跳至内容

Blog

『SHORT ROUND』に乗る時のおすすめバックスタンス位置は?

サイズがダウンした今朝はサンクレメンテエリアの波をチェックし、 T-STREETで撮影です。 腰腹サイズのSET波です。 西井とショウはこのサイズならもちろん『SHORT ROUND』です。 1週間前にはなかった小石が砂浜いっぱいにありました。砂が海に持っていかれ、 形の良いサンドバーができています。 暖かかった水温が少し下がりました。 ショウと『SHORT ROUND』について色々と談義しました。 『SHORT ROUND』はバックスタンスをリーシュカップぎりぎりにGRIPを貼り、 キックに足が接触する位置のなるべく後ろにしたまま、スタンスを位置を変えずに乗ると 一番良いのでお伝えしておきます。 こちらは、夕方のLOWERSです。クリスワードの娘『マリア・ワード』 モデル業もこなすぐらいカワイイルックスからパワーターンがお父さん譲りです。   同じLOSTチームの『ネイト・イヨマンズ』 白いTOYATAのピックアップトラックで毎朝波チェックでサンクレメンテエリアを くまなくチェックしてからサーフしているので彼がいるところが波がいいです。 オーシャンサイドでコンテストを終え、明日のファイナル日に向けて、練習中の為 LOWERSに登場した『ケイ・コバヤシ』くん。 ボードも長くなり、体も大きく成長し、今一番サーフィンの上達が延びています。   一昨日、米SURFING誌のニアガラグア取材トリップから戻ったばかりです。 掲載が楽しみですね。 今、一番気に入っている調子の良いLOST MAYHEM ボードは『V2-SB』モデルだそうです。 明日のPRIMEコンテストの結果も楽しみですね。 * 投稿 by Luvsurf.

了解更多

ドライブするように、AUROLA 『REY』フィンをセンターにしてみました。

今朝はLOWERSで西井のパーソナルボード5'2"『SHORT ROUND』を乗りました。 フィンは昨日よりもさらにドライブするように、AUROLA 『REY』フィンをセンターにしてみました。 やはり昨日のスモーリッシュFINよりもフィン面積が大きいのでドライブ感が更に増しました。 クリスワードも波が良いので登場です。 カリフォルニアに滞在中のFUさんとミーティングしてきました。 FU さん、なんと、 LONGボード用のWAXを考案中だそうです。 発売が楽しみですね! LOSTサーフボード工場では新AKUマシンが稼働中。 レザーの色が赤からグリーンに変わりました。 こちら人気のレジンティントカラーのボードを丁寧にラックへ入れているSHAWです。 レジンティントカラーのボードは人気があってカスタムオーダー対応で製産枠が一杯でストックボードの製産が間に合っていないそうで大人気です。 Luvsurfにあるレジンティントカラーのストックボードは大変貴重なので是非お早めにご検討くださいね! 投稿 by Luvsurf.

了解更多

お手本!凹みには『FU WAX』をこのように握り塗ります。

『SURF GRASS』で快適にお着替え中の寝ぼけ顔のマサト。 『FU WAX』を丁寧に塗っています。マサトはエアーサーファーなので、 ボードのデッキに足が着地する時に、できる凹みが沢山POLYボードにはできてしまうので、 そんなボコボコしたデッキに対してこのように指を使って握り『FU WAX』の底面を少しだけ斜めにして、 凹みにもFA WAXが入り混むようにすると上手く塗れます。 他社のWAXよりもFU WAXをゆっくり動かして、押しつけながら塗るのがコツです。 皆さんも、POLYのボードのデッキがデコボコになってしまっている場合に、 有効なFU WAXの塗り方なので是非お手本にしてみてください。 プレセボサーフボードはデッキ面に強度があり、凹みがほぼできないので、 底面を平らにしてゆっくり塗るのが基本です。 サーフ撮影したのはサンクレメンテのビーチブレイク、リビエラです。 午後ロサンジェルス空港から飛行機に乗って帰国するマサトが中々海から上がってこないので、 遅れるぞ〜と心配そうに見つめるショウは今日も『SHORT ROUND』です。 海から上がるとWAX貸してくれませんか? と近づいてきた3人に『FU WAX』を貸してあげたら、 『おーBEST WAXだっ!』と、大げさすぎるぐらいビックリして喜んでくれました。 誰もが体感できるグリップ性能の違いをまだ使った事の無い方は是非お試しくださいね。 『最初は誰も信じないよ。使ってみるべきだよ』とコロヘが言った有名な言葉を信じてくださいね。 * 投稿 by Luvsurf.

了解更多

LOSTサーフボードファクトリーからレポートです。

  これから日本へ送られるボード用のフィンを梱包中のショウです。   梱包が完了したボックスがならべらてています。   こちらはLOSTサーフボードファクトリーです。 エアブラシが完成されて、これからグラス工場へ運ばれるところです。 これらのボード達は6月中頃に完成となり、7月頭に日本へ到着します。   正人が見つけたのは自分のパーソナルボードです。 何度も何度も見て嬉しそうにしてました。   MAYHEMが新AKUマシンのコントロールルームで何かやってます。   こちらが2台目として設置が終わり稼働しはじめたばかりの新AKUマシンです。   西井と開発中の新日本限定モデルのブランクスカットができあがったのですが、   すぐに確認して実際に気に入らないところを爪で引っ掻き、マーキングします。   こんな感じの爪の跡で、その部分をわかりやすくして、頭の中にある内に、   シェイプデザインを修正して完成度を高めていくのです。   こちらは新設されたMAYHEMのオフィスです。 MAYHEMとこのようなデザイン作業を繰り返しています。 完成し発売されるLOSTやPlaceboサーフボードはカットの段階でも何度も制作され、その後、テストライドを繰り返し、再度デザインを修正して完成されます。ボードのデザインコンセプトを100%引き出せて、誰が乗っても乗り易くなるように、時間をじっくりかけて研究開発されている発売時には他では真似できない完成度の高いマジックボードなんですよ。 投稿 by Luvsurf.

了解更多

LOST『SHORT ROUND』撮影快調に進んでいますので公開をお楽しみに!

朝から久しぶりに快晴のCALIFORNIAです。T-STREETの波をチェックしてみましたが、 サイズが小さくてよくないので、 『NECK TANS』のメンバーのダグくんと、 サンクレメンテのビーチブレイク、リビエラでサーフすることにしました。 祭日で快晴なので海には人がいっぱいで、車が近くにとめられないので、 ゴルフカートでビーチまで降りました。 ビーチには人がいっぱいなので、三脚立てられないので、 アムトラックの走る丘の上から『SURF GRASS』を足に敷き、ビデオ撮影開始です。 膝腰サイズの波を『SHORT ROUND』の性能を120%発揮して誰よりも、 エアー連発して乗りまくっていたMASATO. かなり調子良さそうで笑顔で海から上がってきました。 こちらはセットの良い波だけに集中して乗っていたボードショーツでサーフしていたSHAWです。写真だと波サイズが大きく見えますが、2〜3フィートのこれぐらいのサイズが無い波には『SHORT ROUND』の小波ハイパフォーマンス性能の違いが他モデルとハッキリと区別されたのが良くわかります。 LOST『SHORT ROUND』撮影快調に進んでいますので公開をお楽しみに!   投稿 by Luvsurf.

了解更多

MAYHEMも『SURF GRASS』マットの愛用者です。

3連休の中日のLOWERSです。 学校も休みなのでKIDSサーファーが大勢きています。 海に入っている60〜80人の中の80%ぐらいが活きのイイKIDSサーファーです。 SHAWは、黒いセルフストライプ『SHORT ROUND』を昨日壊してしまい、 スペアの『SHORT ROUND』を乗っていました。 マサトは昨日よりサイズがダウンした波を見てまずは5'4"『SHORT ROUND』をチョイス。 2月のスノーボードでの怪我から数度しかサーフィンしていないメイヘムを誘い出し、 サーフィンを再開です。最初は調子悪そうでしたがセットの乗り易い良い波だけを 乗り明日もサーフィンするぞ!と楽しそうにしていました。 マサキさんは初乗りとなるNEWボード5'7"『SHORT ROUND』です。 『SHOT ROUND』は、SHAWがオークレイのサーフコンテストで9点台を出したCALIFONIAでは有名な、 日本限定販売モデルなので注目の的です。 『FCSII』のMAYHEMフィン率がとても多いLOWERSです。 フィンサイズはLサイズで幅広の5フィンボードには最適で、 オープンフェイスのトラッスルスの波にはドライブして相性が良いからなんです。 LOWERSでは、こんなカッコいいKIDサーファーがけん玉かサーフィンをしてます。 10歳でエアーリバース簡単にキメてます。 ほぼ3ヵ月間、片足でバランスを取っていたMAYHEMは激しい運動を避けていたので。 シェイプデザイン仕事がはかどったそうです。しかし、世界各国からオーダーが来ていて、 オーダー閉め切らないと冗談を言うぐらいLOSTにはオーダー本数が集まっているそうです。 MAYHEMも『SURF GRASS』の愛用者さんです。嬉しいですね。 ではまた明日レポートいたします! 投稿 by Luvsurf.

了解更多

『SURF GRASS MAT』 は高感度なカメラマンやサーファーは普通に使ってます。

  こちらCALIFORNIAは3連休がスタートしました。なので海は激混みです。 『SURF GRASS 』マットはこちらCALIFORNIAではカメラマンなど、 高感度なサーファーは皆、普通に使ってます。 正人の向こう側にいるカメラマン達はオークレイの撮影チームです。 一番サイズのある今日はSUB-SCORCHERIIモデルをチョイスした正人。 カメラマンさんはREDカメラを使って腰に大きなバッテリーを付けて水中撮影してました。 『エリック・ガイゼルマン』です。その昔、伊良湖にWQSできた時に、西井のLOST5'4"ROCKETを 小波の時に乗り、そのままINDOボートトリップへ持っていって撮影で乗ってくれたことがあります。 『SURF GRASS 』のユーザーさんでもあります。 『SURF GRASS 』マットの接写。とっても触り心地がいいんですよ。 未体験の方は是非、この心地良さを体感してくださいね。 自然保護区のトラッスルスエリアには、色々な動物がいるのですが、 今日はリスがいたり、 巨大なペリカンが人間に馴れている感じでサーフィン観戦してました。 本当にサーフィン見てるんですよ。 ショウは今日も波が大きくても『SHORT ROUND』です。     先日お伝えした『SUB-BUGGY』のマークはこちらに決定しました。 先日ブログで4つの候補と公開させて頂いたマークは西井の勘違いで、 惜しくも最終選考で選ばれなかった4マークでした。 このマークが新モデルになる『SUB-BUGGY』の詳しい公開も楽しみにしていてください。 * 投稿 by Luvsurf.

了解更多

今日はショウ、マサト、ニシイは、3人とも『SHORT ROUND』です。

『SHORT ROUND』にQUADフィンをセットしている正人。       『SURF GRASS』 マットでお着替え中の正人。 『SURF GRASS』 マットの在庫があと数枚になりました。 在庫が無くなると次の入荷までお時間がかかりますのでお早めにお買い求めください。   5'0"という驚き短さで『SHORT ROUND』モデルの開発ライダーとして、 お手本のライディングを見せてくれたショウ。 マサキさんは、4ヵ月待って出来上がってきた『V2-SB』ブラックレールとグリーンからイエローへの フェイドエアブラシカラーが綺麗です。 正人は既製サイズと同じ5'4"の『SHORT ROUND』です。   西井は同じく既製サイズとまったく同じ新しく出来上がってきたばかりの、 5'2"『SHORT ROUND』をQUADフィンでサーフ。 曇ったり晴れたりと風もありイマイチCALIFORNIAの快晴天気ではないでしたが、   ここが波がやはり良いようで、Luvsurfチーム以外にも、 オークレイとビラボンチームも撮影していました。 先程もお伝えいたしましたが、『SURF GRASS 』マットの在庫が少なくなってきましたので、 ご検討されていた方は在庫が売り切れてしまう前にお早めにご購入くださいね! 『SHORT ROUND』モデルも大人気で現在ストックボードが完売中ですが、 こちらのページに予約可能リストを公開しておりますので是非入荷前予約をご検討ください。 * 投稿 by Luvsurf.

了解更多