コンテンツにスキップ

Blog

2014年モデルがさらに乗りやすくなるようテストライドをしています。

今日のサンクレメンテ付近は波がかなり小さいので、 北へ車で30分、ハンティングトンビーチの波が良いとのことなので行ってきました。 パーキングも満車状態です。 日中は30度を越える真夏のように日差しが強く、サンスクーリンを塗ってないと火傷しそうな天候でした。 大きなハンティングトンビーチの象徴ピア(桟橋)の南側、サウスサイドピアポイントと、 ピアの北側、ノースサイドピアポイントでポイントを移動しながら撮影です。 西井は現在2014年モデルのテストライドをしています。そのフィードバックをメイヘムへ伝えて 皆様が乗って頂く販売版がプロトボードよりもさらに乗りやすくなるように頑張っていますので発表をお楽しみに! 投稿 by Luvsurf.

もっと詳しく知る

ハイドロフレックス日本向け限定製産販売モデルボード企画スタート!

昨日までの快晴とは違い、 雨が降りそうな天気のサンクレメンテ サンクレメンテノースサイドピアー サンクレメンテサウスサイドピアー ここが波が良さそうで空いているのでサーフすることに、 乗ったボードは、 5'8" BEACH BUGGY です。 その後LOSTサーフボードファクトリーへ、 仕上げられた奇麗なエアブラシボード達 メイヘムはWCTがスタートするので選手達のボードを連日朝から夜までシェイプしています。 そんな忙しい中、メイヘムが日本向けにデザインしてくれたプロトタイプのフィンを見せてくれました。 まだ開発テスト中なのでフィン画像部は黒くしておきます。 今日はSHAWとオーシャンサイドにあるハイドロフレック社へも行ってきました。 CEOのリッチーさんとミーテイングし日本の波質に合う特別なハイドロフレックスボードができないかと無理言ってきました。 撮影禁止の工場内を案内してもらい、ハイドロフレックスボードの制作作業行程を説明してもらい、 ボードのマテリアルを全て見せてもらい、日本向けに素材の組み合わせやボードデザイン案をいくつか提案をしプロトモデルを制作してもらえるように企画スタートです。

もっと詳しく知る

LOSTサーフボード工場へ行きメイヘムのシェイプルームへ潜入してきました。

LOSTサーフボード工場へ行きメイヘムのシェイプルームへ潜入してきました。 これからオーストラリアで開催される2月のプライム、3月のWCT用にオーダーされていた、 PRO達のボードを最終仕上げしているメイヘム。 オーストラリアで使うジュリアンのボードは、 後で同じボードが欲しいとかフィードバックに必要なシリアルナンバーをJWのお母さんがペイントしてもわかるようにテールエンドのここにも書くんだそうです。 マジックボードラックにはコロヘとダミアンのボードが置かれていました。 これから27日からのVOLCOMパイプPROに出場する為にハワイへ行く前に立ち寄っていたのは、 クリス・ワード。先日Luvsurfでも販売開始したシグネチャーDVDは2012TransWorld SURF誌によるWeb Series Of The Yearを受賞! http://www.luvsurf.co.jp/store/12990/ 西井のパーソナルボードもXTR仕様でオーダーしておきました! こちらは新Luvsurfステッカーです。 ブラック、レッド、ブルーの3カラーを用意しています。 これからカットされて日本へ送られて1月末には販売開始できそうです。 ボードに貼るととてもクールなデザインですのでお楽しみに!

もっと詳しく知る

『MAYHEM』とLOSTサーフボード社でミーティングでした。

今日は朝から厚い雲が覆っているO.Cです。 風が強く波も悪いのでノーサーフです。 LOSTサーフボード工場にボードの仕上りを確認しに行くと、 こんな短いボードが沢山ありました。 2013年1月のフロリダのトレードショウ用です。 こちらは、テリーシンさんの得意なハンドペイントです。 日本からのカスタムオーダーボード、ATUSHIさんのボードがシェイプ完了しているのを見つけました。 こちらはセンターストリンガー専用ブランクスカットマシン『DSD』です。 こちらは、もう1つのストリンガーレスもカット可能なブランクスカットマシン『AKU』のモニターです。 別の場所にあるLOSTサーフボード社でMAYHEMとMTGです。 2013年のオーダー確認や、新素材C3(コルクボード)の良さ、 Placeboの新モデルについての最終確認を行ないました。 カラフルなストックボードもオーダーしておきました。 こちらはダナポイントのクリスマスデコレーションです。 こちらは街中がクリスマスで盛り上がっています。

もっと詳しく知る

昨日からMEXICOでライディング撮影中の様子をどうぞ。

ステイ先ナタニャー家からの朝の眺めです。 少し歩いて海へ向かう途中の朝焼け ナターニャ家の番犬ハッシーくん。 サンミゲールのサーフポイント前に建つ家並み 平日はほぼ貸し切りの極上サーフポイント モーニングタイム、枡田カメラマン ナタニャー家から波チェック 海にはこんな方も泳いでます。 マサキさんが乗っているのはSUB-DRIVER-JPモデルです。 お父さん想いの長男 となりのポイントへも行きサーフしてきました。 ノーズをサンキュアでリペアーしてたら見に来たローカルさん。 エントリーポイントはココ 海から上がる時は向側から登ります。 ランチは新店タコスさん、エビと魚の専門店。 サンミゲールの料金所&軍隊チェックポイント イブニングセッションへ KEIが海から上がるところです。沢山ある岩をヌルヌルしていて岩陰にはウニが潜んでいるので滑らないように登ります。 枡田カメラマンがビデオを撮影してくれました。 サンセットが今日は奇麗な日でした。 今夜国境を越えてカリフォルニアへ戻ります。

もっと詳しく知る

LOSTサーフボードファクトリーに潜入してきました。

今朝は明日から波がサイズアップする予報が出ていて波が小さいLOWERSは空いていて乗り放題でした。 その本日LOWERSでのSHAW&KEI父マサキさんの 小波用ロスト『BOTTOM FEEDER』モデルでのシークエンス。 小波でもキレイにワンターンで連続リップできていますので御覧ください。 LOSTサーフボードファクトリーに潜入してきました。 FUTUREフィン仕様のボードに付属される純正フィン ジュリアンの有名なマジックボード『マジッククラウン』 TAJIさんの折れてしまった、マジック『WHIPLASH-TB』 ARCTICのブランクスです。 オーダーに合わせて1本ずつ制作されるXTRのブランクスは長方形なんです。 AKUマシンでカットされたXTR V-FLEXの日本用ストックボード LOSTのクラッシックマークに以下の6色が追加になります。 落ち着いた大人のカラーですね。 初公開! これは2013年からTAJIバロウのモデル『WHIPLASH-TB』使われる新マークです! では、また明日レポートします。

もっと詳しく知る

西井はCALIFORNIAに到着、早速LOST本社からレポートです。

今朝はLOWERSでサーフしました。波はLOWERSにしては小さめですが、ブレイクの仕方や波質が良いので十分に楽しめましたよ。写真を取り忘れましたが、ボードは、DRIVERを使用しました。フィンはAUROLA『TRIPLERAZER』です。 軽くサーフした後、早速ロスト社内にあるLuvsurfオフィスへ向かいました。 ボードが沢山ストックされていてますね~。 左の一番手間は日本のお客様からのカスタムオーダーでモデルは『orca』xtr 3d carbolicです。 プロ専用のボードラックにはシーズンインしたハワイ用と思われる長いガンタイプのボードが多く出来上がってきています。 この柄は以前ブログでお見させていただいた、 フルグラフィックのコロヘのボードです。 すごいハンドペイントはテリーさんの技。 これもボードに見えないほどのフルカラーです。FISH=魚ですね。 こちらも以前ブログでお見せさせていただいたボードでグラスされて完成していました。 飾られているのは、ジュリアンのLOWERSで使用していたボードですね。 こちらは、ジュリアンF1-STUBとミックの折れてしまったSUB-DRIVERボードです。 ではまた明日からのカリフォルニアレポートブログをお楽しみに! こちらはオレンジカウンティの夕方の写真です。

もっと詳しく知る

リーディングブランドLOSTの凄さMAYHEMのこだわり

早朝UPPERSでサーフしてきました。 連日良い波が続いています。 ビーチに打ち上げられた、ロブスターの罠に置かれた、西井の『F1-STUB』です。 その後、LOSTサーフボードファクトリーで メイヘムと㊙打ち合わせ。 例年よりもLOST工場は忙しく、 皆さんフル稼働で働いています。 人気のモデル『ORCA』のシェイプ待ちのブランクス。 その後、LOSTサーフボード倉庫へ行ってみました。 TEAMライダー用ボードラックにはいつもより多くのボードが並んでいますね。 この辺りに並べてあるのは、続々と出来上がってきている、 ラヴサーフに送られるボード達です。 USEDボードルームが新しく、シルクスクリーンプリントルームになりました。 今日は『MAYHEM』ラージサイズのラミネートマークを、 ひたすらプリントしていました。 プリントしている和紙はラヴサーフが日本の高品質な紙を用意し送っているものです。 機械で刷るよりも手で丁寧にこのようにプリントした方が品質が良いそうです。 こんな細かいところにも、 リーディングブランドらしいLOSTの凄さとMAYHEMのこだわりが出ていますね。 発送担当のジョニーさんは、 週末に開催される展示会用のボードをパッキング中でした。

もっと詳しく知る