コンテンツにスキップ

Blog

「WCT」のレイデイが3日目になる「LOWERS」の様子をレポートです。

「WCT」のレイデイが3日目になった「LOWERS」の様子をレポートです。 特設パーキングには、メンズ、ウイメンズの専用のパーキングが 現在のランキング順に用意されていて、ここに車が止まっている選手がサーフィンしているのがわかったり 選手がどんな車に乗っているのかが解って面白いです。 選手達にはどうやらアウディが人気で、ケリーはブラックアウトにカスタムしたフロリダナンバーのロング4WDバンでコロヘはトヨタタンドラから最近プリウスに乗換えています。 今朝の「LOWERS」にできた、Luvsurf TEAMの撮影基地です。 日本限定モデル5'8"『CONQUEST EL-DIABLO』を日本からUSAへ逆輸入して乗っている、 Luvsurf TEAM の「タツシ・ワカバヤシ」西井と同様に調子良さそうです。 その息子9歳になる日本人「セナ・ワカバヤシ」くん自分でパドルして乗れるようになりました。イイ感じにターンしてますね。USAで生まれて「LOWERS」で練習しているのでボトムターンのスタイルもCA仕込みです。   このサイズの波ならWCT選手に勝つこともできてしまいそうなぐらいのレベルまで到達してきている、 Luvsurf TEAM の「ケイ・コバヤシ」くんは現在15歳で、11月に16歳になります。 乗っていたボードは5’5”『V2-SB』です。ケイくんはこのモデルとても気に入っています。 LOST/MAYHEMボードに乗って練習していたのは「アダム・メリング」です。 今日は波が小さいので『SUB-DRIVER』モデルに乗ってました。 昨日は「ミック・ファニング」もDHDでなくLOST『SUB-DRIVER』モデルに乗ってましたよ。 今朝、他に練習していたWCT選手はミックもいてジョンジョン、ナットヤングに加え、ビデオトライアルでワイルドカードを取り、R1で現在ワールドランク1位のメディーナを破ったカルロスくんもいました。 西井は今日も『CONQUEST EL-DIABLO』モデルのHydroFlex E.F.C です。 テストボードから数えてこれでもう5本目になるのですが、今回の5’7”は乗り馴れてきて、 有る程度の波サイズまでならこのボード1本で対応できてしまいそうなぐらい調子良いです。 WCTがレイデイなのでローカルさん達がいつもの日曜日のように集まってきていて、 ケイくんのお父さんでコーチでもある「マサキ」さんや、 コロヘの専属ビデオカメラマン「ノア・アラニ」も登場です。 ローカルのメイヘムも日曜日なので工場がお休みで、家族を連れてLOWERSに来てサーフしていましたよ。 では、明日は波が上がりメンズのラウンド2をスタートしそうです。 投稿 by Luvsurf.

もっと詳しく知る

波がサイズダウンして『HURLEY PRO』『SWATCH WOMENS PRO』は本日はお休みでした

波がサイズダウンして『HURLEY PRO』『SWATCH WOMENS PRO』は本日はお休みでした。 サイズダウンしたと言ってもコレぐらいはあるのですが、 WCTの試合をするには小さく、月曜日から新しいウネリが入るで今日はお休みになりました。 土曜日ということもありビーチには朝早くからギャラリーやカメラマンが押し寄せてきていました。 同行している桝田カメラマンさんが、水中カメラで撮影するということなので、 西井もサーフして撮影してもらいました。 レイデイの早朝なのでまだWCT選手は集まってきていなかったのですが、 ジョンジョンとか、 フリーペとかが入ってました。 西井が乗っているボードは絶好調のLOST『CONQUEST EL-DIABLO』HydroFlex E.F,Cです。 WCT選手に負けないぐらいパドルとテイクオフが早くて快適にサーフできますよ! LOST『CONQUEST EL-DIABLO』モデルは、 40歳過ぎたら20歳の頃とは同じボードでは簡単に乗ることは難しいので コンペ用ポイントノーズボードで頑張り過ぎて波に乗れなくなってきた方におすすめです! ではまた明日レポートいたします! 投稿 by Luvsurf.

もっと詳しく知る

WCTイベントはレイデイの現地 9/12(金)カリフォルニアLOWERS からレポートです。

現地時間は時差がある為9/12(金)のカリフォルニア LOWERS からレポートです。 今日はWCTイベントはレイデイでした。 となると、海には、WCT選手が、入れ替わりでサーフィンしていたので LOST/MAYHEMボードを乗っていた選手をご紹介します。 ALL PHOTO by Hayato Masuda 『トラビス・ロギー』はWCT最速のバックハンドリップを炸裂練習してました。 このボードを試合の時にも使っていて調子が良いようです。 ラウンド2では同じLOST/MAYHEMボードに乗る『コロヘ・アンディーノ』とのマッチアップです。 『ジェイミー・フローレンス』は、リップの下でレールを持って回りる技が得意なので、 それが1本の波で連続できまればヒートに勝てると思います。 次のラウンド2では強敵「ケリー・スレイター」とのマッチアップとなっています。 『ココ・ホー』は、必ず朝早くから練習しています。 スポンサーのイベントですので気合い十分です。 サーフィンもどの波に乗ってもスムースで調子良さそうです。 『ノア・ベッシェン』は、WCT選手ではないですが、 コロヘと同行して練習しているWCT予備軍です。数年前のコロヘを思い出しますね。 地元で優勝して欲しい『コロヘ・アンディーノ』は、 昨日の波が来ないサイクルに巻き込まれたのを忘れさせてくれる、 昨日よりも良いサーフィンを披露していました。 こんな緩慢な波のセクションでこんなキレたカーブをしています。 以前よりターンのトラックが深くなり、 ボードの返り方が彼がお手本にしていると公言した「ミック・ファニング」のスタイルに キレとアクセントが付いていて良い感じですね。 エアーもグラブを後ろ逆レールを持つステルスエアーも簡単にメイクしていました。 これハイポイントになるのでヒートで成功して欲しいです。 西井は撮影の合間、LOST/MAYHEMボードを乗っていた選手がいなくなった空きに サーフしました。 WCT選手のターンをお手本にしてみました。 当たり前なのですがやはりレベルが違いますね。 写真で比べたり、ビデオで自分のライディングを見くらべると良く解ります。 海の中にはWCT選手がごっそりいるので、セットの波を乗るには苦労しました。 西井が乗っているのは、LOST『CONQUEST EL-DIABLO』HydroFlex E.F,Cです。 このモデルとこの素材の組み合わせはスピードが出て素晴らしく調子良いです。 ではまた明日レポートします! 投稿 by Luvsurf.

もっと詳しく知る

WCT前日!世界のトップ男子&女子が集結したLOWERSからレポートです!

WCT『HURLEY PRO』と『SWATCH PRO』がスタートする2日前のレポートです。 ミニシャトルに乗っていたのは、 3枚ともLOST/MAYHEMボードだった『アダム・メリング』 これはとなりに座っていた『アレホ・モーニツ』のVS-SBモデルです。 少し黄ばんでいるマジックボードで本番用だそうです 『トラビス・ロギー』は、キレキレのリップ連発して調子良さそうです。 学校が終わり急いで海に入っていくTEAM Luvsurf『ケイ・コバヤシ』くん。 WCT選手に混ざりサーフィンできる環境がすばらしいですね。 『ノア・ベッシェン』もハワイから練習しにきています。 今後WCTツアーに入るにはこの環境に身を置くことが重要ことなんですね。 クリス・ワードの娘さん『マリア・ワード』もWCT選手に混ざりサーフていました。 オールヌードサーフィンしてインスタのホフォロワーを激増させて アウディのスポンサーまで付いた『ココ・ホー』ちゃん。 『コロヘ・アンディーノ』は今はお父さんがコーチも勤めています。 『カリッサ・ムーアー』は絶好調です。昨日より更に調子を上げています。 波も十分あるので『ハーレイPRO』明日予定通りにスタートするとのことです。 WOMENSもあるので世界のトップ男子&女子が集結したLOWERSからまた明日レポートしますね! 投稿 by Luvsurf.

もっと詳しく知る

『SUB-BUGGY』連日のポストで大好評!お問い合わせ多数!店頭でご覧になっていただけます!

『SUB-BUGGY』連日のポストで大好評です! お問い合わせやご相談も多数頂いております! ありがとうございます! そんな皆さんが気になっていらしゃる、 『SUB-BUGGY』モデルはコロヘが使っていたボードが店頭にディスプレイされていますので、 ご来店していただければ、手に取って本物をご覧になっていただけますのでお知らせさせて頂きます。 え〜店頭に行けないよ〜〜〜 というお客様の為に写真を取りましたので公開させていただきます ノーズをデッキ側から SUB-DRIVERよりも細目です。 ノーズをボトム側から シャープにノーズが振り回せそうな攻撃的なフォルム   レールを掴んでみると、 BEACH BUGGYゆずりのやや薄めのレールです。 SUB-DRIVERよりもはっきりと薄いです。 テールをボトム面から見ると、 SUB-DRIVERの形が細くなったのがわかりますね。 テールをデッキから見ると、、、 フロントフィン前部あたりからストレートなラインがあるスカッシュテールデザインです。 ボードのサイズはいつものコロヘのスタンダードサイズなんですが、 いつも乗っていたSUB-DRIVERよりも細くロッカーが出たモデルなんですね。 コンペ指向の方や、ハイパォーマンスサーフィンを目指す方、是非、次のボードとして乗ってみてください。 投稿 by Luvsurf.

もっと詳しく知る

新Luvsurf TV:LOST『SUB-BUGGY』Kolohe Andino コロヘ アンディーノ2014 US OPEN

Luvsurf TV:LOST『SUB-BUGGY』Kolohe Andino コロヘ アンディーノ2014 US OPEN ライダー:Kolohe Andiono コロヘ アンディーノ 使用ボード:LOST 『SUB-BUGGY』 FILM:Koji Nishii EDIT:TABRIGADE FILM   2014年ハンティングトンビーチで開催されたASPプライムイベントUS-OPENにて『SUB-BUGGY』に乗るコロヘ アンディーノのサーフィン集です。 コロヘは、WCTのツアーとは違うHBの波質を、風が入る波面で、アウトでブレイクした波が一度深い水深で厚くなり、再度リフォームしてインサイドでブレイクする独特な波質を上手く攻略しています。 アウトサイドで波が切り立たないフェイスでボードを加重しねじ込みターンでスプレーを出しています。 こういう波質は日本でも多いのでこのバックサイドのねじ込みアクションはお手本になりますね。 波を乗り繋ぐ時に他の選手がボードを叩いて、ハンティングトンホップするのですがコロヘはレールを入れ替えてボードを進ませるテクニックも披露していますのでご覧になってください。 幅広のSUB-DRIVERモデルに乗っている時よりもサーフィンのラインがシャープでリップやエアーアクションでの鋭さが増していますね。 コロヘの『SUB-BUGGY』モデルでの活躍に期待しましょう! [vimeo]https://vimeo.com/104168209[/vimeo] 投稿 by Luvsurf.

もっと詳しく知る

新 Luvsurf TV:LOST MAYHEM『V2-SB』テイラーライトTyler Wright 2014 H.B

Luvsurf TV:LOST MAYHEM『V2-SB』テイラーライトTyler Wright 2014 H.B ライダー:Tyler Wright テイラーライト 使用ボード:LOST MAYHEM『V2-SB』 FILM:Koji Nishii EDIT:TABRIGADE FILM 2014年カリフォルニア、ハンティングトンビーチで開催されたUSオープンでの、 テイラーライトがMAYHEM『V2-SB』モデルに乗っているライディング集です。 昨年よりも波が悪く悪戦苦闘する選手の中、悪波を攻略し見事優勝したテイラーライトですが、 ウーメンズの中でもエアーをすることができる数少ない一人で、 試合中にもノーグラブのエアーをメイクしてギャラリーを沸かせていました。 早いラウンドの内からこの同じ『V2-SB』モデルに乗り、 たまにしかこない腰サイズの波にマニューバーを仕掛けて諦めずにポイントを稼いでいましたね。 そんな『V2-SB』モデルのロケットモデルのフォルムを活かした悪波でも クィックにターンしTOPをえぐれる性能をご覧ください。 [vimeo]https://vimeo.com/104169698[/vimeo]

もっと詳しく知る

新 Luvsurf TV: MAYHEM『DRIVER』POLYESTER アダム・メリング ADAM MELLING

Luvsurf TV: MAYHEM『DRIVER』POLYESTER アダム・メリング ADAM MELLING ライダー:アダム・メリング ADAM MELLING 使用ボード:MAYHM 5'10"『DRIVER』POLYESTER FILM:Koji Nishii  EDIT:TABRIGADE FILM 2014年USオープンの時に撮影されたDRIVERモデルに乗るアダム・メリングのライディング集です。 このボードは2013年の9月に制作された古いボードでアダム・メリングはビーチブレイクのコンテスト用にマジックボードとして保管してあるボードだそうです。 WCTクラスの選手になると年間100本近いボードをテストライドし 波に合わせた調子の良いボードは大切にして普段は乗らずに 試合の時だけに乗る大切なボードがあるそうです。 このDRIVERもその内の1本なんだそうです。 彼のサーフィンスタイルは強靭な足腰で他のサーファーには無理そうなどんな小波でも乗り繋いでしまうのが凄いところですね。このUSオープンの時も波が小さく波質も悪くセットでこの動画に出てくるサイズが最大でした。DRIVERの厚みを活かし悪波を乗り繋ぐテクニックをお手本にご覧ください。 [vimeo]https://vimeo.com/104217871[/vimeo]* 投稿 by Luvsurf.

もっと詳しく知る

新 Luvsurf TV:LOST 『SUB-SCORCHER2』Masato Yukawa 湯川正人@CALIFORNIA 2014 SPRING PART 2

Luvsurf TV:LOST 『SUB-SCORCHER2』Masato Yukawa 湯川正人@CALIFORNIA 2014 SPRING PART 2 ライダー:Masato Yukawa 湯川正人 使用ボード:LOST『SUB-SCORCHER2』POLYESTER FILM:Koji Nishii EDIT:TABRIGADE FILM 先日、公開したライディングムービーとは同じモデルだか、 もう1本のマジック『SUB-SCORCHER2』グリーンボードに乗っている正人のライディング集です。 2014年のスプリングシーズンにカリフォルニアで撮影されていてバックサイドはほぼソルトクリークというビーチブレイクにて、フロントサイドはローワートラッスルスという玉石ボトムのポイントブレイクです。 胸の下にあるボリュームがあるボードデザインなので、パドルでは隣の人が置いていかれてしまう波も追いついていて、 やはり『SUB-SCORCHER2』モデルはテイクオフも早いんですね。ここから下、4枚の頭の位置に注目してご覧になってください。 ほとんどが同じ頭の位置でボードと体が動いているんです。 バックサイドのこのターンの体勢を真似出来るように心がけてみてください。 タテの動きをマスターするにはとても良い見本の動きです。 リップやターンもスピーディでクイックにボードが振れていてスプレーも飛んで、 マジックボードと呼ぶのに相応しい調子でサーフィンしていますのでご覧ください。 [vimeo]https://vimeo.com/100709367[/vimeo] * 投稿 by Luvsurf.

もっと詳しく知る