Blog
今週末に日本へ空輸される大量のLOSTサーフボード完成!
LOSTサーフボードファクトリー内にある、Luvsurf USA オフィスです。 今日はLuvsurf USA スタッフのSHAWとデスクワークしていました。 日本へ送られるボードが大量にできあがってきたのです。 V2-ROCKET の、XTR V-FLEX仕様や、 DRIVERのSQUASHテールV-FLEX仕様や、 人気があり過ぎで製産が追いつかない、F1-STUBのPOLY仕様など、 これらのボードは今週末までに空輸して来週末までに日本へ届くことになります。 その中にカスタマーオーダーボードのネームを書き忘れていたボードを発見したので、 サーフボード工場へ書いて欲しいと持っていくと、 昨日のARCTIC社のカラーフォームが、 AKUマシンでカット完了寸前でした。 カットが完了した、ブランクスを並べてみました。 カラーやデザインが1本ずつ違うので見ていて楽しいですね。 メイヘムは、XTRのV-FLEXもカットが終わっているボードから仕上げないとなと、 忙しそうでした。 そのシェイプルーム内に、あったジュリアンの次のオーダーは、DRIVERですね。
了解更多『クリス・ワード』5'11" RNF-EVOLUTIONを選択!
LOSTサーフボードファクトリーに、日本にこれから送られることになる、 ARCTICのカラーフォームが大量に届いたというので確認にし行ってきました。 右のブラック&ホワイトのフォームは西井のパーソナルボード用です。 これから、AKUマシンでカットされるところでした。 こちらは、メイヘムが見せてくれた、メイソンのマジックボードでモデルは、 DRIVER のSQUASHテール仕様です。 こちらは、シェイプが完了してXTRファクトリーへ運ばれる前の、 XTR 3D CARBOLIC仕様のORCAモデルですね。 これらは、今朝メイヘムが仕上げたばかりのシェイプ出来たての XTR V-FLEX 仕様のボードです。 こちらの写真は、別の場所にある、サーフボード倉庫です。 シェイプしたボードをラミネートするグラスショップからボードが運ばれてきます。 今年は例年よりもカラーボードの需要が多いようです。 コロヘのボードです。 2本ともSUB-DRIVERでこれからLuvsurfへ送られることになりました。 夕方、クリスワードとLOWERSへ行ってきました。 クリスはLOWERSのピークが混んでいるので、 自分のWHIPLASHでなくて、波取りが有利な5'11"RNF-EVOLUTIONを選択! そのラインが大きく深い、このサイズ波での、 圧巻のライディングはVIDEOに収めましたので公開をお楽しみに!
了解更多クリス・ワードが登場ローカルだから当たり前なんですが、
そのLOWERSの波をチェックしに行くと、 いつもの日曜日よりも空いていて、波も十分サイズがあったので急いでサーフしに行ってみました。 海の中には、この人、 シルエットでわかる人はかなりの、LOST通さんです。 そうです、コリーのお兄さん、シェア・ロペスです。 そして海から上がると、クリス・ワードが登場。ローカルだから当たり前なんですが、、。 ボードを見せてもらうと、最近、皆乗っている、WHIPLASHのTBバージョンでした。 他には、ディラン・グッダルくんや、ルーク・デイビィスもREEFの撮影をしていましたよ。 昨日で『NIKE LOWERS PRO』が終わり、サンクレメンテのローカルサーファーがのんびりとサーフしていた感じの、 LOWERSでは、インベントのかたずけがはじまっていました。
了解更多ジュリアン・ウイルソンはARCTICカラーフォームでした。
『NIKE LOWERS PRO』5日目ファイナルDAYレポートです。 毎日ビデオ撮影しているのですが最終日は三脚を立てるベストな場所取りの為に早めにイベント会場へ向かいました。 これはシャトルバスの中の写真です。 ファイナルディに相応しい、良い波です。 『NIKE LOWERS PRO』のイベントブースはどれも、使いやすそうに、とても考えられてデザインされてます。 QUARTER FINAL のベスト8人の組み合わせ。 日本の国旗もあります。 最終日のギャラリーは大混雑です。 選手が観戦したり、ボードが置いてあるメインブースです。 WCTほどではないですが観戦している人はファイナルへ向けて多くなりました。 メディアブースです。ここから各国へ最新の情報を配信しているそうです。 日本メディアの人はいません、、、。 モニターには、WEBで配信されている画像と、もう一つのモニターにはジャッジのスコアが出ます。 2階から見たビュー、イイ波ですね。 会場を盛り上げていた、DJはここにいました。 メインブースから右のブースの奧の2階がジャッジ。 凄い柄のNIKEウェットスーツですね。 ラヴサーフで取扱いしている、デルフィーとおなじ、日本のサンコーさんが制作しています。 ファイナルの前に、スーパーセッションが行われました。ジュリアンとコロヘがMAYHEMボードで出場。 30分のファイナル前のセッションが終わり、海から上がり、 若い女の子に囲まれて動けなくなっていたのは、 ジュリアン・ウイルソンです。 ジュリアンは、ARCTICのカラーフォームですね。 今回の『NIKE LOWERS PRO』の結果はもう皆さんご存知だと思いますが、 熱狂的なブラジリアンのサポーターが会場に大勢来ていたガブリエル・メディーナくん18歳でした。
了解更多『クリス・ワード』との約束 &『NIKE PRO』4日目
人気爆発中の、Placebo RNF-EVOLUTIONモデルの開発ライダー『クリス・ワード』との約束で、 クリスが、FLEXLITE-TURBO仕様に乗りたいと言うので、今朝はクリスとT-STREETでその様子を撮影しました。 クリスはPOLYの重たいマスターピースのランエボであれだけのサーフィンをしていたので、 軽量でフレックス性に優れたFLEXLITE-TURBO仕様でのサーフィンが より軽快に軽々と動き回るサーフィンが撮影できたので公開をお楽しみに! チャッキーさんもT-STREETにきていましたよ。 では『NIKE LOWERS PRO』の4日目のレポートです。 現地CALIFORNIAは金曜日だったので、 ギャラリーが沢山集まりました。 ROUND of 24 は、 ネイトは負けてしまいましたが、 CORYも、ブレットも、CJも勝ち上がり、 ROUND of 16へ進みましたが、 3人ともココで敗退でした。賞金は5000ドルですね。 CJはGROKETばかり乗っています。ここ2年間ぐらいずーと同じモデルですね。 コロヘのお父さん、ディノさんもコーリーの応援にきていました。 コーリーはエアーを仕掛けまくりましたがランドが上手く行かずに残念でしたね。 PlaceboマークのPOLY仕様です。 『NIKE LOWERS PRO』ファイナルディ http://www.nikelowerspro.com/ 日本時間深夜12時スタートLIVE見れます。
了解更多ノールーザースラウンド『NIKE LOWERS PRO』3日目
『NIKE LOWERS PRO』の3日目のレポートです。 今朝のサンクレメンテは大雨で午前中は霧露が残りビデオ撮影ができませんでした。 雨が止み、空が明るくなってから、イベント会場へ。 この写真はいつもは車が入れないのですがイベント期間中20ドルでパーキングできる臨時駐車場。 約200台ぐらい止まってましたから約4000ドルですね。5日間で約20,000ドル、、。 モンキーさん、LIVEにも出演してましたね。 今日はサイズが下がりましたが、波の形が良く、1本の波で技の数が多く見れました。 コーリーのヒートを観戦しにきて、アッパーでサーフィンしていた、MAYHEM。 今日は3人ヒートで、負けなしの、ノールーザースラウンドでしたので攻めるサーフィンを披露していました。 1位が次のラウンドを飛び越えROUND of 16へ、 2位と3位がROUND of 24 マンオンマンになります。 コリーは2位だったので、明日ROUND of 24へ。 メイヘムとヒートの反省会。 ケーシーカーティスは、DRIVERの5フィン仕様。 ブレットも良いサーフィンしてましたが、2位だったので、明日ROUND of 24へ。 ネイトは波の選択が悪く3位だったので、明日ROUND of 24へ。 イベントが終了すると、NIKEがスポンサーのノアくんがサーフィンしにピークへ。 CJ HOBGOOD CORY LOPEZ BRETT SIMPSON NATE YEOMANS 勝ち進んでいる32人中、この4人がMAYHEMボードに乗っている選手です。 『NIKE LOWERS PRO』 http://www.nikelowerspro.com/ 日本時間深夜12時スタートLIVE見れます。
了解更多『NIKE LOWERS PRO』の2日目の西井レポートです。
『NIKE LOWERS PRO』の2日目のレポートです。 今日は天気が少し回復したので昨日よりもギャラリーが多くきていました。 昨日、まさかの敗退してしまった、コロヘは朝のセッションでは一番目立つサーフィンしてました。 同じ、ヒートだった、ルークデイビィスと、ブレットシンプソンのバックアップボード。 ルークは良い波に乗れず敗退。 ハワイから、CAに早くから、入り、毎日かなり練習していたメイソンも残念な敗退。 メイヘムがコルクボードで登場したので、目立ち過ぎで大変なことになってました。 先週末まで、ハワイへシェイプしに行ったMAYHEM、毎日良い波に乗れたそうです。 イベントブース2階から、レッドブルのシート。 コチラは、選手&家族が観戦できるエリア。 ジャッジ用のブースです。 イベントの横で1日中サーフィンしまくりのノアベッシェン。 トラビスロギーは、DRIVERのSQテールでした。 飛行船がイベントを盛り上げます。 タイヤメーカーのGOOD YEARです。 CJは5'7"のGROCKET ヒートに勝った、オッキーがマットにまたボードを頼んでいました。 コリーのヒートを応援しに集まったSCローカル そのコリーは1番でヒートをメイクし良いサーフィンしてました。 夕方、チャッキーさんがソルトクリークでサーフィンすると言うので 撮影しに行ってきました。 PLACEBOとLOST、メイヘムシェイプこの二人名前わかならいのですが凄い上手かったです。 ソルトクリークのローカル、パットオコーネルもMAYHEM乗ってました。 夕方風が止み極上の波になりました。 チャッキーさんもここ数日間でベストコンデションだよと大喜び。 では、また、明日のMAYHEMボードに乗っている選手の応援レポートをお楽しみに、 『NIKE LOWERS PRO』 http://www.nikelowerspro.com/ 日本時間深夜12時スタートLIVE見れます。
了解更多ローカルトライアル優勝はF1-STUBのクリスワード!
『NIKE LOWERS PRO』の初日のレポートです。 上位選手には専用のパーキングスペースがあります。 先日のLuvsurf TVに登場した、ディラン・グッダルくん発見。 http://www.luvsurf.co.jp/movie/dylan_subdriver.html ローカルトライアルで惜しくも負けてしまったSHAWのヒート前。 シェーンBは前足首を怪我していてサーフィンしていなかったそうで、 歩けるからとヒートへ向かいましたが、完治していないので、痛そうにサーフィンしてました。 ローカルトライアルの優勝は、F1-STUBにのっていたクリスワード。 コロヘがヒート前にプラクティスサーフィンしにいくところ。 コロヘのバックアップボードSUB-DRIVERを持っているのはコーチのマイクパーソン。 歴代の優勝者が書いてあります。 ケイ・コバヤシ ノア・ベッシェン まさかの1回戦敗退、コロヘ・アンディーノ。 トラビス・ロギー(南アフリカ)F1-STUB 各国のメディアがここメディアブースから情報を発信しています。 選手のボードラック、ジュリアンのF1-STUBが2本ありますね。 CJは、ずーとお気に入りの、GROCKETです。 ジュリアンもインターフェアーで負けました。インターフェアー後に9点台を2本だしてたのに残念。 ワードもR3で、1本の波で何度もエアーで攻め過ぎで、惜しくも負けました。 コリーは勝ちましたが、コロヘ、ジュリアン、ワードと、応援していた選手が負けてしまったので、 この人とソルトクリークへ行ってきました。 ハッピーフェイスのチャッキーさんです。 では,明日のMAYHEMボードに乗っている選手の応援レポートをお楽しみに。 メイソンやブレッドシンプソンが出ます。 『NIKE LOWERS PRO』 http://www.nikelowerspro.com/ 日本時間深夜12時からLIVEも見れますよ。 この、あなたと同じ、LOST MAYHEMボードに乗る二人のMPV投稿を応援宜しくお願いします! http://www.nikelowerspro.com/mvp/ R96 H12: Julian Wilson R98 H13: Chris Ward
了解更多
