コンテンツにスキップ

Blog

正人のNEWボード!2019年モデル『EVIL TWIN-JP』のプロトタイプが届きました!

正人のNEWボード!2019年モデル『EVIL TWIN-JP』のプロトタイプが届きました! そのボードはピンク色のボードの左側にあるクリアーのボードです! 『EVIL TWIN』というモデルが2019年USでこれから発売になりますが、それはUSサーファー向けの大味なサイズのデザインだったので、早速、西井がメイヘムへお願いして、日本仕様に日本の波質で乗りやすくシェイプデザインがチューンナップしてもらった日本限定販売モデルです! 日本の平均的なユーザーさんが日本の日頃の波質で乗りやすくサーフィンが楽しくなるようにしてもらいましたので、 JPと名前が追加になっています。正人のファーストインプレションが楽しみですね! レールに入っている新レトロレールLOGOが、スーパーカッコいいですね! さすが、世界最先端のサーフボードデザインはいつもLOSTからです!外国のブランドも、国内のブランドもこんなデザインやLOGOを真似するんでしょうね!発売はもうすぐですよ!

もっと詳しく知る

LOSTチームの秘蔵っ子!16歳『イーライ・ハンネマン』の必見新ムービー!

LOSTチームの秘蔵っ子で、 現在16歳になったばかりの、 ハワイ・マウイ島出身、 『イーライ・ハンネマン』の必見最新ムービーをご紹介します。 西井も5年ぐらい前から彼をカリフォルニアで見て気になっていたのですが、 2018年11月現在、やはり世界が注目するまでのレベルに達しています。 エアーの飛び方や成功率に加えて、 WT選手でも簡単にはできない、 綺麗に波の前に着地する 完璧なエアーをするところをよくご覧になってくださいね! LOSTチームには、これから世界デビューするであろう、 ものすごい逸材が揃っているので彼らの活躍がとても楽しみですね! メイヘムは、『イーライ』は、 トムカレンやケリースレイター、アンディアイアンみたいになるぞ!と語っています。 現在は16歳になりましたが、 以下にご紹介する『イーライ・ハンネマン』の必見新ムービーは、 すでに大波もマスターしている、15歳の時に撮影されたクリップだそうです! では、完璧なランドをご覧くださいね! https://youtu.be/BUf-gdsNsR0

もっと詳しく知る

『LOSTサーフボード』24's ブログ未公開写真をご覧ください!

ハワイ用のウインターシーズンボードの前で撮影しているのは『メイソン・ホー』です。 持っているのはサンクレメンテのLOSTファクトリーでジェリーロペス本人がシェイプしたガンボードです。 スーパールーキー『キャロライン・マークス』 現在はハワイに滞在し、11/25日からスタートするWT戦に備えています。 LOSTチームクルー達、カメラを向いている9人の名前を答えらる方がいたら、 あなたは本物のLOST通です! こちらはアンディーノ夫妻です。 後ろにあるボードが2019年にリリースされる新モデル非対称テールの『MAYSYM』です。 西井はテスト済みです!いいですよこのモデル! 5'2"『RNF-RETRO』でハワイの波を攻めているのは『メイソン・ホー』です! ハワイのこの大波サイズでも乗ることができるなら日本の波は安心して攻められますね! NSSAのグランドファイナル12歳以下のクラスでエアーリバースを決めまくり、 優勝したのは『キャノン・カー』くんです。 この子の名前は覚えておいてくださいね!コロヘやグリフィンに次いでWT選手になる予定なので! サンクレメンテの時期WT選手を目指しているLOSTチームメンバー。 西井はブルーウェットを着ているの『ケディ・マトソン』に注目しています。 コロヘやグリフィンより体が大きくなりそうで、どんどん成長している16歳の有望株です。 フランスのLOSTチーム『マンダ・レ・カー』の壁とボードにマリリンモンローを描いたアート。 『RNF-RETRO』C4仕様に乗り、ハンティングトンビーチでバックサイドでターンをしているのは、 『ネイト・イヨマンズ』です。上にはハンティングトンビーチのピアが写っていますね。 3連休は、いかがお過ごしでしょうか? ラヴサーフでは、4つのフェアーとセールで皆様のご来店をお待ちしております! 営業時間は以下です。 年中無休 月曜日~土曜日 12:00~21:00 日曜日・祝祭日 14:00~20:00 遠方にお住まいでご来店できない方はお電話03-3732-5532まで! または、こちらのメールフォーム からお気軽におご相談・お問い合わせくださいね!

もっと詳しく知る

刺激的なルックス!C4は、水と一体化し波の表面を早く軽快に進みます!

先日の日曜日の早朝、西井は千葉北の片貝海岸の新堤ポイントで久しぶりにサーフィンしました。波質はご存知の通り、片貝のいつもの力が弱く斜面が緩やかなマッシー(厚い)波質でしたが、そんな波質だからこそC4であることでHOPするたびにスピードが出てあきらかにボード性能の差のあるサーフィンができました。ライディングを終えて沖へ向かい、波待ちしていると、それらのライディングを見ていた近くの人に『なぜそんなに走ることができるのですか?』と言われました。C4でないとスピードは出ない波質だったので、正直に「ボードの性能の差です」と答えましたよ。 C4は、耐久性がありながらコルクサスペンション効果で蝶々のように軽々と海面を進みます! メイヘムは高性能と高耐久性を融合させた、究極サーフボードを作るために、この写真が撮影された、2016年後期から開発をスタートし何度も微調整を繰り返し完成しました。(モニターにC4が映っていますね) C4は、スピードが早く立ち上がり、そのスピードを保ちながら、大きな大会のエントリーメンバーのようにリップすることもできる役目までも果たします。 波を飛ぶように乗っていて、レールをセットしリリースしたときに、 まるで足元でボードが炸裂したような感じにボードが弾け飛ぶのです。 C4は、そのデッキ面の強さに関しては、比較するボードが必要ないほどです。 仮にあなたの前足がボードからなにかしらの原因で滑り落ち、その衝撃で膝がデッキにストレートに当たったしても、デッキにヘコミができることはごく稀です。 西井も2016年後半から乗っているボードにも、まだ何かが当たってできるヘコミはできていません。 また、強度よりも、サーファーであれば1番重要な、 あなたが本当に気になる点は、このC4ボードは楽しいのかどうかだとおもいます。 西井の答えは、『はい、C4は楽しい』です! C4調子が良いのでまたまたブログでおすすめさせていただきます! 2019年先行入荷したばかりの出来立てのボードはこちらにございます! 新しいもの好きな方は、ぜひ、LOST『C4』をお試しくださいね!

もっと詳しく知る

必見ショートムービー!『ノア・ベッシェン』の多彩なエアーバリエーション!

超画質カメラでスローモーションを使い編集された、 『ノア・ベッシェン』のショートムービーをご紹介します! フロントサイドや、 バックサイド、 レールを掴む手が、片手だったり、 両手だったり、 回転したり、 回転せずに飛ぶだけだったり、 その回転の方向が違ったり、 とにかくこのショートムービーでこれだけの多彩なエアーバリエーションが できるのは世界的に見ても数人だけですし、 飛ぶだけでなくメイクしているところが凄いですのでご覧になってください! ボードは全て木製センターストリンガーのEPSフォームをEPOXYレジンとクロスで巻いて、 サンディングした激軽の「DRIVER」と「POCKET ROCKET」のPRO-FORMANCEボードです。 EPSフォームの高反発するボードでないとこれだけの高さがでません! ではその『ノア・ベッシェン』のショートムービーをごらんください! https://youtu.be/J7M4h4_yHP0

もっと詳しく知る

C4の意味は??『RNF-RETRO』C4西井の写真と解説をご覧ください!!

「遂にリリースされたC4について」 LOSTサーフボードから発売になったばかりのこのサーフボードテクノロジーのことをC4と呼びます。 この最強の強度と唯一無二のサーフボードテクノロジーは、 フロリダの「Drew Baggett/ドリューバゲット」というエポキシレンジの科学者により開発されたものです。 LOSTサーフボードの「マットMAYHEMバイオロス」は、このC4テクノロジーをLOSTサーフボードに使用したいと思い、この素晴らしい先進的なデザインを「Drew Baggett/ドリューバゲット」をパートナーとして取り組み製品化したのです。 1.5ミリの厚さのコルクシートは、フォーム上層のデッキ面全体に搭載されています。 なのでサーファーの足が置かれる場所にはコルクシートが必ずあります。 コルクシートは眩しさも兼ね備えた「スパクルホワイトペイント」でコーティングしていて、 コルクはボードデッキのセンターにあるカーボンストリンガーラインと両テールのカーボンパッチパネルからしか見えませんが、コルクシートはデッキ全体をカバーしています。 C4の主な目的は2つです。 強度の為に、コルクシートでデッキ面をどんなサーフボードよりも強度を上げること、 パフォーマンスの為に、ライディング中の無駄な振動から起こる減速を減らすことです。 C4の意味は?? Carbon(カーボン)Cork(コルク)Composite(複合素材)Creations(創作物)の略です。  

もっと詳しく知る

日本限定販売モデルLOST『DIABLO-X』C4に乗る西井のサーフ写真をご覧ください!

『C4』は、飛び出すようにリップできて跳ね返りが良いです! トップでボードを返す時にはとても『C4』であることを感じられます! こんなフラットセクションでもボードがしなるのでターンが可能なのが『C4』! ボードがしなるということはボードを深く踏み込むことができます! しなり、反発し、スピードが出るのです! ボードがやわらかいと波にフィットして落ちないサーフィンが可能! シナリはターンのネバリにも大きく影響します! 世界中のサーフボードテクノロジーで『C4』だけが持つ、 快適な乗り味のコルクサスペンションとコルクから得られる反発を手に入れてくださいね!

もっと詳しく知る

誰ですか?とお問い合わせを多数頂いたので『ココナ』ちゃんをご紹介します。

先日の千葉JPSA7戦目でファイナルで3位になり、 SNSなどで写真をご覧になった人からお問い合わせを多数いただきました。 彼女の名前は川瀬心那(カワセ ココナ)ちゃんです。 年齢は現在驚きの14歳、中学2年生です! 昨年13歳中学1年生でJPSA至上最年少でPROになりました。 ホームブレイクは三重県の国府の浜です。 試合では、LOST『DRIVER』モデルを気に入って乗ってくれています! お父さんが地元でサーフショップ『ADDICT SURF GARAGE』 〒517-0506 三重県志摩市阿児町国府2887-22 電話番号:0599-47-0033 営業時間:15:00~20:00 定休日:水・日・祝日 を経営されていて、LOSTサーフボードの正規販売店さんです。 お近くの方はぜひLOSTサーフボードをご覧になりに行ってみてください。 11/1からの仙台のJPSA最終戦の結果も楽しみですね! 現在ランキングは6位です!

もっと詳しく知る

新発売『Kiri Flex』FCS2フィン!C4に合います!良いですコレ!

FCS社から新発売になった『Kiri Flex』TRI FINSを、 これまた入荷したばかりにのLOST『DIABLO-X』C4に装着してテストライドしてきました。 Kiriflexには日本国内の木材の中で最も軽い特徴を持つ南九州産の「桐」をメイン素材として使用。 湿気にとても強く、割れやねじれが少なく、耐久性に優れているという特性から、 サーフボードブランクスのストリンガーとしても使用されています。 『FCSll』と『Kiriflex』のコラボレーションにより開発されたフィンは「桐」の生み出すフィンのフレックスと高い反発性は、C4はもちろん!他のボード素材でも反発性をより高めてくれますよ! スピード、フロー、レスポンスにおいてバランスに優れたフィンテンプレートだけでなく! 浮き上がる!インサイドフォイルでデザインされています!!!! ・インサイドフォイルテクノロジー(IFT)を採用! ・マニューバビリティとスピードコントロールに優れ、オールラウンドに適応します。 ・Kiriflexコアによるフレックスと高い反発性がターンにおけるドライブとホールドを高めます。 本体¥18,000 税込¥19,440 ◆サイズは『M』と『L』があります。 西井はMサイズです。 ◆3枚1セット ▼Mサイズ Base:111mm Depth(高さ):115mm Area:9,554mm² Sweep:33.7° Foil:IFT ▼Lサイズ Base:114mm Depth(高さ):118mm Area:10,054mm² Sweep:33.7° Foil:IFT ★『FCS ll』Kiriflex PERFORMER / TRIフィンは>>>こちらからどうぞ!

もっと詳しく知る