コンテンツにスキップ

Blog

ジャメリカン兄弟 ケイ&ショウ KOBAYASHIと撮影です。

今日は、朝からLOWERでビデオ撮影をしていました。 Luvsurf TEAM のジャメリカン兄弟、ケイ&ショウ KOBAYASHI の二人です。   12歳になったケイくんは、スコーチャーモデルです。 プロJrのショウは、SUB-SCORCHERを持ってきてましたが、 西井のXTRパラレルフレックス、SUB-DRIVERを見つけると、 乗ってみたいということで、楽しそうに調子良さそうに乗っていました。 XTRエポキシボードは軽くて動きが早く、テールのストリンガーが無い部分が エクストラにフレックスしてリップに当てた時の跳ね返り方が良い、 アップスンもスピードがつきやすくファーストターンが早いとの感想です。 波はこんな感じでLOWERにしては小さめですが、十分にクリーンで形も良い波です。 Pマークでロボットマークのプレセボボードを持っている人を発見しました。 このマークの組み合わせは6年前のボードということになるのですが、 使用感はあるのですが、まったく日焼けしていないで黄ばまず奇麗なんだと感心。 ケイくんは、学校が始まるので一足先に海から上がり学校へ行きました。 撮影していたカメラの前を通過していったLOSTガール 今日は風が吹かずにクリーンなままのLOWERで良い撮影ができました。  

もっと詳しく知る

XTR PARALLEL-FLEXは軽くて早く動き凄く調子良い!

  今日はLOWERでサーフしてきました。 LOST 5'7"『SUB-DRIVER』モデルで、XTR PARALLEL-FLEX仕様です。 XTR PARALLEL-FLEXは、軽くて早く動き、スゴい調子良いので自信を持っておすすめできます。   フィンは、AUROLA 4.5を素早く動けるようにセットです。 http://www.luvsurf.co.jp/item_detail/itemId,180/ 現在、大人気の為、売り切れですが、10/15頃に入荷します。   USAの波情報だと、足首~腰サイズってなっていたので、空いてました。でも、 ネイサンFletcherが入ってました。ラウンドのノーズの短いクアッドでカッコイイサーフィンしてましたよ。   サーフした後は、メイヘムのサーフショップ、カタリストへ。 http://www.luvsurf.co.jp/item_detail/itemId,1503/   このカタリストは以前はハービーフレッチャーさんがサーフショプを開いていた、 サンクレメンテでは由緒あるサーフショップなんですよ。 その裏手にはLOSTサーフボード専門のグラスファクトリーがあるんです。 FCSのフィンカップの取付作業をしていました。 こんな器具でフィンカップを取付穴を空けます。 そしてカップの回りに白い樹脂を入れ、回りに流れ出さないように、 このような、 FCS専用のマスキングパーツがあるんです。 ラミネートマークはこのように並べてられています。 並んだ白い箱は、色々な種類のクロスが入っています このプレハブを利用したオフィスも敷地内にあります。 こんな、工場やオフィスの男らしいサンクレメンテのホコリ臭さが...LOSTぽいですね。 全米ナンバーワンと言われはじめた、MAYHEMサーフボードは、現地OCでは、男が女になったようなオカマサーファーくんが乗るボードではありません。本当の違いがわかるWT選手までもが選ぶ、LOSTサーフボードはMAYHEMシェイプの性能の良さが解るレベルのサーファーが選ぶサーフボードなんです。  

もっと詳しく知る

今日はメイヘムとLOWERSへサーフしに行ってきました。

『ゲットーハウス』グラスファクトリーを覗いてみると、 ゲットーハウスのオーナーさん、ポールがサンディング完了したボードに、 コンプレッサーでエアーを吹きかけ、サンデイディングした粉を吹き飛ばして、 キレイにしている作業中です。 ここは、ロストサーフボードのPOLYESTER製のグラスを専門にしている、 サンクレメンテにあるグラスファクトリーです。 こんなクールなステッカーがウインドウに貼ってありました。   今日は、メイヘムとLOWERSへサーフしに行ってきました。 まだ先日のWTイベントの会場の解体作業中です。   メイヘムは最近有名なサーフトレナー専属に付けてトレーニングしていて、 体質改善していて、腰痛から3ヵ月間解放されていてサーフィンは絶好調でした。 イエローの奇麗なエアブラシが入ったBLUNTモデルです。   西井は、ロスト『SUB-DRIVER』XTR PARALLEL-FLEX 仕様です。 ボードのサイズは、本日ラヴサーフに入荷しているストックボードの既製サイズとおなじ、 5'7"x 18 5/8"x 2 1/8" (170 x 47.3 x5.4 cm) 55~63kg 23.36cl です。 http://www.luvsurf.co.jp/board/lost_stock.html#sub-driver ロスト『SUB-DRIVER』は、コロヘをはじめ今ライダー達が気に入っていて、 西井も短くも乗れるボードデザインと乗った時の調子良さが気に入っています。 http://www.luvsurf.co.jp/board/lost_model.html#sub-driver   メイヘムは海の中で波待ちしてると、大勢の人がボードについて色々と相談しに近寄ってきます。 今のっているボードがこれなんだけど、おすすめのモデルはあるかとか、次に○○モデルが欲しいのだけど、 おすすめのボードサイズをおしえて欲しいという内容がほとんどです。今乗っているボードをメイヘムに見せられて、 話かけておけば、ライディングも気にして見てもらえるので、次のボードのアドバイスをしてもらえるシステムです。 写真の彼も、その一人で、海に入る前にメイヘムを見つけて相談を初め、海から上がってからもサイズを相談して決めて、 早速オーダーしに行くと言っていました。  

もっと詳しく知る

『SUB-DRIVER』XTR PARALLEL-FLEX仕様でサーフ!

  今日は、ロスト『SUB-DRIVER』モデルのXTR PARALLEL-FLEX仕様で、 WTイベントが終わり、かたずけ中のトラッスルで軽くサーフしたあと、 オーシャンサイドのエポキシPRO社、XTRボードファクトリーへ行ってきました。 今日はメンテナンスの日だそうで、通常のファクトリー業務はお休みで、 新しく導入した、3DMマシンのクリーンニングをしていました。 その3DMマシンのソフトプログラムについてハビヤーさんが、レクチャーしてくれました。 3D画像でボードがこのようにモニターに表示されます。 ボードデザインは、パスをマウスで動かすか、数値を入力させて変化させることができます。 こちらは、オリジナルなXTRエポキシ樹脂を調合制作している部屋の内部写真です。 センターストリンガーのXTRボードはレールのXTRマークが無いとPOLYボードと見分けがつかないですね。 いつも色々と試作品を試しているハビヤーさんですが、今はストリンガーレスボードをテストしているそうです。 クロスの種類と枚数、XTR樹脂の組み合わせで、折れ強度を試し中だそうです。 こちらは、サンクレメンテの街に貼られている、 サンクレメンテMUSIC&SURFフェスティバルのシェーンが起用されたポスターです。  

もっと詳しく知る

LOSTサーフボード工場でメイヘムとミーティングでした。

今日はLOSTサーフボードファクトリーでメイヘムとミーティングしてました。 シェーンベッシェンが来て、自分のマジックボードを持ち込み、 メイヘムに同じボードをリクエストしていました。 ボードを見ながら細部のフォイルまでシェーンは気に入っている所をMAYHEMに伝えてました。 言葉であれほどボードのデザインを語れる人はなかなかいないです。さすがサーフボードドクターです。 シェーンは、息子ノアくんのボードもリクエストで、 右手のボードが新しいのですが、レールが厚いらしく、 左手の古いボードを見せてコレと同じが良いとメイヘムへリクエストです。 体重が軽いサーファーは微妙な厚みも体重のあるサーファーよりも敏感に感じるので、 小さなボードほど細部のバランスが影響してしまうのです。 こちらは、以前、紹介したマジックボード置き場。 その中には、ジュリアンのいつものハッピーテイストなアートボードがありました。 そのテイストをテリーさんがテリー流だとこうなるんだと、 新ジュリアンのボード見せてくれました。 確かに、LOST風になってますね。 サンクレメンテのホテルにステイ中の、 クリスデビットソンにボードを届けてあげましたが、昼間から酔っぱらっていて危険でした。 モデルはドライバーです。 サンクレメンテのバケーションレンタルハウスにステイ中のミックファニングにも MAYHEMボードを届けてあげました。MAYHEMがミックに合うようにシェイプした特別なモデルです。 シェイプも気に入ってとっても喜んでくれました。もちろんちゃんとお代はいただきましたよ。  

もっと詳しく知る

MAYHEMボードでジュリアンがまたもハイエストスコア!

本日の WT イベント HURLEY PRO は、ラウンド3、ラウンド4まで終了です。 曇りでしたが波のサイズが上がり、ギャラリーも沢山です。 コチラは、食事まで用意してくれる、VIPエリア。 モニターでLIVEスコアも見れます。 ジュリアンはまたもハイエストスコア9.8をMAYHEMボードでスコアしました。 バックサイドの回転エアーでスイッチスタンスして着地して、さらにインサイドでエアーリバース。 現在発売中のサーフィンライフのカバーショットにもなった、MAYHEMのマジックボードで、 ハイエストを出したのですが、パーコに逆転されて2位でした。3位はMAYHEMボードのミックです。 そのミックファニングは、R3でも、MAYHEMボードに乗ってテイラーノックスに快勝! 前日にコロヘのボードを海の中で借りたら、MAYHEMボードを気に入ったらしく、 コロヘから数本奪ったそうです。 今日の夕方も何本かMAYHEMボードのみを試していました。 車に2本MAYHEMボードを積んでいるのを帰りに見たので明日もMAYHEMに乗ると思います。   西井は連日、F+マガジンのYUKIさんと、撮影&観戦しています。 世界を見続けている人にしか言えない的確な、超激辛口の実況解説付です。   ルークは今日朝練サーフィンしてました。 ケイくんは、学校が終わってから夕方WT選手に混ざって練習です。 ココちゃんも試合が終わると真っ先にサーフです。 明日は、ラウンド5がスタートの予定です。 MAYHEMボードに乗るジュリアンとミックファニングに注目ですね。    

もっと詳しく知る

新 Luvsurf TV : LOST『ORCA』Koji Nishii 西井浩治

Luvsurf TV : LOST『ORCA』Koji Nishii 西井浩治 ライダー:Koji Nishii 西井浩治 使用ボード:LOST 5'7"『ORCA』POLYESTER FILM & EDIT:TOKU-TOTAL VIDEO SERVICE 湘南の激混み小波専用に開発デザインされた日本限定モデルの『オルカ』に乗るライディングムービーです。 1本目、まずは軽いパドルでスーとボードが滑り出し、タルイ小波も軽々とアップスンダウンしてカービングターン。 2本目、ピークの奧でパドルしていたファンボードは乗れない波でも横にパドルしてスッーとテイクオフしてバックサイドでワンアクション。 3本目は、テイクオフしてトップがスープの厚い波に乗り上げアクション。 4本目は、バックサイドのローラーコースター、幅広ですがちゃんと動きます。 5本目も立ち上がる前から横に滑りだしてしまうほどテイクオフが早くできるのが見ていただけますね、 スープに乗り上げても沈みこまないのでスピードが無くなることなくロングライディングできます。 6本目は、バックサイドのトップスピードになってからスプレーを出しながら3連続のトップアクション、 遠くで乗っていたファンボードの人のところまで乗ってしまって接触寸前ですね。 7本目は、前乗りしているロングは真っすぐしか滑れていませんが、同じ小波でも『オルカ』はボードが動いてのれていますね。 ラスト8本目は、3回腕を回した軽いパドルだけでボード滑り出しています。 絶対に普通のボードではこんなに初速スピードが出せないのでトロ波のトロトロスープに捕まらずセクションを駆け抜けて軽いローラーコースターでフィニッシュです。 パワーが無い小波でもテイクオフする前にボードが横に滑り出している激早のテイクオフ性能を御覧ください。 『オルカ』特設ページはこちら、 http://www.luvsurf.co.jp/camp/orca.html 『オルカ』モデル紹介ページはこちら、 http://www.luvsurf.co.jp/board/lost_model.html#orca VIMEOが見れない方はこちらの Luvsurf TV YOUTUBE動画をどうぞ! http://www.youtube.com/watch?v=6phcpMw9cmg

もっと詳しく知る

QS NY PRO メイヘムボードに乗るジュリアンは3位!

QS NY PRO メイヘムボードに乗るジュリアン・ウイルソンは3位でしたね。 メインイベントでは、コリーロペス、アッシャーノーランに加えて、 こちら、HBのブレットシンプソンと ジュリアン・ウイルソンもメイヘムシェイプに乗っていて、 やはりワールドクラスのサーファー達が試合で選ぶボードがMAYHEMシェイプなのが、 凄いなと思いながら、西井は連夜、WEB-LIVE観戦で応援に熱くなっていました。 こちらはラウンド3〜5のハイライト動画です。 ケリーが5フィンをセットアップしてたの気がつきましたか? 西井も5フィンの動きが大好きなのですが、 その効果を、日本の波質に似たNYのビーチブレイクで クアッドなんだけど、トライっぽい動きの効果をケリーが発揮してくれていましたね。 波が途中で厚くなる時にスピードがロスせずにセクションを繋ぎやすく、 リップした時にスライドを適度に抑えてくれるルース感が良いんです。 (ケリーのフィン、AUROLA SMALLISHに似てるけど、、) こちらは、 LOST.TV - NEW YORK TRIALS AND EXPRESSION SESSION その3位のジュリアンを破り、ゴーキンがエスプレスセッションで優勝した、 LOST TVも公開されているので、こちらも合わせてお楽しみください。 トライアル優勝したPlaceboのアッシャーノーランの切れたライディングも見ていただけます! ギャラリーも大都会なんで多く集まり、 波も程よくあって、イベントは大成功でしたね。

もっと詳しく知る

メイヘムがシェイプしていたRNF-CLASSICモデルは?

本日のLOWERSの波です。風が無く面ツルです。とても暑い日でした。 サイズが下がったとはいえ良い波でした。 全身イエローのめちゃくちゃ上手いサーファーがいるなと思いながら海へ入っていくと、 カリッサムーアでした。ワールドチャンプなんで当たり前ですが、 凄いサーフィンしてました。他にはシェーンベッシェンやケイくんもサーフしてましたよ。 西井はこのEPS仕様のテスト用ROCKETでサーフです。 正式には採用されなかったフックウイング付テールに、 AUROLA CHARGERフィンをセット。 3連休明けのLOSTサーフボードファクトリーエアブラシ担当おなじみテリーさんが、 ブラントのカスタムオーダーカラーをマスキング作業中。 AKUマシンのモニター。 そのAKUマシンがカットする行程を見守るメイヘム。 メイヘムがシェイプしているのは、RNF-CLASSICモデルで、 デェーンレイノルズのカスタムオーダーボードでした。 LOST 5'5"X19 1/4" DVDを見て育ったLOST/FISH世代なのです。 このDVDは世界的名作なので必見です。 こちらのWEB★ストアで販売中! http://www.luvsurf.co.jp/item_detail/itemId,30/ または、LOSTポリパラボードを購入するともれなくもらえます! http://www.luvsurf.co.jp/topics/parallel.html  

もっと詳しく知る