Blog
西井の接客レポート!PLAEBOサーフボードのご購入をご検討されている方は参考にしてしてくださいね!
昨日、ムラサキスポーツクイーンズスクエア横浜店さんの店頭にて販売応援に行っていたのですが、その時に接客させていたいた方をご紹介させていただきます。 PLAEBOサーフボードのご購入をご検討されている方は参考にしていただけると思いますのでご覧になってください。 歴代のプレセボのモデルを乗り続けてくれているヘビーユーザーさんです。 もうすでに2015PLACEBO 『SHORT ROUND』FLEXLITE-BOOSTも乗っていらしゃって、 今回はよりサイズのある波で乗れるようにと『CONQUEST EL-DIABLO』をご購入してくださいました。PLACEBOの良さを大変気に入って頂いてありがとうございます! こちらのお客様は以前来店してもうすでに以前ご来店されてご相談していたようでしたが、 PLACEBOを知れば知るほど、またすでに使っている人の声などを調べてて、 益々、PLACEBOの定評のあるところや丈夫で長もちすることうを知り、 安心して購入できますねとのことでした。モデルは『CQ EL-DIABLO』CANDYです。 こちらのお客様は、店頭にて他ブランドのPLACEBOよりも安く購入できるボードをご検討されていましたが、PLACEBOサーフボードの良さをご説明させていただいたところこちらの『TABLETII』FLEXLITE-TURBOをお選びくださいました。長さは十分にあるボードですがロッカーがかなりあり薄いボードで中々上手くならないとお悩みでしたので、 予算に合わせて現在セールになっているこのボードで上達を早めて頂くことになりましたよ。 次に乗る新しいサーフボードをご覧になりにご来店されていて色々なブランドのボードをご覧になられているところを、ご接客させていただき、PLACEBOについて詳しく説明させていただいたところ、この『CONQUEST EL-DIABLO』FLEXLITE-CANDYを気に入っていただき買うつもりはなかったのですが即乗りたくなりましたとご購入してくださいました。 こちらは湘南オープンのファイナルヒートをその場にいたお客様達と観戦している様子です。 西井の意見は正直、日本人をWCTに入れる為に開催している大会ですし、 大橋カイトくんに勝たせてあげて欲しかったですね、世界中の誰もが納得してくれたはずですよね! 西井の接客レポートでした。 PLAEBOサーフボードのご購入をご検討されている方は参考にしてしてくださいね!
もっと詳しく知る『ANCHOR』ウエットスーツにミドルエイジ向けのシックなNEWカラー登場!
『ANCHOR』ウエットスーツにミドルエイジ向けのシックなNEWカラー登場! 「アッシュ・ブラック」と、 「アッシュ・ネイビー」です。 霜降りみたいな、カラーで今までなかった生地色が追加で登場になりました。 西井はカラーが気に入ったので早速シーガルとスプリングを、 製作元のサイバーウェットスーツ社さんに早速製作してもらいました。 シーガルはオール『アッシュ・ブラック』で、 スプリングは、オール『アッシュ・ネイビー』です。 あなたならどちらを選びますか? 西井のようにスーツ全体に使うのはもちろん、 他の通常のカラーとの組み合わせも可能ですのでオーダーの時にご指定くださいね。 早速、着用してサーフしてみましたが、なんと! この2つのカラーは、濡れると見た目は完全にブラックまたはネイビーになり色の変化を楽しむことができます。 半乾きの状態は中間色になりなんとも言えないクールなカラーですよ! 『ANCHOR』ウエットスーツの特設ページはこちらです。 http://www.luvsurf.co.jp/goods/anchor2.html スプリングスーツやタッパーなど 夏物ウェットスーツの用意はできていますか?? いつでもフルサイズオーダー無料の『ANCHOR』ウエットスーツの現在の納期は約3週間です! 皆様からのご注文お待ちしております!
もっと詳しく知る7/20まで!このブログをご覧になった皆様だけへのお知らせです。
みなさん、こんにちは! 今週末の3連休はどこでサーフするかサーチしていらしゃると思います。 台風が通過していてウネリはまだ十分に残っているのでレベルに合わせて風向きがよいところでサーフしてくださいね。 7/20まで!このブログをご覧になってくださっているみなさんだけへのお知らせです。 現在ラヴサーフでは、 こちらのもらって嬉しい4点のプレゼントがもらえてしまう、 『LOSTサーフボードボーナスフェアー』を開催中なのですが、 本日から7・20(海の日)までに新品LOSTストックボードをご購入していただく方で、『24’sブログのFINプレゼントを見た』と、 店頭やWEB注文の時にお伝えしていただければ、 http://www.luvsurf.co.jp/24sblog/?p=29666 先着10名の方にこちらのフィンをさらにプレゼントさせていただきますよ! ぜひ、ご利用くださいね! この『AUROLA MAYAHEMフィン』とは、 FCS社のMAYHEMフィンはLサイズですが、 そのFCS社のMAYHEMフィンのテンプレットを『MAYHEM』自身が日本人の体型に合うようにMサイズへスケールダウンしてくれたフィンです。 ラヴサーフには今もサンクレメンテUSAから 売り切れていた人気モデルの人気サイズの即乗れる 新品LOSTサーフボードが 続々と入荷してきておりますよ! LOST『SHORT ROUNDII』 小波〜中波のコンペでも乗れる小波最強スーパーハイパフォーマンスモデル! LOST『SUB-BUGGY-JP』 コロヘシグネチャーの『SUB-BUGGY』のデチューン版。 新セッティングの5フィンで! LOST『CRAZY POTATO』 2つのヒットモデル 「LAYZ POTATO」と「SHORT ROUND」のハイブリットモデル! LOST『DOS-DIABLO』 メイヘムの傑作!より自由に動きパドル性能も上がったNEWディアブロ。 このように『FCSII』のカラープラグがついているボードもあります! http://www.luvsurf.co.jp/topics/new.html こちらの毎日の更新情報をお見逃し無く! お得に新ボードに乗ってくださいね!! もう一つお知らせです。 明日7/18(土曜日)14〜20時までムラサキスポーツ横浜店の店頭にて、 LOST&PLACEBOサーフボードの購入アドバイスを西井が受付します。 ボード購入をご検討されている方でムラサキスポーツ横浜店へお越しになれる方はぜひこの機会にご来店くださいね。 では皆様3連休となる週末のサーフィンを楽しんでください。 店頭で皆様のご来店をお待ちしております!
もっと詳しく知る夏仕様〜!『FU WAX』の上手な塗り方を解説します。
ワールドベストサーフワックス! 夏仕様〜!『FU WAX』の上手な塗り方を解説します。 『ボード』と『FU WAX』 が温まっている場合は必ず冷やしてから塗ってくださいね。 どちらかが温まっていると 上手く塗れません。 *ベースを作る為に、まずは、『BASE』を塗ります。 西井式は、丁寧に隙間なく、塗り絵をする感じで『FU WAX』の塗り残しがないように、 ストリンガーからレールまでの横方向に20〜25cmほど『FU WAX』を押し付けるようにして、塗ります。 ボード全体に塗ったらさらに同じように縦方向に20〜25cmほど『FU WAX』を押し付けるように塗ってください。 長く乗っているPOLYボードに対しては、ボコボコに凹みができているハズなので、 その凹みに対して『FU WAX』を平らにしてしまうと、塗り残しができるので、 写真のように少しカドを 立てて*凹みにも『FU WAX』が入り込むようにすると良いですよ。 縦、横に塗り終えた、『BASE』の使用量はこれぐらいです。 通常のショート ボードに1/4〜1/5ほどを目安量にして塗ってください。 これぐらいが丁度よい量です。 *ミドルコートとして、 『BASE』の上には『TROPICAL』を塗ります。 『BASE』を塗った時よりも薄く塗る感じで、 丁寧に隙間なく、塗り絵をする感じでの塗り残しがないように、 縦方向に20〜25cmほど、横方向に縦方向に20〜25cmほど押し付けるように動かしながら塗ります。 *トップコートとして、 さらに薄く塗る感じで『WARM』を同じように 縦&横方向へ塗り残し無く丁寧に塗ると完璧なグリップを実現できますよ。 仕上がった感じはこんな感じの表面になります。 他のサーフワックスと違いこのようになるように上手に塗ってくださいね。 見た 目だけでも、ものすごくグリップしそうですよね! 『FU WAX』は横方向にしかグリップしない過去のWAXと違い、 デコボコを作り左右グリップさせる必要はありません。 『FU WAX』は左右はもちろん、 上方向にもグリップ&タックする『3Dサーフワックス』ですので、 塗り残しが無いように丁寧に上手に塗ってくださいね。 ワックスを前足だけの部分にだけに塗り、デッキグリップの上部には塗らない方をよく見かけますが、サーフィンではその塗らない部分にも乗ることがあるので必ずボード全体に、またノーズまで塗るようにしてください。 ノーズまで塗ってあると 手が滑らないので、波待ちしていて、波を捕まえに動く時などにも、素早く動けて、ノーズレールを掴む時には、塗ってあるのと塗ってないのとでは大きな違いがあり、よりよい動きができますよ!
もっと詳しく知る皆様!御来店にて沢山の新品『PLACEBOサーフボード』をご購入ありがとうございます!
Aさんは、 PLACEBO『CONQUEST EL-DIABLO』FLEXLITE-CANDYをお選びになりました。 WEBサイトでじっくりと色々なブランドやモデルをご検討していたそうで、店頭に何度かお越しになり、詳しくじっくりとご相談していただきました。無数にあるサーフボードブランドの中から、信頼あるPLACEBOサーフボードをお選びになってくださいましてありがとうざいます! Bさんは、 PLACEBO『CONQUEST EL-DIABLO』FLEXLITE-BOOSTをお選びになりました。 以前このブログでご紹介させていただいた56歳個人タクシー運転手さんです。 http://www.luvsurf.co.jp/24sblog/?p=31948 もうすでに何度も乗っていらしゃってとても調子良く乗られているそうです。 TABLETやTABELT2モデルからの乗り換え需要が多くてどのサイズも売り切れ寸前です! PLACEBO『CONQUEST EL-DIABLO』モデルをご検討でこの夏に乗りたい方はお早めに入手してくださいね! TABLET2に続くPLACEBOの2015ベストセールモデルとなっています! Cさんは、 PLACEBO『CONQUEST EL-DIABLO』FLEXLITE-BOOSTをお選びになりました。 テイクオフとパドルがTABLET2モデルよりも早くてしやすいというこの実物のボードをご覧になりに御来店してボードのサイズをどれにするかご相談していただきました。ブルーカラーがお好きということで、デッキグリップはLOSTからお選びになってくださいました。LOSTのデッキグリップはダカインやブラックラインと同じマテリアルで製作されているので皆さん是非ワールドトップレベルのグリップをお試しくださいね! Dさんは、 PLACEBO『LAYZ-POTATO』FLEXLITE-CANDYをお選びになりました。 昨年の夏に初心者セットの6’6”のファンボードタイプのボードでサーフィンをスタートされて、週一ペースで約1年かけてパドルとテイクオフをマスターし横に滑ることができるようになってきたのでちゃんとした本物のボードでもっと上達したいとご相談していただき、安定してバランスのとりやすい、この『LAYZ-POTATO』モデルをご購入していただきました。 デザインにマッチするLOSTのGPIPもご自身で貼り付けるのが楽しみだそうです。 Eさんは、 PLACEBO『CONQUEST EL-DIABLO』FLEXLITE-BOOSTをお選びになりました。 昨年までの「TABLET2」FLEXLITE-TURBOを検討されていたそうですが、 新素材で強度も性能も増した同コンセプトの新モデル『CONQUEST EL-DIABLO』FLEXLITE-BOOSTをやはりお選びになってくださいました。 店頭でステッカーも貼っていただきましてありがとうございます。 皆様、御来店にて沢山の新品『PLACEBOサーフボード』をお選びいただきましてありがとうございます!
もっと詳しく知る正人のお手本カービング!新Luvsurf TV: LOST『SUB-BUGGY』Masato Yukawa 湯川正人 @ CALIFORNIA 2015
Luvsurf TV: LOST『SUB-BUGGY』Masato Yukawa 湯川正人 @ CALIFORNIA 2015 ライダー:Masato Yukawa 湯川正人 使用ボード:LOST『SUB-BUGGY』E.F.C by HydroFlex FILM:Koji Nishii EDIT:TABRIGADE FILM 全て西井が撮影した正人のライディングムービーです。 E.F.C by HydroFlex素材の特性を上手く引き出してサーフしています。 その中でも、この連続のカービングはお手本になるので良くご覧になってください。 波とのタイミングですが、良くみると、波のカールしているポケットでなく、 もっとウネリの波が切り立たない部分へボードのノーズを上げて後ろ足でコントロールしています。この波が巻き上がってくるセクションこそカービングする最適な波の位置なんです。 レールを傾けて、大きく動いてカーブをなるべく大きくすることにより、スプレーが飛び上がります。連続しているこの写真の一連の両腕の正しい振り方もお手本にしてください。 左腕の振り方と両足の力のかけ具合など、 これが正しいフロントサイドカーブターンをするサーフィンの体勢です。 このムービーのアイコンになっている、正人が今までで1番かもと言う、高いエアーの完璧な体制とテールが真上に上がっているのは必見ですよ!ボードも良くて正人も上手いですが『FU WAX』使用であるからこそ可能になっているのが、ボードと足がまるでくっいているように、早くて高く飛んでますね! それにしても、LOST『SUB-BUGGY』E.F.C by HydroFlex 調子良さそうですね! [vimeo]https://vimeo.com/133433742[/vimeo]
もっと詳しく知る皆様『ご来店』にて沢山の新品サーフボードをご購入ありがとうございます!
Aさんは、 LOST 5'8" 『LAYZ POTATO』 POLYESTER をお選びになりました。 http://www.luvsurf.co.jp/models/lost/layz-potato このボードと全く同じモデルとサイズ、仕様のボードを大変気に入っている乗っていただいていますが、あまりにも調子が良いのでスペアボードとしてご購入してくださいました。 西井も 『LAYZ POTATO』 は、RNFに変わる、MAYHEMの名作だと思います。 PLACEBOでも発売になっているのでお見逃し無く! Bさんは、 LOST 5'8" 『DOS⚡️DIABLO』 E.F.C by HydroFlexをお選びになりました。 http://www.luvsurf.co.jp/models/lost/dos-diablo/dos-diablo 『DOS⚡️DIABLO』 モデルのCONQUESTを超えたという素晴らしい評判を 仲間の方からきいてたそうでカスタムオーダーしていただいていたボードです。 正人と同じこのイエローカラーのレジンカラーにてオーダーしてくださいました。 ボード全体に入れるレジンカラーは日焼けが目立たずに綺麗でいいですよね! Cさんは、 LOST 5'10" 『DOS⚡️DIABLO』 E.F.C by HydroFlexをお選びになりました。 http://www.luvsurf.co.jp/models/lost/dos-diablo/dos-diablo LOST『CONQUEST EL-DIABLO』を調子良く使用していただいていましたが、 少し浮力を上げてさらに悪魔(DIABLO)に取り憑かれたように波に乗りまくりたいとのことで、 『DOS⚡️DIABLO』 にてカスタムオーダーしていただいていたボードです。 ボード全体にホワイトのレジンカラーが入りその上にピンク&ブルーカラー仕上げでクールですね! Dさんは、 LOST 5'10.5" 『DOS⚡️DIABLO』 E.F.C by HydroFlexをお選びになりました。 http://www.luvsurf.co.jp/models/lost/dos-diablo/dos-diablo 今まで乗ったことのない6'以下のサイズで浮力、幅を抑えて動きをさらに良くしたカスタムサイズです。昔は長さでテイクオフを早くしたデザインのボードが多かったのでどうしてもサーフィン歴が長い方は、短い長さに抵抗があるようですがDさんは現代のボードデザインの良さを理解していただいているのでモデルやサイズを含めてとても良い選択をされましたよ。 右 Eさんは、 LOST 5'8" 『DOS⚡️DIABLO』 E.F.C by HydroFlexをお選びになりました。 http://www.luvsurf.co.jp/models/lost/dos-diablo/dos-diablo 以前から欲しかった『CONQUEST EL-DIABLO』モデルを試乗して調子良く感じていて、 この 『DOS⚡️DIABLO』 発表と同時にカスタムオーダーしてくださいました。 もうすでに乗ったそうで悪魔(DIABLO)に取り憑かれたように波に乗りまくりましたとご報告がありました。楽に早く乗れるので混雑している時には波に乗りすぎには注意してくださいね! 左 Fさんは、 LOST 5'10" 『ROUND UP 』 E.F.C by HydroFlexをお選びになりました。 http://www.luvsurf.co.jp/models/lost/dos-diablo/dos-diablo 普段乗っているレギュラーボードは5’9”前後なので、台風や海外トリップなどの大きい波でも使えるようにと、考えてカスタムオーダーしていただいておりました。これでE.F.C by HydroFlexは2本目というボードマニアさんです。最近体調を崩されていて数週間サーフされていなかったそうですが台風も来ていてタイミングよく必要なボードが出来上がってきたので大変喜んでいただきました。 皆様『ご来店』にて沢山の新品サーフボードをご購入ありがとうございます! MAYEHMのシェイプデザインする最先端のボードは、浮き上がり、早く走り、良く動きます。 まだLOST&PLACEBOのMAYHEMボードをお試しでない方は、 誰もが体感できる明らかな違いで必ず調子良く乗れる本物のサーフボードに是非乗っててくださいね!
もっと詳しく知るLOSTやPLACEBOに乗っていた人の写真をご覧ください。
みなさん今週末は台風の波を乗る事はできましたでしょうか? SNSではみなさんが良い波を乗っているのを楽しんで観覧しています。まだまだ通常よりも波が大きいのでレベルに合わせて無理のないポイントでサーフィンを楽しんでくださいね。 まだまだ、連日波が続きそうです。 西井は水から日曜日まで朝イチサーフィンを連続しています。 9号のウネリは木曜と金曜日が大きかったですね。 LOSTやPLACEBOに乗っていた 人の写真をご覧ください。 チョッパーハンドルのロックなチャリンコで自宅から波の良いところに駆けつけてサーフィンしている、 タケさんは正人のUSED 5’10"『SUB-SCORCHER2』モデルで乗りまくりです。 気持ち良さそうにカービングを決めているのは、 週末がお休みのラヴサーフTEAM RIDERのヒロキは、 ボードはPLACEBO 5’10”『CQ EL-DIABLO』FLEXLITE-BOOSTです。 こちらはPLACEBO 5’10”『CQ EL-DIABLO』FLEXLITE-CANDYに乗り素晴らしいポジションでリップする秋山さん。 写真はボディボードに乗ってGo PROで撮影の袴田さんです。 これは西井が乗った金曜日のベストWAVEです。 ビハインドピークからテイクオフしてバレルライドになりました。 乗っているボードはLOST 5’8”『SUB BUGGY-JP』です。 AUROLA『WARD 5』フィン をQUADセッティングで乗っていますよ! AUROLAフィンの商品ラインナップはこちらをご覧ください。 http://www.luvsurf.co.jp/store/category/item/itemgenre/aurola/
もっと詳しく知る出来立てのホヤホヤ〜!ロストE.F.C by HydroFlex カスタムオーダーボードをご紹介。
沢山のカスタムオーダーボードが今月もLOST USAから届きました。 その中でほぼ100%の方がカラーを入れてデザインを考えてカスタムしていただいている、 クールなロストE.F.C by HydroFlex カスタムオーダーボードをご紹介します。 左『DOS-DIABLO』と右『CRAZY POTATO』です。 『DOS-DIABLO』は、 ホワイトをボード全体に入れてからピンクとブルーをフリーハンドで 2色をカラーワークしています。 『CRAZY POTATO』は、 ホワイトレジンカラーを両面に入れたレジンカラーワークですね。 左『DOS-DIABLO』と、右も『DOS-DIABLO』です。 左の『DOS-DIABLO』は、 グレーのレジンカラーを両面に入れたレジンカラーワークです。 ノーズにPLANET LAMとLuvsurfにマークもLAMインしてあります。 LOSTのマークもグレーにとってもお似合いですね〜 右の『DOS-DIABLO』は、 ライトブルーとレッドカラーのツートンレジンカラに仕上げてあります。 デッキのDOS-DIABLOのモデルマークの位置が個性的ですよね。 左『DOS-DIABLO』と右は『ROUND UP』です。 左『DOS-DIABLO』は、 パープルとブラックカラーのツートンレジンカラーに仕上げてあります。 パープル部がブラックの上にあってこの組み合わせも良いですね! ブラックのバックグラウンドにMAYHEMのホワイトカラーのマークを入れてあります。 右『ROUND UP』は、 ミントカラーとブラックカラーのツートンレジンカラーです。 ノーズのPLANET LAM があるのがカスタムオーダーボードの証ですね。 こちらも『DOS-DIABLO』です。 ホワイトカラーをボード全体にレジンカラーしています。 マークの使い方がとても上手ですので参考にご覧になってください。 LOSTとMAYAHEMのマークの位置とMIXの仕方は💮です! USA LOSTのファクトリーでもコレはグッドアイディと好評でした。 Luvsurfのマークの位置が絶妙ですよね。 カスタムオーダーならではのこんなマーク位置の指定や組み合わせを是非皆様もご利用くださいね! ボードの日焼けを目立たなくして長期間見た目もキレイに乗れる、 レジンカラーのカラーチャージは1〜3色までの簡単な組み合わせなら追加¥20,000(税別)です。 こだわりのカスタムオーダーのご相談_やお申し込みは、店頭ではもちろん、 通販ご希望の方も親切丁寧にご相談に乗りますのでお気軽にまずはご連絡くださいね! お電話03-3732-5532まで、または、 https://www.luvsurf.co.jp/contact.html こちらのフォームからご連絡ください。 カスタムオーダーの方法についてはこちらの特設ページもご覧になってくださいね。 納期や手順について記載させていただいております。 またオーダー用紙のダウンロードもできますよ!
もっと詳しく知る
