コンテンツにスキップ

Blog

FCS II 搭載!Placebo FLEXLITE-TURBO 2014年モデル入荷しました!

  Placebo『2014年モデル』入荷しました!     全てのモデルが最新の『FCS II』仕様です! 全モデルのディメンション(サイズ)と。 入荷した即乗れるモデルのご紹介をいたします。 =========================================================== TABLET II/ FCSIIフィン   =========================================================== FISHQUEST II/ FCSIIフィン   FISHQUEST II の新サイズ 5'4"と 6'0"は写真向かって左側のテールデザインになります。 テールが薄くなっている分ワイドになっているラウンドスクエアーテールとなります =========================================================== NEW RIPQUEST / FCSIIフィン =========================================================== V3-ROCKET / FCSIIフィン   =========================================================== RNF-EVOLUTION/FCS II フィン =========================================================== LAYZ ORCA/FCS IIフィン =========================================================== TITAN/FCS II フィン =========================================================== ISLANDER / FCS II フィン ============================================================ 新モデルの4サイズで展開される『NEW RIPQUEST』や、 新サイズが追加される、 5'5"『V3-ROCKET』 5'4"『FISHQUESTII』 6'0"『FISHQUESTII』 これらはまだ入荷していません。 4月入荷予定です。入荷前ご予約可能です! *NEW RIPQUEST モデルの4サイズと、 5'4"『FISHQUESTII』 6'0"『FISHQUESTII』 は、 入荷前予約をしたい方が実物ボードを見れるように、 サンプルボードを各サイズ店頭に展示してあります。 ============================================================ まだ入荷していないサイズやモデルが数本ありますが、 いち早くFCSII搭載の最新2014年モデルのPlaceboをご覧になりたい方や、 誰よりも先に 乗りたいとい言う方は、是非この機会をお見逃し無く! http://www.luvsurf.co.jp/store/category/item/itemgenre/placebo-surfboard/placebo-flex-lite-turbo-fcs2/ WEBストアへも掲載が完了したモデルもあります! 未掲載モデルは掲載作業を進めていますので今しばらくお待ちください。 どのモデルも1~2本しか在庫がありませんので誰よりも早く乗られたい方は、 是非この週末はラヴサーフへお越しください! 皆様のご来店お待ちしております! * 投稿 by Luvsurf.

もっと詳しく知る

Placebo『NEW RIPQUEST』FLEXLITE-TURBO 凄いです!

Placebo『NEW RIPQUEST』FLEXLITE-TURBO 凄いです! 湘南の混雑したポイントブレイクで販売版と同じ仕様のボードに乗ってきました! Placebo 2014年の最新注目モデル『NEW RIPQUEST』!! となりの車に『SURF GRASS』お持ちで、使っている方を発見!! 嬉しいですね! Placeboの撮影なら、ベテランカメラマンのTOKUさんが今日は同行してくれて 撮影してくれました。   『NEW RIPQUEST』トライフィンで乗ってみました。 NEW RIPQUESTモデルにMAYHEMがデザインしたのは、 CONQUEST II やFISHQUEST IIモデルに搭載の「バベルドエッジ」が 何故、『ハーフ』バベルドエッジなのか、改めて実感できました。 スプリットダイヤモンドテールは切込みが深いので、凄く反応が良く、 頭でリップしたいと考えると、ダイレクトにボードが反応してくれるので、 ハーフで十分なんです。 リップアクションが遅れがちな方でも簡単にRIPアクシヨンを練習できるようしてあるデザインなんです! 2度目ですが、Placebo『NEW RIPQUEST』FLEXLITE-TURBO 凄いです!   * 投稿 by Luvsurf.

もっと詳しく知る

大変お待たせ致しました!ロスト『V2-SB』ストックボード入荷です!

皆様! 大変お待たせ致しました!ロスト『V2-SB』ストックボード入荷です! 数々の実戦で優秀な成績を収めていて世界一番注目されているハイパフォーマンスモデルです。 日本でもハイパフォーマンスボードを見る目がある確かなサーファーから大注目のモデルで、 2014年モデル先行発売モデルとして昨年末から予約しないと乗れない人気度を誇り、 製産が間に合わない状態が続いていましたが、 遂に、サンクレメンテのLOSTから即乗れる届いたばかりの、 フレッシュなストックボードが店頭に先程並びました! ボードサイズは5’8”から6’1”までと今ならサイズを選べますが、 まだまだご予約が多くこちらにご紹介する10本のみとなります。 ホワイトカーボンテールパッチが今回入荷のストックボード全てに予め搭載されています! 次回は約1ヵ月ほど時間があいてしまい4・1増税後の入荷となりますので 今年ご購入予定の方は今がチャンスです!http://www.luvsurf.co.jp/models/lost/v2-sb 注目のLOSTハイパフォーマンス『V2-SB』モデル紹介ページはコチラです! プロからブロまで乗れる、 入荷したばかりのフレシュなV2-SBモデルは、以下の7ボードサイズがございます! 皆さんはどのサイズを乗ってみたいでしょうか?? LOST『V2-SB』POLYESTER SQUASH TAIL/3 FIN FCS II/ FCSIIフィン3枚付属 ¥135,000 本体 / ¥141,750 税込 5’8″x 18 1/2″x 2 3/16"(173 x 47.0 x 5.55cm) 53~60kg 23.97cl 5’9″x 18 5/8″x 2 3/16"(175 x 47.3 x 5.55cm) 55~63kg 24.55cl 5’11″x 18 7/8″ x 2 5/16″(180 x 47.9 x 5.85cm) 65~73kg 27.32cl 6’0″ x 19″  x 2 3/8″(183 x 48.3 x 6.0 cm) 73~80kg 28.59cl 6’0″ x 19″ x 2 7/16″(183 x 48.3 x 6.2 cm) 75~83kg 29.59cl 6’1″ x 19 1/4″ x 2 7/16 (185 x 48.6 x 6.2 cm) 76~84kg 30.47cl 6’1″ x 19 1/4″ x 2 1/2″(185 x 48.6 x 6.35cm) 77~86kg 30.93cl ボードサイズのご相談はお気軽に、西井までどうぞ! * 投稿 by Luvsurf.

もっと詳しく知る

3/1日、店頭にて『2014年Placebo各モデルを販売スタート』気になる新FCSIIプラグ搭載の各モデルのプライスは??

今日も『Placebo 2014年』各モデルの説明動画撮影日でした。 各モデルの特設ページへの掲載用の新しい2014年モデル仕様のPlaceboの撮影です。 アウトライン、ロッカー、レール、モデル特性などの解説を、 西井が動画で説明する、あの4〜5分の動画です。 PROカメラマンのトクさんに、撮影してもらい、中々良い撮影ができましたよ。   先程、このカメラを使い、 2日間連続のスタジオ撮影を完了しました。   まだ入荷してないモデル/サイズもありますが 3/1日から店頭にて、2014年Placebo FCSII 搭載各モデルを販売スタートします。 (NEW-RIPQUEST以外のモデルです、) 2014年新カタログも配布スタートです! 気になる新FCSIIプラグ搭載の各モデルのプライスは?? 5フィンモデルは、132000円+tax 3フィンモデルは、133000円+tax となります! 投稿 by Luvsurf.

もっと詳しく知る

皆さんも2013年ワールドチャンプのようにボードのサイズ・浮力を見直してみませんか?

『@luvsurf』 ご登録がまだの方は是非! =========================================== STABマガジンのWEBにおもしろい記事が掲載されていたのでご紹介します。 MICK FANNING’S MAYHEM SUB-DRIVER 2011年という年は、ミックファミングにとっていままでにない最悪なツアーの年でした。2007年と2009年、そして2010年に3度目の優勝をした人物が、2011年は残念な年になってしまいました。トラッセルズのHurleyProの前の2つのイベントで、どちらもラウンド3でフレッド・パターチアに負けて終わっています。「プレッシャー?それはないね。ワールドタイトルがあるわけでもないし、大会で勝つことを期待されているわけでもない」でもそれでミックが勝つことへの意欲をなくしたわけでもありません。これは、彼の足もとでボードの動きが鈍く、彼が好む感触ではなかったボードだったということです。 トラッセルズでのイベントの前に他のPROサーファー達がすることを同じくミックもしました。トラッセルズに住んで、サーフし、シェイプし、息をし、汗をかいて、セックスしている(トラッセルズは彼のすべてということの表現です)マット・MAYHEM・バイオロスに相談したのです。 コロヘと彼のプロサーファーの父、ディノは、柔らかいけどハイパフォーマンスなエッジがきいているLOST/MAYHEMボードに乗っています。ミックがとても正確なディメンションをもってきたことをマットは覚えているそうです。マットが彼にボリュームはどうしたいか聞くと、ミックは肩をすくめ、今まで見てきた中では、コロへのボードのSUB-DRIVERが良さそうだと言ったそうです。MAYHEMはミックに『すぐに作るよ』と伝え、ミックは去って行ったそうです。 WCTトラッセルズのラウンド1が終了した時点で、ミックは、トム・ウイッカーとブレット・シンプソンに負けて終了。 ミックはMAYHEMのシェイプルームにまた現れ、ボードはどうなっているのかと聞いてきました。ボードはまだ仕上がっておらず、ミックは、LOSTサーフボード工場の天井に積み上げられているボードの山を見つけて「そこには、自分が乗れるような板はあるか?」と聞いてきました。 ミックは、はしごに上り、数本ひきずり下し、ほこりを吹き払い、ボードを床に置き、前に行ったり、後ろに下がったり、ワイドなテールやワイドなノーズを見渡していました。   これが典型的なコロヘ・アンディーノのボードで、彼がワールドツアーにクオリファイしたときに使用していたボードと同じディメンションのボードだよと、MAYHEM。使用済みで小さなヒビがあっても、ミックはそのSUB-DRIVERをつかみ、コンテストでこれに乗ると言ったのです。   翌日、ミックはヒートにそのボードを本当に持ち出しました。するとマットの電話にメッセージが届き、その内容は「ミックがお前のボードに乗っている、彼はヒート中、エアーをしているぞ。」 マット(MAYHEM)曰く「ミックからのEメールや、携帯メッセージはすべて保存しています。HandleyやJSのような人は、彼らの全盛期に彼らのような人と取り組むのは慣れているが、私はそうではなかった。 彼は、非常にプロフェッショナルでよく話し、よくメールをくれる。彼は本当に究極の研究開発に適したサーファーです。彼のサーフィンは、欠点がなく、立ち振る舞いは非の打ちどころがありません。 Hurley Proのクォーターファイナルでそのボードに乗ったミックは「すべての私のボードはどうあるべきか、私の世界観を変えました。直ちに私はすべてのボードを2リッター増加させ、全体的にもう少し幅を持たせるように依頼しました。人はたまに世界観を変えるボードを手にするときがあるが、私が本当に新鮮な刺激が必要としたときにそのボードが現れたんだ。そのボードは新しいラインを描かせてくれたり、新しいアプローチをさせてくれた。その結果コンテストサーフィンに再度参戦することが楽しくなったんだ」 マットは、コロヘの若いキャリアに対して彼のボードにインプットしてきたディノとの取り組みやデザインコンセプトを立証してきたSUB-DRIVERをミックに乗ってもらったと言います。 「アマチュアの大会や、ジュニアの大会で彼らが乗りこなさなければいけないパッとしない波でも、最高の可能性が出せるボードを私たちは作ってきている、その我々の小さなボードでパーフェクトなサーフィン、体力的に最高の時期の2度のワールドチャンピオン、現世代のお手本となる技術的なサーファーが乗って立証されたとてもうれしいこと出来事だった」   Mayhemへ あなたは毎年サーフボードの定義を書き換えるような絶頂期を迎えていますね! このボードも、その中の1本でした。私のボードへの見解を変えてくれてありがとう! 『ミック・ファニング』 2011年 LOWERS [vimeo]https://vimeo.com/31464041[/vimeo] 皆さんもボードのサイズ・浮力を見直してみませんか? 特に、毎週末ペラペラのボードで長い時間波待ちしているな〜と感じている方は、 浮力の有るテイクオフの早い快適なボードで沢山波に乗り、 毎週末のサーフィンをより楽しんでみてはいかがでしょうか? ミックでさえ2年前にボードを2cl増加させて2013年再度ワールドチャンプになり成功しています。 加齢とともに、幅や浮力は見方になりますよ! 一押しモデルはこちら! http://www.luvsurf.co.jp/models/lost/conquest-el-diablo-lost * 投稿 by Luvsurf.

もっと詳しく知る

2014年モデルから『Placebo』メインマークが新カラーになるのでお知らせです。

  2014年モデルから、Placeboマークが新しくなるのでお知らせです。 この丸の中にPが描かれたマークが初代マークで、2006年〜2008年までの3年間使用されていました。 2009年から2011年までの3年間はこの色のカラフルなカプセルマークになり、 2012〜13年までは、グレーカラーがグラディションになっているこの色のカプセルマークです。 そして、2014年からは、こちらのハーフブラックxグレーグラディエイションカラーベースの 新しいマークカラーになります。 よく見て頂くとわかるのですが、PLACEBOのロゴカラーの色も昨年のものから変わっています! 赤と青が入れ替わっているんですよ! 2014年で発売スタートから9年目になり今では大勢の違いのわかる方にお使い頂いていて、 ファーストチョイスのサーフボードブランドとして、*耐久性*乗りやすさで、 大人気なブランドとして支持していただいて、マークもボードデザインも毎年進化し続けています! NEW RIPQUESTを除く、2014年FCSII搭載モデルは今月末までに入荷します。 早速ご予約を頂戴頂いております。ありがとうございます! 投稿 by Luvsurf.

もっと詳しく知る

この週末、2/22(土)、2/23(日)は、ラヴサーフへ新作のボードをご覧になりにご来店ください!!

昨日までのインタースタイルショウで展示していたボードを 本日、ラヴサーフの店内のサーフボードラックに並べましたので 明日と明後日はこれらのボード全て見ていただけます! ですので、こちらの!毎日サイズのご相談を皆様からお問い合わせ頂いている、 『CONQUEST EL-DIABLO』モデルのXTR-FX仕様とか、 (今日、たまたま、このボードをお店に並べている時にご来店していただいた、お客様が質感の素晴らしさとボードの軽さを絶賛され、本当はPOLYを予約しに来られたのですが、急遽XTR-FX素材のご予約に変更されました)   Placebo『NEW RIPQUEST』の4サイズも手に取ってご覧いただけます!   軽いと言えばこのボード!Hydro FlexのRed Bull DECADEボードです。 この3本も店頭にあります!激軽をご体感ください!   2014年ハイパフォーマンスモデルに乗るならこのモデルがイチ押しです。 サイズに余裕を持って選べば体重の有る中級者さんから乗れるので、 メイヘムの言葉を借りると『プロからブロまで乗れるボード』なんです。 (プロサーファーから俺たちでも乗れるボード)   展示会でも『あの衝撃的なライディングビデオを見て凄く乗ってみたくなりました〜!』と話題だった、 『SHORT ROUND』モデルも3サイズご覧になれます! 『CONQUEST EL-DIABLO』モデルは5'8",5'10",6'2"の3本があります! 洗練されたアウトラインを是非、手に取ってご覧になってください。   ズラリと並んだ、2014年Placebo全モデルは、FCSIIマークが新しくてクールです! Placeboはあたらしい『NEW RIPQUEST』を含む全モデル(全サイズではないです)を展示しています。 PlaceboのFCSII搭載ボードと一部のLOSTボードを除きますが、 これらのボードは展示会で販売店様からご注文を多数頂きましたので、週明けには、販売店様に発送してしまいますので、ラヴサーフの店頭にあるのはこの週末だけになります。是非、この週末、2/22(土)、2/23(日)は、ラヴサーフへ新作のボードをご覧になりにご来店ください!!ご予約、ご注文の前に見れるのは今がチャンスです!   投稿 by Luvsurf.

もっと詳しく知る

『SURF GRASS』は相変わらず『ナンデスカコレー?』と質問を集めていました。

  本日が3日目の最終日、インタースタイル展示会。 今日も大勢の方にご来場していただきました! LOST目当ての方だったり、Placebo目当ての方だったり、その両方だったりと、 販売店さんの趣向で好みが分かれていました。 西井の通称カッパボードの『LAYZ POTATO』はブログ登場率が高く、 サーフィンライフ誌に取り上げてもらったりしたので、有名なボードなので皆さん チェックしていました。 皆さん、とても楽しそうにボードを見ていて、部屋の中は、 パーティー会場のようになったりしていました。 実物のボードを見ながらボード談義が始まると皆さん熱いトークが止まらなくなります。 『SURF GRASS』も相変わらず、初めのて方には『ナンデスカコレー?』と質問を集めていました。 西井は1日中、この部屋の中で、サーフボードの解説役です。 コルクデッキのC3テクノロジーを駆使し、ネオンカラーのピンラインが追加される新しいモデルのボードも展示してありました。詳しくは後日解説させていただきますので、このC3の発売もお楽しみに! 投稿 by Luvsurf.

もっと詳しく知る