目指しているならまずはこのモデルを手に入れてくださいね! 一般の方でも乗れるように同じ長さでも浮力CL値が多くして乗りやすくメイヘムがサイズを調整してある「DRIVER BROディメンション」がおすすめです。 プロやライダークラスのパドルが強いレベルのサーファーには、 より薄い運動性を最重視してあるプロ用の「DRIVER PROディメンション」をお選びいただけるように2つのサイズをPRO FORMANCE仕様でストックしてあります。 これからパワーがつけばコンテストシーンでも活躍が期待される、 17歳の『ノア・ベッシッェン』のしなやかな体から繰り出される 数々のテクニックをご覧ください。 https://vimeo.com/273446417
了解更多新Luvsurf TV公開! LOST『DRIVER』カリッサ・ムーアー / Gold Coast / 2018
Luvsurf TV:LOST『DRIVER』カリッサ・ムーアー / Gold Coast / 2018 ライダー:カリッサ・ムーアー Carissa Moore 使用ボード:LOST『DRIVER』ProFormance FILM & EDIT:TABRIGADE FILM 2018年オーストラリアのゴールドコーストで撮影された『カリッサ・ムーアー』が長年愛用している「DRIVER」モデルに乗っているライディング映像集です。 2017年辺りから彼女はコンテストでエアーを披露するようになり、 WOMENSとして遂に2018年には完成度の高いエアーをメイクするようになりました。 ここ数年はワールドチャンピオンを取り損ねていて、 自身のサーフィンの改革することに取り組んでいるそうです。 確かに、WSL/WTのWOMENSのレベルがどんどん高くなってきていて、 今まではMENS同様LIVEを見ていても面白くなったと言う声を多く聞くようになりましたね! 同じモデルを乗り続けて日々サーフィンを向上させる為に努力している 『カリッサ・ムーアー』の『DRIVER』でのライディングムービーをご覧ください。 [vimeo]https://vimeo.com/266328001[/vimeo]
了解更多
