Blog
ラヴサーフカップ エントリー受け付け開始! 11/12(日曜日)
Luvsurf ユーザースカップコンテスト & ロスト&プレセボ試乗会 エントリーを受付開始しました。 クラス ■スペシャル-CLASS ■A-CLASS ■B-CLASS ■ボディボード-CLASS ■ラウンドノーズフィッシュ-CLASS(AVISO可) ■OYAJI-CLASS(35歳以上) ★複数クラスにエントリー可能です! 11月12日(日) 千葉県和田浜海岸、大原駐車場ポイントにて。 AM6:30集合 AM7:00スタートです。 エントリー費¥4,000で、大会記念ティーシャツ付です。 複数エントリ-の方は、追加¥2,000です。 参加選手には、サーフボード他、豪華賞品の当たる、抽選会が有るのでお楽しみに! ロスト、プレセボの試乗会も大会テント横にて開催しますので、是非、皆さん参加し て下さい。AVISOや、サーフスケートモデルに試乗できます。 *エントリー申し込みは、ラヴサーフの店頭にて受付しています。 (注 参加資格はラヴサーフのユーザーのみとさせて頂いています)
もっと詳しく知る4本の新素材サーフボードのページです。
昨日のデロリアンの広告よりもみて欲しいページがありました、それは、この、 4本の新素材サーフボードのページです。 1.カーボンで制作された、最強のボード、AVISO ! 2.最軽量の、新素材/マーコ社のフォームを使う、EPS! 3.軽量でありながら強度を持ち合わせる水を吸わない、XTR ! 4.ロストのスプリットを受け継ぐ、しなるモールドボード、PLACEBO ! ラヴサーフの取り扱いボードで1ページを占領してしまいました。 最先端のショートボードプロショップですから、こんなことも出来ちゃうんです。 皆さんは、次のボードはどの新素材にしますか?
もっと詳しく知るステッカーチューン終了!
昨日、ペイントした、2本のボードをステッカーチューンしました!どうでしょうか? これで明日、乗ることができるようになりました。楽しみです。もちろん、クアッドシャークには、話題の新商品、AUROLAの、フィンを4枚セッティングしましたよ! 11月入荷してきます、ご予約受付中です。ご希望の方は、メールまたは、お電話ください。
もっと詳しく知るビデオ撮影をしてきました。
『5'10"EPS/PSYCHO WARD』 専属ビデオカメラマンのトクさん 『5'10"EPS/PSYCHO WARD』と、『5'8" XTR/4FIN-SHARK』のテストライドと撮影をしてきました。写真は、専属ビデオカメラマンのトクさんです。快晴の中、オフショアの吹く、某ビーチブレイクにて、ビデオ撮影をしてきました。もっと乗り込んだら、インプレッションと、ライディングムービーにアップしますのでお楽しみに! あと、早朝、寝ぼけていて、ウェットスーツをクルマに積むのを忘れてしまい大失敗、、。高速乗ったばかりなのに、家まで取りにもどって朝の良い波を逃してしまいました、、。皆さんも、海に行く時には、忘れ物の無いように、気をつけてくださいね。(過去に、海について、ボードが無かったこともありました、、)
もっと詳しく知る天気が良い日は、ボードペイント。
1.デザインに合わせてマスキングテープをはり(5'6" 4-FIN SHARK/XTR) 2.スプレイを吹き付け、(5'6" 4-FIN SHARK/XTR) 1.デザインに合わせてマスキングテープをはり(5'10" psycho ward/EPS ) 2.スプレイを吹き付け、(5'10" psycho ward/EPS ) 3.完成した、2本のボードの写真です。 今日は、片貝漁港で午前中サーフィンして(人が多くてポイントパニック!)から、先日出来上がってきた、5'6" 4-FIN SHARK/XTRと、5'10" psycho ward/EPS の2本の、自分のカスタムオーダーボードにペイントしてみました。天気が良くて、空気が乾燥していたので、スプレイの乾きが早く、絶好のボードペイント日和でしたよ。 写真は、1.デザインに合わせてマスキングテープをはり、2.スプレイを吹き付け、3.完成したボードの写真です。自分でボードにペイントすると、乗る前から愛着わきますよ!乗るのが楽しみになってきました!
もっと詳しく知るこのボードは、入荷待ちです。
この2枚の写真は、先日訪れた、イナーシャという、ロストのボードをラミネートとサンディング、そしてエアブラシを請け負っているファクトリーの物です。 見て頂きたいのは、ボードをラミネートすると、樹脂がフロアに、どうしても垂れ落ちるので、それらが床に溜まり、汚くて取り除くのが大変だそうですが、ここのフロアには、砂を敷き詰めて剥がれやすくメンテナンスを簡単にしている点です。いままで色々なグラスファクトリーを訪れましたがこれはイナシャのみの、凄く良いアイデアだと思いました。 あと、ラミネート台のおかれている、ラミネート中のラウンドノーズフィッシュ/クワッド/EPSボードは、のテールボトム下部には、MAYHEM TUNED FOR JAPAN のマークが入っています。日本用に、クロスと、レール形状をメイヘムが調整してくれた証のマークです。このボード達は、10月中旬ごろに5本ほど入荷しますのでお楽しみに!
もっと詳しく知るワサビをワードとアンディが!
(投稿日) 2006年09月25日20時37分 この写真は先日行われた、CALIFORNIA トラッスルスでクリスワードがヒートを終えた直後の写真です。使用していたサーフボードは、なんと日本限定モデルのワサビなのです。ワードはこの6’1”ワサビモデルの幅を19インチワイドにして、テールをスワローにして乗ってWCT戦を戦っていました。最近、実は、ワサビがメイヘムのボードを好むライダー達に大好評のようで、アンディもファーストヒートでワサビモデルを使用していたのです!アンディのワサビは6'1"で、なんとダイアモンドテールでした。なぜダイアモンドテールなのかメイヘムにあとで聞いてみると、アンディからの注文が、「レングスは、6'1"だが、6’0”の動きの出来るボード」という難しいオーダーだったそうです。そしてメイヘムがひらめいたのがダイアモンドテールとワサビの組み合わせだったんそうです。ダイアモンドテールはレールが短くなるので、実際のボードレングスよりもボードのフィーリングが短いボードに乗っているように感じるのです。このボードに乗ったアンディはヒートを1位で通過後、メイヘムに向かって親指を立てていたのが印象的でした。皆様、ワサビのオーダーお待ちしていますよ! ★WARD も、ANDY もEPSフォーム/MARKO社のブランクス仕様でした。追伸、このワサビをメイヘムは、なぜか、SD3と呼んでいます。ワードのボードも、アンディのボードも、マークはSD2のマークのままでした。
もっと詳しく知るコリーとシエア兄弟に合いました。
(投稿日) 2006年09月12日16時50分 今日は、年2回、カリフォルニア、サンディエゴで行われている、ASRというカリフォルニア最大のサーフメーカ、スケートメーカの展示会に行ってきました。AVISOの、ブースで、コリーとシエア兄弟に合いました。これがその写真です。コリーは念願のサーフショップをフロリダでオープンさせたそうで、プレセボのボードが凄く売れてるんだと話してくれました。コリーはフロリダを代表するサーファーのひとりなので、地元には大勢のファンがいるのであたりまえですよね。みんなコリーみたいなサーフィンをプレセボのボードでたくらんでいるのかもしれません、、。
もっと詳しく知る
