Blog
24'Sブログ『LOSTサーフボード』未公開写真をご覧ください。
『ティア・ブランコ』 CT入りを目指してQSツアーでサーフしています。 USAのサーファーで美人さんなのでおじさんサーファーは要チェックですよ。 『テイラー・ライト』 先日のWCT ブラジルでは今季初優勝して調子を取り戻しました。 ブラジル終了後のランキングでは1位にもなっています。 『カリッサ・ムーア』 最近はエアーもメイクするようになってきています。 女子のサーフィンのレベルは年々上がってきていますね。 『カリッサ・ムーア』 現在行われているフィージーで乗る為のボード達だそうです。 ボトムにカーボンが貼られているボードはMARKO EPSフォームです。 『カリッサ・ムーア』 そのフィージーでのボトムターンのウォーターショット。 左上にあるのがWSLのジャッジタワーです。 『コロヘ・アンディーノ』 自宅のガレージ内にあるボードラック。 同じようなカラーデザインのボードが沢山並んでいますね! 『コロヘ・アンディーノ』 ヒート前のコロヘです。最近のボードのカラーデザインはコレ。 右にいるのはお父さんの「ディノ・アンディーノ」です。 PLACEBO 6'2"『EL-DIABLO PLUS』FLEXLITE-HYPERに乗りたいと連絡がきましたよ。 『ノア・ベッシェン』 どんどん背が高くなってきています。サーフィンもお父さん譲りでセンスが良くてスタイリッシュです。 ネクスト「ジョン・ジョン」を目指して頑張っています。 LOST『PUDDLE FISH』 このボードを4本ならべるとこんな風になりました。 このテールの形は「リバーススワローテール」と言います。 旧モデル「PUDDLE JUMPER」の進化版の2017新モデルなのですが、 湘南とかビーチブレイクの夏の風小波に良く走るのでおすすめですよ! 『マリア・マニュエル』 彼女は今、右膝を痛めていてWSLを欠場しています。 リハビリサーフィン用に、安定したテイクオフ動作と勝手に進むライディングができるようにと LOST『PUDDLE FISH』を選んだんですよ。
もっと詳しく知る皆様!ご来店にて!沢山の新品『LOSTカーボンラップ』をご購入ありがとうございます!
Aさんは、 LOST『RNF-REDUX』CARBON WRAPをお選びになりました。 人気サイズの5’5”を入荷前ご予約していただいておりました。年間何本も沢山のLOSTやPLACEBOのMAYHEMボードをご購入してどんどん新モデルに乗っていただいております。西井が2017年にイチオシしているならばと、この『RNF-REDUX』CARBON WRAPにも乗っていただくことになりました。 Bさんは、 LOST『RNF-REDUX』CARBON WRAPをお選びになりました。 現在は「BABY BUGGY」モデルをメインで乗っていただいている、LOSTのヘビーユーザー様です。今回は最高に楽しめるセカンドボードということで、『RNF-REDUX』に狙いを絞ってのご来店してくださいました。ストックボードで入荷しているPOLYかCARBON WRAPかの素材違いで悩んだ結果、性能も良くて、強度も有り長持ちするCARBON WRAPをお選びいただきました。 Cさんは、 LOST『RNF-REDUX』CARBON WRAPをお選びになりました。 数ヶ月前に店頭までお越しいただき、このボードのサイズ選びをご相談していただいておりました。WEBサイトでブログなどを詳しくご覧になっていただいて、西井を同じLOSTのトラクションと、このモデルに使用を推薦している、MR TWIN+STUBフィンも必要ですねとセットでご購入してくださいました。 Dさんは、 LOST『DIABLO-SPARTAN』CARBON WRAPをお選びになりました。 現在乗られているSUB-DRIVER-JP をリペアに出しに来ていただいた際に、店頭に入荷していた『DIABLO-SPARTAN』CARBON WRAPをお買い上げいただきました。お話を聞くとボードが壊れたからではなくて、実は前々からイージーで高いパフォーマンス性能の『DIABLO SPARTAN』モデルで、最先端CARBON WRAP仕様が気になっていて目を付けていたそうです。 『LOSTカーボンラップ』は、性能が良く、乗り味が最高なので、 サーフィンを仕事にしていて、ほぼ毎日サーフィンする、世界のTOPレベルのサーファーから、 毎週末のサーフセッションを楽しみに、平日は忙しくお仕事をされている、日本のウィークエンドサーファーさんまで、幅広いサーファーさんに大人気です! 皆様!ご来店にて!沢山の! 新品『LOSTカーボンラップ』をご購入ありがとうございます!
もっと詳しく知るWSL QS6000 『千葉一宮オープン』で実際に一番乗られていたEPOXYボードは?
9日間の長い期間で行われたWSL QS6000 『千葉一宮OPEN』が昨日終了しました。波が小さかったり天候が悪くて試合が行われない日や時間もありましたが、昨日の日曜日にファイナルまでが終了しました。日本では最高レベルのサーフィンコンテストと言うこともあり、LOSTの選手も大勢来日していたので、この期間中に西井は千葉に滞在していました。 LOST『CARBON WRAP』は、その期間の中で実際に世界のTOPレベルのサーファー達が好んでいて、一番乗られていたので、EPSフォームのEPOXYボードとして益々有名になりました。 その優れたダブルフレックス性能を駆使して、志田下の波で乗っていた人達のスナップ写真が以下です。 LOST『CARBON WRAP』使用率の高さをご覧になってください。 MENSに劣る、WOMENSの脚力でも効果を得られるのでより有利にサーフィンできるのが、 LOST『CARBON WRAP』です! 2本とも抱えているのは、LOST『CARBON WRAP』だったり、 カップルがお揃いで、LOST『CARBON WRAP』だったり、 同じヒートに二人LOST『CARBON WRAP』の選手になってしまったりと 大変な事になっていたんですよ! 現在LOST『CARBON WRAP』はストックボードがどんどん入荷していますので、 まだの方は、是非今1度LOST『CARBON WRAP』に乗ることをご検討くださいね! 上の写真の様な、よく有る、波が厚い波質で乗ると、脚力の弱い方でも体感できる 『CARBON WRAP』のダブルフレックスから得られる、止まらないスピード増加効果を発揮しますよ! ================================== 以下の日時に西井は出勤しています。ご来店される日時をお気軽にお電話03-3732-5532まで、 または、こちらの『メールフォーム』をご利用になりお気軽にご連絡ください。 ================================== 6月22日(木)まで海外出張&トリップ取材の為不在です。 6月23日(金)12:00~21:00 6月24日(土)湘南鵠沼海岸にてムラサキスポーツ試乗会 6月25日(日)14:00~20:00 6月26日(月)12:00~21:00 6月27日(火)12:00~21:00 6月28日(水)12:00~21:00 6月29日(木)12:00~21:00 6月30日(金)12:00~21:00 *西井不在時にはスタッフがボード選びのご相談にも対応いたしますので お気軽にご相談のご連絡や、ご来店をしてくださいね! ===================== Luvsurf 営業時間 平日 12:00~21:00 日曜、祭日 14:00~20:00 年中無休 =====================
もっと詳しく知るQS6000 ロストチームの成績、5位『グリフィン』、5位『ベイディック』、7位『イアン』でした。
『グリフィン・コラピント』 *ラウンド4はヒート1に出場。 先週WSLブラジルで優勝したばかりで歴代世界チャンプ「アドリアーノ・デスーザ」を抑えて2位になりラウンドアップしました。 *ラウンド5はヒート2に出場。 「ディラン・グッデイル」と対戦して、1本目で大会ハイエストの9.57をスコアして、フロント&バックサイドでエアーリバーズも決めて快勝しクォーターファイナルへ! *クォーターファイナルはヒート1に出場。 「フラビオ・ナカジマ」ブラジルと対戦。8.5のスコアを持っていたのですが、もう1本のスコアが出ずにココで負けてしまいました。5位入賞なのでQSポイントが増えへランキングが25もアップして9位へ!!! 『イアン・クレーン』 *ラウンド4はヒート6に出場。 トータル13.56 ポイントで、2位になりラウンド4へ勝ち上がりました! 乗っていたボードは『SUB-DRIVER』です。 *ラウンド5はヒート5に出場。 ラストライドで4ポイントが必要で、楽勝にポイントが出るセットの波に乗り、 まさかのワイプアウトをしてしまいココで敗退9位でした。 自分自信のミスなので海から上がってきた表情はとても悔しそうでした。 9位入賞なのでQSポイントが増えへランキングが2アップして7位へ!!! 『ベイディック・デ・ブライス』 *ラウンド4はヒート7に出場。 波回りがとても良く、どんどん積極的に沢山の波に乗って、 トータル15.30 ポイントで、2位になりラウンド4へ勝ち上がりました! *ラウンド5はヒート8に出場。 若手の彼は、ベテランの元CT選手「パトリック・ダガスカス」と対戦しました。 ラストライドで逆転し、トータル13.97 ポイントで、クォーターファイナルへ! *クォーターファイナルはヒート1に出場。 現在QSランキング1位の「ジェシー・メンデス」と対戦しました。「ジェシー・メンデス」は、15.80 『ベイディック・デ・ブライス』は15.17と僅差で残念ながらセミファイナルへは行けませんでしたが、5位入賞です。 5位入賞なのでQSポイントが増えへランキングが55もアップして24位へ!!! 乗っていたボードは『CARBON WRAP』の『SUB-DRIVER』でした。 今大会は、とってもLOST『CARBON WRAP』に乗っている選手が多く、 試合で使える性能がより実証されましたね!
もっと詳しく知るQS6000 ラウンド3が終了!LOSTチームは若手3人がラウンド4へ勝ち上がりました。
『アレックス・リベイロ』はヒート2に出場。 トータル12.76 ポイントで、3位になりラウンド3で敗退してしまいました。 カーボンラップボードでのサーフィンがまだまだ見たかったですね! 『グリフィン・コラピント』はヒート3に出場。 トータル12.5 ポイントで、2位になりラウンド4へ、 ラウンド4では「アドリアーノ・デスーザ」と対戦します。 頑張って欲しいですね! 『ネイト・イヨマンズ』はヒート4に出場。 トータル10.80 ポイントで、3位になりラウンド3で敗退してしまいました。 ねらっていた波待ちの位置が悪かったのが敗因だったと反省していました。 『イアン・クレーン』はヒート7に出場。 トータル15.44 ポイントで、2位になりラウンド4へ勝ち上がりました! 強敵「カノア・イガラシ」に勝ったので大金星です! 『ベイディック・デ・ブライス』はヒート11に出場。 トータル15.90 ポイントで、1位になりラウンド4へ勝ち上がりました! カーボンラップに乗っているサウスアフリカのハンサムボーイです。 LOSTチームは、若手3人が、ラウンド4へ勝ち上がりました。 『イアン・クレーン』 『グリフィン・コラピント』 『ベイディック・デ・ブライス』 この3名です、応援をよろしくおねがいします!
もっと詳しく知るLOST選手が続々出場!WSL QS6000 ラウンド2レポートです!
西井は現地にいる会場に見来ている人たちに、 『CARBON WRAP』率が、すごいですね! みんな『CARBON WRAP』乗ってますね! あれだけ皆んなが乗ってると『CARBON WRAP』欲しくなりました。 とか、 西井さんかメイヘムが『CARBON WRAP』に乗るように指示しているのですか? なんて聞かれますが、まったくそんな指示はLOSTはしていないです。 彼らが好んで乗っているです。『CARBON WRAP』は日本の波質に凄く合うので、LOSTチームライダーも、 ノースポンサーの選手も自腹で購入して乗っているぐらい性能が良いのが『CARBON WRAP』の性能の良さを物語っていますね。他ブランドもEPSエポキシカーボンボードをリリースしていますが『CARBON WRAP』率には敵っていないのがわかりますね。 『マイケル・ロドリゲス』バネの有るサーフィンでエアーリバーズを連発決めしていたのですが、同じヒートの選手のラストライドのスコアが良くて逆転負けして3位で敗退です。彼は西井の中では優勝候補だったしお気に入りの BABY BUGGY モデルの『CARBON WRAP』を乗るのがとても上手くてもっと試合でサーフィンを見たかったですね。 『メイソン・ホー』昨夜、夕飯を一緒に食べていたときまでは元気だったんですが、 今朝アイフォンを落として画面がバキバキになって元気が無くなっていて心配していたのですが、ヒートでも元気がなく4位で敗退してしまいました。負けた後はすぐにアイフォンの画面を修理しに行ってから、大きなスエルが入る予報のインドネシアへ即飛ぶ為のエアーチケットを予約したとのことです。 『ネイト・イヨマンズ』さすが元WCT選手です。しっかりとスプレーが出るようにエグルターンをするのでスコアが出ます。バックサイドのエアーリバースで7.5ポイントを出すところは流石です。今日はヒートが終わって一緒に洗濯をして明日が雨なので部屋干しました。 『ヤゴ・ドラ』フリーサーフィンの時から元気がなかったのですがまさかの4位敗退で残念でした。先週のブラジルのWCTでは、現と過去の世界チャンピオンを3人連続で破って3位になっていて、今回の優勝候補でもあり注目されていたスター選手なので残念です。彼のカーボンラップは『DRIVER』モデルでしたよ! ヨーロッパの選手でFU WAXERとしても有名な『アリッツ・アランブル』はグリフィンと同じヒート6でしたが、トータル11.96 POINT と、スコアが伸びす敗退でした。 『グリフィン・コラピント』ヒート6で開始から一人で堤防サイドで波を待ち、15分経過しても1本も波に乗れずに、皆んなが使っている真ん中のピークに移動して2本をきっちり乗って1位通過です。ヒート後に彼に合うと、ヒート中、放送が聞こえないらしく、前半は波にも乗れなかったから焦ったと言っていました。『グリフィン・コラピント』は、サーフィンというかターンの質が良いので2ターンでもハイスコアが出ます。最後の写真を見ると、1位でしたが海から上がっても順位がわからなかったようですね。でも1位なのですぐ笑顔になりました。 『アレックス・リベイロ』彼も昨年のWCT選手です。昨年9月のハーレーPROではSUB-DRIVER 『CARBON WRAP』に乗って大活躍してくれましたが、今回も現在もやっぱり愛用しているスワローテールのSUB-DRIVER 『CARBON WRAP』に乗っているので大活躍してくれるように応援をよろしくお願いしますね! ではまた明日のレポートをお楽しみに! 明日5/26(金)は雨の予報ですが、5/27(土)からは、天気も回復して波も良くなりそうです。日本で開催される最高レベルのサーフィン大会の観戦日和になりそうですよ!こんな機会は滅多にないので、是非、会場へお越しになり、PC画面からは伝わらない生のサーフィンをご覧になってくださいね。
もっと詳しく知るWOMENSがスタート!LOST『BABY BUGGY』CARBON WRAPが大活躍!
LOST『BABY BUGGY』CARBON WRAP に乗る『メーシー・キャラガン』AUSTをご覧ください。 5月24日(水)は、WOMENSだけが行われました。 ラウンド2から出てきたトップシード選手のLOSTチームライダー 『メーシー・キャラガン』AUSTが乗っていたボードは、 LOST『BABY BUGGY』CARBON WRAPです。 フロントサイドに1本、7点台をスコアして、 バックサイドでは、8点台をスコアして、 ラウンド2を楽勝で勝ち上がりました。 CARBON WRAPなので、明らかに他の選手とのボードの走りが違いました。 志田下の今日の波は小さめですが、かなり長い距離を乗れるので、深くなる緩慢な波もよく走ってくれて波を難なく乗りつないでいましたよ。 先日の『メイソン・ホー』も乗っていたのですが、 この手の日本の波質には、LOST『BABY BUGGY』が合うのですね! 西井と行動と共にしている『ネイト・イヨマンズ』35歳は、 明日のメンズラウンド2から出ますよ!応援してあげてくださいね!
もっと詳しく知る現地からレポート!波のサイズがワンサイズアップし遂に本戦がスタート!
Pic: TABRIGADE 西井は波が出てきたので、撮影の合間に少しサーフしました。 彼らQS選手の波取りパドルに勝つには、はやり秘密兵器『RNF-REDUX』CARBON WRAPに乗りましたよ。 『ディビー・キャッスル』はカーボンラップで練習していました。 Pic: TABRIGADE 海の中で少し話しましたが、モデルは先日持っていたのと同じで、 『V2-GRINDER』です。 『ネイト・イヨマンズ』はトップシードなのでラウンド2から試合に出るので今日はヒートが無い Pic: TABRIGADE 今日は4本のボードを試していました。 サイドオフショアが強くいのでどのボードが1番良いか乗り比べていましたよ。 Pic: TABRIGADE 今日は波が出てきたので遂に『ヤゴ・ドラ』も登場しました。 Pic: TABRIGADE モデルはこの通りあの3人の世界チャンプを撃破した、 マジックボード6'0"『POCKET ROCKET』でしたよ。 水が冷たいから冷えないようと数本乗って上がっていってしまいました。 さて、肝心のコンテストの方はどうだったかと言うと、 『メイソン・ホー』はラウンド1からでした。 ヒート10を残り5分から大逆転して、1位になり、 ラストライドではダメ押しのエアーリバーズを決めて、 ヒートのベストスコア6.75ポイントを出しました。 風が強いからボードが足から離れやすいのですが上手く決まりましたよ。 海から上がるとこの笑顔です!嬉しそうですね。 明日はTOPシード選手が登場しますよ! Pic: TABRIGADE
もっと詳しく知るWSL QS6000 『GOTCHA 千葉 一宮 オープン』は、まだスタートしませんでした。
WSL QS6000 『GOTCHA 千葉 一宮 オープン』は5/22(月)は、 波が小さいので、まだスタートしませんでした。 『ネイト・イヨマンズ』はこのサイズの波だとボードで試合に出ると言っています。 MARKO EPSのセンターストリンガーフォームの「V3-ROCKET」です。 日本のパワーレスの波にはEPSのエポキシボードは必修ですね。 昨日から『アノン』ちゃんもお父さんと会場へ来ていて、 今日は早朝からMENSの選手に混じり1日中サーフィンしていました。 他のWOMENS選手でもMENSの選手が多い時間には練習サーフィンはしないのですが、 『アノン』ちゃんは頑張って沢山波に乗っていましたよ。 今日はブラジルのCARBON WRAPの乗りの名手! 『マイケル・ロドリゲス』も試合会場で練習していました。 西井は彼のサーフィンを始めて生で見ましたが『CARBON WRAP』の乗りこなしが人一倍素晴らしかったです。 ヒザ波からテイクオフしてスネサイズになってもスピードが止まらず、 普段から愛用している『BABY BUGGY』CARBON WRAPに乗って、かなり目立っていました。 乗り慣れた『BABY BUGGY』CARBON WRAPで、 あのサーフィンなら、今大会のダークホース優勝候補の仲間入りです。 『GOTCHA 千葉 一宮 オープン』で1番乗られているボードはコレ! LOST『CARBON WRAP』です! 明日も同じサイズの波の感じがしますが、 会場では選手達が日本最高レベルのサーフィンをしていると思います。
もっと詳しく知る
