コンテンツにスキップ

Blog

『コロヘ・アンディーノ』6月ベストライディングVIDEO集

コロヘ・アンディーノが怪我をする前の今年6月にVIDEO撮影されたベストライディング集です。 エアリアルの技術の高さと、 1本の波でセクションがあれば何度も飛べ、 同じ技を繰り返さないで、 ターンとエアーを連発させています。 1本の波での、技の組み立てが上手く、 波を良く見て、波を読みながらサーフィンしていますね。 微妙にアウトラインやロッカーカーブの異なるボードをテストしているそうです。 現在、彼は怪我の為、ASPなどのサーフコンテストイベントなどは欠場中なんですが、 早く怪我を完治させて、元気なサーフィンを見せて欲しいですね。 9月16日からスタートする、ASP Hurley Pro で復活すると噂されています。 こんなにノーズに前足が乗っても大丈夫な生粋のサンクレメンテBOYの活躍を期待したいですね。 ではそのスーパーサーフィン集を御覧ください。 撮影は『ノア・アラニ』くんです。   In June from Lost Enterprises on Vimeo.

もっと詳しく知る

新 Luvsurf TV :『WHIPLASH-TB』タジ・バロウ!!

Luvsurf TV:MAYHEM『WHIPLASH-TB』タジ・バロウ ライダー:タジ・バロウ 使用ボード:MAYHEM『WHIPLASH-TB』 FILM:Kouji Nishii EDIT:TABRIGADE FILM MAYHEMシェイプボードに乗りLOWERSの波をサーフする、タジ・バロウのサーフィンクリップです。 タジの常にボードを漕ぐ波を刻むようなサーフィンにピッタリあうモデルが彼の要望によってデザインされたのがMAYHEM『WHIPLASH-TB』モデルです。 リップでフィンを抜きルースで激しいアクションと バックサイドのエアーリバースの飛び出し方などをお手本にしてもらえるビデオクリップです。 リップアクションのスピードを付ける前のボトムターンのシャープさも御覧ください。 以前のWHIPLASHモデルよりもアウトラインに幅が出てボードに付けられた浮力ボリュームもやや多くなっりオールラウンド性が高まったのがMAYHEM『WHIPLASH-TB』モデルです。 コンペティターが必要とする早く波を刻むサーフィンを目指すなら是非このモデルをお試しください。

もっと詳しく知る

皆様ご来店にて新品ボードをご購入ありがとうございます!

Aさんは、 Placebo『TABLET』FLEXLITE-TURBO 仕様をお選びいただきました。 プレセボのタブレットは一番売れているモデルです。プレセボの耐久性と高性能なボードデザインは他を寄せ付けないほどの完成度を誇り、実際に使用されている方の信頼性の有る情報をWEBにて検索してみてください。   Bさんは、 Placebo『SUB-SCORCHER』FLEXLITE-TURBO 仕様をお選びいただきました。 このプレセボのサブスコチャーは、現在売り切りセール価格で98000円にてご購入可能です。 各サイズ残り本数が少ないので売り切れる前に、ご検討ください。   Cさんは、 LOST『CONQUEST』XTR 3D CARBOLIC 仕様をお選びいただきました。 浮力の有るショートボードをお探ししていましたので、このコンクエストをおすすめさせていただきました。 早く楽にテイクオフできる魔法のボードがコンクエトモデルなんです。   Dさんは、 LOST『SUB-DRIVER-JP』POLY MESH CARBON¥ 仕様をお選びいただきました。 『SUB-DRIVER』をベースにノーズとテールをややワイドにして、ボード全体のロッカーを少なくして乗りやすく、より日本の波質にあったデザインなりました。一緒にこかれたご友人さん達も記念にパチリです。   Eさんは、 LOST『V2-ROCKET』POLYESTER ARCTICカラーフォーム仕様をお選びいただきました。 このPOLYESTER ARCTICカラーフォーム仕様はまだまだ海で見かけることが無いぐらい珍しいボードです。ラヴサーフでもストックボードを今年の初めに頼んでいたものが今ぐらいの時期になって入荷してきている価値のあるボード素材です。   Fさんは、 Placebo『FISHQUEST2』FLEXLITE-TURBO 仕様をお選びいただきました。 実際にこのモデルの同サイズ5’8”を試乗されて、大変気に入っていただいてからのご購入です。フィンは今まで使っていたAUROLAカーボン5を装着です。AUROLAカーボン5は大変人気があり現在売り切れ中ですが近日中に再入荷いたします! 皆様ご来店にて新品ボードをご購入ありがとうございます!

もっと詳しく知る

WARd ストーリー『EPISODE#7』公開になりました!

EPISODE #7 “INTERNATIONAL MAN OF MYSTERY” 今週は『神秘的な国際的男性』クリスワードが、 世界中にトリップした、クリスワードのベストなライディングを見れます。 オーストラリア、 カナリア諸島、 ポルトガル、 フランス、 メキシコ、 インドネシア タヒチ 世界中に良い波があると聞くと、何も恐れずにサーフィンしに行ける男、 クリスワードのベストクリップ集です! 今回のエピソード7は、約18分あります。 http://www.luvsurf.co.jp/topics/ward_stories.html 撮影と編集は、LOSTのオフィシャルカメラマン『ジョー・アラニ』さんです。

もっと詳しく知る

WAR(d) STORIES 『エピソード6』DRIVE THROUGH

WAR(d) STORIES -DRIVE THROUGH from WARD STORIES クリスワードがノンストップドライブで、 30時間かけてオーストラリアを2回も横断したストーリーとその時撮影されたワードのサーフィンをご覧ください。 シドニーから、マーガレットリバーまで、 マーガレットリバーから、タスマニアまで、 タスマニアから、シドニーまでと、 それを聞いたオッキーも、 懐かしいポッツも登場してそんなことしたことないぜ〜とあきれています。 BOXでのスーパーバレルセッションは圧巻です。 ワードは、バックドアとかこのようにデカイ掘れるバレル波で真価を発揮しますね。 約20分ありますのでお盆休みの最終日の夜にごゆっくりお楽しみください。 メイソンのサーフィンも収録されています。 その動画が見れるページはコチラです。 http://www.luvsurf.co.jp/ Ward drives across Australia (twice) while Mason waits and scores waves with and without Chris. By Joe Alani 西井も公にできないワードとのエピソード沢山あります。、、。    

もっと詳しく知る

今日は時の人『ジュリアン・ウイルソン』を撮影です。

今日の西井は、時の人『ジュリアン・ウイルソン』を撮影です。 サイズが上がり、 仕事前の朝一サーフィンで混雑している、LOWERS。 時の人、ジュリアン・ウイルソンを撮影です。 SHAWも、NEWボードの『F1-STUB』モデルで登場。 夏休みのKEIも来ています。 JWは、『F1-STUB』と『DRIVER』モデルの2本を持ってきていました。 JWは、同じボードでFCSフィンを何度も取り替えて試していました。 FCSから新発売のミックファンニングモデル、ジェイミーFモデル、自身のJWモデルの3つを付け替えていました。 イアン・ウォルシュもMAYHEMのボードに乗っていたのを撮影しておきました。 メイヘムのボードも誰かと接触したようで、FUTUREフィンとBOXが2つも破損、、、、。 一昨日の過去最高のサーフィンコンテストの観客数の前で、US-OPENを優勝した時、表彰ステージのインタビューで真っ先に、JWが『ますは、マットバイオロスにお礼言いたい、最高に調子良いボードをありがとう』と言ったのが世界中に配信された時は感動しましたね。 数本乗って、真っ二つに折れてしまった、『DRIVER』モデル。その後、ALLクリアーの『F1-STUB』モデルも折ってしまいました。昨日は、TAJさんも折っていたのですが、PROの使っているボードは極限に軽く仕上げあり、激しいリップへヒットさせたり、エアーの着水時に折れてしまうんですね。 今日は、ケリーや、ルークデイビス、アレフォ、ダミアン、ジェイミーなど、ハイレベルなサーファが入れ替わりサーフしていたLOWERSでした。        

もっと詳しく知る

今日も『Nike US-OPEN』へジュリアンの応援と撮影へ!

今日も、Nike US-OPENへ『ジュリアン・ウイルソン』の応援と撮影に行ってきました。 北側から見たHUNTINGTON BEACH の丈夫なピア。人が沢山のっかって観戦してますね。 特設観戦スタンドも満員御礼ですね。 『ジュリアン・ウイルソン』の対戦相手は、過去2度もこのUS-OPENに優勝している、 H.Bが地元のシンポこと、『ブレッド・シンプソン』このヒートではMAYEHMに乗らなかったからか、 エアーの着地に2度失敗してしまい、負けてしまいました。 対照的に、『ジュリアン・ウイルソン』堂々自信に満ちたエアーで飛び出し、 高く、ハイスピードで回転し、着地を上手く成功させて勝ち上がりました。 明日最終日、QF は、ジョンジョン・フローレンスとの対戦です。 明日のQFの組み合わせは面白いサーファー同士の戦なので楽しみですね。 『ジュリアン・ウイルソン』には、MAYHEMボードで頑張って優勝してもらいましょう! 西井は撮影を終えてから、サンクレメンテ トラッスルスで、サーフしてきました。 水温はスプリングでもOKで真夏の水温でした。 では、明日、Nike US-OPEN ファイナルデイのレポートをお楽しみに!  

もっと詳しく知る

ミック、タジ、ココ、カリッサ、コロヘとメイヘム。

今朝は、昨日とは違う、DRIVERモデルに乗るミックさんを LOWERSで撮影させてもらいました。 ミックさんは、現在ワールドランキング1位なので、サーフィンも凄く調子良さそうです。 今回は5本のボードをメイヘムへシェイプ依頼してあったそうです。 今日は、MAYHEMボードを2本を持ってきていました。 ニュージーランドの若手PROリチャードくんは、F1-STUBと、DRIVERモデルができあがってきて喜んでいました。 タジさんは、どうしても、今回のCALIFONIA滞在中に、V2-ROCKETモデルに乗りたいとのことで、 メイヘムが急いでシェイプしてあげたそうです。 その後、金曜日の『NIKE US-OPEN』へ行くと、 こんなにも大混雑! ココとメイヘム、 カリッサーとメイヘム、 ココは、今日で負けてしいましたが、『NIKE US-OPEN』のディフェンディングチャンピオンの、カリッサーには、優勝して欲しいですね。(Photo by Hidekazu Suma) コロヘは、怪我の為欠場していますが、もう普通に歩けるように回復していました。 では、また明日のレポートさせて頂きます。    

もっと詳しく知る