Blog
ファイナルディ・レポート『OAKLEY LOWERS PRO 2015』
ファイナルディ・レポート『OAKLEY LOWERS PRO 2015』 土曜日で波もサイズアップしてきたのでコンテスト会場にはギャラリーが多数押し寄せていました。 WEBのLIVEや写真では現場の選手やギャラリーの雰囲気を感じることができなかったり、 世界の最先端シーンで何が流行っているのか?など、 新しいものを見ることができるので現地での観戦はとても勉強になります。 イベント会場では、自然食ジュースを無料でもらえたり、 パスタチップスというイタリアのお煎餅みたいな食べ物をもらえたり、 アサイボールのお店が出ていたりもするんですよ。 こちらは『マイケル・ロドリゲス』乗っているボードはDRIVERモデルです。 残念ながらラウンド4で敗退でした。 良いサーフィンをしてましたが、 このラストライドでフロントサイドエアーリバーズを決めて逆転かもでしたが、 得点が伸びずに逆転できませんでした。 今日の西井は当たり波に乗れればハイポイントが出る、 レギュラー方向へのライディングを集中して撮影してました。 ヒートの合間にはお隣のミドルスで10本ほど乗ってきました。 ボードは昨日に続き調子が良かったLOST『SUB-BUGGY-JP』です。 OAKLEYチーム選手とトムカレンや12歳のキッズサーファーなどの招待選手によるエキビジョンがありました。 もちろん、OAKLEYチームのKOLOHEも出てましたよ。 でもボードがポッキリ折れてしまい、 折れたボードは、 KIDSにあげていました。 優勝は1ラウンドの目の1ヒートで1本の波でエアーリバースを3度決めて、 9.87ポイントを出したCT選手の『フリーペ・トレード』ブラジルです。 最近、彼は身体能力がさらに凄くなっています。ものすごいトレーニングをしているんだそうです。 LIVEで見た方もいらしゃると思いますが、1ラウンドの目のあの3回エアーリバースを決めた瞬間に 優勝候補の一人になり自信満々でサーフしていた彼は有名な、FU WAXER でもあるんですよ。 ファイナルディ・レポート『OAKLEY LOWERS PRO 2015』優勝した『フリーペ・トレード』彼は有名な、FU WAXER でもあるんですよ。http://www.luvsurf.co.jp/24sblog/?p=31038Posted by Luvsurf on 2015年5月3日
もっと詳しく知る『OAKLEY LOWERS PRO』終了後メイヘムもコロへもウイゴリーも登場!
LOST MAYHEMボードに乗る選手は今日まで二人が勝ち残っています。 フランスのグーフィーフッタ『ジョアン・ドゥルー』 体も大きくサーフィンもラインが、 大きくてエアーも決まります。 でもラウンド4で惜しくも敗退でした。 コロヘが昨日負けてしまいとても残念のですが、 LOST MAYHEMボードに乗る選手で今日も勝ち残っている、 ブラジルの『マイケル・ロドリゲス』は明日ラウンド4のヒート8に出場します。 西井は、撮影の合間に『SUB-BUGGY-JP』に乗りました。 選手のものすごいハイパフォーマンスサーフィンを見ていたら、 このモデルに乗りたくなったからです。 浮力は十分な5’8”サイズですし、 QUADで乗れるからレールが噛みにくいので、 気持ちよくサーフできましたよ。 コンテストが終わると同時に、メイヘムがきて、 やっとシェイプの仕事がひと段落したから、 これから久しぶりにサーフィンするぞ〜と張り切って登場しました。 コロヘも、 ウィゴリーも、 コンテストが終わる前からスタンバイして練習です。 WCT選手はどんな波でも練習を欠かさないのですね。 では、また明日レポートします。 LOST MAYHEMボードに乗る選手は今日まで二人が勝ち残っています。フランスのグーフィーフッター『ジョアン・ドゥルー』とブラジルのレギュラーフット『マイケル・ロドリゲス』です。http://www.luvsurf.co.jp/24sblog/?p=31020Posted by Luvsurf on 2015年5月2日
もっと詳しく知る『OAKLEY LOWERS PRO 2015』昨日紹介できなかったLOSTに乗っていた選手達。
『OAKLEY LOWERS PRO 2015』本日も撮影・観戦に行ってきました。 ラウンド2は12ヒートまであるのですが、 今日はヒート10まで進行した『OAKLEY LOWERS PRO 2015』で、 昨日紹介できなかった、LOST MAYHEMサーフボードに乗っていた選手達をご紹介します。 Bino Lopes (BRA) SUB-SCORCHER2モデルに乗ってました。 Michael Rodrigues (BRA) この人はじめてみましたがエアーもターンも上手いです。 Wiggolly Dantas (BRA) Kolohe Andino (USA) 良い波を他の選手に全て乗られてしまい3位で敗退してしまったコロヘ。 それでもコンテスト終了後にすぐに海へ入って練習していた姿には流石だなと思いました。 メイソン・ホーとネイト・イヨマンズは いつもこのブログでも何度も登場してるので皆さんはご存知なので 紹介しなくても誰だかはお分かりですよね。 昨日、LOSTに乗っているとお伝えした人数は13人でしたが、 Bino Lopes (BRA) もLOSTに乗っているので、一人増えて、 51人中14人が乗っているということですね。 世界のTOPサーファーからも大人気です! そのLOST MAYHEMサーフボードに乗っている選手達のライディングを 太陽の傾きによって撮影場所を移動したり、 LOST MAYHEMサーフボードに乗っている選手がいない、 ヒートの合間は自分のライディングを枡田カメラマンに撮影してもらいながら、 色々なライディングを皆さんに見ていただけるように 撮影を行っております。また明日レポートします! 今日はヒート10まで進行した『OAKLEY LOWERS PRO 2015』で、昨日紹介できなかった、LOST MAYHEMサーフボードに乗っていた選手達をご紹介します。http://www.luvsurf.co.jp/24sblog/?p=30997Posted by Luvsurf on 2015年5月1日
もっと詳しく知るR1『OAKLEY LOWERS PRO 2015』LOSTに乗っていた選手13人をご紹介!
R1『OAKLEY LOWERS PRO 2015』がスタートしました。 波は昨日よりもサイズが上がり一安心。 天気も良く撮影日和です。 西井は現場でラウンド1の1ヒートから13ヒートまでを観戦しました。 本日、LOSTに乗っていた選手13人をご紹介します Ian Walsh (HAW) Deivid Silva (BRA) Jesse Mendes (BRA) Luke Davis (USA) Joan Duru (FRA) Thiago Camarao (BRA) Tomas Hermes (BRA) Chris Ward (USA) ここからは現場では観戦できなかったのですが、 WEBのLIVEで観戦してました。 上の写真で紹介した選手以外には、 Michael Rodrigues (BRA) Wiggolly Dantas (BRA) Nathan Yeomans (USA) Mason Ho (HAW) Kolohe Andino (USA) というメンバーがLOST MAYHEMボードに乗っていましたね。 コロヘは本日の最終17ヒートで今日のベストスコアで勝ち絶好調です! 『OAKLEY LOWRRS PRO 2015』は、ヒート24まであり、 まだラウンド1が終了していません。 本日行われた、ヒート1から17までの51人中、 LOSTに乗っている選手が13人もいました。 世界中から集まった上手いサーファー約1/4の選手がLOST ボードに乗っているというのが真実です。 ではまた明日レポートします。 『OAKLEY LOWERS PRO 2015』は、ヒート24まであり、まだラウンド1が終了していませんが、本日行われた、ヒート1から17までの51人中、LOSTに乗っている選手が13人もいました。世界中から集まった上手いサーファー約1/4の選手がLOST ボードに乗っているというのが真実をご覧ください。 http://www.luvsurf.co.jp/24sblog/?p=30967Posted by Luvsurf on 2015年4月30日
もっと詳しく知るまだ、PLACEBOサーフボードに乗ったことの無い方は是非1度お試しください。
今朝は夜明けと共に、 ハンティングトンビーチまで行ってきました。 今週末ついに結婚をする『チャッキーさん』の独身最後のセッションを撮影する為にです。明日からは式の準備に入るのでサーフできなくなってしまうそうです。 昨日よりも波が小さくなった感じのCALIFORNIAです. 『チャッキーさん』は波を見てPLACEBO 5’8"『CQ EL-DIABLO』FLEXLITE-CANDYを選択! ハンティングトンビーチのピアをバックにお決まりのポーズ! 西井は昨日、予想してたよりも遥かに調子が良かった、 PLACEBO 5’8"『RNF-EVOLUTION』FLEXLITE-BOOSTです。 PLACEBOサーフボードは、 サーフボードシェイパーとして世界的な評価の高い LOST MAYHEMデザインの性能をそのまま受け継ぎ、 日本のユーザー向けにボード素材を開発・調整して進化。 丈夫で軽量だけでなく、しなやかに反発するフレック構造で、 誰が乗ってもスピードが出るので、乗り込む程に良さが解るボードです。 まだ、PLACEBOサーフボードに乗ったことの無い方は是非1度お試しください。 これらのサーフ写真みたいな、 日本のような腰サイズ前後の小波でこそ、 より性能を発揮する構造デザインになっています。 こちらは夕方、トライアルラウンド終了後のLOWERSです。 朝は風が吹く前は面が良かったようですが午後はこんな感じになってしまいました。 明日も引き続き波が小さそうですが『OAKLEY LOWERS PRO』を観戦レポート予定です。 PLACEBOサーフボードは、サーフボードシェイパーとして世界的な評価の高いLOST MAYHEMデザインの性能をそのまま受け継ぎ、日本のユーザー向けにボード素材を開発・調整して進化。丈夫で軽量だけでなく、しなやかに反発するフレック構造で、...Posted by Luvsurf on 2015年4月29日
もっと詳しく知る代表傑作『RNF-EVOLUTION』モデルに乗りました。やはり名作ですね!
久しぶりにメイヘムの代表傑作『RNF-EVOLUTION』モデルに乗りました。 今朝はUPPERSでサーフ撮影してきました。 CALIFORNIAでは珍しいほどのフラットコンデションでした。 ヒザコシ波、たまにくる最大セットでこの腰サイズでしたが、 西井が久しぶりに波に状況に合わせて選択して乗った、 PLACEBO 5’8"『RNF-EVOLUTION』FLEXLITE-BOOST モデルは ラウンドノーズなので前荷重でテイクオフパドルができて、素早くうねりから立てて、 ターンがドライブしてスピードがついて大きなきれいなラインでサーフできました。 これぐらいのくるぶし〜ひざサイズの 波でも、どんどんスピードがついて、 小波にこんなに向いていることが見ていただける映像が撮影できました。 Luvsurf USAオフィスに戻り早速映像をチェックしましたが、 膝波でドライブする性能はやはり名作ですね。 モニター画面は先日のNEW PORT BEACHでのチャッキーさんです。 こちらはAndyさんで、LOSTサーフボード倉庫長さんです。 2015年のLOSTのトラクションとリーシュコードの催促をしておきました。 こちらは、LOSTサーフボード倉庫スタッフのダグくんです。 サーフィンはプロ並みにうまいです。 LOWERSは、明日からスタート予定の「オークレイLOWERS PRO 2015」 の準備が整っています。 期間中は波が上がらない予報なので小波に強い選手が勝ちそうな感じです。 ではまた明日レポートします! ヒザコシ波、たまにくる最大セットでこの腰サイズでしたが、西井が久しぶりに波に状況に合わせて選択して乗った、PLACEBO 5’8"『RNF-EVOLUTION』FLEXLITE-BOOST モデルはラウンドノーズなので前荷重でテイクオ...Posted by Luvsurf on 2015年4月28日
もっと詳しく知る万能なPLACEBO『CQ EL-DIABLO』モデルが上手く サイドオンショアの波でも対応してくれましたよ。
今朝はT-streetでサーフしてきました。 昨日吹いたサイドオンショアの影響が残っていて、 時間経過と共にサイドオンショアがまたもや吹きはじめてしまい、 残念ながら良いコンデションではなかったですが、 こんな時こそ万能なPLACEBO『CQ EL-DIABLO』FLEXLITE-CANDYモデルが上手く サイドオンショアの波でも対応してくれましたよ。 どんどん風が強くなるので他の良さそうなポイントを見にいくと、 SALT CREEKでは、WSAの大きなコンテストが、開催されていました。 このようにCALIFORNIAの特にサンクレメンテエリアでは、 毎週末どこかでサーフィンのコンテストが行われていているんですよ。 週末は家族でサーフコンテストして過ごせる良い環境なんですね。 LOWERSはこんな感じでした。来週のコンテストには、 ケリーをはじめとするCTサーファーが大勢出ることが決まっているようです。 これは毎日出番を待っているPLACEBOサーフボード達。 明日は風が止まってほしいところですね。 サイドオンショアの波でもこそ万能なPLACEBO『CQ EL-DIABLO』FLEXLITE-CANDYモデルが上手く対応してくれましたよ。http://www.luvsurf.co.jp/24sblog/?p=30920Posted by Luvsurf on 2015年4月27日
もっと詳しく知るおめでとう『ケイ』!NSSA年間グランドチャンピオン決定!
ネイト・イヨマンズがオニールと組んで主催する『FISH BOWL』コンテストを見に行ってきました。場所はサンクレメンテのビーチブレイク「リビエラ」です。 ネイトが招待したプロサーファーとキッズがタッグを組んでチームになってコンテスト形式でファイナルまで試合します。 コンペで頑張っているキッズサーファーにとっては憧れのプロ達と触れ合える夢の有るコンテストイベントです。 ケイは別の場所UPPERで1ヒート終えて見学にきていました。 ケイをスポンサードしていて、サーファーの間では有名で美味しいアサイボール屋さんのBANZAI BOWLも食べ放題だったり、 プロサーファーがポスターにサインしてくれたり、 kids達と同じ年齢ぐらいのボーカルのバンドがきてミニコンサートしてくれたり、 いつも海で会うサンクレメンテの人達が大勢きてました。 メイヘムもきていてイベントを楽しんでいましたよ。 ケイの影響でKIDSサーファーはほぼV2-SBモデルに乗っています。 ビーチにはこんな感じでプロ達のボードが身近に置かれれていたりするので、 ボードをみたりプロ達と話したりして楽しめるイベントです。 コロヘはやはりKIDサーファーみんなの憧れのようです。 プロ達はこんなお魚マークの水泳帽を被りサーフします。 ヒートボードも手書きでこんな感じです。 ビーチはプロ達やKIDサーファーや見に来ている人も 大半の人がLOST MAYHEMボードなのにはびっくりしました。 LOST MAYHEMボードの人気を再確認です。 こちらは大波が得意な『イアン・ウォルシュ』のボードですね。 今年は本気でCT入りを狙っている『メイソン・ホー』も出てましたよ。 メイソンは2本のカーボンが入りボード乗ってました。 そのメイソンと同じテスト開発中の2本のカーボンが入っているEPSボードに乗る 『ルーク・デイビィス』や 『コロヘ・アンディーノ』の小波でのサーフィンは凄かったですよ。 優勝はイアン、ホーガンで、 コロヘがホーガンにかけているのは、シャンパンでなくチョコレートミルクです。 こんな風なイベントに来ている人が笑顔になれる楽しいコンテストを日本でも開催したいですね。 その後、西井は、風が吹き始めてきたので急いでLOWERSへ行ってきました。 ここ来週のプライムイベント会場のLOWERSでも、 選手がLOST MAYHEMボードに乗っているのを多数見かけました。 WCTのウイゴリーです。 その後、CAFORNIAでは珍しい大雨になり退散です。 そこへ嬉しいニュースが飛び込んできました! ケイは本日UPPPERで行われていた、NSSAのMENSデビジョンで優勝! ジュニアクラスでなく一番レベルのお兄さん達をやっつけて、 MENSの年間グランドチャンピオンに決定!またも素晴らしい成績を残しました。 ボードはもちろんLOST『V2-SB』です。おめでとうケイ! 明日からのUSA代表としていくブラジルのワールドコンテストも頑張ってほしいですね。 みなさんも応援よろしくお願いいたしますね! おめでとう『ケイ・コバヤシ』!NSSA年間グランドチャンピオン決定!http://www.luvsurf.co.jp/24sblog/?p=30879Posted by Luvsurf on 2015年4月26日
もっと詳しく知るこういうフィードバックは新しいモデルを開発するのにとても参考になります。
今朝はチャッキーさんが午後からバレーパーキングのお仕事で出勤するので短時間セッションを行いました。 サーフしたのはNEW PORT BEACH の 54THです。 CHUCKYさんは、PLACEBO 5'8"『TITAN』FLEXLITE-BOOST 西井は、PLACEBO 5'8"『CQ EL-DIABLO』FLEXLITE-CANDYです。 塗るWAXはもちろん世界で一番性能の良い『FU WAX』です。 塗り方の基本はベースコートは必修で一番下層部になるのでしっかり塗り、 その上に季節に合わせて2種類の『FU WAX』を塗ります。 2種類の『FU WAX』とは、 TROPICALとWARM WARMとCOOL(今日はコレ) COOLとCOLD という3つの組み合わせを水温に合わせて *固い順*に3層にして上手にお使いくださいね。 この3層にするには、 下層になるBASEはしっかりと、数字で表すと3 中層になる『FU WAX』は数字で表すと2 上層になる『FU WAX』は数字で表すと1 という割合の感じがおすすめです。 一番上になるTOPコートは、極薄に塗ることをおすすめです。 ここNEW PORT BEACHの波は潮により波が時間経過ごとに変化して、ピークが至るところにできます。 海から上がると日がでてきましたが、 またすぐに曇ってしまいました。 その後、LOWERSをチェックすると、 来週のWSLプライムイベントイベントスポンサーのオークレイの建物が建設中でしたよ。 西井は空いているUPPERSでサーフしてきました。 今日は朝からPLACEBO『CONQUEST EL-DIABLO』FLEXLITE-CANDYです。 日曜日からUSA代表選手としてブラジルで開催される、 RIP CURL グロムサーチワールドコンテスト行くKEIですが、 そのコンテスト用ボードが6本出来上がってきたので見せてもらいました。 やはり『V2-SB』モデルが一番調子良いそうで、 波が大きくなるなら『WHIPLASH-TB』モデルを乗りたいそうです。 KEIには最近気がついたある秘密があってFCSIIプラグを5つ入れています。QUADでは乗らないのですが、こういうフィードバックがあると西井は新しいモデルを開発するのにとても参考になります。 現地の明日は土曜日でして明日ケイはNSSAのMENSクラスの年間チャンピオンを狙い、 UPPERで開催されるNSSAのイベントに出場するんだそうです。レポートをお楽しみに! 世界で一番性能の良い『FU WAX』の塗り方の基本は?ベースコートは必修で一番下層部になるのでしっかり塗り、その上に季節に合わせて2種類の『FU WAX』を塗ります。2種類の『FU WAX』とは、TROPICALと...Posted by Luvsurf on 2015年4月25日
もっと詳しく知る
