Blog
こういうフィードバックは新しいモデルを開発するのにとても参考になります。
今朝はチャッキーさんが午後からバレーパーキングのお仕事で出勤するので短時間セッションを行いました。 サーフしたのはNEW PORT BEACH の 54THです。 CHUCKYさんは、PLACEBO 5'8"『TITAN』FLEXLITE-BOOST 西井は、PLACEBO 5'8"『CQ EL-DIABLO』FLEXLITE-CANDYです。 塗るWAXはもちろん世界で一番性能の良い『FU WAX』です。 塗り方の基本はベースコートは必修で一番下層部になるのでしっかり塗り、 その上に季節に合わせて2種類の『FU WAX』を塗ります。 2種類の『FU WAX』とは、 TROPICALとWARM WARMとCOOL(今日はコレ) COOLとCOLD という3つの組み合わせを水温に合わせて *固い順*に3層にして上手にお使いくださいね。 この3層にするには、 下層になるBASEはしっかりと、数字で表すと3 中層になる『FU WAX』は数字で表すと2 上層になる『FU WAX』は数字で表すと1 という割合の感じがおすすめです。 一番上になるTOPコートは、極薄に塗ることをおすすめです。 ここNEW PORT BEACHの波は潮により波が時間経過ごとに変化して、ピークが至るところにできます。 海から上がると日がでてきましたが、 またすぐに曇ってしまいました。 その後、LOWERSをチェックすると、 来週のWSLプライムイベントイベントスポンサーのオークレイの建物が建設中でしたよ。 西井は空いているUPPERSでサーフしてきました。 今日は朝からPLACEBO『CONQUEST EL-DIABLO』FLEXLITE-CANDYです。 日曜日からUSA代表選手としてブラジルで開催される、 RIP CURL グロムサーチワールドコンテスト行くKEIですが、 そのコンテスト用ボードが6本出来上がってきたので見せてもらいました。 やはり『V2-SB』モデルが一番調子良いそうで、 波が大きくなるなら『WHIPLASH-TB』モデルを乗りたいそうです。 KEIには最近気がついたある秘密があってFCSIIプラグを5つ入れています。QUADでは乗らないのですが、こういうフィードバックがあると西井は新しいモデルを開発するのにとても参考になります。 現地の明日は土曜日でして明日ケイはNSSAのMENSクラスの年間チャンピオンを狙い、 UPPERで開催されるNSSAのイベントに出場するんだそうです。レポートをお楽しみに! 世界で一番性能の良い『FU WAX』の塗り方の基本は?ベースコートは必修で一番下層部になるのでしっかり塗り、その上に季節に合わせて2種類の『FU WAX』を塗ります。2種類の『FU WAX』とは、TROPICALと...Posted by Luvsurf on 2015年4月25日
もっと詳しく知る波と調和するしなやかさが売りのプレセボなら!
本日はTrestlesのUPPERにて撮影してきましたよ。 午後から 来る予定のチャッキーさんにメールしながら波観察中です。 波はこんな感じで今日は昨日吹いていた南風がとまり良い波でした。 チャッキーさんがお決まりのポーズを決めながら登場! またもPLACEBO『SHORT ROUND』FLEXLITE-BOOSTです! 一足先にサーフしていたマサキさん。 西井が着替えてる間にも何本もいいセットの波に乗りリップしてましたよ。 西井は、PLACEBO『LAYZ POTATO』FLEXLITE-BOOSTです! 西井が沖に着くとオンショア風が吹いてきました。 波の面がザワザワとしてきましたが、『波と調和するしなやかさが売りの』 PLACEBOなら多少の面の悪さは問題なく最速でサーフ可能です。 平な波の位置でもラウンドハウスカットバックもこんな感じでスムーズにきまります。 PLACEBO『LAYZ POTATO』モデルはQUADで乗ると、ターンの許容範囲が広くて、 テイクオフしてからの初速の飛び出しスピード性能がすごいので、 レールが食われる前にボードがグルーンと回りますよ! 西井は、PLACEBO『LAYZ POTATO』モデルはQUADで乗ることをおすすめします! その後はLOSTサーフボードで、 お客様から頂いていたカスタムオーダーボードを検品です。 SHAWのLOST 『SHORT ROUND II』 スプリットカーボンボードです。 EPSで軽くて調子良さそうです。 このようにプレセボみたいにカーボンを入れたLOSTボードは現在開発中でPatent Pendingされています。 なので、他メーカーさんがコピーすることはくれぐれもご注意くださいね。 ジュリアンの『マジックピエロ』が手の届かないところに保管されています。 出来上がりの遅いボードの進行状況を調べてどこのグラスファクトリーにあるか調査中。 催促の連絡をしておきました。 こちらはLuvsurf USAの新設オフィスルームです。 SHAWが中古ものを色んな人から頂き、コーディネートしてくれて段々いい感じになってきました。 西井の日本からのお土産、日本のお菓子で休憩中のスタッフのみなさん。 抹茶系が人気です。 波の面がザワザワしていても『波と調和するしなやかさが売りの』PLACEBOなら多少の面の悪さは問題なく最速でサーフ可能です。http://www.luvsurf.co.jp/24sblog/?p=30825Posted by Luvsurf on 2015年4月24日
もっと詳しく知るメイヘムは『CONQUEST EL-DIABLO』モデルを改めて見ながら、、。
チャッキーさんは来週結婚します。 なので準備で大忙しなんですが今朝は撮影に参加してくれました。 サンクレメンテエリア波の大敵である南風が吹いてしまった今日は、 なんとか風をかわす、SALT CREEKでサーフ撮影を行いました。 MAYHEMも仕事が終わり次第行くよ〜とのことなのでメイヘム用のボード、 PLACEBO 『CONQUEST EL-DIABLO』を持ってビーチまで降りました。 このメイヘム用のボードはFLEXLITE-CANDYでカラー付きなのでサイズは一目瞭然で6’2”ですね。西井は 5’4"SHORT ROUNDに乗りたかったのですが、 チャッキーさんがこの前に乗って調子良かったからまたコレ乗りたいと言うので、 5’5” LAYZ-POTATOを乗りましたよ。 MAYHEMが来週に行われるプライムイベントに来ている選手達がボードをオーダーしに押し寄せてていて忙しくて行けないよ〜と現れなかったのでオフィスへ行ってみると、そこにはさらにコロヘのお父さんディノ・アンディーノがきてまして、 息子コロヘが2015年オーストラリアオープンで優勝した時にも乗っていた マジックLOST『SUB-BUGGY』が折れてしまったので、クローンボードをメイヘムにオーダーしてました。 お父さんのディノ・アンディーノとは西井が昔お世話になっていた千葉のCHPさんで、同時期にプロライダーとして在籍していて日本へくると一緒にコンテストに出かけていたりその後LOSTのPROライダーとしても日本へくるとケアーしてあげていたのでメイヘムよりも長い付き合いなんですがその当時の昔話をしながらメイヘムと3人で新モデルの良い案が浮かびました。モデル名は3人の年齢でも乗れるおじさん用 ボードなので『HUSBAND』となりましたよ。ボードのデザインはこれから追求して完成させていきますね。 メイヘムが保管していた先月号のコロヘが表紙のサーフィンライフを見せてあげて 見開きのページのコロヘを喜んでいましたよ。 メイヘムはPLACEBO『CONQUEST EL-DIABLO』を見てあたらめてこれは自分でも名作だな〜と言ってました。ではまた明日レポートします。 メイヘムとディノお父さんと3人で新モデルの良い案が浮かびました。モデル名は3人の年齢でも乗れるおじさん用
もっと詳しく知る来週からWSLプライムコンテストがスタートするSAN CLEMENTEからレポートです。
西井は昨夜CALIFORNIAに到着しました! 来週からWSLプライムコンテストがスタートするSAN CLEMENTEからレポートです。 まずは早朝UPPERSでサーフです。 ロングウォールの極上波を見て選んだボードは、 『SUB-BUGGY-JP』モデルをQUADフィンで乗りました。 Luvsurfにもストックボードが 続々届いていますので是非ご覧になりにご来店してみてくださいね!QUADフィンが嫌いな方にこそ乗っていただきたい素晴らしいボードですよ! 来週からUSオープンと同じ最高レベルの最高ポイントで開催の、 プライムイベントのコンテストがスタートするLOWERSをチェックしにいくと、 一旗上げてやろうという世界各国から強豪選手が集結していて、 レベルがすごいことになってました。 その中でも、ワードがレフトに、コロヘがライトに、 ローカルナレッジを駆使して 二人でいいSETの波を乗りまくっていました。 CTのルーキー選手でLOST MAYHEMボードに乗る『ウィゴリー・ダンタス』も登場! はじめて話ましたが明るくていい青年でした。 サーフィンもCT選手なので、やはりQSレベルよりも1段階上でした。 でも、コロヘが一番目立ってましたよ!地元で優勝してほしいですね。 本日のシェイプを終えた、MAYHEMがオフィスにいるというので会いに行ってきました。春休みはハワイに家族旅行に行っていてリフレッシュして、仕事がはかどるぜ〜とのことです。 明日は波次第ですがメイヘムと撮影予定です。 来週からWSLプライムコンテストがスタートするSAN CLEMENTEからレポートです。http://www.luvsurf.co.jp/24sblog/?p=30791Posted by Luvsurf on 2015年4月22日
もっと詳しく知るLOST『DOS⚡︎DIABLO』メイヘム本人が語る解説動画をご紹介です!
LOST『DOS⚡︎DIABLO』メイヘム本人が語る解説動画をご紹介です! このDOS-DIABLOは日本で大ヒットしたEL-DIABLOの後継モデルだ。 両モデル共コンセプトとロッカーは同じだが、ノーズ寄りにカーブを持たせたアウトラインにすることで前足部分のドライブ性能をアップさせたんだ。 一番重要な違いはテールのアウトラインだ。 EL-DIABLOは大きなウイングだったが、 DOS-DIABLOではウイングを取り除いた。 このエリアを無くすことで、もっと楕円に近いシンプルでスムーズなアウトラインにしたんだ。 だから、このDOS-DIABLOはどんな波にでも対応できる。 膝波のオンショアコンデションでもね。 ウイング部分のエリアを取り除いた、スムーズでシンプルなアウトラインだからだ。 しかしこのシリーズのコンセプトであるフラットデッキとフルレールの組み合わせ、そして浮力を出すボリュームは引き継いだ。 ハイパフォーマンスボードでサーフィンをしてきて今は体力の衰えを感じている中年サーファー。 ラウンドノーズみたいなボードには乗りたくない、 しかし、ハイパフォーマンスボードでサーフしたいサーファーには最高のモデルだ。 このボリュームが与えてくれる浮力がそれを実現させるんだ。 いくつかの理由からグラブレールを標準装備にした。 この浮力のあるボードをドルフィンスルーが簡単にできるように、荷重をかけやすくする為でもあるんだ。 ストレートで深いコンケーブもDOS-DIABLOの特徴だ。 カーブを持たせたアウトラインと組み合わせたことで、より水の流れを激しくし高加速で容易にターンできるようになった。 レールのボリュームはそのままだから触った感触ではわからないがこの部分にボリュームを追加したので浮力が増している。 この秘密のボリュームがパドリングを楽にフロント部分のドライブ性能を優れたものにしているんだ。 5フィンのセットアップはいろいろな波に対応できる。 これがDOS-DIABLOさ! 『ではその解説動画をご覧ください』 https://vimeo.com/123479620 LOST『DOS⚡︎DIABLO』をシェイプデザインしたメイヘム本人が語る解説動画をご紹介です!http://www.luvsurf.co.jp/24sblog/?p=30781Posted by Luvsurf on 2015年4月21日
もっと詳しく知る必見のラストシーン! Matt ” メイヘム ” Biolos 本人が語る!PLACEBO『FLEXLITE-CANDY』解説ムービー
必見のラストシーン! PLACEBO以外では真似しないでくださいね! Matt ” メイヘム ” Biolos 本人が語る! PLACEBO『FLEXLITE-CANDY』解説ムービーをご紹介します。 これがもう一つのラインFLEXLITE-CANDYだ。FLEXLITE-CANDYはカーボンがない安価なシリーズだ。 FLEXLITE-BOOSTと区別するために、FLEXLITE-CANDYにはシンプルなロゴを採用した。 全てのFLEXLITE-CANDYには決まったカラーが施されている。 ほとんどのFLEXLITE-CANDYにはブラックカラーの上に白いMAYHEMロゴが付いて識別できるようになっている。ハンドメイドのサーフボードと同じでトップのカラーは少しだけボトムへとつづいている。 FLEXLITE-BOOSTとの性能の違いはFLEXLITE-CANDYの方がフレックスしやすいので乗りやすいという事だ。ゆったりとサーフしたいサーファーや初心者に乗りやすさを与えてくれる。ターンがしやすく、少しのミスはフレックスがカバーしてくれる。(FLEXLITE-BOOSTと比べると)反発力は弱いが初中級者にはのりやすいんだ。 凄く軽量で楽にボードを動かすことができる。そしてフレックスライトは凄く頑丈だ。いろいろなカラーバリエーションがある。全てのモデル、これはEL DIABLOだな。サイズによってカラーが違うんだ。 この場合は大きいサイズはダークなカラーで小さいサイズは明るいカラーだな。これなんて俺にぴったりのサイズだな。他にはShort Roundもある。FLEXLITE-CANDYのShort Roundにはグラブレールが標準装備だ。 このShort Roundのスプレーもかっこいいな。もちろんサイズによってカラーが違う。ボトムにも少しカラーが続いているのがいいね。そしてこれがLazy Potatoだ。ストレートなアウトラインとワイドなノーズでファンボードのように簡単にサーフできるんだ。平日は一所懸命に働いて週末は楽して簡単に波に乗りたい、そんなサーファーにはLazy Potatoだろ。ここにホワイトロゴってのも気に入っているよ。カラーバリエーションも楽しめる、それがFLEXLITE-CANDYだ。 本当に楽しめる。 超軽量、頑丈でフレックスに優れハイパフォーマンス、 遊べるサーフボード。 全てのサーファーがね。 では、その、Matt ” メイヘム ” Biolos 本人が語る! PLACEBO『FLEXLITE-CANDY』解説ムービーをご覧ください。 https://vimeo.com/123589349 必見のラストシーン!PLACEBO以外では真似しないでくださいね!Matt ” メイヘム ” Biolos 本人が語る!PLACEBO『FLEXLITE-CANDY』解説ムービーをご紹介します。http://www.luvsurf.co.jp/24sblog/?p=30752Posted by Luvsurf on 2015年4月19日
もっと詳しく知る新Luvsurf TV: Matt ” メイヘム ” Biolos 本人が語る!PLACEBO『FLEXLITE-BOOST』解説ムービー
本日は、Matt ” メイヘム ” Biolos 本人が語る! PLACEBO『FLEXLITE-BOOST』解説ムービーをご紹介します。 2015年、Placeboは大きな変化と進化をする。 まずロゴデザインはボックス型の角ばったモダンなものになった。 Placeboはカプセル薬という意味だからツートンのカプセル薬のイメージはそのままだ。 ただ今までとは違い角ばったカプセル薬で白と黒い強いイメージにしたんだ。 新たなコンセプトに向かうPlaceboを表現できて、このイメージは凄く気に入っているよ。 もちろん全てのPlaceboサーフボードは俺メイヘムがデザインしたものだ。 技術的な面ではカーボンの位置変更をした。 ここ数年はセンターに大型のカーボンを入れて、それも反発力に優れた凄く高性能なものだった。 しかしカーボンを両サイドに入れることで、捻れを防ぎながら高反発する効果があることを発見したんだ。つまり縦方向だけではなく、捻れにも効果を発揮する。 しかも使用するカーボン量を減らせたため軽量になった。 このストライプカーボンを採用したのがFLEXLITE-BOOST。 このFLEXLITE-BOOSTはボードを強く踏み込めるハイレベルなサーフィンをしたい人向けなんだ。 FLEXLITE-CANDYとは違い、高反発な性能を持ったボードだからだ。 つまりレールを深く入れて、ボードを踏み込めるサーファーに向いているということだ。 フィンより後ろのテール部分にはカーボンを入れない事で、もっとフレックスしてターンやボードコントロールがしやすくなっている。 FLEXLITE-BOOSTを開発したのは素早い反応と反発力、サーフボードの感触をしっかりと感じたい、そんなハイレベルなサーフィンをしたい人のためなんだ。 シンプルなブラック&ホワイトカラー。 軽量で強く精密なんだ!! では、Matt ” メイヘム ” Biolos 本人が語る! PLACEBO『FLEXLITE-BOOST』解説ムービーをご覧ください。 [vimeo]https://vimeo.com/123526705[/vimeo] Matt ” メイヘム ” Biolos 本人が語る!PLACEBO『FLEXLITE-BOOST』解説ムービーをご覧ください。http://www.luvsurf.co.jp/24sblog/?p=30742Posted by Luvsurf on 2015年4月18日
もっと詳しく知る2015 LOST 4つのNEW MODEL!即乗れるストックボードが入荷しました!
2015 LOST 4つのNEW MODEL!即乗れるストックボードが入荷しました! 今までは入荷前ご予約を多数頂いていたのでストックボードをご紹介できずにいましたが、 ついに即乗れる2015年LOSTサーフボードのNEW MODELストックボードが入荷しましたのでご紹介されていただきます。 *全てお求めやすいクリアーのPOLYボードです! ▪️LOST『DOS-DIABLO』POLYESTER POLY PRO TAIL PATCH 掲載完了! 『DOS-DIABLO』即乗れるストックボードのリストはコチラ! http://www.luvsurf.co.jp/models/lost/dos-diablo/dos-diablo 『DOS-DIABLO』通販ご利用の方はこちらのWEBストアを! http://www.luvsurf.co.jp/store/34408/ ============================================== ▪️LOST『SHORT ROUND ll』POLYESTER POLY PRO TAIL PATCH 掲載完了! 『SHORT ROUND ll』即乗れるストックボードのリストはコチラ! http://www.luvsurf.co.jp/models/lost/short-round-ii/short-round-ii 『SHORT ROUND ll』通販ご利用の方はこちらのWEBストアを! http://www.luvsurf.co.jp/store/category/item/itemgenre/lost_board/short-round-ll/ ============================================== 『CRAZY POTATO』即乗れるストックボードのリストはコチラ! http://www.luvsurf.co.jp/models/lost/crazy-potato/crazy-potato 『CRAZY POTATO』通販ご利用の方はこちらのWEBストアを! http://www.luvsurf.co.jp/store/category/item/itemgenre/lost_board/crazy-potato/ ============================================== ▪️LOST『SUB BUGGY-JP』POLYESTER POLY PRO TAIL PATCH 掲載完了! 『SUB BUGGY-JP』即乗れるストックボードのリストはコチラ! http://www.luvsurf.co.jp/models/lost/sub-buggy-jp/sub-buggy-jp 『SUB BUGGY-JP』通販ご利用の方はこちらのWEBストアを! http://www.luvsurf.co.jp/store/category/item/itemgenre/lost_board/sub-buggy-jp/ ============================================== まずはボードを見てみたいなんて方は是非、この機会に、ご来店してみてくださいね! 遠方の方は通信販売もご利用いただけるようにWEBストアへも掲載が完了しておりますので 即乗れるLOSTサーフボードのNEW MODELストックボードをご検討くださいね! 2015 LOST 4つNEW MODELの即乗れるストックボードが入荷しました!*全てお求めやすいクリアーのPOLYボードです!今までは入荷前ご予約を多数頂いていたのでストックボードをご紹介できずにいましたが、ついに即乗れる... Posted by Luvsurf on 2015年4月17日
もっと詳しく知る本日はサーフィンライフの撮影でテクニック特集ページ制作のお手伝いです。
本日はサーフィンライフの撮影でした。 西井は一般サーファーの方を講師して、 ビフォーアー&アフターで比較するテクニック特集ページ制作のお手伝いです。 一般サーファーの方は歴18年でほとんどフロントサイドに行くことがないので 教えて欲しいというとても教えがいのある方でしたよ。 もう一人の講師はFU WAXチームでおなじみの、 中浦JET彰プロです。 西井は『DOS-DIABLO』POLYESTERを乗りました。 陸からのカメラはクマさんが担当、 水中からはサハラさんが撮影してくれました。 天気も快晴で波もあり、 サハラさんが言うにはハワイの波の色みたいに綺麗な写真が撮れましたよとのことです。 サーフィンライフ5/10売り号に掲載となりますので皆さんみてくださいね! 西井は一般サーファーの方を講師して、ビフォーアー&アフターで比較するサーフィンライフ、テクニック特集ページ制作のお手伝いです。一般サーファーの方は歴18年でほとんどフロントサイドに行くことがないので教えて欲しいというとても教えがいのある方でしたよ。http://www.luvsurf.co.jp/24sblog/?p=30711Posted by Luvsurf on 2015年4月16日
もっと詳しく知る
