跳至内容

Blog

可愛いです。LOST MAYHEM乗ってます。24’Sブログに初登場『Alssa Quizon』

イベント2日目のWSL Hurley PRO観戦レポートです。 ハリケーンのうねりが届いていて、現地時間の土曜日までに波がある内にイベントがを終了させるという噂です。 LOST チームの『Ian Crane』は9ポイントを出し好調でしたが、 フリーペにラストライドで逆転されてしまいましたね。 こちらが今回LOST MAYHEM乗っている、可愛い、WSL WOMENS サーファーの、 『Alssa Quizon』 アレッサ・クイゾン(ハワイ) SUB-DRIVERに乗ってますね。このモデルはベーシックながら人気のあるLOST MAYHEMの名作モデルです。 昨日のブログに書きましたがこちらは練習中の『マイケル・ホー』 リップしてましたよ。 その娘ココちゃんはR2で敗退してしまいました。 大会スポンサー『SWATCH』のライダーなので残念です。 マリアも早朝の練習では目立っていたのですがよい波に乗れずに敗退。 LOST MAYHEMボードに乗るハワイの可愛いサーファーなので残念です。 こちらは練習中の『ノア・ベッシェン』 元気に跳ね回るサーフィンで注目されてましたよ。 見た目のスタイルがシンプルに変わった感じになり、 調子良さそうな『K.A』 明日のヒートでの出番が楽しみです。 この人は『Tomas Hermes』小粒なサーファーで、ブラジルです。 R2でメディーナと対戦して負けちゃました。 現地でも注目されていた『大原ヒロト』くんは、何故かワイプアウトしてしまい残念でしたが、ターンはWSLレベルを披露してくれました。これをステップに次も頑張って欲しいですね。でもこのラウンドで負けても9000ドル賞金(約108万円)がもらえるそうです。WCLはエリートサーファーと言われるのがわかりますね。

了解更多

米サーフィングマガジンがメイヘムに電話したインタビューをご紹介

米サーフィングマガジンがハーレイPROの前に メイヘムに電話したインタビューをご覧ください。 Kolohe’s quiver. Photo: Matt Biolos Mayhemという言葉は、トラッセルズのローワーにある丸い石と同じです。 当然のことだが、世界的著名なサーファー達は、マット バイオロスというブランドがバックについている。 マットは、常に心の中で波を感じながらカンナを手にしてボードを削っています。 毎年、ワールドツアーがサンクラメンテで大会が行われるので、また行われるときは、マットは世界中のベストサーファーからのオーダーに埋もれています。 2015年Hurleyプロ(明日から)においては、マットはコロヘ、ミック、ジュリアン、タジ、アレホ、ウィゴリー、リカルド、アダム、そしてフレディPのボードを制作したそうです。 ウェメンにおいては、カリッサ、マリア、ココ、そしてタイラーがおそらくマットのファイバーグラスを搭載させているでしょう。 ほかに、ものすごい本数のカスタムオーダーを永遠に開発し続けている優先的なサーファーがいます。 それはコロヘ アンディーノです。コロヘは、ローワーでの大会結果が今後の残りのツアーに影響する傾向があります。 トラッセルズが近づいている現在、彼は世界ランキング31位。 私たちはマットに電話して聞いてみました。 彼のコンペティターとしてのスランプを抜け出させるために、どのようなシェイプを計画しているかと。 Matt Biolos: 「ディノと私は、新しいクィーバーが状況を好転させることを願っていますコロヘは、長めの狭い幅で、よりトラディショナルなボードを今年は乗ることに集中してきました。そのボードはCTように洗練されたものです。彼はそれらのボードを自分のもとしましたが、我々は彼にQSでうまくいったボードをベースにセカンドクィーバーを作りました。今年の初め、オーストラリアOPENで優勝した時に使ったボードをベースに作った新しいクィーバーは、、少し短く、テールブロックが幅広いものです。また、ロッカーは緩く、より動きやすい仕様です。 今年スナッパーでジェレミー フローを倒したボードは、複数のボードを掛け合わしたものです。 「昨年、彼はもっとデザインを変更してより成果を出してきました。が、主にフィジーやブラジルのようないい波の場合です。 そのボードに乗って、ローワーでサーフを練習したあと、彼がアプローチしたいように機能しないようでした。 そのボードは、パーコやファイング向きでした。 @noah_alani NEWボードは彼がより奥深いエッジバックとサーフができるようになるはずです。 我々は、彼が15歳の時、彼のサーフ技術を開花させたボードに少しづつ近づけるようにしています。コロヘのボードで最も重要な機能は、スムーズ、滑らかなロッカーとアウトラインです。このロッカーとアウトラインは、トラッセルズのあの憧れの波のスロープに非常によく合うようにできています。ボードのスプレー(絵)は、彼のために仕上げたところです。 @noah_alani 上の2枚のサーフ写真は先ほどコロヘのカメラマン『ノア・アラニ』@noah_alani が送ってきくれた、前日の夕方に撮影されたコロヘの写真です。 このブログが公開される頃にはラウンド1が終了していますが、がんばって良い結果が出るように応援よろしくお願いします!

了解更多

新Luvsurf TV公開! LOST 5'0"『BEAN BAG』は膝波でも胸サイズの動きが実現できます!

Luvsurf TV : LOST 5'0"『BEAN BAG』Koji Nishii 西井浩治 ライダー:Koji Nishii 西井浩治 使用ボード:LOST 5'0"『BEAN BAG』POLYESTER FILM:Hayato Masuda EDIT:TABRIGADE FILM 問い合わせ殺到中! 入荷情報をブログやラインの@luvsurfで配信したところWEB掲載 前に どんどんお問い合わせいただき売れています。ありがとうございます! その話題のLOST新モデル『BEAN BAG』のライディディングムービーです。 タイトなターン、ルースな動き、ハイスピード滑走可能、この3点がこのボードの特徴です。 カットバックする時にも波のフェイスが必要ないぐらい小波で小回りしてくれますのでご覧になってください。 この『BEAN BAG』は、膝波でも胸サイズの動きが実現できます! テイクオフ性能もいいですよ! ノーパドルでテイクオフできるのは、幅有りデザインであり、 このボードが泳いでいるように体重がボードに加重でき一体になることができるからです。 乗り慣れるとルースな性能を活かしたリップスライド技も軽くできるようになり、 頭サイズでも乗れるようにあり、短いので乗っていると大注目です! では、他のボードと明らかに違う動きをする『BEAN BAG』のライディディングムービーをご覧ください。 即乗れる入荷したばかりのストックボードが掲載される特設ページはもうすぐ公開になりますので少しだけお待ちください。 [vimeo]https://vimeo.com/138436070[/vimeo]

了解更多

新Luvsurf TV公開!こんな早いボードの返しができたら気持ちいいですよね!

Luvsurf TV:LOST『SUB-BUGGY』Thiago Camarao ティアゴ・カマラオ ライダー:Thiago Camarao ティアゴ・カマラオ 使用ボード:LOST 『SUB-BUGGY』 FILM:Koji Nishii EDIT:TABRIGADE FILM ブラジルのサーファー「ティアゴ・カマラオ」です。 この映像は2015年6月WSLのプライム戦でのライディング集です。 彼が乗っているのが今ワールドレベルのコンテストを転戦する選手達がMAYHEMボードの中で一番多く乗っていると言われているMAYHEMのハイパフォーマンスモデル『SUB-BUGGY』です。このボードはティアゴのマジックボードだそうで大切に試合でのみ乗っているんだそうですよ。 彼のサーフスタイルはボードの返しの早さです。 フロントサイドもバックサイドもトップで思い切り爽快にボードを振り回していますのでご覧ください。 おじさんサーファーがこのハイパフォーマンスモデルに乗るのはキツイですが、 ショートボードの醍醐味であるリップアクションでこんな早いボードの返しができたら気持ちいいですよね! 『SUB-BUGGY』モデルはスカッシュテールが小さくて、 よくみないとわかならい極わずかなシングルバンプウイングがあるんですよ! コンペティターが欲しがる、軽量にグラスされた、 極上のストックボードがラヴサーフへ入荷していますので、 実物のボードをご覧になりにラヴサーフへご来店くださいね! では、現在クオリファイシリーズから来年のWSL入りを狙っている、 ティアゴのライディングをご覧ください。 [vimeo]https://vimeo.com/128669614[/vimeo]

了解更多

嬉しいお知らせ!RIP CURL『GPSサーフウォッチ』をお使いの方へ

嬉しいお知らせ!RIP CURL『GPSサーフウォッチ』をお使いの方へ ファームウェアがアップデイトされました! 必ずアップデイトしてお使いしてくださいね! アップデイトすると! ▪️タイドグラフがより正確に表示・記録できるようになったり、 ▪️記録したサーフセッションがMJSWマジックシーウイード(波情報)のデーターとリンクするようになったり、 ▪️あたらしく、カウントダウンタイマーとGPSが連動する、 『COMP』モードが使えるようになりますよ! アップデイトの仕方は以下のリンクページで詳しくご覧くださいね! http://www.ripcurl-jp.com/news/201508250544.html 買ってからの使い方や、アップデイトのやり方など、 なんでもわからない方は日本『RIP CURL社』が親切丁寧に電話でサポートしてくれますのでお気軽に電話しちゃってください。 リップカール 東京 0466-28-7755 大阪 06-6538-8011 そんな訳で、西井が記録した、 昨年の11月11日から使ってる蓄積された、 9/4本日までの298日間のサーフデーターをよく見て見ると、、、 147ラウンドサーフし、 (1日2ラウンドすることは少ないですね) 3,340本の波にテイクオフして乗り、 (こんなに本数乗ってるんですね〜) パドルとライディングした海の中での合計移動距離は、12,275.1km!!! (東京から札幌まで車で走る距離ぐらいだそうです、、汗) 水の中にいた時間はなんと、13日と7時間8分、、、 (塩ずけで、体が塩味になってるのかなあ?) 129日サーフしました。 (毎日サーフしてないですよ) 毎日サーフしている若手のプロサーファーとかならもっとすごい数字になっているんでしょうね。 サーフしたデーターを記録するのは面白いし大切だと思います。 まだお使いでない方は是非こちらからお買い求めいただき、 http://www.luvsurf.co.jp/store/category/item/itemgenre/tide-watch-clock-other/rip-curl/ 使いはじめてくださいね。 毎回のサーフセッション後の記録を見るのが楽しみになりますよ。

了解更多

新Luvsurf TV公開!コロヘが腰〜胸サイズのWSLヒートをノーリーシュで!

Luvsurf TV:LOST『SUB-BUGGY』Kolohe Andino コロヘ アンディーノ @ Gold Coast Part 2 / 2015 ライダー:Kolohe Andiono コロヘ アンディーノ 使用ボード:LOST 『SUB-BUGGY』 FILM & EDIT:TABRIGADE FILM コンペティターが今一番注目の『SUB-BUGGY』モデルに乗り、 腰〜胸サイズの波でコロヘがサーフィンしているライディングムービーです。 コロヘも、もちろん「FU WAX」塗ってます。 このサイズの波でもテールをリップから抜くテクニックは真似したい技ですね。 フィンフリーとかテールフリーとか表現されるこの技の影には、 しっかりとしたボトムターンがあるのですが、 その体を屈めて行うターンをご覧になって参考にしてみてください。 赤いゼッケンを付けているライディングはWSLのヒートなのですが、 どのライディングもノーリーシュでサーフしているとは驚きですね! 子供の時からボードを作っているMAYHEMの信頼できるボードで、 自信があるからこそできるんだと思います。ラヴサーフには、このモデルのコンペティターが好む極上の軽く仕上げてあるストックボードが先日たくさん入荷していますよ!ではそのライディングをご覧ください。 [vimeo]https://vimeo.com/126350169[/vimeo]

了解更多

後ろ足加重でスタンスが狭い方は必見!新Luvsurf TV公開!

後ろ足加重でスタンスが狭い方は必見! 新Luvsurf TV公開! LOST MAYHEM『SUB-SCORCHER II』テイラー・ライト Tyler Wright ライダー:Tyler Wright テイラーライト 使用ボード:LOST MAYHEM『SUB-SCORCHER II』 FILM&EDIT:TABRIGADE FILM 2015年ゴールドコーストで撮影されたテイラー・ライトのライディング集です。 このムービーは、 *常に後ろ足加重になりがちだったり、 *スタンスが狭いよと、良く言われる方へ、 お手本サーフィンの動きになっておりますのでご覧になってください。 該当する方はテイラーのようにテールを軸にしてボードをコントロールすると良いです。 リップで蹴り込んでテールをスライドさせる動きを何度も行っていますが、 このようにリップアクションはどれも同じ動きを、 波に合わせて繰り返して、 蹴り込むタイミングや力加減を調整してているだけなので スーパースロー映像を使いテイラーの動きをわかりやすく編集してありますの、 よくご覧になってくださいね。 [vimeo]https://vimeo.com/126351088[/vimeo]

了解更多

ロスト『SUB-SCORCHER II』スカッシュテール仕様がストック入荷しました!

ロスト『SUB-SCORCHER II』スカッシュテール仕様がストック入荷しました! テイクオフ性能にも優れ、小波フラットセクションを駆け抜けるスピードボード。 小波でもスピードに乗り速い動きのサーフィンを目指す方に! ・小波対応でテイクオフが早いハイパフォーマンスボード ・初速スピードがとても出しやすい。 ・短く乗れてエアー系の技がやりやすい。 ・中級者向け。膝~胸サイズ推薦。 この『SUB-SCORCHER II』スカッシュテール仕様は、 正人やLOSTの大勢のプロ達が好んで使っています! コンテストやライディング動画でご覧になられていらしゃると思いますが、発売当初はダブルウイングスーパースワローテールでしたが、 今ではこのスカッシュテール仕様が主流となってきています。 FCSIIのボックスカラーもネオンイエローでモデルマークの色と合わせてコーディネートしてあって見た目もクールですよ! 『@luvsurf』というLINEの配信で入荷情報を送信させていただいたところ沢山のお問い合わせをいただいたり ご注文を頂いております。 (未登録の方は『@luvsurf』をLINEにお友達追加をしておいてくださいね!) 即乗れる『SUB-SCORCHER II』スカッシュテール仕様のストックボードは『こちら』をご覧ください!

了解更多