Blog
『SCORCHER』コロヘモデルに乗る『WARD』!
『SCORCHER』コロヘアンディーノモデルに乗る『WARD』! 先日、カリフォルニアでカメラマン『ダイスケ』が撮影した、 クリスワードが乗っていたボードをステルスとお伝えしていましたが、 メイヘムからの解説によるとどうやら、 『ステルス』ではなくて、 『ステルス』と『SD2』をかけあわせた新モデル『スコーチャー』という、 モデルなんだそうです!! 確かによく見るとステルスとは違いますね! このモデルは来年、コロヘアンディーノモデルとして正式に発売されるそうです! が、わがままなLUVSURFはメイヘムに先行オーダーを頼んでおきました! 数ヶ月後に、『新素材POLY!!』と、『FIBERFLEX』と、 『XTR 3D CARBOLIC』で入荷します! 発表・発売をお楽しみに!!!
もっと詳しく知る人気爆発中!『XTR 3D CARBOLIC』ご予約はお早めに!
人気爆発中!『XTR5.C 3D CARBOLIC』ご予約はお早めに! Aさんは、在庫売り切りセールでお買い得な XTR PB仕様のSD2モデルを ご購入していただきました。このボードの前は、コンクエストに乗っていて、 その性能をフルに活用して上達されたので今回は浮力を落とし、この6'2"の SD2モデルをお選びになりました。ご家族とよくみるとワンちゃんもいますね。 Bさんは、『XTR5.C 3D CARBOLIC』時にご予約を頂いていて、 大変長らくお待たせしてしまっていましたが、念願のステルスが到着しました。 カーボリックは程良い重さのボード重量で動きがとても軽くてキビキビと動きます。 Cさんは、LOST AVISO 6'4"からの乗換えです。Eさんからも『XTR5.C 3D CARBOLIC』を コレが一番イイよ!とすすめられて、ご予約を頂き、今回はステルスの『XTR5.C 3D CARBOLIC』を選んでいただきました。ピンクカラーのグリップとステッカーでドレスアップです。 Dさんは、西井のステルス『XTR5.C 3D CARBOLIC』を試乗したことがきっかけで、 試乗後その動きの伝達の敏感さに惚れて即、入荷予定ボードに予約を入れてくれました。反応の良さは一度乗れば誰もが違いを感じられる乗り味です。 他に類を見ない、XTR社とロストの最高性能デザインが融合し、 ターンが飛躍的に簡単に延びる、『XTR5.C 3D CARBOLIC』は大人気です! そしてなによりも、XTRフォームは水を吸わないことがリピーターさんが多いんです! 皆さん、『XTR5.C 3D CARBOLIC』を含め! 新品サーフボードをご購入ありがとうございます!!!
もっと詳しく知る『CHRIS WARD』ファンの方!投票をしてください!
OC SURFER OF THE YEAR-2009 OCとは、オレンジカウンティーの省略で、 CALIFORNIAの地域名で、TVドラマでも有名なエリアなんですが、 そのエリアでのベストサーファーへの投票がスタートしました。 『CHRIS WARD』ファンの方! こちらへのページへアクセスして http://ocregister.upickem.net/engine/Details.aspx?PageType=VOTING&ContestID=6906&SubmissionID=869435&IncrementNumber=1#SubmissionDisplay Vote の横に有る読みにくい文字を Enter Code:に入力していただき、投票をしてください。(F-1ですね!) こちらのページでは、若手のサーファーへの投票ができます! http://ocregister.upickem.net/engine/Votes.aspx?PageType=VOTING&contestid=7191 LOST次世代を担う若手ライダー達、 『KOLOHE ANDINO』 『CHASE WILSON』 『Luke Davis』 『Ian Crane』にも投票をお忘れなく! こちらのページでは他のOCサーファーの ライディング動画が満載なのでお楽しみください! http://ocregister.upickem.net/engine/Votes.aspx?PageType=VOTING&contestid=6906
もっと詳しく知る『Placebo 』の各モデルをご購入ありがとうございます!
Aさんは、今もっとも注目されている、ハイパフィーマンスミニボードの代表作、 アップデイトを繰り返し皆様からの信頼の厚い、PLACEBOの人気定番モデル、 UBERFISHをお買い上げいただきました。 Bさんは、プレセボのスタンダードモデルで4年前の発売から人気の衰えない、 乗り易くデザインされているSBモデルをご購入していただきました。 Cさんは、以前から御来店していただき、UBERFISHをご検討していまして、 ボーナスの時期にあわせての今回のご購入となりました。昔からのラヴサーフヘビーユーザーさんですが、プレセボは今回初めてなのでFLEXLITEの噂の性能の良さを 体感できると喜んでいました。 Dさんは、今のPOLYボードが早く痛み過ぎるので、次のボードは丈夫なボードに乗りたいということで、WEBでどんなメーカーのどんな素材が自分に合っているか検索して、 どうみても他メーカーよりデザインと性能とのバランスが良さそうなプレセボを お選びいただくことになりました。ビギナーボードから女性でも乗換えが楽な、 UBERFISHをお選びいただきました。 Eさんは、プレセボの大ファンで何よりも壊れにくいこと、日焼けして黄ばまないことがプレセボを選び続けている理由だそうです。今回は2009年最新モデルの、 ROCKETを選んでご購入してくれました。 Fさんは、ご予約していた、超人気モデル!プレセボのTABLETがついに手に入れていただくことができました。TABLETは今だ予約しないと簡単には手に入りません。 ご検討中の方がいらしゃいましたら、お早めのご検討/ご予約をおすすめいたします! Gさんは、お酒を止めて体重減ってしまったので、 今回は、プレセボのAC-5モデルをお選びいただきました。 こちらのDVDをじっくり見て頂いてのご購入です!皆様Placebo 各モデルを沢山ご購入ありがとうございます!
もっと詳しく知るブランクスカットマシン『AKU』動画を一部初公開!
先日ご紹介した、LOSTが新導入した、 ブランクスカットマシンですが、多数の問い合せや、御質問を頂きました。中には国内サーフボードメーカーさんからなども、多数のお客様や業界関係者さんから、頂くほどの大反響をいただきました。FIBERFLEX用のセンターストリンガーの無い、ブランクスもこのように綺麗に正確に、カットできてしまうんです。そのAKUがどれぐらい早くブランクスを正確にカットできるかの、最終行程の部分を一部だけ動画にてご紹介させていただきます。 ブランクスの正確なカットも良いサーフボードを作ることに必要なことですが、 それよりも、サーフボードにはデザインの良さが重要なんです。 ロストサーフボードにどのモデルのっても調子が良く、ハズレが無いのは、メイヘムのデザインするサーフボードはテスト研究を繰り返されている、究極のデザインがデジタル化され、皆様にご提供させていただけるからなんです。皆様も是非、次のボードも、乗って調子の良い、デザインが優れている、LOSTサーフボードを手に入れてください。
もっと詳しく知るLuvsurfへ実物のボードを比較検討に御来店ください。
皆様、実物のボードを比較検討に是非、御来店ください。 ラヴサーフへ御来店が可能な方で、 サーフボードをご購入検討中の方は、 なるべく実物のボードをご覧頂き、 比較検討されてからボードを購入されることをおすすめしています。 比較の説明をさせていただいたり、 仲間と意見を交換しあったり、 おすすめサイズのご提案や、 自分勝手に時間の許すかぎり手に取ってみたり、 数あるモデルを比較したり、同サイズ、同モデルのボードをくらべてみたり、 現在、 在庫サーフボードが店頭のラックに1本も空きが無い状態を常にキープできるように! 御来店していただいたお客様の期待を裏切らないように! 在庫数は、(自称)日本一のラヴサーフがあなたの御来店をお待ちしております!
もっと詳しく知るLOSTが新ブランクスカットマシン導入!その名は?
LOSTが新ブランクスカットマシン導入!その名は? その名は? ■AKU/アク ! このマシンは、このようにフォームをセットするので、センターストリンガーでないパラボリックやストリンガーレスのブランクス(フォーム)までもマシンカットできます。 今までのLOSTが使っていた、D.S.D (デジタルサーフデザイン)というマシンよりも完成品に限りなくデータに正確なブランクスカットができます。 今まで、XTRボードなどは、XTR社がデーターをLOSTからもらい、XTR社でカットしていましたが、これで、 XTR社でできなかった、完全マスターデータと同じものが制作可能になりました。 これでどんなモデルも、XTR 3D CARBOLIC も制作可能になりました! サーフボードの製産も精度がはるかに向上した上に、製産速度はカットされたブランクスをシェイプするのは、1.5倍速くなったとメイヘムは言ってました。 マシンがボードをカットするの行程を全てビデオ/収録しましたので後日公開いたします! 本場カリフォルニアでは、シェイプマシンとは言わず、カットマシンと言い、 この行程をマシンシェイプとも言わず、ブランクスカット言い表すそうです。 近日中にその全貌をサイトで公開しますのでお楽しみに!!!
もっと詳しく知るゴーキンも最近お気に入りで使っているF-1モデル!
Aさんは、今、各サーフ専門誌などで特集が多く掲載されている、 ハイパフォーマンスミニボードの代名詞、AIRQUESTをお選びいただきました。 短く、厚く、クイックに動きます! Bさんは、そのハイパフォーマンスミニボードの中でも、 もっとも誰もが、コンテストでも使うことができる、 ステルスを選んでいただきました。 Cさんは、テイクオフとパドルが激早で、混雑した海の中でも 波を捕まえることに関しては、無敵のコンクエストを選んでいただきました。 Dさんは、乗り易い、今ならお買い得な、SD3モデルの、 XTRパラボリックストリンガー仕様をお選びになりました。 丁度良いサイズがあって良かったですね! Eさんは、ハイパフォーマンスミニボードの中でも、 クイックな動きであることも、テイクオフもはやいことも 兼ね備えた、FISHQUESTをお選びいただきました。 Fさんは、いつも一緒にサーフしている友人さんが、もうすでに、 FISHQUESTをお持ちで、違うモデルが良いということで、 AIRQUESTのデビルテール仕様のサイズの合うボードをお選び頂きました。 Gさんは、コンペで使うには、最適な最新モデル、F-1をお選びいただきました。 ゴーキンも最近お気に入りで使っているというF-1は縦動きと鋭い動きが可能です! Hさんは、ロングからのショートへの移行に最適なモデル、 モンクフィッシュをお選び頂きました。サイズは6'4"というビックサイズです! 皆さん、ご購入ありがとうございます!!
もっと詳しく知る6月入荷分の『Placebo』サーフボードが入庫しました!
皆様、大変お待たせいたしました! 待望の6月入荷分の『Placebo』サーフボードが入庫しました! 本日、当社LAS OLASの倉庫へ、無事に運び込まれました! 今回の入荷本数は約300本越えという過去最大の本数です! 明日より、検品、2次加工作業に入り、品質検査をパスした、 ボードは、週明けより、ご予約頂いている方から、順次ご案内させていただきます。 ご予約頂いている方は今しばらくお待ちください。 フィンもこれだけの本数があると、圧巻です!
もっと詳しく知る
