コンテンツにスキップ

Blog

新Luvsurf TV公開!LOST『PSYCHO KILLER』プロモーションムービー!

2018年の新モデルとしてリリースされる、 『PSYCHO KILLER』サイコ・キラーは、 プロ好みのハイパフォーマンスとフィシュボードが ミックスされたハイブリッドボードです。 通常のボードよりも2インチ前後短く乗れるボードです。 やはりDIABLOシリーズの方が日本の波質には合っていて、 日本のユーザーさんには乗りやすいですが、 パドルやテイクオフ性能は求めずに、 パフォーマンス性能を最重視する方には、おすすめできるモデルです。 ミュージックとリンクしてエデットされたムービーはこちらです! https://vimeo.com/255289727

もっと詳しく知る

新モデル初公開!『RE-LOADED』サーフィン復活やロングからショートに転向する為のボードが完成!

サーフィン復活やロングボーダーからショートボーダーに転向する為のボードが完成! PLACEBO『RE-LORDED』(リローデッド) *復活や転向の為に慎重に本気で色々なボードを検討しているあなたに! *PLACEBO『RE-LODED』(リローデッド)の特徴 ・ロングボーダーであっても乗りやすい ・優れている安定したパドルと早いテイクオフ性能 ・テールデザインは長さを感じさせずに優しくコントロールできる。 ・ドルフィングラブレール付でドルフィンスルーがとても楽。 ・初~中級者向け。 ・膝~オーバーヘッドサイズ推薦。 *モデル解説 数年間ブランクのあるサーフィンを復活させる為に、 またはロングボーダーからショートボーダーに転向する為に、 そんな多くのニーズを受け、ワールドトップレベルのサーフボードデザイナー『MAYHEM』に頼み込み、開発・研究し出来上がった日本限定販売モデルです。 丸みを残したフレンドリーなノーズデザインは、ゆったりとしたカーブを描いているロッカーデザインのバランスの良さと融合し、パドリング時にブレずに安定感を与えて前へ前と進みます。 長めのボードを後ろ足でコントロールしやすいようにと、テール最後方部へ向かいテールの幅を狭める為にデザインされたトリプルウイングとメイヘムのシグネチャーテールデザインであるロケットテールの組み合わせは、ボードの長さを4インチ(約10cm)ほど短いボードに乗っている感覚になるように設計されています。このテールデザインは乗った時の反応が良くてボードコントロールを助けてくれるのです。 ドルフィンスルー時には、長さのあるボードをより少なく力で沈めやすいように補助してくれるドルフィングラブレール』も搭載。この『ドルフィングラブレール』はサイズの有る波の時に何度も行う、実際のドルフィンスルー時に握る握力からくる体力の消耗も防ぎパドル力をキープできるという日本限定モデルには無くてはならないデザインです。 『RE-LOADED』は、とてもユーザーフレンドリーなモデルなので、頻繁に海に行くことができない生活環境のサーファーにとっても最適なサーフボードデザインとも言えます。 初心者が乗るような不恰好なファンボードとは違うボードでサーフィンを無理なく失敗せずにサーフィンを復活したい方。または、サーフィンスクールからの流れでロングボードでそのままサーフィンをスタートしてしまったけれども、当初やりたかったショートボーダーへ転向をしたいと慎重にボードを検討している本気で上達をしたいあなたにおすすめです。 PLACEBOブランドの誇るFLEXLLITE構造の強靭な衝撃への強さと、ライディング時に何よりも大切な、波に乗った時にしなやかに波と調和するPLACEBOならではのやさしい乗り心地をお楽しみください。 このボードに乗った時に『RE-LOADED』に、たどり着いて正解だったと感じてもらえることでしょう。 【サイズ】 6'2" x 22.00” x 3.0 ” 45.5CL 推薦体重55~75kg 6'4" x 22.50” x 3.05” 49.0CL 推薦体重70~95kg 【プライス】 FLEXLITE-HYPER ¥138,000 FLEXLITE-LIMITED¥158,000 *2018年各サイズ10本のみ限定販売

もっと詳しく知る

来週2月14日(木)『MAYHEM』来日のお知らせです!

LOST&PLACEBOサーフボードのシェイパー『MAYHEM』来日のお知らせです! 来週!2月14日(水)!バレンタインデー 横浜のみなとみらいで開催される、 展示会『インタースタイルショウ』に来日します。 LOST&PLACEBOの2FのCM3特別商談室にいます! CM3は、特別商談室なので、業者さんは終日入場可能ですが、 一般の方は午後4時~6時の間のみに一般開放(*予定)となりますので その時間内に合わせてご来場くださいね。 LOST&PLACEBOの2018年最新モデルボードもご覧になれますよ! 今週は北海道のニセコでスノーボードを楽しんでいます。

もっと詳しく知る

2018年LOST新モデル『DIABLO-X』ストックボードサイズを公開!

DIABLOシリーズ最薄の新レール形状により コントロール性能がさらに自由に進化したのがこの『DIABLO-X』! 日本の波質とユーザーの事を第一に考えてパドルとテイクオフ性能に特化した日本限定モデルです! ・ウィークエンドサーファーや40歳前後のシニアサーファーにオススメ。 ・継承されたパドルとテイクオフ性能が更にアップ。 ・薄いレールでコントロール性能が良くなりより機敏に動く。 ・ドルフィングラブレール付でドルフィンスルーが楽々。 ・初~上級者向け。 ・膝~オーバーヘッドサイズ推薦。 入荷予定ストックボードサイズはこちら! 5’7”x19.50”x 2.38” 28.5CL 初級者~50kg・中級者50~55kg ・上級者55~60kg 5’8”x 19.75”x 2.45” 30.0CL 初級者~55kg・中級者55~60kg ・上級者60~65kg 5’9”x 20.0” x 2.53” 31.5CL 初級者~60kg・中級者60~65kg ・上級者65~70kg 5’10”x 20.25”x 2.56” 33.0CL 初級者~65kg・中級者65~70kg ・上級者70~75kg 5’11”x 20.50”x 2.66” 34.75CL 初級者~70kg・中級者70~75kg ・上級者75~80kg パドルとテイクオフはこの通り! 早いです! ウネリから立てます! 入荷をお楽しみに!

もっと詳しく知る

保存版!『PLACEBOサーフボード』を綺麗に仕上げる修理の方法!

最近お問い合わせやを多くいただいている、 ご自身で行う『PLACEBOサーフボード』の修理の方法を解説します。 今回はノーズ先端に出来たキズの修理にて解説します。 この手順はレールの割れ等の他の修理にも応用できますよ。 使用する主な材料はコチラの『修理用エポキシパテ』です。 『修理用エポキシパテ』『Phix Doctor』 ¥1600 (税抜き)   TOOLS サンドペーパー(空研ぎ120.240番、耐水600番)  ¥600(税抜き) *油性の缶スプレー白 (こちらは、ホームセンターなどで販売しているものをお使いください) キズの周辺をカッターや紙やすりで整えます。 塗装の剥がれや浮きが出ている部分、弱くなった部分や、 『修理用エポキシパテ』を盛るのに邪魔な割れた部分を、 サンドペーパー(空研ぎ240番程度)で削りとります。 『修理用エポキシパテ』 『Phix Doctor』をカッターで必要な分量を切り落とします。 白とグレーの2色の色が、一色になるまで良く練り混ぜ合わせます。 元の形よりも少しだけ大きくなるようにキズの部分に盛りつけます。 はがれ落ちないようにしっかりと押し付けながら行ってください。 完全硬化後(気温により異なりますがおよそ30分後)するのを待ちます。 次は、サンディングによる成形です。 サンドペーパーで元のノーズの形に削ります。 空研ぎ120番 荒削り ↓ 空研ぎ240番 形成 ↓ 耐水 600番 仕上げ の3種類のサンドペーパーを使用してください。 『白色塗装』 ホームセンター等で手に入る油性の缶スプレー白で塗装します。 この工程まででもきれいに仕上がりますが! より、きれいにという方は缶スプレー白をよく乾燥後、 ここから、次の工程へ、 別途必要な材料は3つです。 *スプレー ツヤ有油性クリアー *耐水ペーパー 1500.2000番 *コンパウンド鏡面仕上げ 『クリアー塗装』 着色した部分よりも少し大きめの範囲に艶有りのクリアーを塗装します。 完全乾燥後(24時間以上!)次の工程へ 『最終仕上げ』 クリアーと白塗装の段差やムラを耐水ペーパーで整えます。 もともとある塗装を削りすぎないように注意しながら行います。 耐水ペーパー1500番 ↓ 耐水ペーパー2000番 仕上げ の2種類の耐水ペーパーを使用。 最後にコンパウンドを使用して磨き、ツヤを出して終了です。 修理に必要なものは>>こちらのWEB★STOREからお求めいただけます! 修理に自信の無い方は、こちらの『日本全国のPLACEBO販売店』にてお受けも可能です。

もっと詳しく知る

FCSIIに『西井さんはネジ着用されてますか?』答えは??

皆様からのご相談を西井が直接お受けしてお答えしている人気のコーナー 『ご購入・オーダー相談掲示板』でこんな質問をいただきましたので、 こちらのブログコーナーでご紹介させていただきます。 FCSIIフィンの質問で、 『西井さんはネジ着用されてますか?』 という質問です。 答えは、 西井はFCSIIにネジは着用していません。ごく稀に、FCSIIフィンをネジ止めしてしまっている人を見かけますが、FCSIIにネジは使用しないでください。フィンが自分や他人の体に当たったときに外れてくれる安全でもある新システムです。ボードや海底など何かに当たった時にもにフィンが外れて、昔のFCSシステムのようにフィンプラグが陥没したりボードまで壊れることを防げるからです。ボードやプラグが壊れて修理期間や高額な費用がかからずに、FCSIIはフィンを紛失しても1枚だけを別途購入するだけで済みます。 とお答えしました。   フィンを紛失してしまい1枚だけを別途購入されたい方は、 お電話 03-3732-5532 まで、 または、こちらから、 https://www.luvsurf.co.jp/contact.html 上の写真の *何番のフィンか? *モデル名とフィンサイズ をご指定ください。 メーカー在庫から即日取り寄せ可能です。   確かに、ネジをすれば、外れなくなりますが、FCSIIのシステムは優れていて、FCSのチームライダーのコロへやジュリアン、ガブやフリーペ達のあの物凄いターンでも外れないので、ネジしなくて大丈夫ですよ。 (おまけ情報) 2018年こんな新MBのフィンも発売予定です!

もっと詳しく知る

24’sブログ未公開!『LOSTサーフボード』写真をご覧ください。

  新しいシーズンが3/11からAUSTにてスタートするWSL/WTに参戦する 2017年QSランキングチャンピオン、 2017年ハワイトリプルクラウンチャンピオンの、 『グリフィン・コラピント』のWSL/WTオーストラリア用のボード達。 WTルーキーイヤーでの活躍を世界が注目している本格派大型ルーキーです。 こちらは、2017年WTチャンピオンの『テイラー・ライト』のボード達。 彼女の定番モデルは『DRIVER』のラウンドテールです。 こちらはのトリコロールカラーのボード達は、 『ジョアン・ドリュー』のボードです。フランス国旗になっていますね。 長~いガンボードを持っているのはレジェンド『マイク・パーソン』です。 MAYHEMはこんなガンボードもシェイプしてしまうのです。 USAのLOSTサーフボード営業マン『ネイト・イヨマンズ』 波をハントしながら仕事しています。 元WT選手が営業しているのがLOSTサーフボード。 こちらはそのネイトの娘さんと息子さん。 こちらのボードは2018年モデル『PSYCHO KILLER』サイコ・キラー ラヴサーフではもうすぐ正式公開になりますのでお楽しみに!

もっと詳しく知る

大推薦!!PLACEBO『GOBLIN--Sprint』にオススメのフィンセッティング!

ここ数日間、小波が続くCALIFORINIAで西井はこちら、 PLACEBO『GOBLIN--Sprint』FLEXLITE-HYPERを連日乗っています。 フィンを色々と試していたのですが、BESTのセッティングを発見したので、 皆様にリコメンドさせていただきます。 2017年までの『GOBLIN』には、 『MRツイン+スモールセンター』このフィンセッティングをおすすめさせていただいてたので、 西井もセットして乗っていたのですが、 2018年モデル『GOBLIN--Sprint』には、 『R-2C』(Radiator-2Channel)ラディエイター・ツー・チャンネルが、 アップグレード搭載されているので、 QUADバックフィンを2枚セットして、その『R-2C』へ水流を整えて集めてあげることにより、 ドライブと加速性能をさらに引き出せるのを体感できたので皆様におすすめさせていただきます! 『MRツイン(XLサイズ)+ QUADリア(Sサイズ)』 前が大2枚、後ろ小2枚!クアッドがベストマッチです! 波がオーバーヘッドになったら、ドライブ性能を増すために、 QUADリアを(Mサイズ)にしてみたら絶対に良さそうです!

もっと詳しく知る

続編2!新モデル『GOBLIN-Sprint』に乗るチャッキーさんの撮れたて写真!

またまた、2018年のPLACEBO新モデル 『GOBLIN-Sprint』Flexlite-Hyperに乗るチャッキーさんと撮影をしてきました。 波が良くなったよ~、フィンを変えて『GOBLIN-Sprint』に乗りたいから撮影しましょう! と連絡が来たのでハンティングトンビーチまで行ってきました。 チャッキーさん、この日は、MRのXLサイズのTWINフィンを前に、 Sサイズのバックフィンを2枚で、QUADでセットしています。 どうやらチャッキーさんのおすすめセットがこれらしく、 RNF-REDUXにもこのセットがいいとも言ってますよ。 MRの3枚よりも、ドライブが効き、さらにスピードが早いので、 波がトロ早い時に、瞬時に加速するから、凄く良いのだそうです。 ドライブがTRIよりも普通のQUADよりも抜群に多いそうです! これは試す価値がありそうですね! 実際に撮影を行っていましたが、誰よりもかっ飛んでいて、 こんな逆さまリップもバシバシ決めていましたよ! 『GOBLIN-Sprint』は、テイクオフも早いので誰よりもアウトで波待ち可能! 『GOBLIN-Sprint』に乗って、 このように、LONGよりアウトからテイクオフしターンをしてくださいね! だんだん、チャッキーさんが、伝説のいたずらな妖精『ゴブリン』に見えてきたのは西井だけでしょうか?

もっと詳しく知る