Blog
『AUROLA』フィン各種もテストライドして頂きました!
本日も、福島県 北泉Pにて、プレセボ試乗会を開催していました。 ブースのセッティング中。 こちらは、完了した感じの写真です。 ボードは、沢山の方に乗っていただけるように、 30本を用意しました。 コンサートや、サーフィンコンテストなど、が行われ、 本日は、昨日を超える来場者さんが、 このムラサキPROイベントに、 来場されていましたので、 プレセボの試乗をする方も、 昨日の倍数を上回る、 大盛況でした。 受付担当は、ダイスケ。 ヒデヨシPROが、ブースにメイヘムのボードをオーダーしに来場、 スコーチャーのデザインを、プレセボで確認中。 西井も皆さんのリクエストで AIRQUEST 5'4" で、一緒にサーフしました。 本日の、西井サーフィン3点セット、 LOST / ROCKET タオル http://www.luvsurf.co.jp/item_detail/itemId,577/ LOST / BOTTLE ROCK IT ボードショーツ http://www.luvsurf.co.jp/item_detail/itemId,593/ ANCHOR / サーフジャケット A-TYPE http://www.luvsurf.co.jp/item_detail/itemId,672/ これらの、 http://www.luvsurf.co.jp/item_search/rootCategoryId,1/childCategoryId,9/ 『AUROLA』フィン各種もテストライドしていただきました。
了解更多22日もプレセボ試乗会ブース8〜3時まで出展しています!
本日は、 福島県、北泉Pにて、 プレセボの試乗会ブースを出展しています。 一般のフリー参加の方から、 遠方から大型バスに乗り このイベントツアーに参加してくれている方まで、 多数の方が プレセボを試乗してくれました。 ジュニアPROイベントには、 サンクレメンテのジャメリカン、 team Luvsurf のショウコバヤシも参戦しています。 彼はコンテストの方は惜しくも敗退してしまったので、 スコーチャーの試乗用ボードをテストです。 ムラサキスポーツのライダーさん達やスタッフさん達もマイボードとして、 プレセボに乗って頂いています。 こちらは、 コンテスト本部ブースです。 サーフコンテトイベントの、MURASAKI CUPの方も カデットクラスからレディースロングまでのデビジョンで幅広いジャンルの選手が集まり、 波も十分に程よくあり、 選手達の熱い戦いが繰り広げられています。 22日も西井とスタッフのダイスケは、 プレセボの試乗会ブースを8時から3時まで出展していますので、 皆様、是非、ご来場ください。
了解更多今週末は、プレセボ試乗会開催!福島県 北泉Pにて!
21(土)22(日)プレセボ試乗会開催!福島県 北泉Pにて! プレセボを購入ご検討中または、 その素晴らしいフレックス性能を体感されたい方、 プレセボにまだ乗ったことが無い方など、 東北地方の皆さんへ、うれしいお知らせです! 来たる、8月21(土)22(日)福島県 北泉Pにて、プレセボ試乗会を開催します。 今週末まで、北泉Pでは、『ASP JAPAN MURASAK PRO KITAIZUMI』 が行われていますが、 そのコンテスト会場の横で、一般の方にも無料にて試乗していただける、 プレセボの試乗ブースを2日間、出展します! ボード選びのご相談も受付OKです! ロケット、 スコーチャー エアークエスト リップクエスト タブレットなど、など、人気のモデルが勢揃いです! 西井も2日間プレセボブースで皆様をお待ちしております! MAYHEM デザインの素晴らしさをご体感ください! *貸し出しの際には、免許書などの身分証明書の提示をお願いしますね。 コンテストイベントの明細は以下です。 2010世界プロサーフィン大会選手権 『ASP JAPAN MURASAK PRO KITAIZUMI』 MURASAKI PRO Jr MURASAKI WQS THE SUNS LQS LONGBOARD 大会名称:ASP公認WQS2スター MURASAKI PRO KITAIZUMI presented by MALIBU 開催期間:2010年8月18日(水)~8月22日(日)※プロジュニアは20日~22日。 開催時間:7:00~16:00 ※コンディションによって変更あり。 会 場:福島県南相馬市原町区北泉大磯海岸 賞 金:WQS:US$25,000-(¥2,500,000-) プロジュニア:US$5,000-(500,000-) LQS:US$10,000-(1,000,000-) 公 認:ASP International Japan Branch(世界プロサーフィン連盟日本支局) 主 催:NPO法人ハッピーアイランドサーフツーリズム 運 営:ワールドサーフィンプロモーションズ 冠 協 賛:株式会社ムラサキスポーツ 協 賛:MALIBU(サントリーアライド株式会社) ガルーダ・インドネシア航空、株式会社マックス・エー(トラベルシーン)、 アサヒカルピス飲料株式会社 後 援:福島県、南相馬市、原町シーサイドパーク 協 力:NSA福島1区、株式会社 Norember、株式会社大一事務機 サーフファースト、サーフィンライフ、FLOW、NALU、ON THE BOARD お問合せ:ASP インターナショナル Japanブランチ http://www.aspjapantour.com/2010/
了解更多SACRED CRAFT シェイプコンテストはメイヘム勝利!
『SACRED CRAFT 』シェイプショーは、やはり!メイヘムが勝利! 昨日行われた、『SACRED CRAFT 』でのシェイプコンテストは、 やはり、我らがメイヘムが勝利しました! メイヘムは、尊敬する、サイモンアンダーソンさんからの受賞に大変喜んでいます! トレードショウも終わり、サンクレメンテへ帰ってきたので、 今日はメイヘムとビジネスミーティングです。 このピカピカの最新プレーナーも、US-BLANKSからの賞金とは、別に、 プレナー会社からプレゼントされたそうで、とても嬉しそうでした。 メイヘムのシェイプしているのは、 最近のココーホーやカリッサムーアーの活躍により、 本当に上手い、良いボードを必要とする、 コンペテション指向のレディースサーファーから沢山のオーダーを受けているとのことです。 メイヘムがPCでデーターを1本ずつ作り、そのデーターを使い、 こちら部屋でテイラーくんがマシンへセッテイングとカットを担当しています。 エアブラシ担当は、24ブログでおなじみのテリーさんですね。 ミーティングが終わり、風の影響が少しあるローワーへ。 波に段があるので、柔らかく、センターフィンが小さめで段にひっかからないように、 AUROLA BAMBOOフィンを装着したら、波面の段の、影響を軽減できました。
了解更多メイヘムもシェイプショーをする『Sacred Craft』へ。
本日は、メイヘムがシェイプショーをする、『Sacred Craft』へ行ってきました。 http://www.surfboardshow.com/ ロストサーフボードもブースを出展しています。 今回の、 シェイプショーは、ただ単に、サーフボードをシェイプするのではなく、 このブログを見てくれているあなたから、ケリースレイターまで、 世界中のサーファーが使っている、サイモンアンダーソンが、30年も前に、 開発/発明した、スラスター(トライフィン)デザインに敬意を込めて、 選ばれた5人のシェイパーが、コンピューターを使わずに、 手と目でボードを見て、触り、誰がオリジナルと同じボードをシェイプできるかを、 競うというショーなんです。 賞金は1000ドル。 そのジャッジは、サイモンアンダーソンさんという企画なんです。 1枚のブランクスから、オールハンドで仕上げます。 各シェイパーは自分の使い慣れた道具を使い、 それぞれの手法でシェイプしていきます。 ロッカーをスキャンし合わせるのも、 メイヘムのクールなシルバーカラーのプレナーでフォームの皮を剥き、 ボトムストリンガー部でロッカーを何度も合わせ、 アウトラインをフォームに書き込み、 オリジナルボードの厚さをハンドでスキャンして、 ボトムロッカー位置を確認し、 ノコギリでアウトラインギリギリに切って、 ノーズからテールまで、ボードの厚さを確認しながら、 ロッカーも何度も確認し、 オリジナルを何度もメイヘムは見て触り、 テールの広さや厚さの形状も見ています、 プレナーが終わると、サンディングです。 この、木製ストリンガーを削っているのは、 西井が用意した、日本製カンナです! 見に来ていた、レジェンドシェィパー達は、メイヘムのシェイプの早さや、 見た事ない道具を使うので、目がクルクル状態でした。 ガラス越しの二人もカンナをみてますね~ 電動サンダーでテールをシェイプするのもメイヘムの得意技! レールだって、プレナーでギリギリまで攻めます。 US-BLANKSが企画、スポンサーしていて、メイヘムのシェイプを見れるとあって、このように大人気です。 最終確認中の メイヘム。 LOST TVのカメラマン、ジョーさんはビデオ撮影担当で、 ゴーキンも見に来ていました!
了解更多『CROSSROADS』と『CLASS@ASR』へ行きました。
本日は『CROSSROADS』と『CLASS@ASR』に行ってきました。 ASRが開催している、 サンディエゴコンベンションセンターの前には電車が走っているのですが、 その線路を渡ると、『CROSSROADS』という スケートがメインのブランドが、 パーキングにテントを立てて、 スケーターが、走り回っている展示会なんです。 それとは別に、昨日のASRトレードショウの隣で開催されている、 『CLASS@ASR』は、 サーフやスケートから影響された、 ファッションブランドが集まり、各ブランドが新作を展示して、 受注しているトレードショウです。 色々なブランドがブースの装飾よりも、商品にその物を目立つように、 展示しています。 その中で、復活したサーフブランド、シェーンベッシェンの『MONUMENT』がありました! このシェーンのボードは、F1-STUBでした。 メインのアイコンロゴも一新して、日本へ再上陸が楽しみです! 波がサイズアップしたというので、急いでトラッスルへ向かうと、 風が吹いていたのでコンデションを心配していたのですが、 日没8時まで、2時間ほど、 ローワーでサーフしたのですが、このように良い波でした。
了解更多西井は『ASR』トレードショウの為サンディエゴにいます!
西井は『ASR』トレードショウの為サンディエゴにきています! 毎年、2月と9月に開催している、『ASR』トレードショウですが、 今年は集客の為、8月に開催です。 こちらで受付してバッジホルダーをもらわないと会場へは入れません。 ロストのブースをレポートします。 パラレルストリンガーボードも来春からUSでも本格的に発売開始予定です。 (ラヴサーフには先行して、8月末から続々とストックボードが入荷しますのでお楽しみに!) トレバーくんが持っているのは、ゴーキン用の 左右非対称テールのハイドロフレックスボードです。 トレードショウが終わってからゴーキンがテストするそうです。 ブース向かって左外側のボード達。 パラレルストリンガのカーボンテールパッチ付ボードです。 右外側のボード達。 ラウンドノーズで、幅広のテール、 UBERPLANKという新しいモデルです。 こちらも新作、ノーズ側の半分は、スコーチャー、 テール半分は、ROCKETという調子良さそうなモデル。 サブチャン。 ブース向かって左内側のボード達。 右内側のボード達。 ロストクロージングラインです。 これらは全て2011年、来春4月以降に入荷予定です。乞うご期待!
了解更多メイヘムシェイプは自分のスポンサーでないプロ達からも!
本日のローワートラッスルの波です。 CALFではめずらしいぐらいに、さらに波が小さくなってしまいました。 そんな時の強い味方、小波でやる気を!モチベーションを上げてくれる、 『MOTIVATOR 』を今日も登場させて軽くサーフしてきました。 ロストサーフボード工場へ行くと、不気味な人形と、 LOSTサーフボード、エアブラシ担当のテリーさんが昼休みしてました。 そのテリーさんの、新作エアブラシデザイン、 フロリダの展示会用にエアブラシされた、3本の色違いブラントです。 ブランクスをプレーナーでシェイプしている作業途中のブランクスが置かれた、 メイヘムの不在のシェイプルームに潜入すると、 ウイング入りで、ラウンドテールが2つあるような変わった形のボードを発見。 こちらは、コロヘのマジックボードで、テールにストライプカーボンが入ってます。 MAYHEMのシェイプROOMには、 コロヘのオーダー( サブスコーチャー)があるのは当たり前なのですが、 ゲイブグリング(F1-STUB)や、 ジュリアンウイルソンの(WHIPLASH)オーダーも発見しました。 メイヘムシェイプは自分のスポンサーでないプロ達からもオーダーが絶えませんね。 こちらは、XTR社へこれから、運ばれ、ラミネート完了後、ラヴサーフへ送られる、 ボード達です。 正規輸入ボードの証し、TUNED FOR JAPAN マークもXTR工場へ、 これらのボードと一緒にXTR社へ運ばれてラミネートインします。
了解更多
